できるだけ塾に通わず、中学受験に挑戦しました 今話題の「子ども食堂」に行ってみると、そこには地域のコミュニティーがありました
編集部:学研キッズネット編集部
子どもが集まる場所として注目されている「子ども食堂」。どんな子どもたちのための食堂で、何を目的にしている場所なのか?今回は、東京都内にある、まだできたての子ども食堂におじゃまして、その現場を見てきました。
取材したのは、東京都中野区にある中野友愛ホーム(特養老人ホーム)で月1回開催されている子ども食堂。取材時(8月下旬)が2回目で、まだ名前が決まっていないくらいできたてホヤホヤの子ども食堂です。
みんなで遊んで、食べて、楽しんで!
18時スタートということでしたが、15分以上前に到着。
玄関を入ると、子ども食堂の看板と、スタッフの方、早くから来ている子どもたちの姿がありました。
まずは、受付で参加費(大人300円、子ども無料)を払い、番号札をもらいます。
受付で名前と人数を書き、お金を払います
食堂の横には遊び場ブースがあり、そこで子どもたちは、ゲームをしたり、絵を描いたり、折り紙を折ったり、ボランティアの方にバルーンアートを作ってもらったりして楽しんでいました。
ママたちの明るい話し声も聞こえて、わきあいあいとした雰囲気です。
ゲームやお絵描きなどで遊ぶ子どもたち
楽しく遊ぶ子どもたち。友愛ホームに入所しているお年寄りで、お子さんとふれ合っている方もいました
みんなで考えた食堂の名前は?
受付でもらった番号順に、食堂に入り、好きな席に座ります。メニューは、ソース焼きそば、ポテトのチーズ焼き、中華スープ、あんみつ♪
この日集まったのは、子どもと大人合わせて90人ほど。前回は初回とあって、150人近い人たちが来たそうです。
スタッフの方のやさしさがたっぷり入ったメニュー
食事を楽しむ参加者と、あいさつをする主催者の伊藤由宏(いとうよしひろ)さん
食事が終わった子どもたちは、かき氷へ直行!ボランティアのおねえさんがシロップや練乳をかけてくれます
食後は、子どもたちはかき氷(無料)、大人は地元の喫茶店のコーヒー(200円)を飲みながら、雑談&遊び。ボランティアの方のバルーンアートや手品も大人気でした。
そして、帰る前には「この食堂の名前を考えよう!」というアンケート用紙が配られ、みんなで考えました。
「何にしようかなぁ……」。
名無しだった食堂の名前をみんなで考えました
さて、その結果は数日後に発表されたのですが
「にこにこカフェ」