ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17622/20949)
東京ステーションシティのエキナカ各商業施設、「グランスタ」「グランスタダイニング」「エキュート東京」「京葉ストリート」では、お年賀のギフトにぴったりの正月限定商品が販売される。年始の挨拶や新年会のお手土産にいかが?旧年中の干支ひつじと新しい年の干支さるにちなんだ、「あわ家惣兵衛」(グランスタ ダイニング)のお正月用のおまんじゅうギフト「ゆく年くる年」(1,850円)や、「銀座 文明堂」(エキュート東京)の干支のさるをモチーフにした「干支カステラ特1号」(1,728円)など、老若男女から愛されるお菓子は、お正月の親戚の集まりのお手土産などにおすすめ。「和楽紅屋」(エキュート東京)は、黒豆やごぼう、昆布などおせち料理に用いられる縁起の良い食材を使用したお菓子の詰め合わせ「和楽紅屋 迎春ギフト」(2,000円)、「自由が丘 蜂の家」(グランスタ)のまゆをかたどった5食のひとくち最中「干支のまゆ最中 10個入り」(1,134円)は仕事先での挨拶まわりにも最適。そのほか、「日本市」(エキュート東京)の、だるまの中に、歌舞伎の特徴でもある「七五調」を生かした、リズムがありながら粋なお告げが書かれたおみくじが入った「歌舞伎だるまみくじ」(432円)は東京駅限定なので、帰省のおみやげにも良いかも。また1月12日(火)~24日(日)までエキュート東京では「いちご Week」が開催となる。菓匠 禄兵衛の「福いちご」(1個270円)や、ティラミス スペシャリテシーキューブの「いちごのティラミスL」(1,620円)など、旬がはじまる苺を使った和菓子やスイーツがラインナップするので、合わせてチェックしてみてはいかが?(text:Miwa Ogata)
2015年12月22日明星食品は2016年1月18日、バレンタインに向けた特別版「明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」(税別180円)を全国で発売する。同商品は、おやつ感覚の「夜店の焼そば」。チョコソースとウスターソースを組み合わせ、甘じょっぱい味覚がクセになる特別なおいしさに仕上げたという。ココアパウダーやカフェラテ風味のなかにウスターソースの風味が香るソースをベースに、甘いチョコソースとチョコ風チップ&シナモンのふりかけをかけて仕上げる。
2015年12月22日日本テレビサービスは12月22日、千葉県・船橋市非公認のご当地キャラ「ふなっしー」をモチーフにしたロボット掃除機「ふな日和 ふなっしーのロボットクリーナー」を発表した。発売は12月23日で、価格は税別23,000円。アニメ「ふなっしーのふなふなふな日和」にて、主人公であるふなっしーが愛用しているロボット掃除機。天面に大きくふなっしーの顔が描かれている。電源ON時や掃除開始時、バッテリーが切れたときに流れるオリジナルボイスを収録しているのも特徴だ。たとえば、掃除をスタートする際には「ふなふなふなお掃除ロボ発進なっしー!」というボイスを再生する。障害物のまわりを掃除する「らせん走行」、広い部屋をランダムに掃除する「バンパー走行」、壁際やコーナーを集中的に掃除する「壁沿い走行」の3つの動きを組み合わせて走行。階段や玄関など、高い段差を感知して方向転換する「落下防止センサー」も搭載する。本体サイズは直径23.5cm×高さ7.5cm、重さは約1.2kg。ダストボックス容量は163ml。充電時間は約4時間で、最大で約50分の連続運転が可能だ。ロボット掃除機の製造はツカモトエイムが手がける。(c)ふなっしーのふなふなふな日和チ~ム
2015年12月22日湖池屋は2016年1月4日、「ポリンキー 特辛めんたい味」(価格はオープン、参考実勢価格は税込133円)を全国のコンビニエンスストアで発売する。「ポリンキー」は、網目模様の三角形状とサクサクの食感が特徴のスナック菓子。同商品は、今年で発売25周年を迎えたことを記念したもので、「ポリンキー めんたい味」の「辛さ」「たらこ風味」に着目して開発したという。ポリンキー めんたい味と比較して辛さを10倍にしたほか、25周年という節目の数字にかけて、たらこ風味を2.5倍にアップ。10倍の辛さの中に、濃厚なたらこ風味を感じられるとのこと。
2015年12月22日KODAWARIは、同社が運営する秋葉原のiPhone/iPadアクセサリ専門ショップ「SHOWCASE(ショーケース) 秋葉原」にて、12月22/24/25日の3日間限定でクリスマスイベントを開催する。イベントでは、スタッフがサンタクロースの衣装に着替え、修理やケースの販売を行う。当日、商品を購入、またはiPhoneの修理を依頼すると、サンタクロースのコスチュームに身を包んだスタッフよりクリスマスプレゼントが贈呈される。プレゼントの中には高価なiPhoneケースが入っているかもしれないとのことだ。あわせて、クリスマスギフト用のラッピングサービスも実施。ラッピングは無料となっている。営業時間は11時から20時まで。
2015年12月22日クラウディアンは12月22日、ソフトウェア定義(Software Defined)のオブジェクトストレージ製品「CLOUDIAN HyperStore」にファイル共有プロトコルなどをサポートする「HyperStore Connect for Files」をオプションとして追加したと発表した。提供開始は2016年初旬を予定しており、価格は個別見積もり。HyperStore Connect for FilesはSMB、NFS、FTPのファイル共有プロトコルをサポートしているので、企業内で一般的に使われるファイル共有プロトコルを容易に追加できる。サードパーティーのゲートウェイなしに直接ファイルアクセスができるほか、グローバルファイルロックで拠点ごとに分散しているファイルを管理し、グローバルネームスペースによりダウンタイムなしで複数拠点間で簡単にファイルアクセス、管理、分散配置することが可能だ。特に、CLOUDIAN HyperStoreは複数データセンター間にファイルを自動的に同期・準同期で複製できるため、サードパーティが提供するミラーリングのためのソフトウェアライセンスを購入する必要がなくなるメリットもあるという。企業における利用例としてはスケールアウト型のファイルサーバや分散拠点の統合ファイルサーバ、バックアップ・アーカイブ用ファイルサーバ、遠隔拠点にデータを分散配置する災害復旧(DR)対策、クラウドとのデータ連携(ハイブリッドクラウド)などとなる。
