子育て情報『8割が不登校・行き渋り経験あり。きっかけは?学校の理解や助かった対応など、保護者の声も【発達障害×子育てアンケート】』

2023年9月21日 16:15

8割が不登校・行き渋り経験あり。きっかけは?学校の理解や助かった対応など、保護者の声も【発達障害×子育てアンケート】


【発達障害×子育てアンケート】不登校・行き渋りになったことがある?

発達障害のあるお子さんの保護者の皆さんから「長い休み明けや日曜日の夜が近づくと体調が悪くなる」「子どもが朝なかなか起きられない」、というお困りの声をいただくことがあります。
進学などで環境が変わったり、学校の行事があったりすると、そのような傾向が強くでてしまうお子さんもいるのではないでしょうか?そこで、LITALICO発達ナビではお子さんの不登校や行き渋りについて公式LINEでアンケートを実施。
アンケートでは「お子さんに不登校・行き渋りはあるか?」「どんなときにあったのか?」や、お子さんが不登校や行き渋りのとき、学校の対応でうれしかった・助かったことについて伺いました。

※「LINE」はLINE株式会社の商標または登録商標です。

※アンケートはLITALICOの公式LINEにて!『お友だち登録』お待ちしています!

8割が不登校・行き渋り経験あり。きっかけは?学校の理解や助かった対応など、保護者の声も【発達障害×子育てアンケート】の画像

Upload By 発達ナビ編集部

8割が不登校・行き渋り経験あり。きっかけは?学校の理解や助かった対応など、保護者の声も【発達障害×子育てアンケート】の画像

Upload By 発達ナビ編集部


不登校・行き渋りのとき、学校の対応でうれしかった・助かったことの回答

「 登校渋りのはっきりした理由は分かりません。ただ、すぐ学校に相談したところ、無理に登校させなくても良いことや、子どものペースに合わせて行きましょうと言ってくださったのがありがたかったです。
今も午後登校や保健室登校が多いですが、臨機応変に対応してくれます。欠席連絡もアプリ対応となったので親のストレス軽減になっています」

「授業をオンライン配信してくれて、出席扱いにしてくれました。オンラインを通じてクラスの様子がわかり、登校につながりました」

「発達グレーの息子が、夏休み明けから一歩も家から出られなくなりました。先生方は、まず子どもの様子を気にかけてくれたことはもちろん、分団登校から個別登校にしてくれたり、こちらのスタンスを理解して対応してくださいました。スクールカウンセリングでは、不登校の経験に対し『頑張ったんですね』と労いの言葉までくださいました」

「不登校が始まった小学校ではあまり適切な対応をしていただけなかったが、中学校では特別支援学級の担任が毎週訪問して本人が興味を持ちそうなことを一緒にやってくださったり、3年時の担任は通信制高校受験のサポートを親身になってしてくださいました」
「学校からは休むことに対してサボるという判断をされ、理解してもらえませんでした。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.