子育て情報『学習指導要領の改訂で学校教育が変わる 思いきり自由に遊べる「冒険遊び場(プレーパーク)」を知っていますか?』

学習指導要領の改訂で学校教育が変わる 思いきり自由に遊べる「冒険遊び場(プレーパーク)」を知っていますか?

たとえば公園内の小さな丘にブルーシートを敷き、上からバケツで水を流す。あえてホースを使わないこともあります。なぜかというと、ホースで水を流したら大人のやることがなくなってしまいますから。ウォータースライダーを作って水を流すのは、大人のカッコいい仕事です。冒険遊び場は、子どものためだけではなく大人の壮大な遊び場でもあるんです。

学習指導要領の改訂で学校教育が変わる 思いきり自由に遊べる「冒険遊び場(プレーパーク)」を知っていますか?

ビニールシートの上で泳ぐ子どもたち。楽しそう♪(神奈川県小田原市プレイパークを作る会@西湘)

編集部:冒険遊び場はいつ、どこで開催されているのでしょうか。

久米:活動団体よってさまざまです。
公園の一角を借りて、週1回、月1回というような頻度で開催されることが多いですが、常設(週4日以上)の冒険遊び場も着実に増えてきています。

編集部:利用しているのはどんな人たちですか?

久米:0歳からおじいちゃん、おばあちゃんまで、誰でも利用できます。場所によって利用している年齢層に違いがあり、小学生中心のところ、乳幼児向けのところ、中高生が多いところといった傾向はありますが、ほとんどの場所では年齢制限はありません。利用料も無料です。
ときには材料費や保険料がかかる場合もありますが、実費程度ですね。

編集部:冒険遊び場は全国にどのくらいあるんですか?

久米:運営団体は全国で約400あります。複数の冒険遊び場を運営している団体もあるので、冒険遊び場の数はそれ以上あるということになります。多い地域と少ない地域があり、東京都が最も多く約100団体。
これから活動をはじめよう!という県も2県ほどあります。

学習指導要領の改訂で学校教育が変わる 思いきり自由に遊べる「冒険遊び場(プレーパーク)」を知っていますか?

火を焚くのも近ごろでは、なかなかできない経験ですよね。(静岡県富士市たごっこパークNPO法人ゆめ・まち・ねっと)

プレーリーダーと地域住民、行政との連携が必要

編集部:冒険遊び場協会では、プレーリーダーの育成もされているということでしたが、プレーリーダーとはどんな仕事をするのでしょうか?

久米:遊び場の環境づくりや場のコーディネートをします。先ほど話に出たウォータースライダーをいっしょにつくったり、子どもたちがやりたいと思っている遊びを引き出したりします。また、木登りをする前に枯れた木や折れそうな枝がないかチェックするという、危険管理も大切な仕事です。ほかにも、火を使うときには近隣住民のみなさんにあいさつ回りをしておくなど、プレーリーダーは遊び場の外に向けた活動もします。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.