2015年12月22日IPA(独立行政法人情報処理推進機構)情報処理技術者試験センターは12月22日、「情報処理の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令(平成27年12月22日閣議決定)」に基づき、経済産業省が所管する国家試験「情報処理技術者試験」の受験手数料が改定されたことを発表した。情報処理技術者試験は、情報処理技術者としての知識・技能が一定以上の水準であることを認定している国家試験。情報システムを構築・運用する技術者から、情報システムの利用者まで、ITに関わるすべての人を対象としている。昭和44年から平成27年度までの累計の応募者数は約1840万人、合格者数は約232万人。情報処理技術者試験の受験手数料は、平成9年度秋期試験から「5100円(税込)」とされていたが、経済産業省において、受験者数の動向などを踏まえ、今後も安定的に試験制度を運営する観点から受験手数料の額が見直され、「情報処理の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令(平成27年12月22日閣議決定)」により、「5700円(税込)」に改定された。改定された受験手数料の適用時期は、iパス(ITパスポート試験)が平成28年(2016年)4月1日から、iパス以外の試験区分が平成28年度春期試験からとなっている。
2015年12月22日「妊娠したい」という理由で産婦人科に来られるのは主に女性ですが、約3分の1のカップルは、男性にも原因があります。今回は、男性不妊の検査と治療法、費用についてお話しします。○検査は「フーナーテスト」と「精液検査」男性の検査はというと、基本は2つ。「フーナーテスト」と「精液検査」です。それぞれの費用は、フーナーテストのみでは保険適応の場合で数百円。精液検査は男性の方が来院される場合は保険適応で数百円、自費の場合は1,000円~数千円です(特殊検査のぞく)。まずフーナーテストは、性交渉後の子宮頸管粘液(子宮の入り口に分泌されるもの)の中にある精子の状態を調べる検査です。排卵の頃(排卵前~排卵時)に性交渉をし、その後できるだけ数時間~12時間以内に来院していただきます。診察では子宮頸管粘液を採取し、その中の精子を数えます。そこに高速運動精子がいれば、子宮を通った精子は、卵子と出会うべく卵管まで到達できているはず、と考えます。フーナーテストが不良になる原因は、子宮頸管粘液が粘調、運動精子が少ない、抗精子抗体陽性などがありますが、いずれも治療法として「人工授精」によるタイミング治療を行います。○人工授精での妊娠の確率男性が人工授精ですることは、精液検査と全く同じ。つまり、検査用の清潔な容器にマスターベーションで射精していただき、数時間以内にクリニックに持参する、または院内で採精します。いただいた精液は、精液検査の後、精子洗浄液で運動精子を回収し、子宮内にチューブで注入します。名前は「人工」とつきますが、性交渉との違いは、精子が膣に入るか、子宮に入るかだけなので、あくまでもタイミング治療といえます。もちろん、同周期に性交渉をもっていただいて大丈夫です。人工授精は、挿入できても射精しない「射精障害」や、勃起しない「勃起障害」の方でも可能です。性交渉だと、「この日に」と言われるとなかなかできなかったりしますよね。そんな時でも、マスターベーションで射精できれば、排卵のタイミングを逃さないので有効です。なお、性交渉によるタイミング治療での1回での妊娠率は、女性の年齢が20代で約20%、30代で約10%。一方、男性因子がある場合、1回の人工授精の妊娠率は約6~7%です。また、累積妊娠率は3カ月で50%以上になりますが、6回程度で頭打ちになります。人工授精は自費治療で、費用は1.5万円から3万円程度が多いです。後編に続きます。※自費費用は、施設により異なります※保険には診察料などが別途必要です※画像と本文は関係ありません○記事監修: 船曳美也子(ふなびき・みやこ)1983年 神戸大学文学部心理学科卒業、1991年 兵庫医科大学卒業。産婦人科専門医、認定産業医。肥満医学会会員。医療法人オーク会勤務。不妊治療を中心に現場で多くの女性の悩みに耳を傾け、肥満による不妊と出産のリスク回避のために考案したオーク式ダイエットは一般的なダイエット法としても人気を高める。自らも2度目の結婚で43歳で妊娠、出産という経験を持つ。2013年10月9日、「婚活」「妊活」など女性の人生の描き方を提案する著書『女性の人生ゲームで勝つ方法』(主婦の友社)を上梓。
2015年12月22日東京急行(東急)は12月22日、同日から2016年1月10日まで、「東急アクセラレートプログラム」(以下、TAP)最終審査会で「渋谷賞」を受賞したアクアビットスパイラルズと共同で、テストマーケティングを開始すると発表した。TAPの受賞企業には、渋谷賞のアクアビットスパイラルズのほか、東急賞のABEJA(人工知能を活用したリアル世界最適化サービス)、二子玉川賞のサステイナブルエネルギー開発(バイオマス発電による地域内エネルギー循環サービス)がある。これらの企業は、東急線沿線のグループ媒体や施設、顧客基盤、営業網などを利用したテストマーケティングを実施し、テストマーケティングの結果をもって、2016年4月から業務提携などの検討をしていく。今回の東急の取り組みは、渋谷文化プロジェクト10周年記念キャンペーンと連携し、アクアビットスパイラルズが保有する技術でスマートフォンをかざすだけでさまざまな情報を配信するIoTデバイス技術「スマートプレート」を活用し、渋谷の街に関する情報を発信するもの。テストマーケティングでは、期間内に渋谷駅構内や周辺の工事現場の仮囲いなど5カ所に渋谷区観光大使/ミュージシャン小宮山雄飛氏や金王八幡宮のウィルチコ権禰宜(ごんねぎ)など、渋谷に縁のある方が登場した5種類のポスターを掲出。ポスターに設置された「スマートプレート」にスマートフォンをかざすと、渋谷の歴史やおもしろスポットなど、渋谷の街に関する情報がスマートフォンに配信される。
