ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17733/19938)
宝島社はこのほど、自社が発行するファッション雑誌「steady.(ステディ)」5月号にて、「働く女子のアフター6と休日の過ごし方」に関する調査結果を発表した。○平日はどこも寄らずに直帰するOL、31.5%調査ではまず、働く女子の「アフター6の過ごし方」について調べるため、「仕事の後の予定は週に何日入れていますか?」と質問したところ、「1日(34.5%)」や「2日(25.0%)」という人が約6割、「平日はどこも寄らずに直帰(31.5%)」している人が3割という結果となった。会社の人と飲みに行く頻度について聞いたところ、歓送迎会のタイミングで行くことが多いのか、「半年に一度(41.0%)」が最多で、次いで「2カ月に一度(28.0%)」「3カ月に一度(14.0%)」と続いた。また、アフター6をどう過ごしているのかについては、「女友達と食事」や「会社の同僚との飲み会」、「習い事」などが挙がった。○休日は「彼氏とデート」次に、「休日の過ごし方」について調査した結果、休日は「彼氏(38.0%)」や「女友達(34.0%)」と過ごしていることがわかった。働く女性は、アフター6は女友達と楽しく過ごし、休日はデートという人が多いよう。また、休日に必ずすることを尋ねたところ、「洗濯」や「スーパーに行く」という回答のほか、「たまった録画を見る」という人も多く見受けられた。
2015年04月09日アニヴェルセルはこのほど、「アニヴェルセル総研」の調査第17弾として、首都圏・関西在住の20歳~36歳の男女を対象に実施した、「恋愛意識」に関する調査結果を発表した。調査は2014年9月12日~17日に行われ、有効回答数は1,398名。○男性5割が、恋人以外の人からのプロポーズに「NO」調査第17弾となる今回のテーマは「彼氏・彼女がいるのに、別の異性からプロポーズされたときの行動」について。そこで、「3年間お付き合いをしていた恋人のいるあなたが、別の人からプロポーズをされました。もし、あなたがこのような状況に遭遇したら、どうすると思いますか?」と質問。その結果について、まずは男性の2位から5位の回答を見てみると、2位「何もせず、大きな流れに身を任せる(22.76%)」、3位「どちらも捨てがたいから、しばらく2人ともつきあってみる(13.01%)」と、男性らしい下心が見え隠れするような回答が上位となった。3年間付き合っても、簡単に乗り換えできてしまうのかと心配になるような男性の回答が並んだが、男性の1位となった回答は「3年もつきあったし、やっぱり今の恋人と結婚したいからお断りする(49.19%)」だった。大半の男性が、下心だけでは動かないことがわかった。○女性は、恋人以外の人からのプロポーズに「身を任せる」次に、女性にも同様の質問をした結果、「何もせず、大きな流れに身を任せる(31.57%)」がトップとなった。男性の同回答を10%近く上回っており、心が揺れているとき、自分でもどうしたらよいのかわからないとき、女性が力強く自分をリードしてくれる男性の方に惹かれてしまう傾向があることが伺い知れる結果となった。続く2位は「3年もつきあったし、やっぱり今の恋人と結婚したいからお断りする(31.57%)」で、男性の同回答に比べて20%も低かった。そのほか、3位は「どちらも捨てがたいから、しばらく2人ともつきあってみる(15.89%)」、4位は「いつ結婚できるか分からないから、今の恋人とは別れて、告白してくれた人とつきあう(12.58%)」といった回答が上位となった。
2015年04月09日元オアシスのノエル・ギャラガーによるソロプロジェクト、ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズのジャパンツアーが4月7日、大阪・フェスティバルホールよりスタートした。約3年ぶりとなる来日公演は、今年の2月にリリースされた2ndアルバム『Chasing Yesterday』を引っ提げて開催。ジャパンツアー初日となったこの日。隅々まで観客で埋め尽くされたフェスティバルホールには、開演を待ち侘びる独特の高揚感が漂う。SEが止むのと時を同じくして、様々なホーンの音色と地鳴りのような効果音がクロスフェードし、暗転。ギター、ベース、ドラム、鍵盤、そして3人のホーンセクションを従え、シンプルなネイビーのカットソーにジーンズ姿でノエルが登場。