子育て情報『「おなか痛い」は傷つきのサイン!?悩みがちな子に今すぐやってほしいこと』

「おなか痛い」は傷つきのサイン!?悩みがちな子に今すぐやってほしいこと

目次

・傷つきやすいのは自信がないから
・子ども自身が自信をもてるように
・否定しない叱り方「Iメッセージ」を意識して
・感情的に叱った時は、理由を伝えて仲直りを
・家に帰れば絶対的な味方がいるという安心感を
「おなか痛い」は傷つきのサイン!?悩みがちな子に今すぐやってほしいこと


「おなかが痛いから今日はお休みする…」
幼稚園や学校に行きたくなくて、朝からそう言い出す子は少なくないようです。その原因で多いのが、友達とのちょっとしたトラブル。
お休みさせるのも手かもしれませんが、なにかあるたびに毎回休ませていいのかと悩むママも。
無理やり行かせるのではなく、子ども自身が「イヤなことはあるけど、今日はうまくいくかもしれない!」と前向きに切り替えられるようになれたらいいですよね。
私は元幼稚園教諭で今は二児のママ。何人ものママ友からこのような話を聞き、親にできることはなんだろうと考えました。
今回は、友達に言われたことを深く悩みがちな子にこそ、普段からしてあげてほしいことをお伝えします。

傷つきやすいのは自信がないから

同じようにうまくいかないことが起きたとき、めげない子と悩んでしまう子います。
私が幼稚園教諭をしていたときのことを思い出してみると、その違いは性格の明るさや気の強さからくるものではないように感じていました。
では違いはなんなのか…それは「自信」ではないかと思います。

自分に自信ない=自己肯定感が低いと、相手の一言で自分自身を否定されたと感じてしまうため、悩んで傷ついてしまいがち。
逆に、自分に自信がある=自己肯定感が高いと、自分自身ではなくその「行動」が悪かったと切り替えられるため、「次は違うやり方をしよう!」と考え、深く傷つくことは少ないのです。
すぐに怒って手が出る子も同じで、自信がないため友達の言葉に過剰に反応してしまうのだと思います。

子ども自身が自信をもてるように

そこで、子どもが自信をもてるようにするための家での接し方を考えてみましょう。
「自信をもてる=ほめる」思いがちですが、行動だけをほめ続けると「ママは〇〇ができる自分が好きなんだ」と伝わってしまう可能性が。
そこで、自信をつけさせ、自己肯定感をアップするには行動を認めるのではなく、まずは「そのままの自分で大丈夫、大切にされている」という実感が持てるようになることが大切です。

そこでポイントとなるのが、「叱り方」です。

否定しない叱り方「Iメッセージ」を意識して

子育てをしていて「叱る」場面は多いですよね。その際に子ども自身を否定しないことを意識しましょう。
例えば、「いつも片づけしないよね!本当にだらしない!」というように本人を否定する言葉をつかうのはNG。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.