2015年12月22日お世話になっている友達へ、日頃の感謝を込めてクリスマスギフトを贈ってみては?そこで、オススメしたいのが国内外のナチュラルコスメが揃う伊勢丹新宿店本館地下2階のビューティアポセカリー。同ショップは、フロア全体がビューティー商品で溢れ、キレイになれる要素がたっぷり詰まった夢のような場所。今回は、「友達に贈りたいプレゼント」をテーマにオススメのアイテムをビューティアポセカリースタッフに聞いた。やさしく官能的な香りに包まれるボディケアセットオリエンタルな香りに定評のあるタイ発のスパブランド「パンピューリ(PANPURI)」。中でも人気の、ジャスミン・イランイラン・ミントがブレンドされた香りのボディクリームとボディウォッシュ、ハンド&ネイルクリームの限定セット。ジャスミンの香りが心地よい眠りを誘ってくれそう。お風呂上がりに使うと肌をみずみずしく保ち、目覚めるまで香りが続くという。サイアミーズウォーター サイレント ナイトキット (5,000円) / パンピューリ通りすがりにフワッと香る、モテアイテムをチョイスバッグに忍ばせておきたい、まるで香水のボトルの様なデザインが美しい「オプティミスティック(Optimistic)」の髪にも使えるフレグランスミスト。さりげなく広がる香りが女性らしさを更に引き立ててくれそう。香りだけでなく、髪の毛に潤いをもたらしてくれる嬉しいアイテム。フレグランスミストSE 50ml (2,100円)、フレグランスミストOP 50ml (2,500円) / オプティミスティックファン急増のココナッツオイルベースのオーガニックコスメ肌にうるおいを与えるココナッツオイルをベースにしたオーガニックコスメ「アールエムエスビューティー(RMS Beauty)」。オススメしたいのは、リップや頬に使用できるリップチーク。クリーム状になっていて程よいツヤ感がナチュラルに仕上げてくれる。チョイスしやすいカラーバリエーションも嬉しい。リップチーク 各4,800円 / アールエムエスビューティー--今年頑張った自分へのご褒美ギフト--傷んだ髪の毛に贅沢なホームケアをフランス生まれのナチュラルヘアケアブランド「レオノール グレユ(Lenor Greyl)」。"最高に美しい髪を"をテーマに40年以上に渡り研究を続け、ナチュラルな香料やノンシリコンにこだわっている。ハイダメージなヘアも艶やかな美髪へ導いてくれるスペシャルマスクで新年を迎える前に髪のホームケアに時間をかけてみては?マスク クインテッセンス (1万6,500円) / レオノール グレユ
2015年12月22日●前モデルからの変更点UPQ(アップキュー)は21日、同社のSIMフリースマートフォン「UPQ Phone」の新製品「A01X」を発表した。OSにAndroid 5.1を搭載し、4G LTEに対応している。ここでは、同日開催された記者説明会の模様をレポートする。UPQは8月に7万5,000円と安価な50型4kディスプレイや、ヘッドフォン、椅子など統一したカラーリングと一挙17種・24製品を発表して話題となった新興の家電メーカーだ。現在の売れ筋製品はスマートフォンの「UPQ Phone A01」だが、このA01の後継モデルとなるのが今回発表された「A01X」だ。製品発表を行った同社の中澤優子社長は、既存機種のA01の売れ行きが好調で、そろそろ在庫がなくなりそうであることを挙げ、単純に増産してもよかったが、これまでに寄せられたフィードバックに対する修正を含めたマイナーアップデートとして新機種を出すことにしたと説明した。A01Xはこれまでどおり、1万円代と手頃な値段で入手できるSIMフリースマートフォン。対応するFDD-LTEのバンドは1/3/19/28で、NTTドコモの新しい700MHz帯のプラチナバンドにも対応している。CPUにはMediaTekの64bit対応クアッドコアSoC「MT6735」(クロック周波数は1.3GHz)を搭載。メモリは1GB、ディスプレイは4.5インチのFWGA(854x480ドット)という基本的なスペックは変わっていない。変更点は、カラーリングが従来のホワイト(前後ホワイト)、ブラック(前後ブラック)、ブルーバイグリーン(前面ブラック)に加え、前面ホワイト、背面ブルーバイグリーンの「ホワイトBG」が追加された点と、内蔵フラッシュメモリが8GBから16GBに倍増したこと。また地味だが、ハードウェアボタンの配列がA01では「メニュー・ホーム・戻る」だったのが、A01Xでは日本で標準的な「戻る・ホーム・メニュー」に変わっている。また、ディスプレイのタッチパネルが同時に2箇所タッチから5箇所タッチに増えている。これらの変更の結果、直販価格もA01の1万4,500円からA01Xでは1万4,800円に値上がりしているが、スペックの向上ぶんを考えると、ほとんど差はないと言っていいだろう。販売は同社のネット直販に加え、ツタヤ家電、ビックカメラ系列(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)、ヤマダ電機などで21日から開始している。●どういう人におススメ?○エントリー機としてはおススメ発表会場で実機に触れる機会があったが、4.5インチと今ではやや小ぶりとも言えるサイズはちょうどいいサイズ感で、手の小さい人でも使いやすそうだ。一方性能的には、昨年のフラッグシップ級と比較してもかなりの差を感じる。ウェブを見たりメールを送受信する、LINEを使う程度であれば問題はないが、3D表示の重いゲームなどはかなり荷が重い感じだ。そのあたりの割り切りがきちんとできるのであれば、安価なMVNOのSIMと組み合わせて、利用頻度の低いユーザー向けのスマートフォンとして運用するのにちょうどいい端末だと感じた。そのほかUPQは、アクションスポーツカメラ「Q-camera ACX1」の純正オプションとして、「フローティンググリップ」と「アルミサクションカップ」の販売も開始した。また、本体に同梱される「防水ハウジング」の単体販売も開始する。フローティンググリップは水に浮くグリップ、アルミサクションカップはスノーボードなどに固定するための器具で、前者はハワイなどで年越しをするユーザーに、後者はスノーシーズンのウィンタースポーツを撮影したい人向けのオプション品となる。***今回の発表は新製品発表というよりは、8月に発表した既存ラインナップの更新だった。まったくの新製品は、来年改めて発表するという。maker系家電ベンチャーとして注目される同社だが、最初の製品群に対しては一定の評価が与えられた反面、製品の品質や調達力などで改善を求める声もある。こうした声にどこまで応えられるのかも含めて注目したい。
