子育て情報『後悔したくない! ママたちが語る“立ち会い出産”をする夫への要望』

後悔したくない! ママたちが語る“立ち会い出産”をする夫への要望

後悔したくない! ママたちが語る“立ち会い出産”をする夫への要望

こんにちは。ママライターのあしださきです。

わたしは3人の子どもを出産しましたが、そのうち2回は夫に立ち会ってもらい、1回は1人でお産を経験しました。

今から50年ほど前から日本でも広まったというこの“(家族の)立ち会い出産”というスタイルは、 近年ではすっかり一般的なものになったようですが、それ以前の日本ではお産といえば“自宅出産”が多かったそう。

私の祖母がお産をした当時の話はたくさん聞きました。陣痛が始まると自宅に助産師さんがやってきて、お産の準備を家族や近所の人が手伝う。夫も上のお兄ちゃんやお姉ちゃんも一緒にお産を見守ったそうです。

それが当たり前の風景だったころがあったのですね。
自然な日常の延長に“お産”があった 、ということではないでしょうか。

●現代日本の“出産事情”

では現代はどうでしょうか。お産は“病院”や“助産院”などの施設でするものというのが一般的ですよね。

病院というとやはり、「非日常」「ちょっと怖い」というイメージがわいてしまうのですが、皆さんはいかがでしょうか。

その病院での出産において“立ち会い”を半ば義務のように強制されてしまう 現代のプレパパたちを、私個人的には非常に気の毒だと思ってしまうのです。

今では、出産に夫が立ち会うのが普通で、それを「嫌だ」と拒否するなんて「イクメン失格!」みたいな風潮ですらあります。これは何なのでしょうか、面倒な世の中になったものです。

実際、立ち会い出産をしている割合のデータはどうなっているのでしょうか。


2013年3月に発行された『母親が望む安全で満足な妊娠出産に関する全国調査』によりますと、帝王切開ではない経膣分娩で「出産に立ち会った人」について尋ねたところ、「夫」59%、「親」12%、「その他」5%、「誰もいない」36%となっていました。

この結果は、2006年に行った同調査結果と比較して、立ち会い出産をおこなう人が増えているという傾向を表していました。

●立ち会い出産のメリットとは?

経膣分娩で、夫の立会いのもとで出産をした女性は、夫以外の人の立ち会いもしくは誰も立ち会わなかった場合と比較して「点滴処置の割合が少ない」や、「お産の痛みが和らぐ割合が高い」という産婦にとって非常に良い傾向が見られるということです。夫にお産の現場に立ち会い「支えてもらえる」という安心感 が、出産の痛みの緩和に役立ち、頑張れるということもあると思います。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.