子育て情報『大変な2〜4カ月の赤ちゃんの寝かしつけ…実はラクになる方法が!【助産師がマンガで解説】』

2021年12月29日 19:30

大変な2〜4カ月の赤ちゃんの寝かしつけ…実はラクになる方法が!【助産師がマンガで解説】

助産師・ラクテーションコンサルタントの榎本さんが、赤ちゃんの寝かしつけがラクになるポイントについて教えてくれました。日中〜夕方の遊びや昼寝をどう過ごせばいいのかをマンガで詳しく解説!

生後2〜4カ月の赤ちゃんの夜の寝かしつけに悩んでいるママは多いかと思います。今回は、日中〜夕方の過ごし方で夜間の寝つきがよくなる方法についてお話ししていきます。

目次

・赤ちゃんは睡眠の機能が未熟
・夜間の寝つきは日中の過ごし方で変わる!
・1.朝は決まった時間に起こす(理想は7時)
・2.日中はできるだけ散歩などの散歩に出かける
・3.お昼寝は、朝・昼・夕の3回。生後4カ月以降は夕寝をなくして2回へ
・4.夜寝るときは部屋を真っ暗にする
・眠る環境を整えよう
・1.夕方にむけて夕日のようなオレンジの照明や薄暗い照明を
・寝る前には刺激のある遊びは控える
・3.入浴後1時間以内に寝かしつける
・4.スキンシップでリラックス


寝かしつけの基本イメージ


寝かしつけの基本


赤ちゃんは睡眠の機能が未熟

睡眠にはレム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)があり、この2つを一定のリズムで繰り返しています。大人の周期は約90分ですが、生まれたばかりの赤ちゃんは40分ほどしかありません。成長するにつれて少しずつ長くなり、生後4〜10カ月で50〜60分になります。このように短いサイクルでレム睡眠が現れるので、赤ちゃんは夜中に何度も目が覚めてしまうのです。また、ノンレム睡眠が大人よりも浅く、連続して5時間眠れば十分と言われています。

そこで、夜中に起きてしまった赤ちゃんが、自力で再び眠ることができる「眠る力」を育てることが大切です。


夜間の寝つきは日中の過ごし方で変わる!

生活リズムが整い始める2〜4カ月の赤ちゃんについてお伝えします。

1.朝は決まった時間に起こす(理想は7時)

カーテンをあけて陽の光を入れたり、窓を開けて外気を取り込んだり、「おはよう」と声をかけて起こしてあげましょう。明るい部屋に連れて行き、おむつ交換や着替えで朝の支度をして、朝がきたという認識をつけるようにします。


2.日中はできるだけ散歩などの散歩に出かける

まだ歩かない赤ちゃんでも、外気に触れたり、外の世界でいろいろな物をみたり、聞いたりする刺激は、体力を使うと言われています。体力を使うことで、疲れて眠気が訪れます。

3.お昼寝は、朝・昼・夕の3回。生後4カ月以降は夕寝をなくして2回へ

夜まとまって寝ていると想定すると、午前中の朝寝は生後3カ月までは2時間、生後4カ月を過ぎたら1時間を目安にしましょう。ちなみに15時ごろまでの午後の昼寝は生後3カ月までは2時間半程度、生後4カ月を過ぎたら長くても2時間を目安に。夕寝は1時間程度で生後4カ月以降は徐々になくすようにします。また、夜の睡眠に影響が出るため、17時までには起こすようにしましょう。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.