2015年12月22日情報通信研究機構(NICT)は12月22日、溶液中の蛍光分子の回転拡散運動を計測する方法の開発に成功したと発表した。同手法により、細胞内あるいは溶液中のタンパク質の凝集状態が測定可能になるという。同成果はNICT、北海道大学、大阪大学の研究グループによるもので、12月14日付けの米国科学誌「Optics Express」に掲載された。今回の研究では、独自開発した検出器(超伝導ナノワイヤ単一光子:SSPD)を蛍光相関分光顕微鏡のカメラとして使うことで、従来はノイズに隠れて検出できなかった「回転拡散」成分を検出することに成功した。従来法では、1台のカメラではタンパク質の回転拡散運動を計測することができないため、その形状を同定することが困難だったが、今回の開発で、タンパク質分子の回転拡散が測れるようになり、プリオンなどの凝集性タンパク質が凝集体を形成する初期段階を形状から簡易に同定することが可能となるという。同研究グループは、新手法について、凝集性タンパク質が原因となるアルツハイマー病やプリオン病などの神経変性疾患の初期段階を超早期に診断するのに極めて有効な手法となる可能性があるほか、これまで主に通信分野で利用されてきたSSPDカメラの医療分野への応用につながることが期待されるとしている。
2015年12月22日パナソニックは12月21日、過酷な現場でも利用できる頑丈フィールドモバイル「TOUGHBOOK(タフブック)」のCF-20シリーズを2016年3月下旬より発売すると発表した。同PCは、頑丈ノートPCながらデタッチャブル(着脱式)&コンバーチブルに対応した、同社によると世界初の製品だという。タブレット、ノートPC、コンバーチブルPCの3通りの形態で利用でき、パナソニック独自の着脱機構(特許出願中)により、使用時には外れにくく、着脱時には外しやすくなっている。TOUGHBOOK CF-19の頑丈設計と拡張性を継承しつつ、タブレットとしても使える用途の拡大と、重量が約1.76kg(タブレット部は約0.95kg)で、さらなる軽量化と薄型化を図った。これにより、「現場におけるデバイスの複数持ちを解消できる」としている。また、現場のさまざまな要望には同社神戸工場で行う「コンフィグサービス」で、本体にオプションを内蔵するカスタマイズによって対応する。タブレット部には、 USBx1/HDMI/LAN/ヘッドセット/microSD、キーボード部には、USBx3/HDMI/LAN/外部ディスプレイ/シリアル/SDのインタフェースを備えている。同製品は法人向けだが、「パナソニックストア」法人向けで、1台からの購入が可能となる。価格はオープン。
2015年12月22日リコーとリコーイメージングは12月22日、全天球カメラ「RICOH THETA(リコー・シータ)」で撮影した動画を編集するアプリ「THETA+ Video for iPhone」を提供開始した。アプリのダウンロードは無料。対応OSはiOS 8.0以降で、Android版アプリは現時点で提供されていない。THETA+ Video for iPhoneは、「RICOH THETA S」「RICOH THETA (m15)」で撮影した全天球動画や、画像編集アプリ「THETA+」で作成したタイムラプス動画を編集するアプリ。10種類のフィルターで動画の色調を変えられるほか、全天球動画の見え方を4種類(Mirror ball、Little planet、Equirectangular、Rectilinear)から選択できる。このほか、動画の尺を好きな長さに切り取るトリム機能、動画にBGMを挿入する機能、編集した動画をInstagramやFacebookなどのSNSに投稿する共有機能を持つ。
2015年12月22日日本マイクロソフトとソフトバンク・テクノロジー(SBT)は12月21日、産業技術総合研究所(産総研)がクラウドグループウェア移行することに伴い、Office 365を導入したと発表した。産総研は、職員・研究者の約9000人が利用する情報共有基盤をGoogle AppsからOffice 365へ移行。およそ2カ月をかけて実現し、運用を開始した。同研究所は、公的研究機関として、東日本大震災規模の災害時や緊急時においても、産総研の研究機関としての業務機能を維持し、職員・研究員の連絡手段を確保するためのBCP対策や世界基準セキュリティが担保されるシステムの構築という課題があり、今回の導入に至ったという。SBTは、同社オリジナル移行ツールと、BitTitanのクラウド型の移行ツール「MigrationWiz」を利用し、フォルダ構成やアクセス権限を維持しながらのデータ移行を実現した。
2015年12月22日モリサワは、第16回モリサワ文字文化フォーラム「文字とデザイン Vol.6」を開催する。日時は2016年1月22日 13:30~17:00(開場13時)。会場は大阪市・浪速区のモリサワ本社4階 大ホール(定員180名)。参加費は無料。申し込み受付は同年1月8日より。モリサワ文字文化フォーラムは、「文字文化」への探究心を新たな世代へ受け継ぐ事業の一環として設立されたもので、印刷/Web/出版/デザイン業界の関係者を対象とした講演を定期的に開催している。第16回となる今回は、K2のアートディレクター・長友啓典氏、同イラストレーター・黒田征太郎氏、大日本タイポ組合の秀親氏、同・塚田哲也氏、司会にデザイン団トンネルのグラフィックデザイナー・鈴木信輔氏、同・樋口寛人氏を迎え、K2、大日本タイポ組合のこれまでの活動から「グラフィックと文字が創り出すデザインの力」を振り返り、「デザインが果たすこれからの役割」をテーマに3つのセッションで構成された講演および対談が行われる。プログラムは、SESSION.01が大日本タイポ組合による講演「文字が創り出すデザインの力 -大日本タイポ組合の作品を振り返る-」(司会進行:デザイン団トンネル)、SESSION.02はK2による講演「グラフィックが創り出すデザインの力 -K2の作品を振り返る-」、そしてSESSION.03ではK2×大日本タイポ組合のトークセッション「ユニットだから実現できたこと、実現できること -デザインが果たすこれからの役割-」。参加費は無料で、事前申し込み制となる。申し込みは2016年1月8日 11時より、同社Webページにて受け付ける。なお、今回の講演は、東京にて大型スクリーンを使った同時中継が行われる。日時は2016年1月22日 13:30~17:00。会場はモリサワ東京本社9階会議室(東京サテライト会場)。参加費は無料(定員70名)。