トレードマークであるギター、チェリーレッドのギブソン355を手にクールにプレイしていくノエル。ステージ後方に設置された巨大スクリーンには『チェイシング・イエスタデイ』のジャケットが映し出され、最新シングル『バラード・オブ・ザ・マイティ・アイ』『イン・ザ・ヒート・オブ・ザ・モーメント』など曲の進行に合わせ以降も代わる代わる表情を変えていくのは、視覚的にもドラマティック。そのほか、前作から『イフ・アイ・ハッド・ア・ガン』『ドリーム・オン』『デス・オブ・ユー・アンド・ミー』などのヒット曲も演奏された。この日はノエルのボーカルも絶好調。時より客席から寄せられる「ノエルー!」といった歓声には、「今、マイクを交換するからファッキン静かにしろなどといつものノエル節をかましながら、ステージ上はいたってリラックスムード。そして、やはり観客の気になるところはオアシスの楽曲が披露されるのかというところだが、『ドント・ルック・バック・イン・アンガー』など、オアシスのレパートリーも演奏されているのでご安心を。自身のキャリアをたどる新旧の名曲群をたっぷりと魅せてくれたライブだった。ジャパンツアーはこの後、4月9日(木)広島、11日(土)福岡、13日(月)愛知、15日(水)・16日(木)東京で開催。現在チケットぴあでは、4月16日(木)東京・日本武道館公演のチケット発売中。取材・文:奥“ボウイ”昌史■ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ4月9日 (木)広島文化学園HBG ホール(広島県)4月11日(土)ZEPP FUKUOKA(福岡県)4月13日(月)ZEPP NAGOYA(愛知県)4月15日(水)日本武道館(東京都)4月16日(木)日本武道館(東京都)<追加公演>
2015年04月09日表参道のアントルメグラッセ・生グラス(生アイス)専門店「GLACIEL(グラッシェル)」では、アントワネットのマルキーズ人形を飾りつけた母の日のアイスケーキ「マルキーズ」(7,560円)の予約を4月1日からスタート。5月1日より店頭にて販売する。「グラッシェル」は今年で2年目の夏を迎えるスイーツブランドだが、その評判はスイーツ通をはじめ、美食家の間で急速に広がりをみせ、今夏の新商品へも熱い視線が注がれている注目ブランドのひとつだ。アントルメグラッセとは、日本では聞き慣れないデザートなのだが、旬のフルーツを贅沢に使ったアイスクリームやシャーベットに美しいデコレーションを施したアイスケーキのことで、ヨーロッパでは年間を通して提供されている。生グラスとは、フレッシュな素材を使った作りたてのアイスクリームのこと。どちらも日本では、その美味しさは未体験という人が多いはずだ。いよいよ夏に向かってどんな新作が登場するのかが楽しみなところだが、夏の新商品発売の一足先に母の日商品がリリースとなる。母の日商品「マルキーズ」は、フランスなどでケーキの上にデコレーションされるマルキーズ人形をあしらった可愛らしいアントルメグラッセ。バニラとイチゴのマーブルアイス、ライチのシャーベット、木苺のシャーベットをアーモンド生地の組み合わせて季節感もたっぷり。今回、20台のみという数量限定というので、気になる方は早めに予約を。「マルキーズ」の販売と同じく、5月1日からは「グラッシェル」の定番商品である「マンゴーパッション」(3,672円)も販売スタートとなる。こちらは9月中旬までの夏季限定商品。ココナッツ風味のダクワーズ生地に、ココナッツのアイスを絞り、表面はマンゴーとパッションのシャーベットをキューブ上にカットして飾り付けた。ボリューミーな見た目のインパクトもさることながら、最後まで飽きることなく食べられるほどの美味しさ。果実味の凝縮感や香りがしっかりと感じられ、奥行きのある繊細な味わいは、まさに新感覚のアイス。ココナッツとマンゴーの絶妙な味わいのコンビネーションが病みつきになる一品なので、店頭でどれにしようか迷ったらこちらをオーダーしてみるのがおすすめ。(text:Miwa Ogata)
