妊娠・出産を経てママになった多くの女性が悩む子育て。赤ちゃんのお世話や子どもの成長に対する悩みや不安、将来を見据えた教育や習い事など、年齢や性別、時期により子育てについて知りたいことは切々と変わります。各ジャンルに特化した専門家による記事や共感の声が寄せられるコミックエッセイで、毎日の子育てを前向きに、笑顔を忘れない子育てをする秘訣や子どもに対する選択を手助けする情報をお伝えします。 (171/1928)
私は27歳の主婦です。同じ年の夫と結婚しました。結婚当初は家事を分担しようという話をしていたのですが、夫は全然家事をしてくれません。それどころか、最近は私の料理に文句ばかり。テーブルの料理を見て「うわ! なんだよこれ! まともな料理作れないのかよ!」「うわマズ! お前、日に日に料理の腕落ちてるんじゃないの?」と毎日嫌なことばかり言ってきます。 「そんなこと言うなら自分で作ったらいいじゃないの!」と反論しても、「料理は女の仕事だろ」と聞き入れてくれません。 毎日料理を否定され続け私の祖父母は洋食屋を経営しており、そこで料理を学んでいたので料理には自信がありました。しかし、毎日否定されることでどうしたらいいのか日々悩むようになっていきました。そんなある日、夫からとんでもない提案をされたのです。 「今度友だち夫婦をうちに招待するから、料理作ってくれよ。友だちにお前のメシがまずすぎるって言っても信じないから、実際に食わせてやるんだよ!」と。 「俺以外のやつの反応を見て、自分がいかに料理下手なのか理解するんだな」と笑う夫に怒りがこみあげてきました。 しかし、これは私の腕を試す絶好のチャンスでもあります。 私の料理を食べた友だちの反応は……当日はさまざまな料理を並べ、夫の友人夫婦を招きました。「また今日も相変わらず気持ち悪い創作料理ばっかりだな~!」と言う夫の隣で、友人夫婦は「え! 話と違うじゃん! おいしいそう!」と大興奮。 そして一口食べるなり、「おいしい! 奥さん料理上手ですね!」「このレシピ、教えてください!」と笑顔でどんどん料理を食べ進めてくれました。隣で夫は呆然としています。 おかわりしながら「こんな料理が毎日食べられるなんて羨ましい……」と大満足で帰って行きました。私は、自分ではなく夫の味覚がおかしいのだとわかり、一安心。 夫の浮気が明らかに夫はこれまでのことを反省するかと思いきや、「お、俺はおかしくないぞ!」と言い張ります。「お前は貧乏舌だから、奥さんの料理のすごさが分かんないんだな」と友人に言われたそうで、私に八つ当たりして機嫌がさらに悪くなってしまいました。 そんな中、先日遊びに来てくれた夫の友人夫婦から、夫が不倫しているという話をこっそり教えてもらいました。「嫁のマズイ飯のせいで体調悪くなったから、他の女に元気もらってきま~す」と言っていたそう。 調査したところ、夫の不倫が発覚! 我慢の限界がきた私は、夫に不倫の証拠をつきつけて、離婚を宣言しました。 たっぷり慰謝料を請求不倫がバレていたことに夫は大慌て! 慌てて謝ってきましたが、絶対に許しません。不倫のほか、日ごろの暴言などを録音していたことでモラハラが認められ、たっぷり慰謝料を受け取ることができました。 どうやら夫はこれまでレトルト食品に塩やソースで味付けした、濃い味付けの料理ばかりを食べ続けていたらしく、味覚がおかしくなっていたよう。食生活を見直さなければ、近いうちに健康を害することでしょう。 自分の味覚に合わないからといって、作ってもらった手料理を非難するのはひどい話です。夫と離婚した今では、ようやく料理を楽しめるようになりました。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年01月30日カナデさんは5歳年上の夫マサハルと順調な交際を経て結婚。しかし、次第に夫はほとんど家に帰らなくなり、カナデさんが夫の行動をこっそり調査すると、若い女とのW不倫が発覚。怒りに震えるカナデさんは、義母と夫、その不倫相手が鉢合わせするよう誘導し、見事思惑通りに進展させます。息子の不倫に気づいた義母は、夫と不倫相手を説教し、カナデさんに土下座して謝罪。一方のカナデさんは夫に離婚と慰謝料を突き付け、不倫相手にはこの場で旦那さんに電話するように告げました。カナデさんの言うとおりにした不倫相手でしたが、途中で激しく泣き出し、話せなくなってしまいました。不倫相手に代わって電話に出たカナデさんは、旦那さんに不倫部屋に来るように告げたのです。電話を受けて、不倫部屋に駆け付けた不倫相手の旦那さんは、マサハルさんを見つけるなり強烈なパンチをお見舞い。さらに、不倫相手にも詰め寄ります。 しかし、不倫相手は旦那さんでは満足できなかったと言って、旦那さんに責任転嫁。マサハルにも笑われ旦那さんは激昂し、離婚したうえで、マサハルと不倫相手の両方に慰謝料をたっぷり請求すると宣言。 不倫を後悔する夫 不倫相手の旦那さんが慰謝料を2人に突き付けたのに同調し、カナデさんも2人に慰謝料を請求することをはっきりと告げました。 今まで「新しいプロジェクトを任された」「やりがいのあるプロジェクトだから」と嘘をついて不倫を続けていたマサハル。それを揶揄して、慰謝料の支払いを「とってもやりがいのあるプロジェクトでしょう?」と嫌味にたっぷりに告げたカナデさんは、義母と共に不倫部屋を後にしました。 1年後――。 不倫部屋でのサプライズ後、カナデさんとマサハルさんは離婚。今は、カナデさんは新たな仕事をがんばっているようです。 ◇◇◇ 離婚と慰謝料で、ようやく自分たちの犯した罪の重さに気付いたマサハルさんと不倫相手。カナデさんの言ったように、心を入れ替えて真面目に働き、慰謝料という形で双方の元パートナーに償ってほしいですね。著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター 加藤 かと 著者:原作者 スカッと春香!
2024年01月30日非営利株式会社新日本教育(所在地:愛知県日進市、代表取締役社長:田中 宏樹)は、書道教室やそろばん教室といったカルチャースクール「樵雲学園」を運営しています。「田中書道学院 こども向け書道教室」と「田中そろばん学院」では、2024年2月1日から同3月27日までに入会手続きをされた方を対象に、入会金無料+初回教材が無料になる「初めての書道・そろばん スタートキャンペーン」を開催いたします。キャンペーン詳細URL: 田中書道学院と田中そろばん学院■キャンペーン概要期間 :2024年2月1日~同3月27日対象者 :期間中に対象講座に新規ご入会手続きをされ、翌月までにおけいこを開始される方対象講座:田中書道学院 幼児かきかた教室(対象:3歳~年中)こども書道教室(対象:3歳~中学生)田中そろばん学院 キッズコース(対象:3歳~年中)アバカスコース(対象:年長~小学生)特典 :入会金(3,630円)無料さらに、下記講座では初回に必要な教材を無料でプレゼント<田中書道学院 こども書道教室>書道セット(筆除く)と通塾バック(通常価格6,050円)<田中そろばん学院 キッズコース>計数そろばんとKIDSパズル(通常価格6,050円)」初めての書道・そろばん スタートキャンペーン【田中書道学院の概要】名古屋市を中心に愛知県下最大級の教室数40年の実績ある書道教室です。就学前のお子様から、本格的に書道を習う大人の方まで幅広い世代が通っています。こども向け書道教室では、正しく美しい文字が書けるよう、お子さまの成長に合わせて毛筆・硬筆どちらも、文部科学省指導要領に準拠した指導をしています。さらに文字だけでなく礼儀作法も指導し、豊かな人間性を育てます。本キャンペーンでプレゼントする「書道セット」は書道家が、子どもが上手に文字が書けるようにと厳選した道具が入っている書道セットです。詳しくはHPをご覧ください。田中書道学院: 田中書道学院 こども書道教室初回教材【田中そろばん学院の概要】名古屋市・日進市・長久手市等に30教室以上展開するそろばん教室です。3歳から年長が通うキッズコースでは本キャンペーンでプレゼントする「計数そろばん」と「KIDSパズル」を使って、文字としての数字と物の量としての数を一緒にイメージできるように遊びながら学びます。小学生向けのアバカスコースでは、昔からある技術を磨くそろばん教室ではなく、そろばん学習で身につけた計算力を元に、算数・数学が大好きになる子どもを育てます。詳しくはHPをご覧ください。田中そろばん学院: 田中そろばん学院 キッズコース初回教材■非営利株式会社新日本教育 概要代表者 :代表取締役社長 田中 宏樹所在地 :愛知県日進市赤池3-707創立 :1967年4月事業内容 :カルチャー教室「樵雲学園」の企画運営通訳・翻訳業資本金 :2,000万円ホームページ:非営利株式会社新日本教育( )樵雲学園( ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月30日CYBEX(サイベックス)(CTP JAPAN株式会社 本社:東京都渋谷区)は、2月9日(金)に、MELIO CARBON(メリオ カーボン)と、LIBELLE(リベル)の2024年新色コレクションを発売します。MELIO CARBON(メリオ カーボン)は、2020年の発売よりヒットを続ける、「持って軽い、押して軽い、ずっと軽い」の“3カル”をコンセプトとした、新生児から使用できる両対面式ベビーカーです。MELIO カラーLIBELLE(リベル)は、たった2アクションで幅わずか32センチ・高さ48センチのウルトラコンパクトサイズに折り畳みが可能。セカンドベビーカーとして、旅行はもちろん、ちょっとしたお出かけ等、パパママそれぞれのライフスタイルを尊重し、快適にします。LIBELLE カラー■MELIO「持って軽い。押して軽い。ずっと軽い。」=「3カル(サンカル)」をかなえるベビーカー。CYBEXブランド最軽量の5.9kg*1、本体重量は軽いのに、お子さまが成長しても変わらない押し軽さや、スムーズに段差を乗り越える走行性と高い機能性で支持されています。1秒で長さ調節できるワンプルハーネスも人気。*1 付属品(新生児用インレイ、コンフォートインレイ、超衝撃吸収ヘッドクッション、バンパーバー、肩ベルトパッド)除くMELIO KV■MELIO CARBON(メリオ カーボン) 商品詳細価格 : 67,000円(税込価格73,700円)重さ : 5.9kg ※付属品除くサイズ : W490mm/D820mm-910mm/H965mm-1070mm自立収納時 W490mm/D540mm/H690mm適応体重 : 15kgまで参考年齢 : 1ヶ月頃から3歳頃まで付属品 : 新生児用インレイ、コンフォートインレイ、超衝撃吸収ヘッドクッション、バンパーバー、肩ベルトパッド展開カラー : マジックブラック キャンバスホワイトフォググレー(今後発売予定) アーモンドベージュストーミーブルー ダークブルー製品詳細URL: ■LIBELLEたった2アクションで幅わずか32センチ・高さ48センチのウルトラコンパクトサイズに折り畳みが可能。自立式で玄関での収納の邪魔にならず、自転車のかごにも入ります※1。バス・電車・車の座席の足下でも場所を取らない他、飛行機の機内持ち込みにも対応しています※2。前輪にはサスペンションがついており、走行中の段差の乗り越えもスムーズ。シート幅と背もたれの高さは、体重22kg(約4歳頃)まで使えるゆったりとしたシートサイズです。無段階調整のリクライニング機能を使えば、お出かけ中寝てしまってもリラックスした状態で寝かせておくことができます。ワンマイルのお出かけから旅行まで対応したウルトラコンパクトストローラーです。操作性やコンパクトさはそのままに、今回のリニューアルではワンプルハーネスが新しく搭載。