2015年12月22日2015年度における国内民間企業のIT市場規模(ハードウェア、ソフトウェア、サービスを含む)は前年度比2.8%増の11兆6350億円となり、2016年度は同1.1%増の11兆7630億円、2017年度は同0.6%減の11兆6900億円となる見込みだ。矢野経済研究所が12月21日に発表した「国内企業のIT投資に関する調査結果2015」による。同調査は、2015年8月~10月に、国内民間企業および公的団体・機関546件を対象に、郵送によるアンケート調査を実施したものとなる。2014年度の同市場の規模は、前年度比3.6%増の11兆3180億円だったという。2016年度までは、同社が実施した法人アンケート調査における回答企業が比較的明るい見通しを見せており、また大手ITベンダーの決算が順調に推移していることなどを受けて、同市場は微増ながら拡大していくと同社は予測する。2017年度については、金融業を中心とした基幹システムなどの更新・開発案件が一巡すること、また2017年4月の消費税再増税などがマイナスに影響すると同社は見ており、前年度比で若干ながら減少すると予測している。なお、海外に目を向けると中国経済の不透明な先行きなど世界経済に大きな影響を及ぼす要因もあるため、将来動向については注視する必要があると同社は指摘している。今後3年間におけるIT投資の目的(複数回答)について過去の調査時における回答比率を比べると、「情報セキュリティの強化」「システム基盤全体の効率化」「社内コミュニケーションの強化」「営業の強化」「財務会計業務の効率化」が上位5項目に挙がっており、とりわけ「情報セキュリティの強化」に対する回答比率が2012年調査時以降、年々上昇傾向にあるという。昨今の企業や団体からの個人情報の漏洩問題などを受け、個人情報の管理・運用体制は対処すべき最重要の課題となっているとした上で、こうした背景が各企業や団体における情報セキュリティ対策への投資行動として表れているものと同社は見ている。
2015年12月22日東京工業大学(東工大)は12月22日、ラン藻(シアノバクテリア)を利用して、アンモニアなどの産業的に有用な含窒素化合物を生産することに成功したと発表した。同成果は、東京工業大学 資源化学研究所 久堀徹 教授と肥後明佳 特任助教の研究グループによるもので、12月18日付けの日本植物生理学会誌「Plant and Cell Physiology」電子版に掲載された。ラン藻は光合成によって大気中の二酸化炭素から糖を生産するが、大気中の窒素を取り込み窒素化合物に変換する種もいる。このラン藻を活用して有用物質を生産するには、代謝系を目的の物質生産に適するように改変する必要があるが、これまでラン藻では遺伝子発現制御技術の開発があまり進んでいなかった。今回の研究では、モデル生物として窒素固定型の糸状性ラン藻「アナベナ」を用いた。アナベナは数珠状に増殖するが、窒素源の乏しい環境で培養すると数珠状の細胞のところに「ヘテロシスト」と呼ばれる特殊な細胞が形成される。この細胞で、大気中の窒素をアンモニアに変換する窒素固定反応が行われる。固定されたアンモニアはその後、アミノ酸などに変換されて細胞内で利用される。同研究グループは、さまざまな生物で遺伝子発現制御に用いられている転写抑制因子TetRを利用して、遺伝子発現制御システムを構築。TetRは、抗生物質であるテトラサイクリンでその機能を制御することができる。このシステムを特定の酵素の発現を抑制できるアンチセンスRNAの発現制御に利用し、微量のテトラサイクリンを用いて特定の酵素遺伝子の発現を制御できるシステムを構築した。実際にこの方法でラン藻の生育に必須な窒素同化の鍵酵素であるグルタミン合成酵素遺伝子の発現を抑制したところ、窒素固定条件下でアンモニアなどの含窒素化合物が生産され、効率よく培地中に放出されることを確認した。この技術を発展させることで今後、地球環境に負荷をかけずにアンモニアなどの有用含窒素化合物を生産するシステムが確立できれば、ラン藻の応用範囲が大きく広がることになるという。
2015年12月22日PTCはこのほど、Bosch Software Innovationsと技術提携を行うと発表した。同提携のもと、両社はThingWorx PlatformとBosch IoT Suiteという2つのプラットフォームの連携を推進する。具体的には、新たに開発した「Bosch IoT Suite M2M Connector for ThingWorx」をIoT開発者が活用することで、さまざまなデバイスやシステムの接続・制御、複雑なIT環境向けのIoTアプリケーションの高いコスト効率かつ短期間での開発、各企業や業種のニーズに合わせたIoTソリューションの迅速な適応を可能にする。なお、「Bosch IoT Suite M2M Connector for ThingWorx」はThnigWorx Marketplaceで提供する。PTCは今回の提携について「Bosch Software Innovationsとの提携は、両社にとって戦略的に最適な組み合わせです。この世界最高のテクノロジーを組み合わせることで、 両社の方向性やビジネスを再定義し、市場に向けて確固たる意志を表明することができます。企業がIoT事業に参入することは容易ではありません。この新たなテクノロジースタックは、成熟度の高い複雑な環境を有する企業にさえ業務プロセスに大きな影響を与え、 最適化することに寄与します」とコメントしている。
2015年12月22日プラダとアートの関係は、1993年プラダ・ミラノ・アルテという組織を立ち上げることから始まり、1995年には財団として活動の幅を広げている。2011年にはヴェネツィアに6年間という期限つきで新しい展示スペース「カ・コルネール・デッラ・レジーナ」を設け、ヴェネツィア・ビエンナーレに集まるアート関係者はもとより、多くの観光客も訪れるスポットとなっている。2015年5月9日満を持してアート複合施設がオープンした。ミラノ南部、ラルゴ・イザルコにあるこの施設は、プラダの店舗を手がけるレム・コールハス率いる建築事務所OMAによるもの。もともと蒸留所だった場所で、当時の建物を生かしつつ新しい建物をプラスし、古いものと新しいものが出会う場所というコンセプトだ。敷地に入り先ず目に飛び込んでくるのは、東南アジアにある金ぴかの巨大仏像と同じように金箔を重ねた黄金の館。その前の建物には、プラダのイメージムービーも製作したウェス・アンダーソン映画監督(『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』『グランド・ブタベスト・ホテル』)が監修した「Bar Luce(バー・ルーチェ)」が入っている。「バー・ルーチェ」はイタリアのミッドセンチュリー・モダンを再現したカフェで、プラダが今年買収した老舗ペストリー店「マルケージ」の菓子が食べられることでも話題となっている。