子育て情報『ひきこもりとは?原因、相談先、支援など解決の道筋は?不登校、精神疾患や発達障害との関わりも解説します』

ひきこもりとは?原因、相談先、支援など解決の道筋は?不登校、精神疾患や発達障害との関わりも解説します

また「世間の目」が気になる親御さんも少なくないでしょう。

特にお母さんは自分を責め、「子どもがひきこもっているのに…」と自分の楽しみや外出を控える方もいるようです。また、親子が家に閉じこもり、子どもが親に頼り切ることで「共依存」という依存関係に陥ることもあります。

そのような事態を避けるためにも相談機関に相談したり、家族自身がストレスをため込まないように息抜きをしたりしましょう。本人に社会との接点を持つモデルをみせるためにも、家族で閉じこもらないことが重要です。

・家庭内暴力への対応

ひきこもり状態の1~2割に家庭内暴力が伴うことがあると言われています。

家族の場合、本人への遠慮や表ざたにしたくないことから容認したり、第三者の介入を拒んだりしてしまいがちですが、密室化してしまうことが最も解決を困難にします。家庭内暴力への対処は「開示・通報・避難」を基本とします。


まず、家族が暴力を絶対に許さない姿勢を示します。そして「暴力が起きたらおさまるまで家族は家を出る」「暴力が起きたら警察に通報する」と予告します。実際に暴力が起きたら、脅しで終わらないように毅然とした態度で宣言通りにすることが重要です。

家族が避難する場合、本人が「見捨てられた」と感じないように、暴力が起きていないうちに避難しない、避難したら外から電話などで連絡する、タイミングを見て一時帰宅をするなどの対処をするとよいでしょう。家族だけでの対処が難しい場合がありますので、専門家に相談することもおすすめします。

http://amzn.asia/5DM3XGs
出典:斎藤環・畠中雅子/著『ひきこもりのライフプラン』(2012年,岩波書店/刊)


まとめ

ひきこもりとは?原因、相談先、支援など解決の道筋は?不登校、精神疾患や発達障害との関わりも解説しますの画像
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=29936000101

家族が突然ひきこもりになったら、驚き、なんとかして解決したいと思うのは自然なことかもしれません。家族の気持ちとして、一日中家にいる本人に対して怠けている、甘えていると感じたり、叱咤激励して家から出すことを考えたりすることもあるでしょう。

しかし、ひきこもりをしている本人は心の中に強い葛藤を抱えています。
不安や焦燥、絶望を感じ非常につらい状況にいることに思いを馳せることが重要です。

ひとたびひきこもり状態が長引くと、つらい精神症状が生じる、生活の自立が難しくなるなど、さらに問題が現れることがあります。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.