※1 自転車の種類に依存します※2 事前に航空会社にお問い合わせくださいLIBELLE KV■LIBELLE(リベル)商品詳細価格 : 26,000円(税込価格28,600円)重さ : 6.2kg ※キャノピー除くサイズ : W520mm/D710mm/H1020mm折り畳み時 W320mm/D200mm/H480mm適応体重 : 22kgまで参考年齢 : 6ヶ月頃から4歳頃まで展開カラー : マジックブラック キャンバスホワイトフォググレー(今後発売予定) アーモンドベージュストーミーブルー ダークブルーキャンディピンク(今後発売予定)製品詳細URL: <CYBEX(サイベックス)について>WE ARE HERE TO DELIVER THE BEST PRODUCTS AND CONCEPTS FOR ALL FAMILIES TODAY AND TOMORROW.CYBEXは、安全性・デザイン性・機能性が世界で高く評価されている、ドイツのペアレンティング(ベビー用品)ブランドです。Design(ユニークなデザイン)・Safety(卓越した安全性とクオリティ)・Function(インテリジェントな機能性)という3つの柱を重視した製品開発(=CYBEX D.S.F. Innovation Principle)は、安全性に対する数々の高い公的評価や、デザインに関する数多くの受賞につながっています。これらの実績に留まることなく、常にイノベーションを実現し、現代のペアレンツのライフスタイルに沿った製品をつくり続け、ベビー用品の枠にとらわれない、革新的なライフスタイル・ファッションブランドを目指しています。2014年にGoodbaby Internationalと合併し、更に成長して世界最大のペアレンティングブランドとなった今も、CYBEXのファウンダーであり、2児の父であるMartin PosがCEOとしてグループを牽引し、“いまと、これからのファミリー”に、最高のコンセプトと製品を届けています。サイベックス(ブランド)公式ホームーページ <CTP JAPAN株式会社について>CTP JAPAN株式会社(Columbus Trading-Partners Japan, Limited)は、日本のペアレンツに最適化された製品を、確実にお届けするために、CYBEX GmbHの80%出資により設立された商社です。ブランド = cybexを「正規輸入総代理店」として取り扱っています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月30日芝政観光開発株式会社(所在地:福井県坂井市)が運営する日本海側最大級のテーマパーク「芝政ワールド」では、日本最大級の恐竜アトラクション「恐竜の森」を2024年3月9日(土)にオープンいたします。恐竜の森国内最大級のスケールとなるこの「恐竜の森」は、芝政ワールドの中央に位置する広さ26,000m2の広大な森の中をお客様自身で歩いて進んでいただくウォークスルー型のアトラクションです。日本海に面した全長約1,000mのダイナミックなコースでは巨大なティラノサウルスや水を飲むステゴサウルス、福井県で化石が発見されたフクイサウルスなど、30種を超える60体以上の恐竜たちが本物さながらに動き、さまざまな姿で来場者を楽しませます。また、観て歩くだけではなく、来場者には未知のエネルギー「ディノエネルギー」の収集ミッションに挑戦することができます。集めたディノエネルギーの量に応じて恐竜の赤ちゃんが生まれ、さらに調査協力の証として様々な種類の「恐竜カード」を手に入れることができます。2024年3月16日(土)の北陸新幹線 金沢・敦賀間の延伸開業により、福井県への交通アクセスの利便性が大きく向上します。この機会に、これまで芝政ワールドにお越しいただいていた皆様はもちろん、より多くのお客様に芝政ワールドの広大な敷地と豊かな自然の中で、福井県の誇る恐竜ブランドを活かしたテーマパークならではのオリジナリティ溢れる恐竜の世界をご体感いただけます。名称 :恐竜の森(きょうりゅうのもり)オープン日:2024年3月9日(土)利用料金 :800円(おひとり・1回) パスポートをお持ちの方は1回無料利用制限 :7歳未満は保護者同伴【アトラクション概要】■ストーリー太古の昔、この地を支配していた恐竜たち。彼らは絶滅したはずだった・・・しかし、芝政の森で恐竜たちは生きていた!巨大なティラノサウルスやステゴサウルス、獲物を狙うヴェロキラプトルの群れ、福井県で化石が発見されたフクイティタンなど、様々な土地、様々な時代の恐竜たちが、現在確認されているだけでも数十種類以上も生息している。しかしなぜ、ここでは恐竜たちが生きているのか。これにはどうやらこの森にだけ発生する未知のエネルギー「ディノエネルギー」が関係しているようだ。「恐竜研究所」での研究の結果、ディノエネルギーが恐竜の卵の孵化に利用できることが分かった。更なる調査のため、君たちにはディノレンジャーとなって森を探索し、より多くのディノエネルギーを集めてほしい。どう猛な恐竜たちのいる森の中での危険な任務となる。気を付けてくれ。君たちの協力を待っている。■設置場所新アトラクション「恐竜の森」がオープンするのは芝政ワールド中央に位置する広さ約26,000m2の広大な森。木々の中を歩く全長約1,000mのコースには60体以上、種類にして30種を超えるリアルに動く恐竜たちが棲んでいます。アップダウンや日本海が見える場所もあり、ダイナミックな自然も感じることができるコースとなっています。■恐竜の森で未知のエネルギー「ディノエネルギー」収集ミッションに挑戦「恐竜の森」の来場者は「ディノエネルギー」収集ミッションに参加できます。「ディノエネルギー」とは、この森にのみ発生する未知のエネルギーで、研究所ではこのエネルギーを使って恐竜の卵の孵化させる研究を行っています。研究所で専用の「レンジャーカード」を受け取り、ミッション内容の説明を受けた後、恐竜たちが生息する森の中へと進んでいきます。森の中には研究員たちにより「ディノエネルギーボックス」が設置されており、このボックスにカードをかざしてディノエネルギーを採集します。より多くのディノエネルギーを収集することで、様々な赤ちゃん恐竜を誕生させることができます。ミッション後にはオリジナルの恐竜カードが手に入ります。レンジャーカードディノエネルギーボックス結果判定ブース■「恐竜の森」内の紹介・肉食恐竜エリアどう猛な肉食恐竜たちのテリトリー。巨大なティラノサウルスや群れで獲物に襲い掛かるヴェロキラプトルなど、迫力ある恐竜たちに出会うことができます。<生息する恐竜>ティラノサウルス、ヴェロキラプトル、カルノタウルス、ガリミムス ほか肉食恐竜エリア・草食恐竜エリア草食恐竜たちが棲むエリア。全長20mのアルゼンチノサウルスや、優しく子育てをするオビラプトルなど生き生きとした姿を観察できます。<生息する恐竜>イグアノドン、ステゴサウルス、アルゼンチノサウルス、オビラプトル ほか草食恐竜エリア・福井県の恐竜たちそれぞれのエリアには、フクイラプトルやフクイティタンなど、福井県で化石が発見された恐竜たちも。福井県の恐竜たち・謎の巨大恐竜の骨恐竜の森で発見された巨大な骨。トンネルのように中を潜り抜けることができます。謎の巨大恐竜の骨・化石発掘現場恐竜の森で発見された化石。実際に触れることもできます。・作業小屋研究員たちが使用する作業小屋。中を通ると驚きの仕掛けが。・霧の森コース終盤に設けられた霧に包まれたエリア。通り抜けると巨大な肉食恐竜たちが現れます。■芝政ワールドについて日本海に面した56万m2の広大な敷地で、数々のアトラクションやパットゴルフが楽しめるほか、夏には国内最大級のプールエリアがオープンする北陸最大級のテーマパーク。入場料 : おとな1,500円 こども1,000円 シニア1,000円スーパーパスポート(6月29日~9月23日は料金が異なります)おとな4,000円 こども2,900円 シニア2,900円営業日 : 3~11月は無休12月~2月は土日祝日・年末年始のみ営業営業時間: 10:00~17:00※GWや夏季、冬季は営業時間が異なります。HPをご確認ください。HP : 芝政ワールド※一部の画像はイメージ画像です。※金額はすべて税込です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月30日双子のりん君とこた君。この日は離乳食を食べていますが…お兄ちゃんのりん君はなぜだかご機嫌斜め。泣いているりん君の姿と、そんなりん君の様子を伺う弟のこた君の表情に注目ですよ。 離乳食を食べようとしたら… この日はなんだかご機嫌斜めの様子のりん君。すぐに涙が出てきてしまうようで、離乳食どころではありません…(涙) ママもりん君にお水を飲ませてみたりと色々と試してみますが、ご機嫌が直る様子はありません。そんなりん君の様子をこた君もじーっと眺めています。 どうして泣いているのかな? この日はなぜだか、なかなかご機嫌が戻らないりん君。ママも「どうして泣いているのかなぁ」と困惑中。 正反対の表情の2人 大泣きのりん君の横では、こた君が離乳食をモグモグ(笑) 一緒に食べようよ? 「ねえ、りん君も一緒に離乳食を食べようよ?」とお兄ちゃんの様子も気にしながら、ご飯を食べるこた君。 一方、りん君はまだご飯どころではないよう。 「ご飯おいしいよ?」と、こた君とママ。 僕もごはん食べようかな?すると… しばらくして、少しずつ気持ちが落ち着いてきた様子のりん君。 「おなか、すいてきたかもしれない…」とママにも訴え始めました! 今度こそご飯食べられるかな!? ママもりん君の気持ちの変化を読み取り、離乳食を与えてみます♪今度は涙を見せることなく、離乳食を食べ始めることができそうでうね! 泣かずに順調に離乳食を食べるりん君。おかわりもできそうです! こた君も一安心♪ 隣で心配そうに見ていたこた君。「もうだいじょうぶ??」とりん君の様子をうかがいます。 りん君も一緒にご飯を食べることができて、こた君も一安心ですね♪ 泣いていた理由も判明!? この日、なぜだか涙を流してしまうことの多かったりん君。どうやら、ママが「ごめんね」と話しかけていた時の表情が悲しそうで、りん君もなんだか悲しくなってしまっていたようです。 悲しい表情を見て、自分まで悲しくなってしまったんですね。ママを心配して涙を流していたりん君、りん君のことが心配で何度も様子をうかがっていたこた君。2人の優しい気持ちが動画を通しても伝わってきますね。 動画でも、「2人とも優しい」「可愛い」のコメントがたくさん寄せられていましたよ。2人の微笑ましい様子はぜひ、動画でもご覧くださいね。泣き顔のりん君と、様子をうかがうこた君の表情に思わずキュンとしてしまいますよ♪ YouTube「りとるTWINもんすたーず」(@LittleTwinMonsters)では、他にも癒される動画がたくさん配信されていますよ。双子育児についての配信はもちろん、お姉ちゃんやパパママとのかわいいらしい関わりの姿をたくさんご覧いただけます。また、グッズの販売やインスタグラムの更新なども行なっています。そちらもぜひチェックしてみてくださいね。 画像提供・協力/りとるTWINもんすたーず
