子育て情報『ハイハイの時期はいつ?ハイハイしないで立つのは問題あり?ハイハイの練習方法や相談先を紹介します。』

2017年1月31日 19:35

ハイハイの時期はいつ?ハイハイしないで立つのは問題あり?ハイハイの練習方法や相談先を紹介します。

P22より

http://www.city.omachi.nagano.jp/data/open/cnt/3/7580/1/H28-jigyou-annai.pdf
参考リンク:長野県大町市母子保健事業のご案内

このように、日本国内では生後9~10ヶ月の赤ちゃんが「ハイハイ適齢期」とされているようですが、乳幼児の発達について長年研究を重ねてきた米国の人間能力開発所の研究結果では、赤ちゃんがハイハイできるようになる時期には、生後3.5~14ヶ月の幅があると発表されています。

http://amzn.to/2klMMQE
出典:グレン・ドーマン、ダグラス・ドーマン、ブルース・ヘイギー共著 「赤ちゃんの運動能力をどう優秀にするか」(ドーマン研究所刊,2000) 前見返しより

このように、乳幼児の発達は十人十色で個人差がとても大きいもの。ハイハイを心待ちにするパパママにとってハイハイしないことは大きな気がかりでしょうが、神経発達の時期や動きたいという意思は、赤ちゃん自身の個性にあわせたタイミングで訪れるものなのです。

それでもいつハイハイが始まるかが気がかりで、しないのではなくもしかしたらできないのでは?という不安がぬぐえない場合は、日々の暮らしの中で今その赤ちゃんがどの発達段階なのかをしっかり観察することを意識するとよいでしょう。その赤ちゃんらしい発達を考えるなら「今生後何ヶ月」という時期よりも、早産だった、成長曲線のカーブの上がり方がゆるやかだったなど、周産期から現在までにその赤ちゃんにどんな特徴があったか理解することも、ハイハイに至るまでの見通しをつけるのに役立ちます。

このような情報は、専門家に相談をする際にも必要とされます。赤ちゃんの成育歴や発達状況、暮らしぶりについての情報があればあるほど、ハイハイ「しない」という現状にどのような理由、問題があるのかを見極める際に役に立ちます。

巷で「子育てに正解はない」とよくいわれるように、乳幼児期の発達は、スピードも現れ方も特に千差万別です。
多くの育児情報がある中で、何を目安にすればよいかとまどうことも多いかもしれませんが、何よりも理解するべきは今目の前にいる赤ちゃんです。育児書通りには進まない赤ちゃんのハイハイも「その子らしさ」の表れだと考え、穏やかに笑顔で過ごせるとよいですね。


ハイハイが赤ちゃんにもたらすものは?

ハイハイの時期はいつ?ハイハイしないで立つのは問題あり?ハイハイの練習方法や相談先を紹介します。の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=29968000194

ハイハイが赤ちゃんの発達にもたらす影響にはよいものが多々あります。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.