2015年04月09日アドビ システムズは、全米放送事業者協会主催の放送機器展「NAB Show 2015」(以下、NAB)にて、放送局、映像製作会社、映像プロフェッショナルのコンテンツ制作、コラボレーション、配信および収益化を根本から改善する最新映像ソリューションを出展する。同社は、「NAB」にて、Adobe Creative Cloud映像制作ツールのメジャーアップデートを先行公開する。映像編集ツール「Adobe Premiere Pro CC」には、簡単に色調補正が行える画期的なカラーパネルや、不要な間やジャンプカットを取り除いてよりスムーズなシークエンス編集を可能とするMorph Cut機能、映像のクォリティを損なうことなく指定の時間にコンテンツの長さを自動的に調整するTime Tuner機能(Adobe Media Encoder CCにも搭載)など、日々の業務を簡単かつ迅速に行える機能強化を実施した。また、ビジュアルエフェクトツール「After Effects CC」には、2次元キャラクターを簡単にアニメーション化することができる機能「Adobe Character Animator」を追加。同機能は、これまで非常に時間のかかる作業であったフレーム間の調整を自動化するほか、Webカメラの前で行われる頭、口および目の動きをトラッキングし、(キャラクターの)体の動きに反映させる、さらにキーボードを用いることで、その動きをより現実に近いものにすることができるのだという。Total Training, Inc.に所属するアニメーター/フォトグラファー/ビデオグラファーのBrian Maffitt氏は、「この機能は古くからある問題、つまりいかに素早くこれまでなかったようなキャラクターを取り込んでアニメーション化するかという問題を解決します。これがあれば、予算的、時間的な理由でこれまでキャラクターを入れてこなかったようなところにもキャラクターを使うことができるようになります。Adobe Character Animatorは、アニメーション制作の経済学を大きく変えるでしょう」と述べている。さらにCreative Cloud対応の最新のモバイルアプリであるProject「Candy」は、ユーザーのCreatuve Profileに紐づけられているため、例えば魅力的な照明演出を撮影し、その色調を自身の映像作品に適用するというようなことが簡単に行える。このほか、Premiere Pro CCやPrelude CCなどのアドビ映像制作ツールを活用し、メンバーが遠隔地にいるチームでも協調制作を可能とするワークフロープラットフォームであるAdobe Anywhereの新たな機能も先行公開される。なお、これらのイノベーションにより、アドビ映像制作ワークフローを採用する利用者が増加しているとのこと。例えば、最近では、アカデミー賞を4度受賞したコーエン兄弟が現在製作中の映画「Hail, Caesar!」、「サタデー・ナイト・ライブ」のディレクターであるリース トーマスとプロデューサーのローン マイケルズによる2015年公開予定の「Staten Island Summer」がAdobe Premiere Proを採用している。なお、同社の最新映像ソリューションは、NABのアドビ ブース(ラスベガス コンベンションセンター サウスホール ブース番号SL5110)で4月13日~16日にかけて展示されるほか、プロフェッショナル動画および放送向けツールは、NABに出展する100以上のパートナーブースでも公開予定。ここで先行公開されるAdobe Creative Cloud、Adobe PrimetimeおよびAdobe Anywhereのメジャーアップデートは、数カ月以内に提供開始される(予定)。
2015年04月09日昨年10月、MicrosoftはDockerと協力し、次期Windows ServerにおいてDockerのサポートを提供すると発表した。これにより、Windows Server側にDockerエンジンを搭載することで、既存のDockerクライアントから「Windows Server Container」を利用することが可能になる予定で、ここ数年注目度の高いコンテナ技術を提供するものとなっている。Microsoftは4月8日(米国時間)、「Microsoft Announces New Container Technologies for the Next Generation Cloud - Microsoft Server and Cloud Platform Blog - Site Home - TechNet Blogs」において、この取り組みをさらに発展させることになる「Hyper-V Container」を発表した。Hyper-V ContainerはWindows Server Containerに相当するコンテナだが、Hyper-Vによる仮想環境の上で動作しているという違いがある。このところ、1つのアプリケーションや1つのWebサービスが動作する隔離された環境を「コンテナ」と呼び、サービスごとにコンテナを作成する方法が注目されている。これは従来の仮想環境上にフルスタックのオペレーティングシステムを動作させるケースと比較して必要になるリソースが少なく、デプロイも簡単で、さらに環境の複製が簡単にできるという特徴がある。