2024年01月30日私は在宅ワークをしている28歳です。在宅ワークの私は人と関わる機会が少なく、出会いもありませんでした。そんな私を見かねた父が、取引先の息子さんを紹介してくて、お互いに一目惚れをしトントン拍子に結婚が決まったのです。 結婚後は父が持ち家をプレゼントしてくれて、今はそこで2人暮らしをしています。私たちは共働きだったけど、私は在宅ワークで融通も利くので家事は基本私が担当しています。休みの日やできる時は、夫にも協力してもらい平穏な毎日を過ごしていました。しかし、私たちの幸せを崩す人物が現れたのです……。 非常識な義姉に困惑! その人とは義兄の嫁、モエカさん。義兄夫婦には子どもが3人いて、よくみんなで遊びに来ていました。ある日、義兄が単身赴任で県外に行くことに。モエカさんだけでは子ども3人も面倒を見るのは大変だと思い、私たちもできることがあれば手伝うと言いました。するとモエカさんは、ほぼ毎日やってきて私に子供の面倒を丸投げするのです! 甥っ子たちは3兄弟で、壁に落書きをしたり物を壊したりととてもやんちゃで困っていました。モエカさんは注意もせず放置状態で「仕事仕事って偉そうに言ってるけど、家でできる仕事なんだから大したことない。それよりもうちの子たちの方が大切でしょ?」と言うのです。さらには子供のいない私に、「予行練習をさせてあげている」と恩着せがましいことを言ってくるのです。その言葉と3人の子どもを残し、モエカさんは出ていくのでした。私は甥っ子たちの面倒を見ながら仕事なんてできるはずもなく、途方に暮れていました。ようやくモエカさんが迎えに来たと思ったら、お礼も言わずに甥っ子たちを連れて帰っていくのでした。 夫の裏切りにあ然ある日の朝、モエカさんはまた甥っ子たちを連れてきて夜まで預かってと言うのです。さすがに丸1日は仕事もあるので無理だと思い断りました。しかし、モエカさんは押し切ろうとするので、休みで家にいた夫に助けを求めました。すると夫は「困っているんだから、預かってあげればいいじゃない。心が狭いな!」と言うのです。その言葉を聞いたモエカさんは、甥っ子たちを置いて出て行くのでした。私は無責任で心無い夫の言葉にカチンと来て「心が狭いって何!?こっちの都合も聞かずに勝手に甥っ子たちを押し付けてきているのはモエカさんでしょ?」と夫を怒鳴りつけました。すると「在宅ワーカーなのだから別にいつでも休めるでしょ」と、私のことを下に見るような発言をするのです。そして夫も用事があるからと甥っ子たちを押し付け出掛けるのでした。仕事もできない、甥っ子たちは目が離せないと我慢の限界がきた私はある人を頼ることにしました。 衝撃の事実が判明!数時間後、「ただいま」と言い夫が帰ってきました。「おかえり」と言った声が私のものじゃないと気づき慌てる夫。そう、堪忍袋の緒が切れた私は自分の親に来てもらったのです。親に事情を説明すると、2人は激怒しすぐに駆けつけてくれました。母は「子どもの面倒を丸投げして、自分だけ遊び歩いて楽しかった?」と夫に問いかけます。夫は、余計なこと言ってくれたなと言わんばかりに私を睨みつけるのでした。そして、ようやくモエカさんが甥っ子たちを迎えにきました。待ち構えていたのは私の親だけでなく、実は単身赴任中の義兄にも事情を話し来てもらっていたのです。最近モエカさんと連絡が取れないことがあったりしたようで気になっていた義兄はすぐに来てくれました。慌てるモエカさんに対し義兄は「やましいことをしていないか?」と尋ねました。すると「浮気なんてしていない!」と、誰も浮気なんて言っていないのに口を滑らせたのです。2人は話し合いのため部屋を後にしました。 全てを見届けた夫が「まさかモエカさんが浮気とは! こんな修羅場に巻き込まれるなんて、普段の行いが悪いんじゃないか?」と私を見て言うのです。私のことを見下したり、バカにするなんてと愛想尽かした私は「この家から出て行って!離婚しましょう」と切り出しました。しばらくごねていましたが、父や母の圧もあり最後は荷物をまとめて家から出ていきました。 無事、離婚成立!その後、義兄夫婦は義兄が親権を持ち離婚することになったようです。やはりモエカさんは、私に子どもたちを押し付け、その時間に浮気をしていたそうです。そして、関係がバレたと聞いた浮気相手は、逃げたそうでモエカさんは全てを失ったようです。 そして、私たちも無事離婚が成立。そして、元義兄1人で子育ては大変だと思い、週末は甥っ子たちの面倒を見ることにしました。前まではわがままな3人が苦手だったけど、元義兄がしっかり教育をしたおかげでとても良い子になりました! 今後も彼らの成長を見届けるのが楽しみです! 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年01月30日子どもの出産予定日になり、そろそろ生まれるかなと思っていたとき、夜中に陣痛が来ました。隣で寝ていた夫に「陣痛が来た!」と言うと、すぐに起きてくれました。急いで病院に向かい、夫に見守れらながら陣痛に耐えていると……。今行かなくても…!!急に夫が「アイス買ってくる!」と言って病院の外へ。突然のことに痛みを忘れてポカンとしていましたが、すぐに「この状況で?」となりました。助産師さんに笑われながらも陣痛に耐えて夫を待っていたら、なかなか帰ってこない……。そして、夫のアイスを待っている間に子どもが生まれてしまいました。感動的なシーンを見逃し、出産30分後にやっと夫が戻ってきました。夫は私がアイス好きなので、アイスを食べれば痛みが逃れると思ったらしいです。いろいろと言いたいことはありましたが、「子どもか」と思わずツッコミました。そんなこんなで無事に子どもが生まれ、大好きなアイスも食べることができ、結果としてよかったです。 後日、夫にそのときのことを話すと、「覚えていない」と言うのです。なぜかと聞いてみると気まずそうに「寝ぼけていた」と言われました。そういえば夫は寝るとなかなか起きないので、あのときは半分寝ていたのかなと感心してしまいました。 作画/いずのすずみ監修/助産師 松田玲子著者:坂野花楓
2024年01月30日小中5年間不登校だった娘わが家の娘、いっちゃん(ASD(自閉スペクトラム症)・現在16歳)は、小学校5年生から中学時代まで不登校でした。発達障害と睡眠障害(非24時間睡眠覚醒症候群)があり、朝決まった時間に登校することが難しかったのです。全く行かないというわけではなく、午前中に目を覚ましたときは登校します。とはいえ、泊まりの学校行事には不参加でしたし、年間の出席日数でいえば、欠席していた日のほうがはるかに多かったと思います。欠席した日の勉強はどうしていたかというと……学校には月に7日程度は行っているわけなので、登校した際に、休んでいた間の授業プリントや小テストなどをもらってきて(大体教室の机の中に入ってる)、自宅で教科書を見ながら授業プリントで自習するということはやっていました。Upload By 寺島ヒロ小テストは、親か6歳年上のお兄ちゃんが付き添って、そのプリント自習の後にやらせていました。そのテストの正答率は8割ほどでしたが、担任の先生によると、ほかの児童生徒さんともさほど差はないということだったので、そのまま提出していました。ちなみに、定期テストの結果は真ん中くらい。都市や国の名前や、技術や家庭科のテストで「けがき線」や「まつり縫い」のような用語を問われると正答率が悪いという特徴は見えてきていました。親目線では「あんまり勉強してないな……」という思いはありつつ、しかし、家では絵を描いたり音楽をつくったりとほかの興味のあることで忙しくしていたので、本人も家族も「特別遅れてないならまあいいか」という感じでした。高校は通信制の学校に進学しました。通信制の高校に進学して通信制の高校に進学すると、当然ですが出席日数などは問われません。もともと自習が苦にならないタイプの娘、繰り返して見ることのできるビデオ授業がメインになったのは大変ありがたかったようです。担当の先生のテレビ通話でのフォローアップも受け、着々と単位を取得することができました。【いっちゃんが通信の高校に進学した顛末はこちら】↓しかし、希望の大学を目指そうとすると少々、いえかなり厳しい状態です。小中学校を通して学校の制度や教育システムがどうにも理解できなかったいっちゃんでしたが、高校でキャリアガイダンスや進学指導を受け……発達的にも良いタイミングだったのでしょう、やっと理解し「わたしは大学に行きたい!」と言いだしました。思いも新たに、しかし高校1年生の終わりに受けた初めての模試の結果は撃沈! それでもあきらめるにはまだ早いですし、受験がなくても勉強はしておくに越したことはありません。「数Bが全然分からん!」「忘れていることが多すぎるみたい」という娘にも、はっきりとした課題感が生まれてきたよう。今が学び直しのチャンスかも!?というわけで、娘と話し合って、高校2年生の夏休みは小学校4年生の内容から勉強のやり直しをすることに決めました。紙の本のドリルで学び直し!やり直しの方法は、市販のドリルを本屋で買って、一緒にやることにしました。Webには、高校が用意してくれたものも含めて、インターネットでできる便利な問題集などもありますが、紙の本のほうが親がついて見てやりやすいですし、手で紙に文字を書き入れる「面倒くささ」も、娘には良い経験になるだろうと思いました。さあ、これで夏休みの間にみっちりやるぞ!と思った矢先……なんと、わが家にコロナが襲来。ばたばたと家族が倒れる事態になってしまいました。危うし、学び直し!しかし、「決めたことはやる!」ASDのこだわりか、家族の中でいち早く復活した娘、家族が寝ている中、一人もくもくとドリルを進め、夏休みの終了日までに、ついに中学3年生までの分を終わらせてしまいました!Upload By 寺島ヒロただ「勉強しなきゃ」「いい点とらなきゃ」と思うだけでは難しいけど、4年生の分のドリルを終わらせる、その次は5年生の分のドリルを終わらせる……みたいに具体的にクリアする目標が見えていたので、手が付けやすかったのかもしれません。大学受験にはまだまだ遠いけど……今(高校2年生の冬)も、高校1年生の分のドリルで復習しながら、学校の勉強を進めています。「ドリルまた買ってきて」とか「英検の参考書が欲しい」と言ってくるようになり、小中の頃に比べると、はっきりと自主的に学んでいる感じがしています。執筆/寺島ヒロ(監修:新美先生より)不登校中と通信制高校進学後の学習について、詳しく聞かせていただきありがとうございます。学校にあまり通えていなくて睡眠障害で生活リズムが不安定だった時でさえも、学校のプリントを自習で着々とやりこなし、テストで正答率8割、真ん中ぐらいの成績をとれていたということは、いっちゃんは自習学習に向いている、学習が基本的に苦じゃないタイプの方なのでしょう。思春期の不登校期間に、コツコツ学習をこなしている人は多くない印象なので、とてもすごいです。そして通信制高校の学習スタイルは、そんないっちゃんにはとても合っていたのでしょう。さらに、高校でのキャリアガイダンスや進路指導がヒットして、明確な目標ができてしまえば、強いですね。苦手なところもしっかり分からないところまで戻って学び直しをして、分かる、できるようになる手ごたえをつかめてきたのでしょう。こうなってくると、学習が楽しくなってきて、目標までまっしぐらですね。楽しみです。正直、ここまでコツコツ自主的に学習できるお子さんばかりではありません。これはお子さんのタイプにもよるので、どんなに周りが仕向けようとしても動かないこともあるでしょう。学習に限らなくても、明確な目標やモチベーションがあって、本人のやり方にフィットすると、見違えるように何かに打ち込めることもありますが、その出合いがいつ来るのかは誰にも分からず、気長に見守るしかないこともありますね。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2024年01月30日私の家族は犬が大好きで、2匹のゴールデンレトリーバー・プディとフランと一緒に暮らしています。先日、プディが3匹の子犬を出産! かわいい子犬が家族の仲間入りしました。プディ・フランと一緒に子犬たちの成長を見守りたかったのですが、さすがに3匹とも家族として受け入れることはできません。