子育て情報『小学生でもできることはある! サッカー中の心停止など、いざという時のために知っておきたい、AEDと心臓マッサージ』

小学生でもできることはある! サッカー中の心停止など、いざという時のために知っておきたい、AEDと心臓マッサージ

11月9日は「119番の日」。サッカーでも救急救命は他人事ではありません。楽しくサッカーをするためには「安心・安全」があってこそ。

救急車を呼ぶシーンに遭遇したときのことや、人命救助について考える時間を持ちませんか。いざというときに的確な行動が取れるよう、まずは親子で知ることが大切です。

前回に引き続き、「#命つなぐアクション」の活動のひとつとして横浜F・マリノスのホームゲーム開催日に救護体制サポートチームを率いる日本体育大学保健医療学部の小倉勝弘先生にお話を伺いました。
(取材・文小林博子)

サッカー少年少女が自ら伸びる
親のかかわりかたLINEで配信中>>

■「迷ったら119番」でいい

目次

・「迷ったら119番」でいい
・状況に応じて「#7119」と「#8000」も活用しよう
・AEDもためらわず使えるようになりたい
・AED使用時は心臓マッサージによる心肺蘇生もマストで行うことになる
・誰かの命を救うとき、子どもだってできることがたくさんある
小学生でもできることはある! サッカー中の心停止など、いざという時のために知っておきたい、AEDと心臓マッサージ

横浜F・マリノスホームゲーム開催日の開門前に、日本体育大学保健医療学部のみなさんが様々な急病の場合を想定して実践研修を行っている様子©F.M.S.C.

救急車を呼ぶ番号が「119」だということは知っていても、多くの人はかけたことがないでしょう。

前回の記事では、119番に電話したときに何を聞かれるのか、準備しておくと良いことなどを、かつては消防機関で救急車に乗っていた経験もある小倉先生に詳しく解説していただきました。


「大げさすぎる?」と、躊躇しがちな119番通報ですが、小倉先生の回答は「判断に迷った時は迷わず119番通報で大丈夫」とのこと。「もしかしたら救急車を呼ぶほどではないかもしれない」と頭をよぎることもあるかもしれませんが、一刻を争う状況と感じた場合は、119番通報をしましょう。

サッカー少年少女が自ら伸びる
親のかかわりかたLINEで配信中>>

小学生でもできることはある! サッカー中の心停止など、いざという時のために知っておきたい、AEDと心臓マッサージ


■状況に応じて「#7119」と「#8000」も活用しよう

なお、119番通報の他に、緊急時にかける「#7119」と「#8000」というダイヤルも存在します。

この2つの存在はを知っていても、つい迷ってしまうかもしれません。違いを正しく把握できていないと不要な迷いにつながってしまいます。

まずは3つのダイヤルの違いを知っておくと良いでしょう。

【1】119
主に救急車または消防車を呼ぶための緊急通報ダイヤルで、管轄する消防本部(消防局)の指令センターに繋がります。【2】#7119
救急車を呼んだ方がいいのか、病院で医師の診察を受けた方がいいのかについて相談するダイヤルで、救急車の適時・適切な利用を判断します。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.