約19000平方メートルの敷地に、ミウッチャ本人がキュレーションしたといわれる南側の棟はじめ、常設展、企画展、シネマが楽しめる10棟が建ち並んでいる。駆け足のヴィジットだったが、時間があれば1日かけてゆっくり楽しめる。ここでは館内の作品について解説してくれる案内人が常駐し、平日は料金がかかるが、土日曜日はちいさなグループを作り無料で案内してくれるという。案内はイタリア語と英語のみだが、今後日本語、中国語での案内も始まるかもしれないとのこと。この施設は、プラダ財団を主宰するミウッチャ・プラダと夫のパトリッツィオ・べルテッリがアートについて何年も何年も語り合い、構想を練り、ごく私的な空間を作り出したのだ。しかも、その空間は、いくつも巡り歩いた美術館とは明らかに違う、ミウッチャが創り出すファッションと同じセンスを感じさせる。日本にもサントリーやブリジストンといった企業の財団が運営する美術館はあるが、企業の経営者の考えやセンスというより、むしろメセナ活動の一環として存続されている。社会に向けて文化的な貢献することは、企業としてのクオリティの高さが伺える。しかしプラダ財団は、文化貢献という感覚より、ミウッチャとパトリッツィオの趣味や道楽の匂いが漂う「センス」が最大の魅力といえるのではないだろうか。このアート複合施設の完成は、まだ道半ばにある。訪れた時も「タワー」と呼ばれる建物は工事中だった。プラダ財団の沿革を表す南側にある建物の最初の部屋は、ごく私的なコレクションを表す1点の作品が飾られた小さな部屋から始まる。部屋が大きくなるにつれてプラダ財団のアート作品としての役割を帯び公的になっていく。小型の体育館ほどの広さのある最後の部屋ではプラダの服を着たジャコメッティ作品がランウェイショーを行っている。そうしてその部屋のビニールカーテンで仕切られた向こう側は工事中だ。こうしたシチュエーションもアートの一部ではと感じさせる粋なアート施設は、おそらく世界中どこにもないだろう。「タワー」が完成する前にぜひ、一度訪れてみてはいかがだろうか。■InformationFondazione Prada - Milano住所:Largo Isarco 2 20139 MilanoTEL:+39 02 5666 2611
2015年12月22日人と未来グループはこのほど、「余暇時間の過ごし方に関するアンケート調査」の結果をピーアンドエフが運営する「Prally(ぷらりー)」で発表した。調査は11月25日~29日、20~30代女性282名を対象にインターネットで行われた。○恋人ありは「彼氏」、恋人なしは「女友達」と余暇を楽しむ調査ではまず、「余暇時間は誰と過ごす事が最も多いですか?」と質問したところ、恋人がいる女性の62%が「彼氏」と過ごすと回答。一方、恋人がいない女性は「女友達(43%)」と過ごす人が最も多く、次いで「男女グループ(20%)」「自分ひとり(24%)」と続いた。○彼氏の有無で異なる「おでかけの動機」続いて、「あなたから誰かを誘ったり、1人で過ごしたり、自発的に出かける事が多いですか?」という問いに「自発的にでかける」と回答した人を対象に、「どういう事をきっかけに、出かけようと思いますか?」と尋ねたところ、彼氏のいる人は「友人や彼氏、家族との会話の流れ(43%)」をきっかけにしていると回答した人が最も多かった。一方、彼氏のいない人は「友人や彼氏、家族との会話の流れで」は23%にとどまり、「雑誌やテレビで取り上げられていたのを見かけて(40%)」が最多回答となった。次に、「理想的な休日の過ごし方」について尋ねたところ、「大切な人と時間を共有したい(40%)」がトップに。しかしながらその内訳は、彼氏のいる人が56%だったのに対し、彼氏のいない人は22%にとどまった。また、彼氏のいない人の多くが「旅行、スポーツ、フェスなど自分の興味関心ごと(45%)」に回答が集中しており、彼氏がいる人・いない人とで、余暇時間の過ごし方について何を特別に感じるのかに意識の差があることがわかった。
2015年12月22日三菱電機は12月22日、移動通信システム基地局の電力増幅器に使用される高周波デバイスの新製品として「3.5GHz帯第4世代移動通信システム基地局用GaN HEMT」4品種(マクロセル基地局用・スモールセル基地局用各2品種)のサンプル提供を2016年2月1日から順次開始すると発表した。同製品は、トランジスタ構造の最適化により、3.5GHz帯マクロセル基地局用としての出力180Wを実現。180W品をはじめ、90W・7W・5W品の計4品種を新たにラインアップし、移動体通信システム基地局の多様なニーズに対応可能となった。また、マクロセル基地局用は74%(90W品)、スモールセル基地局用は67%という高いドレイン効率(パッケージ端での数値)を達成した。さらに、フランジ(ネジなどで固定するためにパッケージから鍔状に張り出た部分)レスパッケージの採用により取付け面積を削減し、電力増強機の小型化に貢献する。サンプル価格(税抜き)はマクロセル基地局用の出力180W品が3万円(2月1日提供開始)、90W品が1万5000円(3月1日提供開始)、スモールセル用の7W品(3月1日提供開始)と5W品(2月1日提供開始)が3000円となっている。
2015年12月22日モデルの梨花が22日(火)、ハワイ州観光局のスタイル親善大使に任命され、同日都内で就任記者会見を行った。今秋からハワイでの2年間の移住を行っている梨花さんは「半年住んでみて、なぜ皆がハワイを好きなのかがわかった気がする。ハワイって凄い」と常夏の国を絶賛した。スタイル親善大使としては、ファッションを含め、ライフスタイル全般において、ハワイの魅力をSNSなどを利用して発信していく。2013年からビューティー親善大使として道端ジェシカ、ロマンス親善大として吉川ひなの、2014年3月からは人気アニメ「妖怪ウォッチ」のキャラクター・ジバニャンがキッズ親善大使として活動している。ハワイ移住について梨花さんは「息子にとって、いいスクールに出会うことが出来たのが移住を決めたきかっけ」と明かし「ハワイというと、“スローライフ”や“伸び伸び”だとか思われるけれど、それも大前提にありつつ、アカデミックな部分もしっかりしている」と教育面での手厚いサポートにも感謝した。またハワイの魅力を聞かれると「レストランもそうだし、ダイヤモンドヘッドもあるし、何でもおススメ」と絞り切れないようで「人だかりとは無縁で、ゆっくりした時間が流れる感じのあるカハラもワイキキとはまた違って好き。ハワイ好きな日本人は多いけれど、私もその一人。ハワイに行くたびに気持ちがリセットされるし、パワーもチャージされる」とアピールした。(text:cinemacafe.net)