1匹だけ残して、2匹は友人にお譲りすることになったのですがーー。かわいがるから頂戴!子犬たちはすくすく成長し、ついに受け入れ先の家庭へのお渡し日が近づいてきたある日。幼稚園のママ友・アヤナさんが子犬を見たいと娘のノアちゃんと一緒に遊びに来ました。ノアちゃんは、娘が事前に注意すべき点を伝えていたからなのか、抱き方も声のかけ方もバッチリ! しかし、ママのアヤナさんは「ぎゃああああ!かわいいいいい!やばいいい!」と、突然大声を出します。ワンちゃんの聴覚は人間の数倍とも言われているので、近くで叫ぶと驚いてしまいます。注意をしてもお構いなし! 「うちもペット欲しいな〜! こんなにかわいい子犬なら大歓迎だわ! かわいがるから頂戴!」と言ってきました。 命を預けるということアヤナさんの態度は子犬を前に思わずテンションが上がってしまっただけで、いざ家族として迎えたときには、正しい対応をしてくれるはず……。そう思っても、命を預けるというのは、簡単な話ではありません。 その場で結論を出せず、後日アヤナさんのご主人も交えて話し合いをすることにしました。すると、アヤナさんのご主人はとても犬に詳しく、受け入れ準備も完璧。これなら任せられると思い、残りの1匹をお譲りすることにしたのです。幼稚園のうちは、娘を通して子犬の様子を聞いていたものの、娘とノアちゃんは別々の小学校に進学します。卒業以来疎遠になってしまい、子犬の近況はわからなくなってしまいました。 そのころ、私は動物病院で事務のパートを始めていたのですが、ある日すっかり成長したプディとフランの子犬を連れて、アヤナさんがやってきたのです。 無責任な言い分久しぶりの子犬との再会でしたが、アヤナさんはなぜか怒っていてそれどころではありません。アヤナさんは「こんなに大きくなるなんて聞いてない! だから、この子やっぱり返す! 映えない犬なんてかわいくないもん!」と吐き捨てて、帰っていきました。 あまりの事態にフリーズしてしまった私。冷静に考えると、あのしっかり者のご主人がこんな勝手な行動を許すのかと疑問が残ります。 お譲りするときに聞いていた連絡先に電話をかけると、ご主人は何も知らなかったよう。話を聞いたご主人はカンカンに怒り、あとは自分に任せてほしいと言われて、電話を終えました。その言葉を信じて、ワンちゃんはわが家で預かることにしました。やっぱり返して?!数日後、再び動物病院にアヤナさんがやってきました。かなり焦った様子で「やっぱりあの子、返して」と言っています。 どうやら、ご主人から相当怒られたようで、大切な家族を勝手に追い出すような極悪非道な人間とは家族なんてやっていられないと、家を追い出されたそう。このままじゃ離婚されてしまうと泣いていました。そんな理由で返すわけにはいきません。私はキッパリ断りました。 手ぶらで帰ったアヤナさんをみて、ノアちゃんは号泣。ご主人は依然、無責任すぎるアヤナさんが許せないようです。結局、アヤナさんはこの件をきっかけに離婚。ご主人とノアちゃんから頼み込まれて、私はワンちゃんを再び任せることにしました。 少し迷ったけれど、赤ちゃんのときから一緒に過ごしていたノアちゃんと再会したワンちゃんは嬉しそう。たくさんの愛情を受けて育っているのだと確信したのでした。 ペットは映えの道具でも、アクセサリーでもありません。ペットを迎え入れるなら、命の重さを理解して、一生を見届ける覚悟をもってほしいですね。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年01月30日夫と結婚して25年が経ち、娘も息子もすでに成人して独立しました。子育てが終わったと思いほっとしたのも束の間、私たちの生活を大きく変える出来事が起こります。ことの発端は、義父の病気でした。昨日まで元気にしていたはずなのに、急に倒れて介護が必要になってしまったのです。幸い、夫には姉がいるので2人で協力してほしいと思っていたのですがーー。介護の大変さを実感!腰と膝が悪い義母は、義父の介護は難しそう。ここは私と夫がやるしかないと覚悟を決め、義父母との同居を提案しました。義両親や夫は驚いていたもののとても感謝され、私たちは義実家へ移り住んだのです。 しかし、同居を始めてすぐに介護の大変さを実感した私。義母も夫も積極的に介護をしてくれましたが、どうしても負担は私に集まります。ついに体調を崩し、ダウンしてしまいました。 このままでは家族が崩壊してしまうと考えた夫は、義姉にも協力を求めることにしました。 義姉に介護を頼んだら…義姉はかなりの変わり者。義父が倒れたというのに、一度も顔を出しません。私は馬が合わないので、できるだけ距離を置いていましたが、背に腹は代えられません。介護の手は多いほうが良いのです。しかし期待するだけ無駄でした。義姉が手伝うワケもなく「介護なんて暇な人がすればいいのよ」といって、それ以来電話に出なくなったようです。 義姉のことは諦め、ときにはプロの手を借りながらも義母や夫と介護を続けましたが、退院してから1年も経たずに義父は天国へと旅立ちました。 義父の葬儀それまで知らんぷりだった義姉も、義父が亡くなったと聞きつけて葬儀にやってきました。葬儀が終わるとひと言。「遺産について話しましょう!」と張り切った様子。義姉は義父が遺した遺産だけが目当てだったのです。 それから、義母と夫、義姉夫婦が遺産の話を始めると、すぐに私も来るように呼ばれました。どうやら義父は私にも遺産を遺してくれたようです。夫と義姉でわけるはずだった財産は、夫・私・義姉の3人でわけるよう、遺言書に遺されていました。 それを知った義姉は「この人、他人なのに?」と不服そう。しかし義母や親族は「義父の介護をしたのだから……」と声をかけてくれたので、私はありがたく受け取ることにしました。遺産をアテにして…しかしそれに納得がいかないのは義姉夫婦です。「それは困る!!! だって、この遺産をアテにして……」と義兄が話し始めたところで、慌てて義姉が口を押さえました。 「どういうこと?」と義母がキツく問い詰めると、義姉は観念して、義父が倒れたと聞いたときに遺産が入ると見込んで新築の家を購入したと告白。「遺産がないとお金が払えないから辞退してくれ」と土下座して頼み込んできました。 プライドが高い義姉が土下座なんてよほどのことだと思ったものの、義父が倒れて悲しんでいるときに、そんなことを考えていたなんで許せません。義姉がどうなろうと私には関係ないので、しっかりと遺産は受け取ることにしたのでした。 その後、私は義父の遺産で介護の勉強をしに専門学校に入学しました。いつか来るであろう義母の介護に備えて勉強するのはもちろん、世の中の介護を必要とする人の役に立てると嬉しいです。 実の父が倒れたとき、すぐに遺産が思い浮かんだ義姉。お金が手に入る日を今か今かと待っていたのでしょうか……。遺産を受け取るのは子どもの権利とはいえ、義父の人生にも最期まで寄り添ってほしかったですね。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年01月29日共働きのわが家は、月に使えるお小遣いを夫婦で決めています。ある年の誕生日に貴重なお小遣いで夫がブランドバッグを買ってくれたのですが、まさかの人物とデザインの好みを間違えれれて……。信じられない…!わが家は共働きで、2人の収入からお互い月に自由に使える金額を決めてお小遣いにしています。ある年の誕生日に、 夫がそんなお小遣いを貯めてサプライズでブランドバッグを買ってくれました。しかし、夫が選んだバッグは私が好きなブランドのものではなく、しかも私に似合わないデザインでした。 多少自分の好みと違っている程度なら我慢したかもしれませんが、普段の私がまったく持ちそうにないデザインだったので思わず「どうしてこのデザインを選んだの?」と聞くと、「好きなブランドでしょう?」と返ってきました。どうも、以前付き合っていた女性の好みと勘違いをしている様子。さすがにこれには我慢できず、「好みじゃないし、いらない」とハッキリ言ってしまいました。 夫とは長い付き合いだと思っていましたが、それでも私の好みをまったく把握できていないことがわかり、ガッカリ……。 夫には、「無駄遣いになってしまうからサプライズはやめて、欲しいものを事前に聞いてほしい」と伝えました。 ◇ ◇ ◇ サプライズをしてくれる気持ちはとてもうれしいものですが、別の人の好みと間違えられると素直に喜べませんよね。しかも以前の彼女と間違えるなんて、場合によっては夫婦関係に亀裂が生じてもおかしくない展開です……。 「いらない」とハッキリ伝えたこの方の気持ちに共感している方は、多いのではないでしょうか。もし皆さんの中にも、「サプライズでもらった物が好みと違った」という経験をしたことがある方は、普段からさりげなく自分の好みを伝えてみるのも良いかもしれません。そうすればもらう側はもちろん、贈る側もサプライズが失敗して嫌な気持ちになることもないので、ぜひ試してみてくださいね。 作画/赤身まぐろ 著者:加藤 愛
2024年01月29日ある日、夫が「たまには息抜きしてきて」と言ってくれたため、子どもを夫に任せて友人と遊びに行きました。 夫の衝撃行動に愕然友人と遊んでいる途中、何度か夫に連絡しましたが「問題ないよ!」と言っていたので安心していました。家に帰ると、夫から「今日は初めてソフトクリーム食べたんだよ。すごく喜んでた」とうれしそうに言う夫。私はそのことに驚いて「何で勝手にあげたの!」と思わず怒ってしまいました。実は子どもにソフトクリームを食べさせたことがなかったのです。アレルギーなどがでる可能性もあるので、初めて食べる物は慎重にと以前に話したことがあったのに、その日は日曜で病院も休みだし、何かあったらどうする気なのかと思いました。 夫は初めての物を食べさせるときのことを忘れていたようで、改めて2人でルールを確認。初めての食材を食べるときはかかり付けの病院があいている時間で、夫婦そろってるときにしようと決めました。 作画/miyuka 著者:青木カナ元美容師。現在は子育てと家事に専念する2児のママ。
