子育て情報『感情をコントロールできない 暴力幼児が増えている!?』

感情をコントロールできない 暴力幼児が増えている!?

「お互いさまだからお互いに謝ろうね」と言って仲直りさせますが、いいのでしょうか?(北海道・年長ママ)

A. 「はい仲直り」はNG! 価値観を伝えるチャンスです
「どちらか一方に肩入れしてはいけない」と思うあまり、言い分を聞かずに解決させていませんか?トラブルになった時こそ、何が正しくて何が正しくないかという価値観を子どもに伝えるチャンスです。「今回は、ママはお兄ちゃんが正しいと思う」「でも、お兄ちゃんもここは悪かったから謝ろうね」という伝え方をしていきましょう。
感情をコントロールできない 暴力幼児が増えている!?


■お悩み2位:思い通りにならないと大声を上げる……22.9%
ファミレスで大人同士が話をしていると、気に入らないのか大声を上げます。周りの人に迷惑が掛かるので、ついスマホを与えてしまいます。(東京都・年中ママ)

A. スマホでは感情をコントロールできるようになりません
スマホを渡せば静かにはなるでしょうが、大声を上げると迷惑になることは伝わりません。親が一緒に外に出て、「みんなが静かに食べられないよね」となぜダメなのか理由を話し、「落ち着くまで中には入れないんだよ」と毅然とした態度を取ってください。ルールを守れないと損をするという経験も、感情のコントロールにとって大切です。

■お悩み3位:パパ・ママを叩く……20.6%
悪いことをして怒られたとき、私を叩いたり蹴ったり。
優しく言い聞かせていますが、つい怒鳴りたくなってしまいます。(神奈川県・年長ママ)

A. 親だってたまには本気で怒っていいんです
親だって人間ですから、叩かれたら腹が立つのは当然。どうしても我慢できないときは、「大事なあなたに叩かれたり蹴られたりして、ママの心がいちばん痛いのよ!」と正直に伝えて良いのです。しかしあまりに頻繁に親を叩くのは、愛情を欲していたり、親のことを下に見ている場合があります。普段の関わりを見直してみましょう。

■お悩み4位:物を壊す、物に当たる……11.1%
思い通りにいかないことがあると、すぐおもちゃを投げつけます。「落ち着きなさい!」と言いますが効き目がありません。(神奈川県・年少ママ)

A. 感情を落ち着かせる「隠れ家」を作ってみましょう
段ボールなどで子どもがちょうど入れるくらいのスペースを作り、気持ちが落ち着くまでそこにいる、自分の意思で出てきたところで話を聞く…という方法です。
これは多くの幼稚園や保育園も導入している方法ですが、子どもたちは「隠れ家」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.