子育て情報『乳幼児揺さぶられ症候群(揺さぶられっ子症候群・SBS)原因の多くは育児ストレス?どのくらいの強さで揺らすと後遺症が残る?予防策も解説【医師監修】』

2023年1月3日 14:15

乳幼児揺さぶられ症候群(揺さぶられっ子症候群・SBS)原因の多くは育児ストレス?どのくらいの強さで揺らすと後遺症が残る?予防策も解説【医師監修】


乳児揺さぶられ症候群が起きてしまう原因って?予防のためにできることは?

乳幼児揺さぶられ症候群(揺さぶられっ子症候群・SBS)原因の多くは育児ストレス?どのくらいの強さで揺らすと後遺症が残る?予防策も解説【医師監修】の画像

Upload By マンガで分かる発達障害のキホン

乳幼児揺さぶられ症候群(揺さぶられっ子症候群・SBS)原因の多くは育児ストレス?どのくらいの強さで揺らすと後遺症が残る?予防策も解説【医師監修】の画像

Upload By マンガで分かる発達障害のキホン

乳幼児揺さぶられ症候群(揺さぶられっ子症候群・SBS)原因の多くは育児ストレス?どのくらいの強さで揺らすと後遺症が残る?予防策も解説【医師監修】の画像

Upload By マンガで分かる発達障害のキホン

乳幼児揺さぶられ症候群(揺さぶられっ子症候群・SBS)原因の多くは育児ストレス?どのくらいの強さで揺らすと後遺症が残る?予防策も解説【医師監修】の画像

Upload By マンガで分かる発達障害のキホン


どうして乳幼児揺さぶられ症候群が起こってしまうの?

乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)は、乳幼児が激しく揺さぶられたときに、脳が損傷してしまうことです。

乳幼児揺さぶられ症候群が起きた過去の事例を見てみると、赤ちゃんを揺さぶってしまった原因として多いものは「育児ストレス」です。保護者など、子どもの周りにいる大人が子どものことでイライラしたり、腹を立ててしまったりするときに激しく揺さぶってしまうようです。特に、子どもが泣きやまないときに、激しく揺さぶってしまった、というケースが過去の事例で多く挙げられています。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000198645.html
参考:子ども虐待による死亡事例等の検証について


どのくらいの強さで揺らすと乳幼児揺さぶられ症候群(揺さぶられっ子症候群・SBS)になりやすい?たかいたかいやベビーカーも危険?

では、具体的にどの程度激しいと赤ちゃんが乳幼児揺さぶられ症候群になってしまうのでしょうか。

1秒間に2往復以上させる暴力的な揺さぶりは危険です。これは周りから見ると誰もが子どもの安全を危ぶむほど、かなり激しい揺れです。

赤ちゃんの身体を支えてゆっくりと揺らす、膝の上でピョンピョンとさせてあやす、などといった通常のあやし行為で乳幼児揺さぶられ症候群が起きることはありません。


また最近、「ベビーカーに子どもを乗せているときに段差がありガクンと揺れてしまった」「バウンサーを使用するのは危険なの?」「チャイルドシートに子どもを乗せているときに大きな振動を与えてしまったが大丈夫?」というような、保護者からの心配の声が増えつつあります。ですが、ベビーカーやバウンサー、チャイルドシートなどによる乳幼児揺さぶられ症候群の発症の多くは使用方法の間違い、過剰な使い方によるものです。正しい使い方を守り、注意事項を十分に理解していれば、このような機器による乳幼児揺さぶられ症候群のリスクを過剰に心配する必要はありません。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.