子育て情報『ゆっくり読む必要ありません!保育士が教える『絵本の読み聞かせ』のやりがちNGと心をつかむコツは?』

2022年8月30日 17:30

ゆっくり読む必要ありません!保育士が教える『絵本の読み聞かせ』のやりがちNGと心をつかむコツは?

保育士の中田馨さんが、絵本の読み聞かせでのやりがちNGについて教えてくれました。子どもは絵本が大好き! ママやパパも読み聞かせをする機会も多いですよね。実はNGな読み聞かせしていませんか!?

こんにちは!保育士の中田馨です。子どもが好きなあそびの一つに「絵本」があります。保育園で子どもたちと過ごしている中で、絵本の読み聞かせは毎日必ず行っています。絵本は、私たち大人と子どもにとってコミュニケーションを育む時間。絵本を通して、得るものが大人にも子どもにもあると感じています。

今回は、そんな魅力たっぷりの絵本の読み聞かせの方法をお話しします。


絵本の読み聞かせが義務になってはいけない

「子育てには絵本が良い」「想像力を養う」「感情が豊かになる」「親子のコミュニケーションの時間」など、よいことばかり言われる、是非とも取り入れていきたいあそびの一つです。ですが、その読み聞かせが「子どものために絵本を読まなければいけない」の義務になってはいけません。絵本を読むときは大人も一緒に楽しむことが基本ですよ。ただ、文字だけを追いかけていると淡々としてしまいます。

私が心がけているのは子どもの表情をチラッと見ること。なぜなら、絵本に引き込まれていく子どものキラキラした表情を見ていると、こちらも楽しくなるからです。
「何だか、絵本の読み聞かせがしんどいな」と思った時ほど、子どもの表情をチラッと見てみてください!

全ての文字を丁寧に読まなくてもOK

「この一冊の本を全て読む」が親の目標かもしれませんが、子どもの年齢によってはそれが目標ではないこともあります。1冊読む集中力がない場合もあるからです。まずは、絵本1ページ1ページの流れや文字をきちんと読むことではなく、絵本に触れ合うことが目標です。

例えば、「キツネがコンコンと鳴きました。それを聞いてうさぎが“キツネさんどうしたの?”と言いました」と書いてあったとしても、「キツネとうさぎだね」と簡単に読んでページをめくってもいいのです。きっと子どもが必ず立ち止まるページがあるはず。だったら、そのページを「どんぐりの木があるね。こっちはクマがいるよ」なんて、じっくりと研究してもいいでしょう。


次々めくる手を止めなくてもOK

ママがめくる前に、ペラペラと絵本のページをめくるので「待って。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.