子育て情報『「心の脳」に直接働きかける読み聞かせ。語彙を豊かにし、学力向上につながる読み方とは』

「心の脳」に直接働きかける読み聞かせ。語彙を豊かにし、学力向上につながる読み方とは

目次

・絵本は「心の脳」に働きかける!?
・語彙力を鍛え、学力向上にも効果あり!
・効果を高める読み聞かせ方とは!?
「心の脳」に直接働きかける読み聞かせ。語彙を豊かにし、学力向上につながる読み方とは

親子のコミュニケーションの一環として、あるいは寝かしつけのおともとして、多くの家庭で取り入れられている「絵本の読み聞かせ」。しかし、「なんとなく教育によさそうだからやっているけど、どういいのかはわからない」という親御さんも少なくありません。

絵本の読み聞かせには、子どもにとってたくさんのメリットがあります。具体的に知っておいて損はないはずです。とりわけ、学びに関するメリットについては、「こどもまなびラボ」の読者のみなさんにとっても興味深いものではないでしょうか。

今回は、絵本の読み聞かせのメリット——なかでも学力向上につながる効果と、それを高める読み聞かせ方をご紹介します。

絵本は「心の脳」に働きかける!?

子どもに絵本を読み聞かせると、その内容に応じて子どもがニコニコしたり、目を見開いたりする様子が見られます。
ときには、日常生活では見られないような複雑な表情をすることも。そんな我が子の一面を見て、読み手である親もうれしい気持ちになるでしょう。

このように、読み聞かせ中に聞き手である子どもの表情がクルクル変わるのは、子どもの脳内で喜怒哀楽を司る大脳辺縁系が活発に動いているから。元東京医科歯科大学大学院教授の秦羅雅登先生は、大脳辺縁系のことを「心の脳」と表現し、それが子どもにどんな影響をもたらすか次のように説明しています。


読み聞かせは子供の「心の脳」に直接働きかけることがわかっています。言葉はわからないけど「心の脳」はしっかり働いて、うれしい、たのしい、こわい、悲しいがちゃんとわかる子が育ちます。

(引用元:東京都教育委員会|脳科学の先生が考える“絵本の読み聞かせ”って?)

スポーツにトレーニングが欠かせないのと同じように、脳も使わなければ発達しません。「心の脳」も同様です。
絵本の読み聞かせにより、「心の脳」をしっかり動かし、発達させることで、感情が豊かになっていきます。

また、「心の脳」が発達すると、その子の行動も発達するといいます。心がうれしい、楽しいと感じれば、「もっとやりたい」と思って行動するし、悲しい、怖いと感じれば、「やめよう」という判断ができるからです。絵本の読み聞かせは、子どもの脳に働きかけ、心や体を動かす糧となることがわかります。
「心の脳」に直接働きかける読み聞かせ。語彙を豊かにし、学力向上につながる読み方とは


語彙力を鍛え、学力向上にも効果あり!

絵本の読み聞かせの効果は、それだけに留まりません。学力向上にも効果があるのです。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.