子育て情報『元小1担任が教える今自宅でできる「生活科」の取り組み、自作のカードも』

元小1担任が教える今自宅でできる「生活科」の取り組み、自作のカードも

新型コロナウイルス感染症の広がりで休校となり、家にいる時間がとても長い毎日ですね。

目次

・生活科ってなにをするの?
・自宅でできる生活科…植物の栽培
・まずは種をしっかりと観察してみよう
・いよいよ種まき!そのあとのお世話は子どもに任せて


元小1担任が教える今自宅でできる「生活科」の取り組み、自作のカードも


わが家も3人の子どもたちと自宅で過ごす時間が多くなりました。
休校で授業がない中、心配になるのが学力。国語や算数はワークを買ってきたり、プリントを印刷したりして取り組めても、小学校1年生のもう一つの主教科である「生活科」は、何をしたらいいかわからない人もいるのではないでしょうか。
今回は、元小学校1年生担任の立場から、自宅でもできる生活科の取り組みを紹介したいと思います。

生活科ってなにをするの?

生活科では自分の身の回りの自然、社会、人々について活動や体験を通して学んでいきます。
外に出かけて花や木、生き物を観察して季節を感じる。学校や町を探検して設備や道具を見つけたり、働いている人に会って役割を知ったりする。
デイサービスに出かけて行き、高齢の方と交流したり、幼稚園や保育園の子どもたちを招待して学校のことを紹介するなど。
また、お手伝いを通して家庭の役割を知ったり、自分の生い立ちを振り返ってみたり…。地域や学校によって活動内容はさまざまです。

自宅でできる生活科…植物の栽培

家にいてもできることとしておすすめなのが、植物の栽培です。このまま休校が延びて、植えるタイミングがなくなったり、授業がカットされたりするのでは…との思いもあり、わが家でも取り組んでいます。
広い庭がなくても、ベランダで十分育ちますよ!用意するものはホームセンターや100円ショップでそろいます。

【用意するもの】
・鉢やプランター(そんなに大きくなくて大丈夫)
・園芸用の土
・肥料
・じょうろ(使用済みのペットボトルでもOK)
・種
・支柱(ツル性の植物を育てる場合)

【おすすめの植物】
・アサガオ(1年生が育ててもほとんど失敗がありません。)
・フウセンカズラ(種が取れやすく、翌年も育てられます。

・マリーゴールド(強いので育てやすいです。)
・オジギソウ(葉っぱがお辞儀をする様子がかわいい。)
・ミニヒマワリ(普通のヒマワリだと背丈がとても大きくなりますので、家に庭がある場合はそちらでも。)

上記にあげたものは春に種をまくと、夏ごろには花が咲きます。短期間でぐんぐん成長するので、様子を観察するのが楽しみになります。
ミニトマトやナスなど食べられるものは?と思うかもしれませんが、こちらは種から育てるのは難しいです。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.