【ニトリ】おもちゃの収納は全部ニトリで解決!3歳男児の大量なおもちゃもスッキリ片付く♪
3歳になる息子のおもちゃは、どんどん増えてなかなか片付かないため、私は悩んでいました。ただ片付けば良いだけではなく、見た目がきれいで子どもでも片付けやすい収納が理想です。わが家では、格安で雑貨や家具が手に入るニトリで、おもちゃ収納を揃えてみました。
プラレールの収納
息子はプラレールがお気に入りでよく遊んでいるため、プラレールの収納は息子でも出しやすいことを優先に考えました。そこで、本来服を収納する透明の引き出し「クローゼットチェストFD3段」(税込み1,990円)を購入しました。見た目がシンプルなので好きなシールを貼ってカスタマイズできます。わが家では、息子の好きなトーマスのシールを貼っています。
重い物を入れすぎた状態で勢いよく引っ張ると引き出しが外れることもあったので、軽い物を収納することにしました。一番下の段に機関車、真ん中の段に踏切やトンネルなど、一番上の段には線路を収納しています。お片付けもしやすく、見た目もスッキリしているのでおもちゃ収納への悩みが一気に軽減しました。なにより、おもちゃ箱を購入するよりも値段が安いのが驚きです。
車の収納
押すと音が鳴る救急車や消防車などは、重ねてしまっておくと夜中に音が出てしまった経験がありました。なるべく重ねて置かないように、「カラーボックスNカラボ2段」(税込み1,017円)に駐車するように置いています。実際にマスキングテープなどで線を引いて駐車場を作ると遊ぶこともできます。
「カラーボックスNカラボ2段」はさまざまな用途に使えるほか、安いので子どもが落書きなどで汚しても、買い替えることをちゅうちょしなくていいのが大きなメリットです。カラーバリエーションは3色あり、わが家では白を購入しましたが、どのインテリアにも馴染むので重宝しています。
本やあまり使用しないおもちゃ
車の収納でも使用した「カラーボックスNカラボ2段」を2つ並べ、「Nインボックスシリーズ」(税込み399円〜)で仕分けて、その他のおもちゃを収納しています。本などの細長い物は「収納ケース Nインボックス(W) たて型ハーフ」(税込み610円)を使用。大きいおもちゃは仕切りなどを使わないで、そのまま収納しています。