【緊急取材】産科医に聞く!妊婦さんへの新型コロナ対応の現状とこれから
新型コロナウイルスに感染し自宅療養していた妊婦さんが自宅で出産、残念ながら赤ちゃんは助からなかったという出来事を機に、妊婦さんに対するさまざまな動きが見られ始めています。今回は神奈川県伊勢原市にある、おおたレディースクリニック院長の太田篤之先生に、現在の妊婦さんに対する新型コロナウイルス対応とこれからについて伺いました。
▲おおたレディースクリニック院長 太田篤之先生
新型コロナ対応の病床数をすぐに増やすのはなかなか困難!?
ベビーカレンダー(以下BC):新型コロナウイルスに感染した妊婦さんの受け入れ体制についてどのような状況なのでしょうか?
太田先生「各都道府県に特別な管理が必要な妊婦さんが入院するMFICU(母体・胎児集中治療室)を設置している病院があります。比較的、東京都や神奈川県などはMFICUが多いのですが、やはりMFICUの病床数が少なく、コロナ禍前から常に満床に近い状態が続いている病院がほとんどです。それに加えて新型コロナウイルスに感染にした妊婦さんを受け入れるとなるとなかなか厳しいというのが現状ではないかと思います。
それに対して『民間の病院の病床数を増やせばいい』という声もありますが、産科という特殊性もあり、他の診療科のスタッフが妊婦さんに対応できるかと言ったらそれも難しい。
さらに今回の千葉県の事例のように早産児などのハイリスク新生児に関しては産科だけの問題ではなくなってきます。
ハイリスク新生児が入院するNICU(新生児集中治療室)の増床に関しても、NICUも1床あたりの広さが決まっているので、場所が空いているからと言ってそこに保育器を入れればよいという訳にはいかないのです」
もし新型コロナウイルスに感染したら?
BC:そのような状況でもし新型コロナウイルスに感染してしまったらどうしたらよいのでしょうか?
太田先生「まずかかりつけの産院に連絡をしていただければと思います。基本毎日の健康観察は保健所がおこないますが、おなかが張るなどの症状があるときは産院に相談してください。日本産婦人科学会では、自宅や宿泊療養中の妊婦さんに対して相談の目安について公表していますので、そちらも参考にしていただければと思います。
神奈川県では神奈川県周産期救急医療システムを導入しているので、たとえば伊勢原市の産院であれば東海大学病院、横浜市であれば横浜市立病院など相談できる病院が決まっています。