子育て情報『寝る前はNG!? 絵本の読み聞かせで “やらないほうがいい” 6つのこと』

2021年4月21日 08:15

寝る前はNG!? 絵本の読み聞かせで “やらないほうがいい” 6つのこと

と述べているので、「寝る前の読み聞かせ絵本」については専門家によって意見が違うようです。

前述したような教育効果を求めるのであれば「朝の読み聞かせが効果的」で、寝かしつけることが目的であれば「寝かしつけに効果がある絵本を選ぶ」のがよいでしょう。最後に景山氏がおすすめする「寝かしつけ絵本」を3冊ご紹介します。

絵本から子どもたちが得る豊かな学びのチャンスを、親は邪魔しないように気をつけたいものですね。

***
ニュージーランド人のクシュラさんという女性をご存じですか?重い障害をもって生まれながらも、絵本と出会ったことで、医学の常識を超えた驚異的な成長を遂げた方です。その成長記録を著書に残した、祖母であるドロシー・バトラーさんの「読書に関する3つのアドバイス」をみなさまにお伝えします。「本を子どもの周囲に置くこと」「いきなりストーリーに入らず、表紙や見返しをゆっくり見せて想像をふくらませ、本に注意を向けさせること」「怒らずにほめること」

絵本の読み聞かせは、人生を実り多きものにする “本好き” への入り口――。大切にしたいですね。


(参考)
齋藤孝(2020),『1日15分の読み聞かせが本当に頭のいい子を育てる』, マガジンハウス.
ドロシー・バトラー 著, 百々佑利子 訳(2006),『クシュラの奇跡 140冊の絵本との日々 普及版』, のら書店.
立石美津子(2013), 『心と頭がすくすく育つ読み聞かせ』, あさ出版.
松永暢史(2014),『将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!』, すばる舎.
ウチコト|【教育研究家に聞く】子どもに絵本を読み聞かせる効果&年齢別のコツは?
七田式公式オンラインストア|こころを育てる七田式えほんシリーズ
STUDY HACKER こどもまなび☆ラボ|「勉強が勉強でなくなる」のが絵本の魅力!でも「勉強のつもり」で読み聞かせてはダメ
EhonNavi|『将来の学力は10歳までの読書量で決まる!』松永暢史さんインタビュー
STUDY HACKER こどもまなび☆ラボ|「絵本の読み聞かせ」から、子どもが学ぶもの。そして、親が手に入れるもの。
STUDY HACKER こどもまなび☆ラボ|「上手に読んであげて、感想を聞く」のは絶対に避けて。絵本の読み聞かせの鉄則です
STUDY HACKER こどもまなび☆ラボ|子どもの「感受性」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.