子育て情報『「宿題できない僕」が変わった!?親子で試行錯誤した発達障害息子の集中力コントロール方法』

2023年10月2日 06:15

「宿題できない僕」が変わった!?親子で試行錯誤した発達障害息子の集中力コントロール方法


好きなことには過集中!やるべきことには注意散漫!

「宿題できない僕」が変わった!?親子で試行錯誤した発達障害息子の集中力コントロール方法の画像

Upload By 丸山さとこ

現在中学生の息子コウには、ASDとADHDがあります。ADHDの特性によるためなのか、意識的に集中力をコントロールして物事に取り組むことが苦手です。

趣味に関しては過集中して寝食を忘れて取り組むいっぽうで、宿題など『意識的に集中しなくてはいけない作業』では、雑談を始めたり消しゴムをコロコロ転がしたりして気が散ってしまいがちです。

コウは書字が遅く疲れやすいため、小学校の宿題では漢字の書き取りなど『書く量』の多さで苦戦していました。高学年になると書き取りノートのマスの数も増えるため、3~5行書いたところでコウの気持ちが折れてしまうようになりました(日によっては5文字程度で力尽きてしまいます)。
そんな様子を見ていた私は「苦手な作業だし、集中しづらいのも無理はないのかな」と思っていました。

ところが、中学生になった今、コウは「宿題は嫌じゃない」と言います。なぜなら、中学校の宿題はプリントが主体のため、小学校の宿題に比べて書字の量が少ないからです。

実際、コウは宿題を進めながら「興が乗ってきた!」と言うこともよくあります。そんなときは、数分で宿題を終えることも珍しくありません。

でも、宿題が進まない日ももちろんあります。
進まないなかでも、グニャグニャしながらも頑張って机に向かっているコウを見ていると、「集中できるか否かは、コウ本人にとってコントロールが難しいことなのだろう」と感じています。


宿題が、出せないままに、はや中2……(五七五)

「宿題できない僕」が変わった!?親子で試行錯誤した発達障害息子の集中力コントロール方法の画像

Upload By 丸山さとこ

私は実家が遠方にあるため、夏休みと冬休みはコウをつれて1~3週間と長めの帰省をしています。その間は私の外出中などは、私の母がコウを見ていてくれることがあるのですが、先日帰省した際は「コウ君宿題してるみたいだけど、さっきから伸びたり縮んだりしているだけで全然進んでない」と母から報告の電話を受けて笑ってしまいました。

グニャグニャしながら机に向かい、伸びたり突っ伏したりを繰り返しているコウの姿が目に浮かぶようでした。
「宿題できない僕」が変わった!?親子で試行錯誤した発達障害息子の集中力コントロール方法の画像

Upload By 丸山さとこ

そんなコウの宿題風景を前にしても、最初私の祖母だけは「こっちに来たときくらいノンビリしたらいいよ」と言っていました。ですが、滞在して数日たつと、そんな祖母まで「コウ君、宿題しなくて大丈夫かね?」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.