子育て情報『どっちがいい?の質問で子どもが自分で決められるようになった!』

どっちがいい?の質問で子どもが自分で決められるようになった!

息子が幼稚園の年中だった頃、朝の忙しい時間にずっとテレビを見ていました。毎朝、登園の身支度が一向に進まず、イライラが募っていた私は「いつまでテレビ見てるの!」と大きな声を出すこともしばしば。
そんなある時、もしかしたら息子は、私からの「指示待ち」なのでは?と思ったのです。そこで「自分で考えて行動できる子」への成長を願い、ある工夫を始めました。

身につけるもの、持ちものを2択から選ばせる

目次

・身につけるもの、持ちものを2択から選ばせる
・おやつや休日の過ごし方も選べるシステムに
・選べる〇〇がもたらしたこと
どっちがいい?の質問で子どもが自分で決められるようになった!


当時の息子は、幼稚園に行くための身支度を、母親に言われたから「やらなければならないこと」という程度にしか思っていなかったのだと思います。
そこで、まずは身支度そのもので「自分で選ぶ」練習をしようと思いました。

それまでの息子の朝の支度は、私が渡したものを身につけるという流れでした。シャツや靴下、ハンカチに至るまで、持ち物もすべて私が用意して渡していました。
それに慣れている息子は、私の指示を待って動くことになります。
それでは「自分で考えて動く」からはほど遠いので、まずは、朝の支度に必要なものを2つずつ用意して、息子に「どちらにする?」と選ばせることにしました。
「シャツの色はどちらがいい?」「ハンカチはどっちにする?」「靴下はどっち?」と問いかけながら、毎朝根気強く続けること数か月。
少しずつ、自分のものを選ぶことに慣れてきて、朝の支度が「自分の意志ですること」に変化していきました。

年長になったある日、幼稚園で使う持ち物を買い替えたいと言い出した息子。園生活最後の1年で買い替えるのは、まだ使えるのにもったいないと思い、私としては使わせたいところでした。
しかし、息子の気持ちを聞いてみると、入園時に私が買いそろえたものではなく、自分で選びたいとのこと。そこで、一緒に買い物に行き、本人に選ばせました。
多少の出費はありましたが、息子は自分で選んだ持ち物に愛着をもち、登園準備は、私に言われなくても進んでするようになりました。

小学生になり、その日に着ていく服を決めたり、時間割や持ち物をチェックしたりと、息子は私の手を借りずにできるように。
服装に関しては、上下の柄や色合いに思わず口を出したくなることもしばしばですが、それらも含めて、小学3年生になった今は、「自分で選ぶ」ことが定着しています。
どっちがいい?の質問で子どもが自分で決められるようになった!


おやつや休日の過ごし方も選べるシステムに

「今日のおやつは何がいい?」と幼稚園に送り出す前に、息子に問いかけます。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.