2015年12月22日博報堂DYメディアパートナーズは12月21日、博報堂DYスポーツマーケティング、データスタジアムと共同で、アスリートの総合的なイメージを測定する「アスリートイメージ評価調査」2015年総括特別編の結果を発表した。調査は12月1日~10日、首都圏と京阪神圏在住の15~69歳男女600人を対象にインターネットで行われた。○2015年に活躍したアスリートは?「2015年に活躍した」アスリートは、男性が1位五郎丸歩(ラグビー)、2位羽生結弦(フィギュアスケート)、3位錦織圭(テニス)、4位内村航平(体操)、5位山田哲人(野球)、6 位大谷翔平(野球)、7位イチロー(野球)、柳田悠岐(野球)、9位本田圭祐(サッカー)、10位香川真司(サッカー)という結果に。女性では、1位浅田真央(フィギュアスケート)、2位吉田沙保里(レスリング)、3位イ・ボミ(ゴルフ)、4位石川佳純(卓球)と宮原知子(フィギュアスケート)、6位木村沙織(バレーボール)、7位宮間あや(サッカー)、8位高梨沙羅(スキー・ジャンプ)、福原愛(卓球)、10位澤穂希(サッカー)となった。○来年活躍が期待できるアスリートは?「来年活躍が期待できる」アスリートは、男性が1位羽生結弦、2 位錦織圭、3位五郎丸歩、4位大谷翔平、5位内村航平、女性が1位浅田真央、2位吉田沙保里、3位石川佳純と宮原知子、5位高梨沙羅の順だった。さらに「アスリートイメージ総合ランキング」では、1位羽生結弦、2位イチロー、3位浅田真央、4位錦織圭、5位五郎丸歩、6位吉田沙保里、7位三浦知良(サッカー)、8位内村航平、9位武藤嘉紀(サッカー)、10位クルム伊達公子(テニス)。各部門では、「知性的な」アスリートにイチロー、「爽やかな」「テクニックがある」「常にチャレンジ精神を持ち続けている」「勢いを感じる」アスリートに羽生結弦、「華やかな」アスリートに浅田真央、「パワフルな」アスリートに吉田沙保里、「リーダーシップがある」アスリートに長谷部誠(サッカー)がそれぞれ1位として選ばれている。○報道量1位は錦織圭また、ニホンモニター調べの報道量調査(2015年1月1日~12月6日首都圏速報値)によると、錦織圭が103時間46分と100時間を超えた。次いで五郎丸歩が65時間38分となり、昨年(2014年0時間17分)に比べて報道量が急増した。そのほか報道量が多かったアスリートとして、浅田真央(53時間46分)、羽生結弦(48時間23分)、白鵬(44時間31分)、大谷翔平(43時間22分)などが挙がっている。
2015年12月22日IPAは12月21日、長期休暇における情報セキュリティ対策を発表した。長期休暇は、システム管理者が長期間不在になりがちなため、ウイルス感染や不正アクセスなどの被害が発生した場合に、対処が遅れる可能性がある。また、SNSへの書き込み内容から思わぬ被害が発生し、関係者に対して被害が及ぶ可能性があるとして、IPAが対処指針を公開している。組織のシステム管理者向けには、長期休暇前の対策として「連絡体制の確認」と「不必要な電源のオフ」「IEポリシーの変更対応」の3点を実施するよう推奨している。連絡体制の確認は、不測の事態が発生した場合に備えて、委託先企業を含めた緊急連絡体制や、対応手順が明確になっているかなど、連絡体制を再確認するように呼びかけている。また、長期休暇中に使用しないサーバなどの機器は電源をオフにし、不必要なアクセスを防ぐ。一方、今回の正月休みでやるべき課題として注意したいいのが「Internet Explorer」のサポートポリシー変更対応だ。2016年1月12日(米国時間)を過ぎると、Internet Explorerのサポート対象が「各Windows OSで利用可能な最新版のみ」にポリシー変更される。対象となるシステムや端末台数によっては、検証等作業に時間を要すると考えられる。年末年始の長期休暇期間での作業実施も検討の上、期日までにバージョンアップ対応が完了するよう計画的に進める必要があるとしている。また、長期休暇明けには、「修正プログラムの適用」や「定義ファイルの更新」を行い、不審な通信がないかなどの、サーバなどにおける各種ログの確認が必要になると推奨している。
2015年12月22日スターティアラボは、印刷・WEB 制作会社向けの店舗アプリ制作支援ソフト「AppGoose(アップグース)」において、12月24日より機能の拡充を行い、従来は、「個店ごと」の店舗アプリの制作や運用支援を行うことができたが、新機能「まとめアプリ機能」では、「チェーン」展開を行っている店舗のアプリ制作および運用支援が可能となった。「まとめアプリの機能」では、ブランドロゴなどオリジナルのデザインで店舗アプリの提供が可能で、お知らせ機能でアプリをインストールしているユーザーにキャンペーンの開始などの案内を行うことができる。また、店舗名や地図からなど、探したい店舗を検索することが可能なほか、キャンペーンなどを紹介するページを作成できる。その他、チェーン店だけでなく、各印刷・WEB 制作会社が得意をする「業界」や「エリア」ごとに括ることができるため、商店街の店舗の顧客が多い印刷・WEB 制作会社であれば、商店街のアプリを開設し、登録店舗を募るといった方法を取ることが可能だという。価格は、パッケージ費が100万円、サーバ初期費用が10万円、サーバ利用料が月額19,800円(全て税別)。
2015年12月22日ユニクロは2016年1月22日、ファッションエディター、カリーヌ・ロワトフェルド氏とコラボレーションした春夏のコレクションを世界15の国と地域で順次販売開始する。○"働く女性のためのフェミニンなスタイル"を新提案同氏は、ファッション界に絶大な影響力を誇るカリスマファッションエディター。同コレクションは、同社のデザインディレクター滝沢直己氏と共に創り出した。セカンドシーズンを迎えた同コレクションでは、黒を基調にしたフォーマルなテイストの前シーズンに比べ、"働く女性のためのフェミニンなスタイル"を追求。オフィスからディナーまで幅広いシーンで毎日着てもらえるよう、価格帯にもこだわったという。シワになっても取れやすいミリタリージャケット、スウェード調のジャージ素材を使用したスカートやジャケットなど、気を遣わず手入れが簡単なのにスタイリッシュなアイテムを取りそろえた。また、リバーシブルで使えるジャケットなど、カジュアルからビジネス、ディナーにも使えるラインナップで展開する。