子育て情報『「止めて蹴る」ではなく「止めながら運ぶ」へ 止める蹴る運ぶのクオリティを高めるためにセレッソ大阪が取り組むこと』

2023年9月5日 21:37

「止めて蹴る」ではなく「止めながら運ぶ」へ 止める蹴る運ぶのクオリティを高めるためにセレッソ大阪が取り組むこと

U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジで決勝トーナメントに進出し、ラウンド16でFCバルセロナと対戦した、セレッソ大阪U-12。

10番の石渡悠吏選手を中心に、バルサの攻撃を粘り強く跳ね返していましたが、0-3で敗れました。セレッソのみなさんは、バルサと試合をしてみて、どのようなことを感じたのでしょうか?

試合後、久川直裕監督(以下、久川)と選手たちに話をうかがいました。
(取材・文:鈴木智之、写真:高瀬波音也)

目次

・バルサは次の目的を持ちながらボールを受けている対戦してみて分かった自分たちとの違い
・止める蹴る、運ぶのクオリティを高めるための今後の課題
・ワールドチャレンジは世界を垣間見ることができる大会
・選手たちはバルサとの対戦をどう感じたのか
・バルサは止める蹴る、運ぶの一つひとつが上手かった
・バルサとの対戦を今後どう生かすか


「止めて蹴る」ではなく「止めながら運ぶ」へ 止める蹴る運ぶのクオリティを高めるためにセレッソ大阪が取り組むこと

試合の感想を語ってくれた選手たち(C)高瀬波音也

<<関連記事:今年も熱い試合がたくさんあったワールドチャレンジ2023を振り返る

■バルサは次の目的を持ちながらボールを受けている対戦してみて分かった自分たちとの違い

――バルセロナ戦の感想を聞かせてください。

久川子どもたちも言っていましたが、止める蹴る運ぶという、こだわをりを持ってやっているところが出せませんでした。どれぐらい通用するかを試してもらいたかったのですが、運んだら取られるのではないかと、怖がっている部分もありましたね。


「止めて蹴る」ではなく「止めながら運ぶ」へ 止める蹴る運ぶのクオリティを高めるためにセレッソ大阪が取り組むこと

バルセロナと対戦してみて止める蹴る運ぶの質の高さを実感したと語った久川監督(C)高瀬波音也

――セレッソのアカデミーでは「止める蹴る運ぶ」にこだわっていますが、バルサの質に関してはどう感じましたか?

久川バルサの選手は、プレーの次の目的を持ちながらボールを受けていますよね。うちの子達は、とりあえずボールを受けるといった感じで、止めるという一つのことはできるのですが、その先の二つ三つまで、意識するところが少なかったのかなと思います。

あそこにボールを出したいからここに止めるとか、目的があって、そのために体の向きやボールを止める場所があるわけで、その部分で質の違いを感じました。これからの課題にしていきたいです。

サカイクの最新イベントや
お得な情報をLINEで配信中!

■止める蹴る、運ぶのクオリティを高めるための今後の課題

――止める蹴る運ぶのクオリティを高めるために、普段どのようなアプローチをしていますか?

久川止める蹴る運ぶをバラバラに取り組むことも、混合させたトレーニングをすることもあるのですが、もう少し「止めて蹴る」ではなく「止めながら運ぶ」「運びながら蹴る」といったところが出せればなと。そこが今後の課題ですし、僕にとってもいい勉強になりました。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.