「130万円は…」ママ友に背負わされた借金!相手の父親から内容証明が届き!?<恐怖のママ友体験>
主人公のりっちゃんは、2歳前の息子・カイトを育てる1児の母。夫は仕事で帰りが遅く、ほぼワンオペ育児状態の日々でしたが、住んでいたハイツにはカイトと同年代の子どもを持つファミリーが多く、楽しく生活していました。シンママ・マリとは、「ワンオペつらいよね」と同じ悩みで意気投合。次第に、りっちゃん宅でお茶をするような仲になります。
マリの元夫には借金があり、借金取りが家に押しかけてくるため、子どもたちが怖がっているという事情がありました。「昼間だけでもここにいたいの」とマリにお願いされ、いつしかりっちゃんの夫が帰宅する22時前まで、家にいるようになりました。そんなある日、りっちゃん宛てに、身に覚えのない消費者金融から督促状が届きます。消費者金融に問い合わせ防犯カメラを確認すると、りっちゃんの保険証を使い、無人契約機でお金を借りていたのは……マリだったのです。
マリは隙を見てりっちゃん宅をあさり、保険証を勝手に持ち出していたよう。マリを問い詰めると、「えー、お金なかったんだもん。しょうがなくない?」とあっけらかんと答えました。
3社で総額130万円の借り入れをしていたことも判明。そして、「あとはお父さんと話してくれる?」と、父親に尻拭いをさせようとしていました。
マリの父親と会い、被害届を出す意向を伝えると、「ひとまず娘と話させてくれ」とお願いされます。その場を後にしたりっちゃんですが、やはり納得できず、警察へ行くことに。
すると、「被害届は受理できない」と言われてしまい……!?
警察で聞く真相とは…
「嘘はついてません! 疑ってるんですか!?」
被害届を受理できないと言われ、食らいつくりっちゃん。すると警察から、「すでに借金が弁済されているので、受理できない」と説明がありました。
「弁済? え?」
訳のわからないりっちゃん。
実は、マリが借り入れた先を知った直後、父親が3社に130万円を返済しに行っていたのです。
借金が返されたことで安心したりっちゃんですが、このままだとマリは、何の罪にも問われません……。