子育て情報『父と母の役割分担で「宿題問題」に対処!ASDコウの、忘れ物をして「パニック」から「嘘をつく」成長に、親も四苦八苦』

2020年8月24日 07:00

父と母の役割分担で「宿題問題」に対処!ASDコウの、忘れ物をして「パニック」から「嘘をつく」成長に、親も四苦八苦


1つ1つ“解説”していく日々

コウが宿題をしたくない理由は明快です。「学校から帰ったら疲れてる。疲れている時にしたくないことはしたくない。宿題より他にもっとしたいことがある」ただそれだけです。

父と母の役割分担で「宿題問題」に対処!ASDコウの、忘れ物をして「パニック」から「嘘をつく」成長に、親も四苦八苦の画像

Upload By 丸山さとこ

親としては「それは通らないよ」と言いたくなるようなコウの主張ですが、苦痛が大きく必要性の見えないことをするのが嫌だという気持ち自体は分かる部分もあります。

実際、学校から帰ってきたコウは「1クラスにいる人間の数が多い…いるだけで疲れちゃう…」とかなりグッタリしていますし、宿題は学力をつけるためだと言われても、コウからすれば「宿題をしなくても漢字や計算はもう覚えてるよ」といったところでしょう。

コウの気持ちは分かる。でも親としては「そうではないよ」と思う。
気持ちだけで動くと“コウが望んだ通りの結果”にならなかったりする。

その辺りを伝えるのは私が比較的向いているということで、チェックのメインは夫、説得(?)は私がすることになりました。

父と母の役割分担で「宿題問題」に対処!ASDコウの、忘れ物をして「パニック」から「嘘をつく」成長に、親も四苦八苦の画像

Upload By 丸山さとこ

https://h-navi.jp/column/article/35027527
見落とし多発、見通し下手な発達障害息子、脱・「やってもらって当然」へ…!助けを求めるスキル、ただいま習得中

チェックのメインが夫なのは、「一緒にいる時間が長い私がチェックをすると細かくなり過ぎてしまうだろうな」という予想もあってのことです。思春期に入っていく今、「見て見ぬふり」をする技術は私の今後の課題なのかもしれません。

コウは“理屈を理解する力”そのものは高い一方、その場の気持ちだけで見通しなく動くところがあります。なので、理屈を理解したからといって即行動を変えるわけではありません。そのこと自体は何も珍しくはないことなのだろうと思います。

「甘いものばかり食べていてはいけないと知っていてもついつい食べてしまう」
「明日の朝が辛いと分かっていてもスマホに手が伸びてしまう」
「運動をした方が健康に良いと分かっているが面倒」

どれも珍しくはない話です。
もし「分かっているのに何で!?」と聞かれたら、「したかったから(したくなかったから)…」としか答えようがないのではないかと思います。

私がコウに理屈を伝えるのは、もちろん彼の行動を変えて欲しいからです。同時に、理屈を知って納得をすることで、彼の「理不尽だ!」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.