2024年01月29日夫は高校の同級生です。同窓会で意気投合して、結婚に至りました。2人とも子どもが好きなので、早く子どもができればいいねと話していたのですが、夫の仕事が忙しく、すれ違う日ばかり。夫婦の時間が取れずにいました。あるとき、私たちの出会いのきっかけとなった同窓会の幹事・カイトから、電話がかかってきました。なんの用かと思ったら「もっとしっかりサポートしてやって」と釘をさされてビックリ……。どうやら、夫が結婚生活について愚痴っていたようでーー。衝撃の告白!その場はうまくやりすごしましたが、夫の出張が多いせいでこんな状態になっているのに、これ以上私にどうしろというのでしょうか。私だって寂しいのです。 なんとなくモヤモヤしながらすごしていたある日、夫から「話がある」と持ち掛けられました。うまくいっているとは言い難い私たち……。もしかして離婚?! と思いつつ、心構えをして話し合いに挑みました。 「落ち着いて聞いてくれ。……俺の子どもができた」夫の口から予想もできない言葉が飛び出しました。子どもと言っても、私の身には覚えのないことです。意味がわからず混乱していると「元カノと浮気したら、子どもができた。別れてくれ」と……。 冷静な自分出張が多かったのも帰宅が遅かったのも、すべて合点がいきました。あまりの衝撃で何も言えずにいると、夫が呼んだ浮気相手がやってきました。浮気相手は、私もよく知る高校の同級生・マユだったのです。 夫とマユは変なあだ名で呼び合ったり、甘ったるい声を出したりと、私のことなど気にせずイチャイチャし始めます。おかげで「2人の世界に入り込み周りが見えていないカップルってこんなに気持ち悪いんだ……」と妙に冷静になれる自分がいました。 決心がついた私は、2人に慰謝料を請求し離婚に応じることにしたのです。 私そんなに悪いことした!?離婚成立から半年後、カイトから連絡があり、近くのカフェで会うことになりました。離婚のことを聞かれると考えると気が重かったものの、私は待ち合わせに向かいました。 私が待ち合わせ場所に着くなり、カイトは怒りながら「浮気した挙句に金を奪うとか、最低だな!」と怒鳴り、飲んでいたコーヒーをかけてきました。予想もしなかった事態に唖然とする私。そこまでされるほどの悪いことはしていません。 私は元夫のSNSを開き、時系列を整理しながらカイトに事情を話しました。浮気をしていないことや、マユの妊娠週数を遡ると妊娠したとき私たちはまだ夫婦だったことを丁寧に伝えると、カイトは平謝り。同時に、同級生に嘘を言って周り、私を悪者にしようとしている元夫に失望していました。 勘違いをしてコーヒーをかけたお詫びにと、カイトは同級生中に広まっている噂を訂正し、汚名を返上してくれると約束し、帰っていきました。 夫が失ったものそれから数年後、再び高校の同窓会が開かれました。元夫には会いたくなかったけれど、友だちに会える貴重な機会なので、私も参加します。 もちろん元夫もやってきます。元夫はいつものように笑ってカイトに近づくと、カイトはよそよそしく振る舞い、さっとどこかへ行ってしまいました。それは他の同級生も同じです。 元夫は私を悪者にするような噂を同級生に言いふらしていたようですが、全部カイトが訂正し、本当のことを言ってくれたよう。不倫はもちろん、元妻への最低な対応や、それを言いふらそうとする幼稚な振る舞いにみんなドン引きし、元夫を避けていたのでした。 高校時代の友人から総スカンを食らった元夫。居心地が悪くなったのか、同窓会の途中で帰っていきました。不倫した上、嘘を広めたことで信頼をなくし、友だちを失ったのでした。 青春時代を共にした高校時代の友人を失うのはとても残念なことですね。しかし、嘘をついて自分を優位な立場におき、相手を貶めようとするなんて最低の行為です。そんな人とは付き合えないと思われて当然だったのではないでしょうか。友だちから見捨てられたことで、いかに自分が愚かだったか気づけるといいですね。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年01月29日夜中に腹痛で目覚めた私。痛みが治らず、横で寝ている夫を起こしたときの出来事です。 あまりの痛さに夫を起こしたところ…夜中、腹痛で起きた私は段々と増す痛みに立てなくなり、横で寝ている夫を必死に呼びました。陣痛を思い出すような強烈な痛みで我慢できなくなってきたため、「病院へ行きたい」と夫に伝えたところ……。 「え?子どもたちはどうするの?運転できるの?」と言ってきたのです。状況的に子どものお世話や運転ができないことは一目瞭然。 近くに住んでいる義母に自分で電話し、病院まで運転してもらいました。結果、尿路結石だったのですが、急病のときも頼りにならない夫にあきれてしまいました。 ◇ ◇ ◇夫の方は急なことで気が動転してしまったのかもしれませんが……。ママが体調不良のときはしっかり休めるよう、夫婦どちらともが家事や子どものお世話をできるようにしておきたいですね。 作画/さくら著者:町田 都
2024年01月29日主人公の正子さんは、彼氏いない歴と年齢が一致している恋愛とは少し縁遠い女性。そんな正子さんのもとへ、ある日「夫・武夫との不倫の事実を知っている」と武夫の妻が乗り込んできます。詳しい事情を聞き出すため、武夫の妻が武夫を呼び出すと、武夫は今までの経緯を説明し始めます。キヨちゃんは、武夫との関係を守るために正子さんを不倫の身代わりにしていたのです。高校を卒業してからルームシェアをすることになった正子さんとキヨちゃん。キヨちゃんは彼氏ができてから変わっていき、平気で正子さんを騙すようになってしまいます。豹変したキヨちゃんにドン引きした正子さんは、ついにキヨちゃんを拒絶したのでした……。「気持ち悪いから話しかけないで……。」と正子さんに言われ、キヨちゃんは驚きのあまり絶句しました。キヨちゃんにだけは言われたくない! 武夫の妻は、キヨちゃんのご両親と連絡がとれるかと正子さんに尋ねました。快諾する正子さんにキヨちゃんは急に焦り始めます。しかし武夫の妻は、すべて自分が蒔いた種だとキヨちゃんを非難。怒ったキヨちゃんは、正子さんに友だちを裏切るのかと抗議します。その言葉に正子さんは「キヨちゃんにだけは言われたくない」とブチギレたのでした。 正子さんの怒りはもっともです。今までさんざん嘘をついてきたキヨちゃんにそのセリフを言う資格はありませんよね。また、両親にお金を出してもらってはじまったルームシェアなのですから「私たちの問題」では済まないでしょう。大切な親友を騙したキヨちゃんには、親御さんからの罰がくだってほしいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター エェコ
2024年01月29日主人公・きよかは初めての育児に奮闘中。近所の子育て支援センターに通い数人のママ友ができましたが、アオハちゃんママにベビーフードの利用を非難され、母親失格と説教されたことも。少し距離を置くようになったある日、アオハちゃんママが男性とふたりきりで食事をしたあと襲われそうになったと言い出し、軽率だと注意すると逆ギレされ…。「ねぇそういう話やめて」 子どもがいる前で不倫トークを続けるアオハちゃんママ。うんざりしているとマシロくんママが登場し「不倫するのは好きにすればいいけど、その話ここではしないで!」と激怒。 しかし「不倫なんかしてない…私は襲われて…」とアオハちゃんママが被害者ぶると「初対面の男性と食事に行って飲み過ぎ、路地裏について行ったのはあなたの判断」とアオハちゃんママの行動をバッサリ非難。 きよかも同感であることを伝えるとアオハちゃんママは無言で立ち去り…。 それ以降、アオハちゃんママは支援センターに来なくなり マシロくんママやミドリさんと旅行の話で盛り上がるきよかさん。アオハちゃんママがいた頃は何かと心を乱されていたので、穏やかな時間にホッとします。 しかし写真を見て、マシロくんママとクロカワさんがイチャイチャしてる様子が気になります。同年代のふたりは以前から特に親密そうでしたが、みなさんだったらどう判断しますか?本人にそれとなく聞いてみたりしますか。 著者:マンガ家・イラストレーター ぱん田ぱん太
2024年01月29日結婚式前、お酒の失態で妻・ユリの古くからの友人であるモネと一夜を共にしてまったヒナタ。その後、モネとは結婚式で再会するも、ヒナタがモネに好意を持たれてしまったことで、式をめちゃくちゃにされてしまいました。なんとか無事に式は終わり、モネから解放されたかと思っていたある日、突然モネが隣の部屋に引っ越してきました。モネの腕には赤ちゃんが抱っこされていたのですが、その赤ちゃんの父親はヒナタだと言われ、ヒナタは困惑してしまいます。その事実はユリには隠し、モネの言いなりになる日々を送っていました。その後、ユリがヒナタとモネの仲を誤解する出来事が起きてしまい、怒ったユリは実家に帰ってしまいます。ヒナタがモネになぜユリを傷つけたのか理由を尋ると、「大好きなユリに一緒に地獄を見てほしかった」と答えたモネ。 ヒナタが「自分勝手すぎると反論する」と、モネは「自分が裏切ったと知ってもそれでも一緒に居てくれるなら、私の中でユリは絶対的な存在になる」と答えました。その話をした後、モネはヒナタに「自分とユリ、どちらを取るか選んで」と尋ねるのですが、ヒナタは「ユリ一筋だ」と答えると、その場を去っていき、後悔の念にかられていたのでした。 一方で、実家に帰ったユリは両親にヒナタのことを話していました。すると、父親は「何かの間違いなんじゃないのか?」と言ってきて……!? 自分の目で見た事実に不安でいっぱいになって… 「モネちゃんとヒナタ君が関係があったなんて……」 「私もそう思いたい。だけど不自然な支出が多かったり、ヒナタが夜中に鈴を連れてどこかへ行っていることがあったの」 これまでにあった不審なことを付け加えて話すユリ。 そして、途中でつらくなってしまったのか、涙がこみあげてきてしまいました。 「まさか最初から関係ができあがっているとは思わなかった」 ユリがそう言うと、父親が「ヒナタ君とは離婚しなさい」と、再び口を開いたのでした。 ◇◇◇ "何かの間違いであってほしい"と思いながらも、自分の目で見た真実に戸惑いを隠しきれないユリ。ユリの話だけを聞けば、「離婚しなさい」とお父さんが言うのも無理はないと思いました。お父さんからすれば、大事な娘が涙を流す姿なんて見たくなったことでしょう。ユリも家族もモネに振り回されてしまって本当に不憫ですね……。著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち
2024年01月29日野りぬさんは長男・ピー太くんが生後1カ月のころ、目の奥が白いことに気がつきました。さまざまな病気の可能性が頭をよぎり近所の眼科を受診すると、診断結果は『先天性白内障』。手術が必要なため、改めて大きな病院で診てもらうことになりました。当面手術室が使えず、最短でも手術できるのは1カ月後だと言われ、ショックを受ける河野りぬさん夫婦。そこでパパは、少しでも早く手術を受けられる病院に行けるよう紹介状を書いてもらえないか? と提案しました。パパの考えはーー。次の紹介先の病院で診てもらうと… 誤:検診正:健診 パパが別の病院の紹介状をお願いしたのは、A育病院のX先生宛に紹介状をもらうように指南されていたからでした。 そうして出会ったのがY先生。河野りぬさんに「グッジョブです!」と声をかけ、すぐに受診したことを褒めてくれました。自身の判断は正しかったと、改めて思う河野りぬさんなのでした。 周囲から「(生後間もないのに怖い思いをさせるのは)かわいそう」と言われ、受診を悩んでいた河野りぬさんでしたが、自分の判断は正しかったと初めて肯定されました。“お母さんの勘”はすごいですね。 >>次の話 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修者:医師 つきみ野・藤田眼科 院長 藤田 剛史先生 著者:マンガ家・イラストレーター 河野りぬ
2024年01月29日息子がまだ生後6カ月ぐらいのころ、私は虫歯ができてしまい歯医者に行かなくてはいけなくなりました。両親は遠方で、夫は仕事で息子を預けることもできずにどうしようかと悩んでいたのですが……。赤ちゃんを連れて歯医者に行けるの??近所に歯医者があったので相談してみると、子どもを連れてきても問題ないとのことでした。さっそく歯医者に行くと、そこにはベビーバウンサーがあり、息子を寝かせて治療をしました。しばらくすると、ママがいないことで息子が泣き出してしまいました。歯を削ってる最中だったので、どうしようかと思っていると、受付の女性2人が代わる代わる息子を抱っこしてあやしてくれました。あやし方もなかなかうまく、息子も落ち着いてくれました。先生も、何回も通院するのは大変だろうと数回で終わるように治療を調整してくれました。多くの人の手を借りて無事に治療することができ、あのときは本当に助かりました。 歯医者に行く前は、小さい子どものいるお母さんはどうやって病院に行くのかと思いましたが、こうした温かい病院もあるのだと知りました。患者さんの状態に合わせて治療をしてくれる医療者の方々のやさしさに気づかされました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 作画/まげよ監修/助産師 松田玲子著者:犬山花子
