子育て情報『ママがお手本!言葉の成長を促す「オノマトペ」でお話し上手を目指そう』

2017年1月14日 11:00

ママがお手本!言葉の成長を促す「オノマトペ」でお話し上手を目指そう

意味のわかる単語が増えれば、お互いの気持ちのやりとりができるようになり、コミュニケーションの幅が広がっていきます。

その段階まで進んでから正しい言葉を教えてあげると、すんなり受け入れられるケースが多く見られます。

例えばいきなり、「これは犬よ。犬!」と伝えるよりも、子どもが犬を見て「わんわん」と理解できるようになってから「わんわんは犬っていうんだよ」と段階を踏んで教えてあげた方が覚えやすいという子も少なくありません。

「わんわん」のイメージが定着してから「犬」という正しい言葉に置き換える。一見、遠回りに感じるかもしれない方法が、実は言葉の取得への近道だったという可能性もあるのです。

次のステップに繋げるためにも、内言語(思考)を増やし、人と関わるのは楽しいということをいっぱい心に刻んであげてくださいね。

お母さんが笑顔でたくさん接してくれることは、子どもにとって嬉しいことです。
伝わらないから話しかけないのではなく、お出かけやお風呂のときなどいつもの日常の中でオノマトペを使い、子どもとの会話をどんどん増やしましょう。


「何を言っても言葉が通じない」と諦める前に、できることがあります

ママがお手本!言葉の成長を促す「オノマトペ」でお話し上手を目指そうの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10367006786

定型発達の子どもと比べ、成長度合いがゆっくりで時間を要する発達障害児。

「このまま会話ができなかったらどうしよう…」と不安になることもあるかもしれません。でも、少し試しただけで「ダメだ、通じない」と諦めずに、お子さんの成長を促すためにも、スモールステップで根気よくコツコツ積み重ねることを大事にしたいですね。我が子にとって、わかりやすい伝達方法を模索して発見するのも楽しいことです。

より言葉とイメージを結び付けるコツは、声かけした時の反応を注視しつつ、ジェスチャーをつけたり、或いは絵カードや、実際に石鹸で手を洗う場面を見せながら言葉を添えることです。

子どもに理解できる言葉が増えることで「ポイポイしようね」でお片づけができたりと、自らの行動につながりやすくなっていくことも。意思疎通ができるということは、言語だけではなく、行動や生活の流れもスムーズになっていきます。


これまで一方的な会話しかできなかった子と初めて会話できたときのことは、今でも忘れられません。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.