子育て情報『大事なのは食べやすさ!食べるのが遅い子のお弁当作りのコツ』

大事なのは食べやすさ!食べるのが遅い子のお弁当作りのコツ

ママたちと幼稚園でのお弁当の話をしていると、「子どもがお弁当をなかなか食べ終わらない」という悩みを聞くことがあります。
「ごはんを食べる」時間なのに食べることに集中できず、さまざまなところに意識がいってしまう子どもにとって、短時間で食べるということはなかなか難しい…。
そんな悩みを解決すべく、子どもが食べやすく、食べる時間を短くするお弁当を作るコツを【ごはん編】と【おかず編】にわけて紹介します。

食べやすいお弁当【ごはん編】

口に運びやすいおにぎりにする
「食べやすいお弁当」という点では、ごはんはおにぎりにしてあげる方がいいと思います。
おにぎりなら手で持ってパクパクと簡単に食べることができます。
お弁当箱にごはんを詰めたものだと、自分の口に入る量を考え、それを箸、あるいはスプーンで切り分けて取り、口に運ぶという工程が必要です。また、一度に取るご飯の量を極端に少なく取ってしまった場合、口に運ぶ回数もかなり増え、その分時間がかかってしまいます。

目次

・食べやすいお弁当【ごはん編】
・食べやすいお弁当【おかず編】
・普段の食事でも時間を意識して


大事なのは食べやすさ!食べるのが遅い子のお弁当作りのコツ


ごはんはフンワリでなくギュッと詰める
ただ、毎回おにぎりを作るとなると、ママたちの手間も増えてしまうもの。

お弁当箱にごはんを詰める場合はフンワリとではなく、ギュッと固めるように詰めるよう意識することが大切です。
わが子がお弁当を食べる様子を見ていたのですが、固めに詰めたごはんの方が、箸でも切りやすくつかみやすいようでした。フンワリ詰めたごはんは、箸で食べようとするとポロポロ落ちてしまうのです。
箸でつかみやすくなれば、食べる上でのストレスが少なくなります。

食べやすいお弁当【おかず編】

大事なのは食べやすさ!食べるのが遅い子のお弁当作りのコツ

この日のお弁当には、おにぎり・ひとくちカツ・ブロッコリー・プチトマト・大学イモを入れました

ひとくちサイズにしてピックを使用
お弁当に入れるおかずは、「ひとくちサイズ」、「噛みきりやすい」という2点を意識して作るのがおすすめです。
ひとくちサイズでパクッと食べられるものなら、「箸で切る」という一工程が減るので、短時間で食べることができます。
園で使用OKであれば、おかずにピックを刺してあげるとさらに食べやすくなります。
特に遠足などのように外で食べるような場面では、手でつまんで食べられるお弁当が食べやすいと思います。
噛みきりやすさを意識する
子どもはなかなか飲み込めずにずっと噛んでいると、途中で食べることがイヤになってしまいます。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.