“手がかからない子”ほど要注意! 「いい子症候群」が怖い理由と、その防止法
ところが、日本人の親は待てない。「じゃ、これにしとこうか」「これ好きだよね、これでいいよね?」と、親が決めて押しつけてしまうのです。子どもをいい子症候群にしないため、日本人の親にもっとも必要なものは、なによりも根気、「待つ力」ではないでしょうか。
『孤独の達人 自己を深める心理学』
諸富祥彦 著/PHP研究所(2018)
■ 諸富祥彦ホームページ
■ 明治大学文学部教授・諸富祥彦先生 インタビュー記事一覧
第1回:“手がかからない子”ほど要注意!「いい子症候群」が怖い理由と、その防止法
第2回:「過干渉」育児が招く悲しい結果。“見守るだけでは物足りない”親が危険なワケ(※近日公開)
第3回:「スマホ依存の親」と「衝動がコントロールできない子ども」の意外な関係(※近日公開)
第4回:完璧な子育てを目指さなくていい。親はもっとわがままに“自分の幸せ”を追求しよう(※近日公開)
【プロフィール】
諸富祥彦(もろとみ・よしひこ)
1963年5月4日生まれ、福岡県出身。心理学者。明治大学文学部教授。「時代の精神(ニヒリズム)と闘うカウンセラー」「現場教師の作戦参謀」を自称する。1986年、筑波大学人間学類卒業。1992年、同大学院博士課程修了。
英国イーストアングリア大学、米国トランスパーソナル心理学研究所客員研究員、千葉大学教育学部講師、同大学教育学部助教授を経て、2006年より明治大学文学部教授。日本トランスパーソナル学会会長、日本カウンセリング学会認定カウンセラー会理事、日本生徒指導学会理事、教師を支える会代表等の肩書も持つ。専門は人間性心理学、トランスパーソナル心理学。孤独、むなしさ、生きる意味などをキーワードに、現代人の新たな生き方を提示している。スクールカウンセラーとしての活動歴も長く、学校カウンセリングや生徒指導の専門家でもある。『男の子の育て方』『女の子の育て方』『一人っ子の育て方』(いずれもWAVE出版)、『子育ての教科書』(幻冬舎)、『「本当の大人」になるための心理学 心理療法家が説く心の成熟』(集英社)、『他人の目を気にしない技術』(PHP研究所)、『「プチ虐待」の心理』(青春出版社)、『「すべて投げ出してしまいたい」と思ったら読む本』(朝日新聞出版)、『知の教科書 フランクル』(講談社)など著書多数。
【ライタープロフィール】
清家茂樹(せいけ・しげき)