2021年1月25日 18:30
【ダイソー】めちゃくちゃ使えると話題!新たな収納アイテム「缶ストッカー」ユーザーが続出中
新たな100均の定番収納アイテムになりつつあるのが、ダイソーの「缶ストッカー」。その名の通り本来は缶を収納するためのものなのですが、実は缶だけではなくいろいろなものに使える、超優秀アイテムなんです!この記事では、そんな缶ストッカーの便利な活用術を紹介します。
ダイソー発!新たな収納アイテム「缶ストッカー」
ダイソーのキッチン収納グッズコーナーに置いてある、こちらの缶ストッカー。その名の通り、缶ジュースなどを冷蔵庫に収納するためのアイテムです。
横にも縦にも!冷蔵庫の中がすっきり!
このように、缶飲料を入れて収納するのが基本の使い方になります。4本連なっているので、奥の缶もサッと取り出せるのが良いですね。また、縦置きできるというのも画期的!ドアポケットの隙間に入れられるのって、なかなか便利です。
缶だけではなく、こんな風に瓶詰めや調味料などを収納しておくこともできます。複数使えば、冷蔵庫の中がかなりすっきりしそうですね!ちなみにこの場合は横置き推奨です。
使い方応用編!筒状のものなら何でもOK
整理収納アドバイザーの@ oheyasukkiriさんが紹介している使い方がこちら。シューズクローゼットの中に玄関先で使うスプレー類をまとめて収納されています。サッと取り出せる上に省スペースで良いですね。また、水筒にもシンデレラフィット。筒状のものの収納にちょうど良さそうです。
見た目もなんだか可愛い!注目のトレイン収納
こちらも同じく@ oheyasukkiriさんのアイデア。スプーンやフォークなどを並べた、その名も「カトラリートレイン」!見た目も何だか可愛いし、実用性バッチリです。
何となくカトラリーは引き出しに入れるイメージがありますが、こうすれば吊り戸棚などにも入れられるので、収納の幅が広がりますね。
これ、悩んでた!洗濯ネットの居場所が決定!
インスタグラマーの@rinko5511さんは、洗濯ネットをくるくるっと丸めて缶ストッカーに収納されています。洗濯ネットの置き場所って正解が分からない感じがありましたが、これだと小さくまとまるし、取り出しやすくて便利ですね。
…