子育て情報『【転職を検討しているパパママ必見】育休後の復職率100%!社員が戻りたくなる会社ケイジェイシーが「こどもといっしょ休暇制度」導入』

2024年5月8日 10:45

【転職を検討しているパパママ必見】育休後の復職率100%!社員が戻りたくなる会社ケイジェイシーが「こどもといっしょ休暇制度」導入

<育児に関するユニークな福利厚生をご紹介>
〇時短勤務・時差出勤選択制度(お子様の年齢に制限なし)
〇出産お祝い金の支給(1人目30万円、2人目40万円、3人目50万円)
〇子女教育手当金(19歳まで、毎月お子様の数に応じて支給)
〇有給休暇を1時間単位で利用可能(お子様の有無に関わらず全員利用可能)

<こどもといっしょ休暇 対象者の声>
商品企画開発部 次長S
昨年2023年5月から職場復帰しました。長女が小学校2年生、長男が0歳クラスの入園で、最初の3ヶ月はまともに出社できず周りにたくさん迷惑をかけましたが、子供を優先できる社風もあり、上司や同僚が支えてくれました。上の子供の学級閉鎖もあり、通常であれば手持ちの有休がなくなって欠勤になってしまうところ、この休暇制度があることで安心してお休みをとれることが本当にありがたいです。また、小学校卒業まで時短勤務を選択できることも他社より融通が利くなと感じています。

企画のチームは11人中10人が女性で、その中でも3人が育休・産休を取得中です。赤ちゃんを迎えることにとても前向きな雰囲気を感じていて、妊娠の報告があるたびにみんなで喜びを分かち合えるメンバーがそろっています。

【転職を検討しているパパママ必見】育休後の復職率100%!社員が戻りたくなる会社ケイジェイシーが「こどもといっしょ休暇制度」導入

商品企画開発部 次長S

海外事業部 主任K
私が育休を取得したのはちょうど1年前になるのですが、実際に取得したのは約1か月間でした。当時妻は実家に帰省しての出産だったため、妻の実家に一緒に帰省し、リモート勤務しながら、さらに産後パパ育休も利用するというハイブリッド勤務をさせてもらいました。

生まれたての我が子と過ごせる期間、赤ちゃんにどっぷりと関われた期間はかけがえのない宝物で、今でもやる気の源になっています。今年からスタートした「こどもといっしょ休暇」は、妻だけに負担させないように…という会社からの気づかいだと認識して、積極的に活用していきたいと思います。

【転職を検討しているパパママ必見】育休後の復職率100%!社員が戻りたくなる会社ケイジェイシーが「こどもといっしょ休暇制度」導入
海外事業部 主任K

<人事担当者より>
お子様の小さな「できた」を応援し、成長を見守ることを楽しみ、みんなが安心して助け合うことができる社会をつくることをブランドミッションに掲げるEDISONmamaとして、少しでも社員の夢が実現できるライフスタイルを後押しできるよう取り組みを続けています。
私たちの取り扱う製品は、店頭や街中で自分が携わった商品に出会ったり、お客様が直接手に取ってもらったりする姿を目にすることができ、どの職種もやりがいを感じることが出来ます。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.