子どもの姿勢、大丈夫?姿勢の悪さは脳が関係している!?
ママが気になる子どもの姿勢 Q&A
ごはんを食べる時、絵本を読んでいる時など、「背中をピンとして!」と言っても、なかなか続かない…。
あんふぁん読者の約8割が気になっている「子どもの姿勢」。その原因や対処法について、野井真吾さんに聞きました。
イラスト/杉浦さやか
お話を聞いたのは野井真吾さん
日本体育大学体育学部教授。子どものからだと心・連絡会議 議長。学校保健学、教育生理学、発育発達学、体育学を専門領域として、保育・教育現場の先生や子育て中の親の実感をもとに、子どもの“からだ”にこだわった研究活動を行っている。
著書に『新版からだの“おかしさ”を科学する』(かもがわ出版)など
あんふぁんママに聞きました
※2020年2/5~3/3にWebで読者アンケートを実施。有効回答数461
Q.最近、姿勢が悪い子が多いって本当?
A.5年に1度、保育・教育現場の先生に子どもの“ からだのおかしさ”についての調査をしていますが、2010年は幼児・小学生ともに「背中ぐにゃ」が3位に。多くの先生が子どもの姿勢の悪さが目に付くと回答しました。
なお、調査を始めた1978年は小学生の1位が「背中ぐにゃ」(44%)。つまり、姿勢は長年の問題と言えます。順位だけ見ると昔の方が注目されているように思えますが、割合で見ると昔は4割程度のため、今の方が注目度は高まっています。
「からだの“おかしさ”を科学する―すこやかな子どもへ6つの提案」から、2010年の調査
Q.姿勢が悪くなる原因は?
A.姿勢の良し悪しにはいわゆる「体幹」が関わっていますが、運動をしているのに姿勢が悪い子も多く見られます。
実は、脳の発達や生活習慣など、複合的な原因があるのです。
こんな姿勢は要注意
座っている時
・背中が曲がっている
・浅く座って背もたれに寄りかかる
・頬づえを付く
・筆記時に文字をのぞき込む
・脚を投げ出す
・足を組む
・机の上に突っ伏す
立っている時
・顎が出ている
・首が前に出ている
・背中が曲がっている
・おなかが出ている
・手がももの前にある
・膝が曲がっている
・脚が曲がっている
原因1背筋力の低下
人間が重力に逆らって姿勢を保つための筋力を「抗重力筋」といい、体を支える「体幹筋力」もその一つです。
そのうち、腰からお尻にかけての力を「背筋力」と言います。
小学校の体力・運動能力調査(スポーツテスト)