子育て情報『きょうだい児の精神面フォロー、どうしたらいい?頑張りすぎる子への対応は? 【児童精神科医 三木先生に聞いてみた!】』

2021年7月26日 06:15

きょうだい児の精神面フォロー、どうしたらいい?頑張りすぎる子への対応は? 【児童精神科医 三木先生に聞いてみた!】

トラブルの兆候を早めにキャッチできると早めに対応しやすいので、大きなトラブルにつながりにくいと思います。

――ちょっとしたトラブルが起こると、『きょうだい児だからなのか?発達障害の素質があるのか?』と、考えながら毎日子育てしています。発達障害のある子が2人いる時点で『この子は大丈夫だ』とは、まずならないので…

三木先生:発達障害の特性があるとしてもどれくらい強く出るかは子どもの環境が影響しますが、長女さんの場合は『そうなのかもな』と頭の隅に置いておくくらいで大丈夫ですよ。スガカズさんはしっかりとお子さんを見ているように感じますので安心して子育てしてもらって大丈夫だと思います。


親が頑張りすぎないことが大事

きょうだい児の精神面フォロー、どうしたらいい?頑張りすぎる子への対応は? 【児童精神科医 三木先生に聞いてみた!】の画像

Upload By スガカズ

三木先生:とはいえ…あまり子どもたちに気を遣いすぎるとお母さんも疲れませんか。

――そうですね。ときどき疲れがたまって『もうお母さん今日は何もしません!』という日もあります(笑)

三木先生:その方がよいです。頑張りすぎていることに気がつかないで、ある日突然倒れるよりも、自分でオンオフを切り替えられる方が大崩れしにくいです。
無理だと感じたら遠慮なく楽をしてください。そんな姿を親が見せることで、頑張り過ぎるタイプの子どもにも『力をぬいてもいいんだ』と理解してもらえるんですよ。

きょうだい児の精神面フォロー、どうしたらいい?頑張りすぎる子への対応は? 【児童精神科医 三木先生に聞いてみた!】の画像

Upload By スガカズ

障害のある子を育てているお母さんは、きょうだい児に対して「この子の精神面は大丈夫なのだろうか?」「もしかしてこの子も発達障害があるのかも?」など、ふとしたときに心配する経験も多いのではないでしょうか。三木先生は、そんな親の気もちを理解し、ねぎらった上でアドバイスしてくださったので、私自身、目を光らせたり、時には楽をすることは悪いことではないのだと再確認できましたし、きょうだい児との向き合い方も明確になった気がします。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.