2024年01月29日妊娠10カ月、出産予定日まで1週間になったときのことです。夕方に出血があり、病院で診察してもらうことに。診察の結果、まだ子宮口が硬くてお産までは時間がかかるとのことでした。しかし、夜も遅くなってしまったため、1泊して明日の朝に帰るよう言われた私。言われたとおり、1泊することになったのですが――!? 衝撃の結末6人部屋に泊まることになりましたが、その日は誰もおらず私ひとり。明け方になり腹痛で目覚め、下痢かと思ってトイレへ行きましたが、何も出ません。ベッドに戻ってしばらく寝ていると、また腹痛が……。再びトイレへ行ったあと、助産師さんに会ったので状況を伝えると、子宮口の確認をさせてくださいと言われました。すると「これはお産かもしれません!」と助産師さん。言われるがまま分娩台へ上がりました。 すると……。 たった2回! いきんだだけで生まれてしまったのです。 初産なのに下痢と勘違いした時間を含めて2時間。まさかのスピード出産に産院の方も私も誰もが驚きました。 分娩台に移って20分ほどで出産。お産は本当に何があるかわからないと思いました。そして、助産師さんの判断と、1泊していくように言ってくれた医師に心から感謝しています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/はたこ監修/助産師 松田玲子著者:たけだ みこ
2024年01月29日次女の1歳児健診でのこと。保健師さんから言われた言葉にショックを受けた出来事です。そんな言い方しなくても…保健師さんが「ちゃんと3食、食べさせていますか?栄養が足りないかもね」と言ってきました。次女は平均より体重は少なくやせ型でしたが、栄養失調のような言われ方に衝撃を受けました。さらには挙句の果てに、「ひとりで子ども3人を満足に育てられないなら、両親を頼りなさい」、と生活面についても指摘されて驚きました。 食が細くてもバランスよく食べさせようと試行錯誤し、無事に子どもたちも大きくなりました。 作画/いずのすずみ著者:いといつみ
2024年01月29日ワンオペ育児とは?なぜ起こる?発達の気になる子どもの対応Q&A、相談先についても紹介ワンオペ育児とは、保護者一人に育児の負担が偏っている状態を表す言葉です。単に一人で育児をするのではなく、「孤独な育児」という意味が含まれていて、昨今社会的関心を集めています。そもそもワンオペとは「ワンオペレーション」、つまり一人で作業することを意味していて、コンビニエンスストアや飲食店などで、店員一人だけで店を回している状態に対して使われていました。そういった過酷な働き方と一人で育児をする保護者の状況が似ているということで、2010年代半ば頃からインターネットなどで「ワンオペ育児」という言葉が使われるようになり、今ではニュースなどでも取り上げられることがあるほど注目を集めています。現在ワンオペ育児を担っているのは保護者の中でも母親が多いと言われているため、この記事でもワンオペ育児をする母親の状況などを主に記載していきます。実際に発達ナビのサイト内でも、「ワンオペ育児でもう限界……」「イライラしてしまうことがあっても、ワンオペなので逃げ場がありません」など、ワンオペ育児に疲れた様子の書き込みが見られます。ワンオペ育児は一人で子育てを行っている状態のため、悩むことがあっても相談相手がいないことや、時間や精神的な余裕がなくて自治体の子育て窓口に連絡ができないということがあります。その結果、適切な支援を受けることができずに育児のつらさが解消されず、心身の疲労が蓄積することで、精神疾患の発症や、子どもへの望ましくない関わりなどを招いてしまいかねないと言われています。参考:三谷 はるよ著「育児期の孤独感を軽減するサポート・ネットワークとは」『家族社会学研究』32 巻 (2020) 1 号 P.1-2なぜ起きる?ワンオペ育児の原因ワンオペ育児になる原因には、日本社会の労働環境や家庭環境、パートナーの姿勢や親自身の性格的傾向といった、さまざまな要因が考えられています。・パートナーの労働環境により、育時休業や時短勤務ができない近年では日本でも男性の子育てへの参加意識が高くなっていると言われています。厚生労働省は2010年から男性の育児休業促進などを目的とした「イクメンプロジェクト」を行っており、国内での関心も高まっていると思われます。しかし、政府が掲げている目標では、2025年までに男性の育児休業取得率を30%までに上げるとしていますが、2021年時点で13.97%と目標にはまだ遠く及ばないのが現状です。また、日本の男性は諸外国に比べて仕事に費やす時間が長いというデータもあります。令和4年に内閣府男女共同参画局がまとめた資料によると、2020年のOECD(経済協力開発機構)による調査では、週全体平均で日本の男性の有償労働時間は一日あたり452分でした。これは日本の女性の有償労働時間の約1.7倍となっています。こういった社会的背景から、父親は育児をしようとしても時間が取れず、母親一人で育児をせざるを得ない状況が起きていると考えられます。・頼れる実家や親戚が近くにいないワンオペ育児になる要因として、核家族化が進んだことも挙げられています。以前は祖父母や親戚、地域の人など多くの人が関わって育児をしているという状況がありました。それが、核家族が進んだことで周りに頼れる存在がいなくなり、必然的に子育ては親のみで行うという状況が生まれてきました。・パートナーの非協力的な姿勢パートナー(ここでは夫)の子育てへの非協力的な姿勢もワンオペ育児の要因と考えられています。令和4年に内閣府男女共同参画局がまとめた資料によると、家事育児の男女の負担割合は男性3:女性7となっており、家事育児の負担が女性に偏っている現状がみられます。また、内閣府が実施した令和4年度男女共同参画社会に関する世論調査では、育児について、自分と配偶者でどのように分担したいと思うか聞いたところ、約70%の男性が 「育児は自分と配偶者で半分ずつ分担」と回答した一方で、「配偶者のほうが自分より育児を多く分担」と回答した男性が約20%いました。加えて、子どもがいる夫婦が離婚して母親が親権を持つケースや、未婚のシングルマザーとして母親が一人で育児を行う場合もあります。こういった、男性が育児に関わる時間の短さや、一部の男性の子育てへの非協力的な姿勢などが、母親のワンオペ育児につながっているとも考えられます。・困り事をひとりで抱え込んでしまうなどの性格傾向親自身の性格傾向にもワンオペ育児で悩んでしまう要因があると言われています。不安が強かったり、周りの人に相談できずに抱え込んでしまう傾向がある方は、育児の孤独感や子育てに対して否定的な考えを抱きやすいという調査もあります。もちろんワンオペ育児の困り事は状況により生じることが多いですが、ワンオペ育児を担っている方の性格によっては悩みが深いものになる可能性もあります。参考:イクメンプロジェクト|厚生労働省参考:加藤 承彦、越智 真奈美、可知 悠子、須藤 茉衣子、大塚 美耶子、竹原 健二著「父親の育児参加が母親,子ども,父親自身に与える影響に関する文献レビュー」『日本公衆衛生雑誌』69巻(2022)5号 p.321-337参考:令和4年度男女共同参画社会に関する世論調査|内閣府参考:コラム1 生活時間の国際比較 | 内閣府男女共同参画局参考:三谷 はるよ著「育児期の孤独感を軽減するサポート・ネットワークとは」『家族社会学研究』32 巻 (2020) 1 号 P.1-2発達の気になる子どものワンオペ育児……こだわりや癇癪、どう対応する?医師Q&Aここでは、発達が気になる子どものワンオペ育児に関するさまざまなギモンについて、小児科医の室伏佑香先生に伺います。(質問)日々のルーティンを回すのが大変で、子どもとの過ごし方がマンネリになりがちです。刺激が少ないと発達に影響がありますか?(回答)ワンオペ育児をする保護者の負担は非常に大きいと考えられます。そのため、余裕がなく遊びなどもワンパターンになることもあるでしょう。しかし、子どもは日々の暮らしのいろんな場面で刺激を受けているので過度に心配する必要はありません。保護者がリラックスして接することで親子の関係も良くなり、結果的に子どもの健やかな成長にもつながるでしょう。悩みすぎずに適度に肩の力を抜くことも大切です。Upload By 発達障害のキホン(質問)子どものこだわりや癇癪に付き合って家事が進まず、ストレスになってしまいます。どうしたらうまくいくでしょうか?(回答)ワンオペ育児の最中にお子さんのこだわりや癇癪の対応に追われて、家事が全然進まないということもあると思います。そのような場合は、「今はそういう時期」と割り切ることも一つの方法です。家事を完ぺきにこなそうとすると、できなかったときに大きなストレスを感じることもあります。ある程度思うように進まなくても仕方ないと割り切ることも大切です。今は便利な家電や宅配サービスなど家事を楽にする製品やサービスがいくつもありますので、活用していくことも検討してみてはいかがでしょうか?状況をパートナーと共有し、食事は買ってきてもらうなど協力しながら進めていくようにしましょう。Upload By 発達障害のキホン(質問)ワンオペ育児が大変で、ついついテレビや動画に頼ってしまいます。見せすぎると発達によくない影響がありますか?(回答)乳幼児期の子どものテレビ・DVDの視聴時間と発達の関係を調べた調査では、視聴時間が長くなればなるほど、1~2歳ではコミュニケーション能力、2~3歳では粗大運動、微細運動、社会性などの発達に影響が出るとされています。また、日本小児科医会は「2歳までのテレビ・ビデオ視聴は控える」、「1日2時間までを目安とする」と提言しています。ただし、テレビや動画を全く見せてはいけない……と保護者の方が必要以上にストレスを感じてしまうことはありません。実際に、上に示した調査結果でも、1歳時点でテレビや動画を全く見せていない家庭は1割程度、2歳以上ではほとんどありませんでした。小さいお子さんがテレビや動画を見るときは、「できるだけ親子で一緒に楽しむ・質の良い内容のものを選ぶ・長時間見せない」といったことに気をつけながら、上手にメディアと付き合っていくとよいでしょう。また、負担のない範囲で外遊びや読み聞かせの時間をつくるようにするのも、物理的にテレビや動画と距離を置くことができ、お子さんの興味をテレビや動画からそらすことができるのでおすすめです。Upload By 発達障害のキホン参考:乳幼児期の子どものテレビ・DVD の視聴時間と発達の関連が明らかに|千葉大学参考:「子どもとメディア」の問題に対する提言|社団法人日本小児科医会「子どもとメディア」対策委員会ワンオペ育児で限界に追いつめられないために……解決策や相談先はある?ワンオペ育児を続けることで、心身の健康に悪影響が出ることが懸念されています。ここでは、ワンオペ育児の負担を軽減させるための方法をいくつか紹介していきます。・パートナーと解決策を話し合うワンオペ育児になっている場合に、パートナーと解決策を話し合っていくことが大事です。といっても、パートナーは仕事などによりその状況をよく把握していないことも考えられます。まずは、時間を取って現在どのようなことでつらい思いをしているかをパートナーに伝えて、家事や育児の役割分担、次にあげるさまざまなサービスの活用などを話し合っていくといいでしょう。・さまざまな支援サービスを利用するワンオペ育児をはじめとして子育ての負担を軽減させるためのサービスがあります。公的なものでは自治体が運営をする「ファミリー・サポート」サービスがあり、保育園などへの子どもの送迎や一時的な預かりなどを実施しています。ほかにも、民間では家事代行サービスや一時預かりサービスなどがあります。うまく活用して、負担を減らしていくようにするといいでしょう。