子育て情報『「質の良い眠り」が脳を育てる。子どもの発達に規則的な睡眠が必要なワケ』

「質の良い眠り」が脳を育てる。子どもの発達に規則的な睡眠が必要なワケ

目次

・睡眠の教育が、今こそ必要なワケとは?
・睡眠不足が子どもの心身に及ぼす影響とは?
・眠育の先進地域では、不登校が減少する成果も!
・家庭で実践したい、規則正しい睡眠のコツ
「質の良い眠り」が脳を育てる。子どもの発達に規則的な睡眠が必要なワケ

「眠育」という言葉はご存知ですか?いま、日本の教育現場において、「眠育」の重要性が叫ばれています。

今回は眠育についての解説とともに、規則正しい睡眠が子どもにとってなぜ必要なのか、その理由をご紹介しましょう。

睡眠の教育が、今こそ必要なワケとは?

「眠育」とは、「睡眠教育」のことを指し、睡眠についての知識と正しい睡眠習慣を身につけることを言います。私たちは知育や体育、食育など、学校でさまざまな教育を受けていますが、睡眠についての授業を受けたことはあるでしょうか。

「睡眠なんて単なる休息の時間だから……」と思ってはいませんか?睡眠は人生の3分の1の時間に相当し、もちろん単なる休息ではありません。睡眠は私たちの体を支えて守るという重要な役割を果たすとともに、睡眠中の潜在意識は心のケアも行なっているのです。つまり、眠育は「食育」と同じように、“生きていくために必要な教育”なのです。


ところが世界的に見てみると、日本は全体的に睡眠時間が短くなってきていて、きちんと「眠ること」が、大人も子どももできていないのが現状。OECD(経済協力開発機構)が2014年に行った国際比較調査の中で、各国の15歳~64歳までの男女の睡眠時間を比較すると、最も長い南アフリカの9時間22分と比べ、日本人は睡眠時間が7時間43分と、1時間30分以上も短いという結果が出ています。

さらに、世界の主要国29カ国の中では、日本は韓国に次いで二番目に睡眠時間が短いことが分かっています。この要因にはスマホやパソコンの普及によって、生活の夜型化が進んでいることが挙げられますが、もうひとつの大きな要因は、日本人の睡眠に対する意識の低さがあると言います。


明治以来、教育は「五育」の思想に基づき行われてきました。五育とは体育・知育・才育・徳育そして食育をさしますが、これらはすべて、日中の活動時間になされるものです。睡眠領域については、第六番目の教育として「眠育」が存在すべきあり、老若男女を問わず、すべての世代に伝えられなければいけません。しかし、現在の日本の社会では眠育は全く不十分な状況で、医療関係者にさえ知識がなかったり、睡眠の重要性の認識が薄かったりすることは大問題です。
(引用元:日本眠育普及協会|眠育とは)

睡眠に対する意識が低く、睡眠時間を十分に取らないことは、心にも体にも影響を及ぼします。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.