2018年7月17日 12:00|ウーマンエキサイト
コミックエッセイ:笑いあり涙あり 男子3人育児
赤ちゃん返りの対処法! 2歳児の「兄スイッチ」を押すには【笑いあり涙あり 男子3人育児 第22話】
ウーマンエキサイトをご覧の皆さん、お久しぶりです! tomekkoです。
5月15日に三男を出産し、このたび連載のタイトルも一新! シンプルに『笑いあり涙あり 男子3人育児』と題して3兄弟育児のドタバタをシェアしていけたらと思います。
■男3人育児は毎日が戦争
生後2ヶ月となった三男を抱えながらの3人育児。控えめに言って
毎日泡を吹きそうです。特に夕方から寝かしつけまでの時間は全面戦争状態…!!
でもそんな中でもやっぱり子どもたちの寝顔を見ると疲れを忘れるし、どんなに泣いても寝てくれなくても、赤ちゃんのかわいさは
とてつもない癒しを与えてくれるので、アラフォー母さんなんとか頑張れています!
さて、連載再開第1話、何を描こうか迷いました。だってお休みしている間も子どもたちは毎日ネタをくれていて、描きたいことは山ほどあるんです。
ふつう新加入の三男をご紹介! とかがいいんでしょうが、いかんせんこの末っ子、
まだキャラがイマイチ定まりませんで(当たり前だ)。
もう少し個性がはっきりしてきた頃にあらためて描いていきたいと思います。
というわけで、今回は。。。
■気がかりだった兄たちの赤ちゃん返り
三男の出産に際して、何より気がかりだったのは、兄たちの赤ちゃん返り。
次男誕生の頃は、4歳上の長男の赤ちゃん返りに対してあまり真摯に向き合ってあげられなかった反省があり、
今回はしっかり受け止めてあげよう、という覚悟はしていました。
特に次男は、大人しく素直な長男とは真逆の
ワンパクな天邪鬼。きっとすごい激しいヤキモチを妬いて赤ちゃんに意地悪しちゃうんじゃないか…どうやって事故なく乗り切るか…なんて、悪い想像ばかりしていました(ごめん、次男…)。
でも、いざ赤ちゃんが生まれてみると意外や意外! 三男を初めて抱っこする次男の表情はとても優しいものでした。お世話にも興味津々。
とはいえ赤ちゃん返りをしなかったわけではありません。
…