参考:ファミリー・サポート・センター事業|東京都福祉局・地域子育て支援センターなどの保健師やカウンセラーに育児相談してみる各地域には、主に未就学の子どもたちや保護者同士の交流ができる子育て支援センターが設置されています。センターには子育ての専門家がいて、ワンオペ育児に関する相談をすることも可能です。また、ほかの保護者と話すことによって、つらさに共感してもらったり、アドバイスがもらえたりすることもあるでしょう。・ワンオペ育児からうつ病などの精神疾患になった場合ワンオペ育児のストレスからうつ病などを発症すると、子育てに対する意欲が低下したり、感情的な対応が増えたりして、保護者がつらいのみならず子どもの発達にも多大な影響を与えることが考えられます。また、保護者の感情的な対応がエスカレートすることで、子どもへの不適切な関わりにもつながりかねません。そうならないためにも、上に挙げた対策を取るとともに、早めに悩みを相談することが大切です。子育てに関する相談窓口はたくさんあり、電話、SNS、メールなどさまざまな方法で相談が可能です。東京都の窓口を掲載しますが、各自治体にも同様なWEBサイトがあると思いますので、つらいと感じたときは早めに相談するようにしましょう。参考:相談窓口|東京都こども子育て相談窓口また、子どもの発達が気になる場合は専門機関に相談することも重要です。子どもに発達上の特性があるときは、その特性に応じた対応をすることが大切ですが、ワンオペ育児をしている中で一人で適切に対応することは難しいと言えるでしょう。そこで、専門家の力を借りて、発達の気になる子どもの特性の把握や対応方法のアドバイスなどを受けることで、子育ての大変さを減らしていくことにもつながっていきます。発達の気になる子どもの相談先としては、・発達障害者支援センター・児童相談所・保健センター・かかりつけの小児科などがあります。相談しやすい場所から問い合わせてみるといいでしょう。まとめワンオペ育児は保護者の一人が育児の大部分を担うことで、孤独感などから保護者の心身に悪影響が出る可能性も指摘されています。ワンオペ育児は社会的な背景や家庭の事情もあり仕方がない部分もありますが、できるだけパートナーと役割分担することや、公的、民間の家事や子育てサービスを活用することで負担を軽減させていくことも大切です。また、子どもに発達の遅れや、発達の凸凹がある場合は、こだわりが強かったり癇癪が激しかったりと、一人での対応がより難しくなることも考えられます。子どもの状態によっては、療育手帳や通所受給者証を取得して、さまざまな福祉サービスを利用できる可能性があります。福祉サービスには、子どもの特性に合わせた支援が受けられる通所支援のほか、レスパイトと呼ばれる一時預かりやショートステイなどのサービスもあります。詳しくは、自治体の障害福祉窓口にご相談ください。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。
2024年01月29日こんにちは!hugmugフレンズのRinoです!もうすぐ節分ということで今回は節分アレンジをご紹介したいと思います!ホットケーキで作る簡単節分アレンジ!【鬼編】準備するもの・ホットケーキミックス1袋・牛乳100ml・卵1個・レタス・ハム・スライスチーズ・ベビーコーン・のり・マヨネーズ手順①まずホットケーキミックスの説明通りにミックスを作ります!こんな感じで2枚作ります。一枚は鬼、もう一枚は太鼓用です。今回は小さめサイズのもので2枚作りましたが、この量だとミックスが余るので、大きめで作っても、枚数増やして焼いてもいいと思います!②パーツを作る!鬼に使うパーツはこんな感じです!ベビーコーン→ツノレタス→髪チーズ→目のり→目と口ハム→ほっぺと鼻③パーツはマヨネーズでつけていきます!これで鬼の完成です!パーツを作るのが一番大変かもしれないですパーツを作るのが苦手なので、なるべく複雑なパーツは作らずに簡単に作りましたw チーズとハムのパーツは生クリームを絞るときに使う口金を使ってくり抜きました。細かくカットしないといけないパーツは眉カット用の小さいハサミ等使うと少しは楽にカットできるかと思います!ホットケーキミックスで作る節分アレンジ!【鬼太鼓編】準備するもの・鬼編で使ったホットケーキミックス・スライスチーズ・のり・赤ウインナー手順①ホットケーキを作る②パーツ作る!太鼓に使うパーツはこんな感じです!(赤ウインナー載せ忘れごめんなさい。。)ホットケーキと同じサイズにスライスチーズをくり抜いて、海苔を貼り付けてウインナー添えるだけです!くり抜く時は100均にも売ってるセルクルを使うと綺麗に出来ます!チーズ→太鼓の面になる部分のり→太鼓のマーク赤ウインナー→太鼓の持ち手③パーツをパンケーキにつける!太鼓の周りに赤くカニカマで縁取るのもいいですね!完成してから気づくという実態。。作ってみる方是非カニカマで縁取ってみてください!これで完成です!完成です!【おまけ】3COINSのKIDS節分アイテムがかわいすぎる♪節分アイテムも活用してより華やかに!3coinsはイベント毎にアイテムが発売されるのでよく活用しています!優しい色合いとタッチで鬼だけどキツくなりすぎずおすすめです!節分豆入れ小包装にできるから、豆を入れてこれで豆まきするのもいいですね!後片付けも楽に!アクリルピックユニークなピックはアクセント!ケーキや恵方巻きに刺して使ったら良さそう!以上、簡単節分アレンジいかがでしたか?節分の参考になったら嬉しいです楽しく鬼を払いましょう!それではアンニョン!
2024年01月29日義実家で奮闘中のいちごさん。実家のことは気にはかけているものの、なかなか連絡はできずにいました。そんなある日、いちごさんの弟・りょうが、彼女みほの妊娠をきっかけに結婚。その後、第2子にも恵まれました。しかし、みほの身勝手な言動や育児に、いちごさん一家は困惑してしまいます。そして、みほが家でママ友や子どもたちが騒いだことによって、隣人と騒音トラブルに。夫婦で隣人宅や謝罪に行きましたが、そこでみほがまさかの逆ギレ。その態度にりょうが怒って夫婦喧嘩に発展し、両家を巻き込んだ離婚騒動に。みほは自分の身を守るためのウソをつきますが、それがさらに事態を悪化させてしまい……。「モラハラされた」というみほのウソをすっかり信じてしまったみほの母は、自分の娘を守ろうと、実母(みほから見た義母)やりょうに電話をかけて大騒ぎ。見かねたりょうが真実を告げても、みほの母は一向に信じてくれませんでした。りょうはその態度に「正直相手にできないから、あとは親子で解決してくれ」と、みほにすべてを委ねることに。 自分がついた小さなウソに尾ヒレがついてしまっている状況に、さすがに危機感を覚え始めたみほは、この事態をどう収束させるか考えた結果、いちごさんに助けを求めることにしたのです。第一声で「助けて!!」と叫ぶ電話がかかってきたことに、何事かと思ったいちごさんは、とりあえず話を聞くことにしたのですが……。 まさか自分にまで飛び火してくるとは… 弟の家の話は母からだいたい聞いていたものの、まさか自分にまで飛び火してくるとは思わなかったいちごさん。みほからの突然の電話に困惑してしまいますが、何も知らないフリをして話を聞くことにしました。すると、意外にも素直に本当のことを話してくれたのでした。 そこで、みほが本気で離婚したいわけではないと知ったいちごさんは、自分から謝るようにアドバイス。しかし、みほは「嫌だよ~!」と拒否。どうやら、みほはいちごさんには弟から謝るように言ってほしいようでした。そんな意味の分からない話なら、自分は助けられないと突き放すと、みほはようやく観念したようで「謝る」と言ったのでした。 いちごさんに助けを求めた理由が「弟に謝るように言ってほしい」というのはビックリですね。自分がついたウソで事態が複雑になってしまったのだから、ちゃんとみほ自身で解決してほしいもの。今回、素直に謝ることができたのなら、みほ自身が変わるきっかけにもなるのではないでしょうか。意を決して、行動してみてほしいですね。 原作/いちご著者:マンガ家・イラストレーター 小出ちゃこ 著者:原作者 いちご
2024年01月29日結婚と同時に夫のヒロキとドケチな義母と同居していたカズ。娘のリナが生まれてもドケチな義母に振り回されっぱなしでした。しかし、やがて義母もこの世を去り、ヒロキとも別れ第二の人生を歩み始めます。離婚から数日後、電話がかかってきたので出てみると……離婚したヒロキからの電話でした。離婚をしたにもかかわらず「ゴミはどこに出すんだ」「そっち行くからメシ作ってくれよ」と連絡してくるヒロキ。その後カズはヒロキからの連絡を拒否し、快適なひとり暮らしを満喫しています。そして数年後……。大学を卒業して社会人になったリナから思いもよらぬ報告が……! それは、結婚をしようと思っているという、カズにとってはこのうえない幸せな報告だったのです――! 着々と結婚の準備は進み、いよいよ結婚式。結婚式にはリナの父親であるヒロキも参列します。久々にヒロキとカズが再会したかと思えば、ヒロキはカズに突拍子もない子とを言い出して――!? 元夫の仰天発言 結婚の報告から着々と結婚の準備は進み、結婚の招待状を受け取ると、娘から仕方なく父親も招待をすることにしたと報告を受けたのでした。結婚式当日。久しぶりに再会したヒロキと軽く会話を交わしていると突然……! 「お前さあ、そろそろうちに戻って来いよ」と言い出したのです!ドン引きしているカズには気が付いていないのか、ひとりの時間を満喫しただろうからと戻る理由を話し続けるヒロキ。 そして「俺が寛大な心で受け入れてやるから、帰ってきても……いいぜ?」と言い出し!?何を言ってんの……?とカズはさらにドン引きしたのでした。 離婚した理由をどうやら理解していなかったことが判明したヒロキさんの発言の数々……。カズさんからしてみれば、せっかく手に入れたひとりの時間を手放す理由などないですし、なぜ戻ってくると思えるのか……。結婚式の場なので、娘さんに迷惑がかからないことを願うばかりです。著者:マンガ家・イラストレーター crono 著者:原作者 haru
