シャフリングベビーとは?特徴やハイハイをしない原因、その後の発達や障害の可能性、相談先について
シャフリングベビーの特徴は?
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11038020078
シャフリングベビーには座った姿勢で移動をしたがる以外にも、以下のような特徴があるそうです。
1. 首すわりから腰すわりまでの神経発達は定型的
2. 寝返りを始める時期が遅い、もしくは寝返りをしない
3. うつぶせの姿勢を嫌う
4. 足を床につけるのを嫌がる
5. 脇を支えて持ちあげても脚は伸ばさず、お座り姿勢のまま
6. 一般的なハイハイはしない
シャフリングは腰がすわってからつたい歩きを習得するまでの期間に発生します。シャフリングをしている期間は1~5ヶ月強と赤ちゃんごとに幅があり、短期間のシャフリングの後ハイハイに移行する赤ちゃんと、数ヶ月間のシャフリング後につかまり立ち、つたい歩きに移行する赤ちゃんがいるそうです。
シャフリングベビーは歩き始めが生後1歳6~10ヶ月と遅めな傾向があるそうです。1980年代に福岡県で行われた地域調査では、シャフリングベビーの95%以上は2歳頃までには一人歩きを始め、その後の発達は定型発達児と変わらず、成長の遅れも認められないという結果が出たそうです。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjscn1969/18/6/18_6_484/_pdf
出典:1歳6カ月児健診におけるshuffling babyの疫学的調査P41より
上記論文には夏生まれの赤ちゃんは、他の季節に比べてシャフリングベビーになる率がやや高いという調査結果も掲載されています。夏生まれの赤ちゃんは寝返りからハイハイの時期が冬になるため、厚着で運動遊びがしにくく、そのためシャフリングする赤ちゃんがやや多いのではないか、という推論に言及しています。
また、座敷文化の日本より土足文化の欧米に若干シャフリングベビーが多いというデータもあることから、家屋環境の違いもシャフリングベビーの発生に関係があるのではないか、との推測はできるかもしれません。
シャフリングベビーになる原因は?
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10387001937
シャフリングベビーになる原因は現在の医学では解明されていませんが、先に紹介した地域調査と愛知県の乳幼児健診の追跡調査から、シャフリングべビーと診断された幼児には以下の所見があったそうです。