子育て情報『どうして癇癪をおこすの?6歳自閉症息子が荒れるワケ、母の「突拍子もない想像力」がカギに?ーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!』

2022年3月30日 06:15

どうして癇癪をおこすの?6歳自閉症息子が荒れるワケ、母の「突拍子もない想像力」がカギに?ーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!

それでも100%理解するのは絶対ムリなので、気が済むところまで考えたら諦めるのもアリかなと思います。大人同士であっても定型発達の子どもであっても100%は分かり合えないですからね。喋れない子どもだったら余計「分からないものだ」という前提を持っておくことも大事かな。


保育園の先生が発見した意外な理由

ーー実は、保育園でほぺろうは午睡から起きると機嫌が悪いことが多いのですが、最近先生から「原因が分かりました!」という報告をもらったんです。その原因というのが「午睡後のおやつが好きか嫌いか」だったという…

三木先生:原因は昼寝じゃなかったと。

ーーはい、寝起きの悪さじゃなかったと。

どうして癇癪をおこすの?6歳自閉症息子が荒れるワケ、母の「突拍子もない想像力」がカギに?ーー児童精神科医三木先生に聞いてみた!の画像

Upload By ぼさ子

どうして癇癪をおこすの?6歳自閉症息子が荒れるワケ、母の「突拍子もない想像力」がカギに?ーー児童精神科医三木先生に聞いてみた!の画像

Upload By ぼさ子

三木先生:いやぁ、でも「寝起き」という先入観があるとなかなか気づきにくいですけど、発見した保育士さんたちすごいですね!そういうところまで広げていくと面白い発見がありますよね。


感想

最近だと「ほぺろうは保育園から帰るとき、どんなに機嫌良くても、自宅の玄関を入った途端に泣き出す」というのが悩みの一つで、私としては理由が全く分からなくて泣き止むのを待つしかない…という毎日なんですけど、三木先生のお話を参考に突拍子もない想像をしてみたいと思います。

どうして癇癪をおこすの?6歳自閉症息子が荒れるワケ、母の「突拍子もない想像力」がカギに?ーー児童精神科医三木先生に聞いてみた!の画像

Upload By ぼさ子

ほぺろうはまだ6歳ですし自閉スペクトラム症もある。私の想像をはるかに超えていて当然なのかも知れません。こちらも思い込みを捨てて観察してみると面白い発見がありそうです。

そして今回も、お話の中で印象に残った三木先生の言葉があります。


どうして癇癪をおこすの?6歳自閉症息子が荒れるワケ、母の「突拍子もない想像力」がカギに?ーー児童精神科医三木先生に聞いてみた!の画像

Upload By ぼさ子

執筆/ぼさ子

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.