子育て情報『特別支援学級を徹底解説!障害ごとの教育内容から卒業後の進路まで』

2017年10月29日 12:00

特別支援学級を徹底解説!障害ごとの教育内容から卒業後の進路まで

そのため特別支援学級では、大人との一対一の関係の構築から始めて、少しずつ小集団の児童生徒との関係に広げていくようにしています。


7. 特別支援学級と発達障害

特別支援学級を徹底解説!障害ごとの教育内容から卒業後の進路までの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10132112851

発達障害がある子どもは知的障害特別支援学級か自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍することになります。これは、子どもに知的障害があるかどうかによって異なります。

文部科学省によると、特別支援学級に在籍している187,100人の子どもたちのうち、50.7%である94,821人が知的障害特別支援学級に、43.6%である81,624人が自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍しています。このことから、特別支援学級に在籍する子どものうち90%以上が知的障害や発達障害をもつ子どもであることが分かります。



8. 特別支援学級と、通級指導教室・特別支援学校との違いは?

特別支援学級を徹底解説!障害ごとの教育内容から卒業後の進路までの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28174007523
特に義務教育が始まる小学校入学の前に、お子さんをどの教育環境で育てるか迷う保護者の方は多いと思います。

障害のある子どもの教育環境として、通常の学級・通級指導教室・特別支援学級・特別支援学校の4つがあります。それぞれの対象となる障害の程度に明確な基準はありませんが、一般的に通級指導教室・特別支援学級・特別支援学校の順に障害の程度は軽くなります。

特別支援学級を徹底解説!障害ごとの教育内容から卒業後の進路までの画像

Upload By 発達障害のキホン

通級は、通常学級の学校に籍があり、通級指導の時間のみ通級指導教室に通います。通級指導教室が通常学級の学校にない場合は、通級指導教室がある他の学校に通級指導の時間のみ通います。また、担任は通常学級の先生が受け持ちます。


特別支援学級を徹底解説!障害ごとの教育内容から卒業後の進路までの画像

Upload By 発達障害のキホン

特別支援学級に通う場合は、特別支援学級が設置されている学校に籍を置きます。基本的に特別支援学級で授業を受けますが、体育や図画工作、給食の時間は通常学級の子どもたちと過ごすこともあります。担任は特別支援学級の先生が受け持ちます。

特別支援学級を徹底解説!障害ごとの教育内容から卒業後の進路までの画像

Upload By 発達障害のキホン

特別支援学校に通う場合は、通学する特別支援学校に籍をおきます。また、通級・特別支援学級は通常の教員免許のみでも受け持つことができますが、特別支援学校の教員は通常の教員免許に加え、特別支援学校の教員免許を取得しています。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.