2024年01月29日障害者福祉サービス等の令和6年度の改定について令和6年度より児童発達支援事業所などの運営者に関わりのある「障害福祉サービス等報酬改定」が行われる予定です。この記事では、同時に検討が進められている「児童発達支援センターの類型一元化」の内容を中心にお届けします。はじめに、「障害福祉サービス等報酬改定」における主要事項は、次の通りです。・障害者が希望する地域生活を実現する地域づくり1 障害者が希望する地域生活を実現・継続するための支援の充実2 医療と福祉の連携の推進3 精神障害者の地域生活の包括的な支援・社会の変化等に伴う障害児・障害者のニーズへのきめ細かな対応1 障害児に対する専門的で質の高い支援体制の構築2 障害者の多様なニーズに応じた就労の促進・持続可能で質の高い障害福祉サービス等の実現のための報酬等の見直し(参考)厚生労働省|令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の基本的な方向性について次に、発達が気になる子どもの保護者の方に特に関わりがあると考えられる「障害児に対する専門的で質の高い支援体制の構築」について、詳しく見ていきましょう。児童発達支援センターの機能強化が検討される背景基本的な考え方として、「障害児に対する専門的で質の高い支援体制の構築」においては、児童発達支援センターを中核とするとされています。児童発達支援センターを中核に、身近な地域でニーズに応じた必要な発達支援が受けられる体制整備を進めるとともに、地域の障害児支援体制の充実を図る。引用:厚生労働省|令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の基本的な方向性について児童発達支援センターは、平成24年の改正児童福祉法の施行 によって設けられました。現在(令和6年1月時点)は、「福祉型」と「医療型」の2つに分けられており、「医療型」児童発達支援については、肢体不自由児のみを対象としています。しかし、「医療型」児童発達支援センターは全国に91施設(令和4年)というのが現状です。[%E2%80%A6]ataset&kikan=00450&stat_infid=000040123108&metadata=1&data=1(参考)厚生労働省|社会福祉施設等調査 / 令和4年社会福祉施設等調査 年次推移そのため、住んでいる地域によって支援内容や環境に差が生じ、肢体不自由児が必要な支援を受けにくかったり、肢体不自由児以外の障害のある子どもは、通いやすい場所に「医療型」発達支援センターがあっても利用できず、別の事業所を探す必要があったりといった課題があります。さらに次のような指定基準があり、・「福祉型」児童発達支援センターは、児童指導員又は保育士の配置人数は、障害児4人に対して1人・「医療型」児童発達支援センターは、児童指導員・保育士の配置人数は、障害児の人数に関わらず、それぞれ1人ずつ「医療型」は、子どもの人数に応じた児童指導員・保育士の配置が難しいため、利用する肢体不自由児に対して、乳幼児期に重要な「遊び」を通した発達支援が十分に行いにくいといった課題があります。(参考)厚生労働省|障害児通所支援の在り方に関する検討会報告書これらを踏まえて、「児童発達支援センターの機能強化等による地域の支援体制の充実」が方向性の一つとして掲げられていると考えられます。ポイント1.「福祉型」「医療型」児童発達支援センターの一元化障害福祉サービス等報酬改定検討チームでは、児童発達支援センターの「福祉型」と「医療型」の一元化、「福祉型」における3類型(障害児、難聴児、重症心身障害児)の区分の一元化について、現在検討が進められています。Upload By 発達ナビ編集部障害特性に関わらず身近な地域で支援を受けられる体制の整備〇 児童発達支援センターの基準・基本報酬について、多様な障害児が身近な地域で支援を受けられる体制整備を促進する観点から、福祉型・医療型の類型を一元化するとともに、福祉型における3類型(障害児、難聴児、重症心身障害児)の区分も一元化する。一元化後の新たな基準・基本報酬は、現行の福祉型(障害児)を参考に設定するとともに、難聴児や重症心身障害児について、現行の基準で求めている体制等も踏まえて、障害特性に応じた支援を行った場合の評価を行う。引用:厚生労働省|令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の基本的な方向性についてポイント2.「中核拠点型」児童発達支援センターの整備児童発達支援センターを中心とした地域の障害児通所支援の体制整備が検討されています。その中では、「専門人材を配置して地域の関係機関と連携した支援の取組を進める」など、4つの機能を発揮して地域の障害児支援の中核的役割を担うセンターを中核拠点型と位置付けて、体制や取組に応じて段階的に評価を行う方向で検討が進められています。児童発達支援センターの機能・運営の強化〇 児童発達支援センターの中核機能の発揮を促進する観点から、専門人材を配置して地域の関係機関と連携した支援の取組を進めるなど、4つの機能を発揮して地域の障害児支援の中核的役割を担うセンターについて、中核拠点型と位置付けて、体制や取組に応じて段階的に評価を行う。〇 児童発達支援センターが未設置の地域等において、センター以外の事業所等が中核的な役割を担う場合に、中核拠点型のセンターの評価も参考に、一定の評価を行う。引用:厚生労働省|令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の基本的な方向性についてまとめ令和6年度の「報酬改定」にともない、厚生労働省では現状の課題を踏まえた「児童発達支援センターの役割(在り方)」の検討が進められています。特に児童発達支援センターの機能一元化が進めば、施設の選び方や利用方法も変わってくることが想定されます。今後、発達ナビでも最新情報をお届けしていきたいと思います。
2024年01月29日株式会社両備システムズ(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:松田 敏之)は、東広島市の母子保健業務のDXについて、導入事例を公開しました。東広島市では、妊娠から出産子育ての時期において切れ目なくワンストップで支援を行うため、「東広島版ネウボラ」の構築を進めてきました。さらなる子育て支援の充実、および市職員業務効率化を実現するために両備システムズが提供する「AITEL」と「乳幼児健診会場支援システム」を導入し、スマートフォンによるスムーズな健診予約や問診票入力をはじめ、検査結果の入力の負担軽減、迅速な情報共有によって、その後のフォローアップにつなげられる体制を整えました。2023年2月には、AITELによる予約・問診サービスが、同年6月からは乳幼児健診会場支援システムの本番運用が開始されました。それにより、保護者は24時間365日いつでもPCやスマートフォンから、簡単に健診の予約変更や、問診票への回答が可能になりました。また、乳幼児健診の結果が即座にシステムに反映、関係者間で情報共有されるようになったことで迅速な支援も可能になりました。システムのご利用イメージ■導入の背景:乳幼児健診の予約や事務作業のデジタル化に着手東広島市では、毎月8日間の日程で3歳児健診および1歳6か月児健診を行っています。保護者からの健診日の予約変更の依頼があった場合、電話で受付対応をしていました。しかし、仕事をされている保護者も多く、開庁時間内に電話連絡しなければならないのは、手間のかかる状況でした。一方、市職員側でも健診結果の入力などの事務作業が大きな負担となっており、本来の業務である「子育て支援」に専念するための時間が圧迫されていたといいます。■選定ポイント東広島市は2003年から両備システムズの「健康かるて」の活用を続けてきました。その導入実績があることに加えて、「乳幼児健診会場支援システム」と「健康かるて」が連携し、過去の健診や予防接種の履歴などを健診会場から閲覧できることによって、より良い支援につながることが評価されました。■導入の効果(メリット)1. 保護者の利便性を高め市民サービスを向上保護者は24時間365日いつでもPCやスマートフォンから、簡単に健診の予約変更や、問診票への回答が可能になりました。問診票の記入が済んでいない方や、予約がとれていない方へ、プッシュ通知を発信し記入や予約確認を促すことも可能になりました。2. 乳幼児健診結果の入力事務を大幅に効率化手書きされた紙から健診結果をシステムに入力する事務が大幅に効率化され、結果入力や最終チェックなど一連の作業が1~2名の担当者だけで2時間程度で終えられるようになりました。これにより、本来の業務である「子育て支援」に専念するための時間をより多く確保できるようになりました。3. 健診結果データの一元化によるスムーズな情報連携健診結果をリアルタイムに「健康かるて」に反映、関係者間で情報共有されるようになったことで、フォローが必要なお子さんに対する迅速な支援も可能になりました。■東広島市様について広島県のほぼ中央に位置する東広島市は、市内に10カ所の酒蔵を持つ「酒都」としても知られている。また、4つの大学や研究機関をもつことから留学生や外国から移り住む人も多く、国際色豊かな街としての顔も持つ。東広島市のこども未来部 こども家庭課では、すべての妊婦や子育て世帯が安心して子どもを産み育てられるよう、デジタル技術を活用して、切れ目ない相談や支援を提供している。・東広島市様の導入事例は下記にて公開しております。 ■東広島市様が導入した「乳幼児健診会場支援システム」について「乳幼児健診会場支援システム」は、PCやタブレットを利用して健診結果をその場で入力し、乳幼児健診の事務作業を効率化します。健診結果のデータはリアルタイムで健康管理システムへ反映され、円滑な情報共有を実現します。詳細は下記をご覧ください。 【株式会社両備システムズ 会社概要】社名 : 株式会社両備システムズ本社所在地 : 岡山県岡山市北区下石井二丁目10番12号杜の街グレースオフィススクエア4階代表者 : 代表取締役社長 松田 敏之設立 : 1969年12月資本金 : 3億円事業内容 : 公共、医療、社会保障分野および民間企業向け情報サービスの提供(システム構築、アウトソーシング事業)、ソフトウェア開発、データセンター事業、ネットワーク構築サービス、セキュリティ事業、ハードウェア販売および保守サービス、AI・IoTなど先端技術研究開発コーポレートサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月29日わが家の目の前には小さい公園があります。その公園で、ママ友の子どもと遊んでいたときのエピソードをご紹介します。 聞いてくれたらいいのに!ある日、家の目の前の公園で私と子ども、そして3歳の子(Aちゃん)とそのママと一緒に遊んでいました。用事があってうちは先に家に帰ったのですが、うちの庭に置いていたおもちゃを見つけたAちゃんが、それで遊びたいと言い出しました。 私は家の中にいましたが、リビングのすぐ外なのでAちゃん親子の声が丸聞こえ。Aちゃんママは他のもので気を引いたり、チャイムを押して使っていいか聞いたりするわけでもなく、すぐに庭に入ってきて、そのおもちゃを自分のもののように遊び始めました。「聞いてくれれば貸したのに……」と残念に思ったのと同時に、当然のごとく使われたのは気分が良くなかったです。 その後、他の人からAちゃん親子はそういった感覚に疎く、注意してもあまり意味がないらしいと聞き、それ以来こちらから遊びには誘っていません。保育園も同じで完全に縁を切るのは難しいけれど、適度に距離を置くことでお互い平和になると自分に言い聞かせています。 作画/きょこ著者:黒田くろ2児の母。食品関係のパートで働きながら家事育児を担っている。
2024年01月29日1歳の娘を保育園に通わせることになったのですが、毎朝のように登園拒否され、さすがにまいってしまいました。保育士さんにこのことを相談すると、思ってもいなかった驚きの言葉を言われ……?毎朝の登園拒否がつらい…娘が1歳になったころ、仕事と育児の両立がしやすいようにと保育園へ預けることにしました。保育士さんに抱っこしてもらうと安心するのか、保育園に到着すると笑顔になるのですが、毎朝家を出るときはぐずって登園拒否。それが毎朝ともなると、やはり精神的にまいってしまいました。 ある日そのことを保育士さんに何気なく伝えると、「子どもってね、ずっと反抗期みたいなものよ」と言って励ましてくれたのです。 私は母が多忙で祖母に育てられたのですが、祖母に反抗した記憶はほとんどなく、今まで「反抗期」という発想がなかったため、保育士さんのその言葉にとても驚きました。そして「そうか、ずっとこんなものか」と妙に納得し、その後もぐずるのは当たり前かな? と思えるようになったのです。 「反抗」というわけではないですが、子どもは親のことを、自分の感情を素直にぶつけられる相手だと思ってくれているんだろうなと考えられるようになりました。これからも子どもの気持ちを受け止めてあげたいと思えた出来事です。 監修/助産師 松田玲子 作画/森田家 著者:美咲一花
2024年01月29日ゆるっと性教育
子育てはフリースタイル
横峰沙弥香の「まめあるき」