子育て情報『ミュンヒハウゼン症候群とは?仮病とは違う、人からの関心を得たい病気って?』

2017年1月31日 19:45

ミュンヒハウゼン症候群とは?仮病とは違う、人からの関心を得たい病気って?


ミュンヒハウゼン症候群とは

ミュンヒハウゼン症候群とは?仮病とは違う、人からの関心を得たい病気って?の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28057000094

ミュンヒハウゼン症候群は周囲の関心や同情をかったり、懸命に病気と闘っている姿をアピールし精神的満足感を得るために病気や重病であることを装ったり、自傷行為や尿検査などの検体をすり替えたり、偽造工作などを繰り返し行う精神疾患です。

「ミュンヒハウゼン症候群」は1951年にイギリスの医師リチャード・アッシャーが発見しました。ミュンヒハウゼン症候群という名前は『ほら吹き男爵』という物語で知られる、ドイツ貴族ミュンヒハウゼン男爵(実在の人物がモデル)の名前から命名されました。

しかしこの名前は精神医学における診断名としては確立しておらず、「虚偽性障害」という別の診断名で診断されることが多いようです。虚偽性障害は世界保健機関(WHO)の『ICD-10』(『国際疾病分類』第10版)とアメリカ精神医学会の『DSM-5』(『精神疾患の診断・統計マニュアル』第5版)で定義されています。次は『ICD-10』が示す定義になります。

・虚偽性障害
身体的あるいは心理的な症状を意図的に捏造することが行われる障害であるが,特にその目的が経済的利益や医療上の恩恵を得るといった外的動機のためではなく患者の役割を得るという心理的動機によって行われるものを指す.

出典:岡崎祐士/総編集『ICD-10精神科診断ガイドブック』(中山書店,2013)

https://www.amazon.co.jp/dp/4521737056/
まだ日本での罹患率ははっきりとは分かっていませんが、病院の患者では約1%の人にミュンヒハウゼン症候群の診断基準を満たす病像があるといわれています。

またミュンヒハウゼン症候群と関連して代理ミュンヒハウゼン症候群があります。
代理ミュンヒハウゼン症候群も虚偽性障害という精神疾患の一部です。対象が自分自身ではなく代理の人に対して傷害を加え、自分に周囲の関心を引き寄せることで、自らの精神的満足を他者から得ようとします。多くの場合、対象は自分の子どもであるため児童虐待にあたります。

ここでは主にミュンヒハウゼン症候群について紹介していきます。https://www.amazon.co.jp/dp/4521737056/
参考書籍:岡崎祐士/総編集『ICD-10精神科診断ガイドブック』(中山書店,2013)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.