シンプルなタイトスカートやパンツは女性の体のラインを美しく見せるカッティングを施した。また、プリントシルクとニットを組み合わせたトップスや、ジャケットの袖からのぞくフリルが施されたブラウスは、魅せることに敏感な女性を満足させる。アウターはあくまでもマニッシュに、一方スリップドレスなどフェミニンなインナーは素材も縫製も繊細で柔らかな肌触りに仕上げた。ジャガード織りのスモーキングジャケットや、エンボス加工したレザー調のコートにはクロコダイル柄が施されている。また、森の中にレオパードや動物が見え隠れするプリントを採用。プリントで上品に着こなせるアイテムで展開するとこのと。商品ラインナップは全56型。価格帯は、「アウター(コート・ジャケット)」が5,990円から1万2,900円。「パンツ・スカート」は3,990円から4,990円、「シャツ」は3,990円から5,990円。「Tシャツ・カットソー」は1,500円から3,990円、「ニット」は2,990円から4,990円、「ドレス」は5,990円から6,990円、「グッズ(バッグ、ベルト、スカーフ)」は1,500円から3,990円、「タイツ」は990円となる。日本国内の取扱店舗は、銀座店、UNIQLO OSAKA、ビックロ新宿東口店、吉祥寺店、プランタン銀座店、心斎橋店、池袋東武店、渋谷道玄坂店、世田谷千歳台店、五反田TOC店、ラゾーナ川崎店、札幌エスタ店、名古屋栄店と、ユニクロオンラインストアにて販売する。なお、一部アイテムは、全店で展開するとしている。※価格はすべて税別
2015年12月22日面白法人カヤックは、卒業文集に「エンジニア」、「デザイナー」、「ディレクター」、「クリエイター」などのクリエイターになるということを書いた人を募集する「卒業文集採用」を本日22日より実施している。このたび実施を開始した「卒業文集採用」は、卒業文集に「エンジニア」「デザイナー」「ディレクター」「クリエイター」などのクリエイターになるということを書いた方を募集する採用キャンペーン企画。同社の経営理念や行動指針を背景とするオリジナルの採用手法や「面白法人」に込めたメッセージを体現するべく、誰でも楽しめるユニークな採用キャンペーンを同社の株主から募集し、寄せられたアイデアのひとつを採用したもの。前回の"佐藤さんを積極的に採用する「佐藤採用」"に続く第2弾となる。応募希望者は、自分の卒業文集の写真を撮り、「卒業文集採用特設ページ」からリンクされている応募ページのエントリーシート右側の「あなたの写真3枚目」にアップロードするとともに、卒業文集採用に応募する旨を「その他」欄に記載する。なお、同社代表・柳澤大輔氏は、同社株主向けPDF「おまけ短信」において、「卒業文集にエンジニアになると書いていた人や、デザイナー・ プランナーになると書いていた人、もともと自分の仕事が、天職という人しかいない 組織をつくりたいと思っていますので、とても良いと思います。」とコメントしている。
2015年12月22日モンテールは2016年1月4日~31日、ドトールコーヒーと共同開発したチルドデザート「2層仕立てのエスプレッソシュークリーム」と「2層仕立てのエスプレッソクレープ」を期間限定販売する。○コーヒーの香り際立つ2層仕立てのシュークリームとクレープ新登場両商品は、今年で3年目を迎えるドトールコーヒーとのコラボ商品。今回は、これまでの取り組みを元に特別にオリジナル「エスプレッソペースト」を共同で開発し使用した本格的コーヒースイーツとなる。この「エスプレッソペースト」は、ドトールコーヒーの焙煎技術により引き立たせた華やかな香りと旨味を楽しめるオリジナルペーストとなる。力強さのある苦みとキレのある風味のコーヒーを濃縮させ、口で溶けていく瞬間、コーヒー本来の香りがたつ仕上がりとなっているという。「2層仕立てのエスプレッソシュークリーム」は、今回開発した「エスプレッソペースト」に、モンテール自家製の低温殺菌牛乳で炊いたカスタードクリームと、そのクリームにもっともマッチするドトールのコーヒーエキスをブレンドした「コーヒークリーム」を2層にし、シュー生地に包んだシュークリームとなる。希望小売価格は129円(税込)。販売エリアは、北海道を除く全国。「2層仕立てのエスプレッソクレープ」は、しっとりと柔らかなクレープ生地に、「エスプレッソペースト」とコーヒークリームを重ね、手巻きでふんわり巻いたクレープ。風味豊かなコーヒークリームと、芳醇な「エスプレッソペースト」の2層が織りなす味わい深いハーモニーを楽しめる。希望小売価格は140円(税込)。販売エリアは、全国。そのほか同日に、ドトールコーヒーで人気のカフェラテ、ココアの味わいを冷たいムースで楽しめる「ドトール・とろけるカフェラテ」と「ドトール・とろけるココアムース」(各237円・税込、販売エリアは北海道を除く全国)、濃厚なココアペーストとオリジナルホイップをブレンドした「濃厚仕立てのココアエクレア」(129円・税込、販売エリアは全国)の3アイテムも発売する。なお、販売エリアでも取り扱いのない店舗がある。また、ドトールコーヒーショップでは販売していない。
2015年12月22日イノーバは12月22日、同社が提供しているコンテンツマーケティング支援ソフトウェア「Cloud CMO」において、個人事業主・小規模企業をターゲットとした「Cloud CMO Lite」の提供を12月22日より開始すると発表した。同社は2014年9月から、主に中堅・中小企業のマーケティング担当者向けに、コンテンツマーケティング支援に特化したマーケティングオートメーションソフトウェア「Cloud CMO」の提供してきたが、個人事業主・小規模企業からの問い合わせが多いことから、より低価格なLite版を提供することにしたという。価格は従来の「Cloud CMO」(Standard)の月額79,800円に対して、Liteは19,800円。初期費用もStandardの30万円に対し、Liteは10万円(いずれも税別)となっている。「CMO Lite」は、「Cloud CMO」が持つアクセス解析、ブログ制作、SEO支援、SNS投稿、メルマガ配信、ランディングページ作成、リード管理、スコアリング、分析レポート機能など、コンテンツマーケティングに要する数々の機能をすべて兼ね備えたマーケティングオートメーションソフトウェア。Standardの機能は落とさず、利用できる数に制限を加えることで低価格化した。StandardとLiteの機能差
2015年12月22日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情