子育て情報『学校に抗議は意味ナシ!? 「不登校の子ども」を救った親の対応3つ』

2016年3月6日 21:00

学校に抗議は意味ナシ!? 「不登校の子ども」を救った親の対応3つ

「トラブルになるあなたも悪い」って叱られると思っていたのですが、不安な気持ちを聞いてもらえて、楽になりました』(小学生/女子)

学校に行きたくないのは、子どもからの最初のSOSです。

学校でなにか問題があったとしても、子どもはそれをストレートに言えないもの。

学年が上がるにつれて、子どもは「できる限り、親の干渉を受けたくない」と同時に、「親に心配をかけるのは嫌」と思っています。

それでも親に「学校に行けない」と話すのは、ただ単に助けてほしいだけ ということも。まずは話を聞いてみてください。

●(b)受け止める

『学校を辞めたいと親に話したとき、「お前が行きたくないなら行かなくても構わない」と父親に言われました。自分の意見を尊重してくれていることがうれしく、安心しました』(高校生/女子)

学校に行きたくないと言われたら、焦りますよね。明日どうやって学校に行かせようかとか、勉強はどうするのかとか、いじめにあったんじゃないかとか。


しかし、焦る前にまずお子さんの気持ちを聞き、“学校に行きたくない気持ち”があるという事実を、受け止めてあげてください 。

親から受け入れてもらえると分かって、それだけで楽になる子どももいます。

●(c)子どもの味方であることを伝える

『部活でトラブルがあったとき、家に帰ったら正装の父親と母親が。どうしたのかと聞くと、おまえが泣きながら帰ってくるようなことがあったら学校に行くつもりだったと言われました。学校に抗議するのはちょっと困りますが、その気持ちがうれしく、頼もしかった』(中学生/女子)

子どもにとって一番うれしく安心するのは、「何があっても親はあなたの味方」 ということが実感できることです。

頭に血が上ったまま抗議するのは危険ですが、「必要があったら私が守るから」という姿勢を見せるのはOK。

そうすると、子どもは「親は味方でいてくれるんだ」と安心します。

----------

実は、子どもは不安で助けを求めています。


本当は学校に行きたくないというより、不安があることを伝えたくて「行きたくない」と言っているだけの可能性もあります。「どうしよう!?」と右往左往し、「学校に行け!」と怒鳴りつける前に、まずは子どもの気持ちをじっくり聞いてみてください。

それだけで子どもは安心し、問題も解決できるかもしれません。

●ライター/佐々木恵(教育コンサルタント)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.