子育て情報『スマホを持たせたくない!子どもが持ちたい理由に対してどう説得するか』

2018年5月17日 18:18

スマホを持たせたくない!子どもが持ちたい理由に対してどう説得するか

だから問題ないと思うけどな。」
息子:「…」

連絡手段については、各家庭で必要事項だと感じることもあるかと思います。それは臨機応変に対応することが必要です。

ただ、固定電話があるのであれば、それを使えばいいということで済むこともあるため、著者宅では必要ないと判断しました。

調べ物をするのに使いたい

最後に言ってきたのが、この言葉でした。

著者:「どういうこと?」
息子:「わからない英単語とか、歴史のこととかさ。さっと調べられるじゃん。」
著者:「中学生のうちは、辞書を引くことも勉強のうちだよ。」
息子:「辞書に載っていない時は?」
著者:「お父さんやお母さんに聞くか、お母さんのパソコンを使っていいよ。」
息子:「いや、夜中とかさ、お母さん達が寝ているときもあるじゃん。」
著者:「その時は、お母さんを起こして。わかることは教えてあげるし、だめならパソコンの電源を入れるから。」
息子:「わかった。」
著者:「きちんと気持ちを話してくれてありがとうね。お母さん達の気持ちを理解してくれたことも本当にうれしい。
こうやってしっかり話し合えてよかった!」

勉強に役立つという言い分もわからないではありませんが、子どものうちは辞書を引くことも勉強のうち です。手先を使うことは非常に大切ですから。

それに部屋に持ち込んでの使用は、親の目が届かないことにも繋がりますから注意が必要 です。

子どもが少しでも親の意見を聞き入れてくれたのなら、「ありがとう」や「理解してくれてうれしい」と言葉にしましょう。

自分の意見が聞き入れられないことに、子どもが腹を立ててしまうこともあるかと思います。しかし、親が感謝を示すことで自分の意見を聞いてもらえたこと を実感できるようになります。

----------

以上、いかがでしたでしょうか?

「スマホを持たせないのはなぜなのか」という理由は、各家庭で変わってくるかと思います。子どもが納得せざるを得ない理由を必ず用意 しておき、きっちりと説明します。
うやむやにしてしまうことはよくありません。

子どもと話をする時に大切なのは、『目を見て話す・相手の言い分を聞く・ダメな理由を明確に話す』の3点です。片手間で話すと真剣さが伝わりにくいため、向きあって目を見ながら 話してください。子どもと向きあうことも大切なことです。

<関連記事>
褒める時のポイントは”〇〇”を褒めること!少しの工夫で反抗期を乗り越える方法

【参考サイト】
青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)

●ライター/桜井涼
●モデル/いちご姫

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.