子育て情報『「本音と建て前」って何?「社交辞令」が分からないADHD息子に、どう教える…!?』

2018年4月15日 11:00

「本音と建て前」って何?「社交辞令」が分からないADHD息子に、どう教える…!?


発達障害の特性って?「社交辞令や、本音と建て前について考える」がテーマの当事者会へ

「本音と建て前」って何?「社交辞令」が分からないADHD息子に、どう教える…!?の画像

Upload By かなしろにゃんこ。

息子に発達障害があると分かったころの私は、発達障害とはどういうものなのかもよく理解できていませんでした。息子の特性についても、すべてを分かってはいなかったと思います。他の人がどんなことで悩んでいたり困っているのかも知らなかった私にとって、当事者会は障害やその特性についていろいろ学べる場所だったのです。

ある当事者会に参加したとき「社交辞令や、本音と建前について考える」というテーマで話し合う日でした。「こんなツライことがあったんです」と報告するムードではなく、どちらかというと失敗から気づいたことを伝え合っていました。


そこで教えてもらったことは…


社交辞令を、額面通りに受け取ってしまう

「本音と建て前」って何?「社交辞令」が分からないADHD息子に、どう教える…!?の画像

Upload By かなしろにゃんこ。

「いつでも本音で生きていたいから嘘がキライ、だから一般社会で社交辞令を使う意味が理解できない」という人が何人かいました。


「社交辞令が分からない場面って?」具体的なエピソードで学べた

「本音と建て前」って何?「社交辞令」が分からないADHD息子に、どう教える…!?の画像

Upload By かなしろにゃんこ。

例えば…

・引っ越しの挨拶で「お近くにお寄りの節はぜひ、わが家にお立ち寄りください」と言われれば「近くに行ったときには、訪問した方がいいのではないか?」と考えてしまう。
・上司や親戚の家にお邪魔して「ゆっくりしていって」と言われたので、何日も泊めてもらった。

「そんなに親しくないのに、なぜ誘ってくるんだだろう?」と考えてしまったり、「言われたようにしないと失礼なのでは?」と考えてしまったりするというのです。それが”定番の挨拶”であると知らないうちは、”額面通り”に受け取ってしまいアレコレ悩んでしまうのだと教えてもらいました。

相手が気遣いから嘘を言っても気がつけない。
相手の顔色を見て”本当は喜んでいるのか?それとも嫌がっているのか”を読み解くことは一番苦手なことだと言います。だから、「本当のことを言ってくれないと気がつけなくて失敗してしまうんだよね~」と告白すると、周りの人も「あるある、分かるな~」と共感。本音と建て前を使い分けする意味がイマイチ分からないから、「のみに行きましょう!」が定番の別れの挨拶だと知るまでは、誘われても本気かどうか分からない上、苦手な人だと「本当に誘われたらどうしよう…」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.