子育て情報『「あの子と同じグループにしないで」ADHD次男の言葉が相手を傷つけて…こだわり、過敏、集団行動でトラブル続きの小学校生活、小6になった今』

2022年10月20日 06:15

「あの子と同じグループにしないで」ADHD次男の言葉が相手を傷つけて…こだわり、過敏、集団行動でトラブル続きの小学校生活、小6になった今

私は遠足の日、所用がありどうしても見守りができなかったのですが、所用を調整してでも見守りをできなかったことを後悔しました。

すぐさま学校に電話をして、次男の担任の先生に「相手のご家庭に謝罪をさせていただきたいのですが」と申し出ました。
すると、担任の先生からこのように言われました。

「相手のお母さまは連絡帳で、『謝罪は必要ない。ただ、本人が深く傷ついているので、もうあの子(次男)と同じグループにしないで欲しい』とおっしゃっています」

私は相手のお母さまの意向に沿い直接の謝罪をしないようにしました。
自分の子どもの心を誰かが傷つけたのなら、傷つけた相手を遠ざけたい気もちは十分理解できます。相手のお子さんにも、お母さまにも申し訳ない気もちでいっぱいになりました。

次男は性格上、「人を傷つけたい」と悪意をもって言っているわけではありません。
さまざまな特性からくる困難に対してクールダウンができていないことが課題だと思いました。

次男には、私から「その人の体に関係することを悪く言うと、言われた人はとっても悲しくなるから絶対に言っちゃダメ」と伝えました。
また、イヤな理由をうまく言語化できないことに対しては、すぐに解決する課題ではないと思ったので、「授業に参加したくない理由があるなら、無理に参加しなくてもいいよ」「イヤな気もちになりそうな時点でその場を離れていいよ」「先生に気もちを伝えよう」と、普段から言っている言葉を繰り返し伝えました。

この一件があってから先生は、縦割り班活動での次男のグループは、2人ではなく3人になるように配慮してくださいました。また活動に参加することを無理強いせず、「気が向くならおいで」と言ってくださいました。次男も気が向かない場合は保健室や空き教室で過ごしていたようでした。
配慮していただいたお陰で、次男のペースで参加できるようになりました。


小6になった次男。
心の変化を感じるように

「あの子と同じグループにしないで」ADHD次男の言葉が相手を傷つけて…こだわり、過敏、集団行動でトラブル続きの小学校生活、小6になった今の画像
Upload By スガカズ

現在、次男は小6で、最高学年になりました。
今も集団行動は好きではありませんが、私は本人の中に変化を感じています。

次男の通う小学校では、登校班編成を取り入れています。
朝は同じエリアに住む児童で集まって決まった時間に登校するのですが、現在6年生の次男は副班長になり、決まった時間に集団登校しています。
初めのうち次男は、副班長という役割はイヤだと言っていました。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.