2015年04月09日1943年に発表されたアントワーヌ・ド・サン=テグジュベリによる永遠の名作「星の王子さま」。これまで270以上の言語・方言で発行され、全世界で1億4,500万部以上の大ベストセラーを記録している本作の“その後”を描く『リトルプリンス星の王子さまと私』の公開が2015年11月に決定し、このたび描き下ろしのポスターが公開となった。主人公となるのは、進学校への入学を目指して日々勉強に追われる9歳の女の子。少女はある日、引っ越した家の隣に住む年老いた飛行士から、昔、不時着した砂漠で出会った男の子の思い出を聞く。それは、老人が誰にも明かしたことのない物語だった。『カンフー・パンダ』でアカデミー賞にノミネートされた鬼才マーク・オズボーン監督を筆頭に、『ファインディング・ニモ』のキャラクターデザインを務めたピーター・デ・セブや、『塔の上のラプンツェル』で主人公・ラプンツェルの最大の特徴である髪の表現を見事に描ききった日本人クリエイター・四角英孝ら、ハリウッドのアニメーション製作最高峰のスタッフたちが集結した本作。今回、解禁となった本ポスターのビジュアルは、主人公の“女の子”と“飛行士”が中心に描かれた描き下ろし。木々に囲まれた飛行士の家の庭をバックに、赤い飛行機の前で微笑む二人の姿が印象的に描かれている。お気に入りの“キツネ”のぬいぐるみを抱きしめた女の子と、ゴーグルに黄色い操縦服姿の飛行士は、まるで観客を冒険へと誘っているようでもある。“星の王子さま”との思い出話がきっかけで、友情を深めていく二人には、果たしてどんな冒険が待ち受けているのだろうか?また、同時に発表された“劇場前売り特典”は本作の特製キャラクターストラップ。ストップ・モーション・アニメーションで描かれる“星の王子さまの世界”から飛び出してきたかのような特製ストラップは、「星の王子さま」と「キツネ」の2タイプが用意されているという。『リトルプリンスの王子さまと私』は2015年11月、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年04月09日(GTC 2015 - Deep Learningを理解する(前編)はコチラ)当初は学習に使える画像が少なかったが、スタンフォード大がImageNetを立ち上げ、現在では2万カテゴリのラベル付けがされた、1400万枚の画像が集められている。ImageNetでは、毎年、 ImageNet Large Scale Visual Recognition Challengeという画像認識のコンペが行われている。昨年のILSVRC2014では45万6567枚のトレーニング(学習)用の画像が提供された。これらの画像には200カテゴリの画像が含まれている。そして、2万121枚のバリデーション(確認)用画像が提供されており、これを使って学習したモデルの振舞いを確認する。そして、テスト用の4万152枚の画像を認識して、その結果を競う。競うといっても一堂に会して行うわけではなく、期限までに提出された認識結果を審査して、最高の成績をあげたものを優勝として表彰を行うという形式である。これらのデータには全部で200カテゴリの画像が含まれているが、例えばAで始まるカテゴリをリストするとaccordion、airplane、ant、antelope、apple、armadillo、artichoke、axeとなっている。そして認識のコンペでは、各テスト画像に含まれている対象のカテゴリをどれだけ正しく認識できるが競われる。2012年のILSVRCでは、次の図に示すDNNを使ったトロント大学のKrizhevskyのグループが優勝した。基本的には1989年にLeCunが提案したものと同じ考え方のDNNであるが、次の図に示すように、層の数が8層とモデルが大きくなっている。また、非線形関数としてRectified Linear Functionの採用、学習アルゴリズの改良が行われている。そしてGPUを使って処理を高速化しており、LeCunは1000画像でトレーニングを行ったのであるが、トロント大は100万枚のトレーニング画像を使って精度を高めている。このトロント大のモデルは、65万ニューロンを使い、学習で調整するパラメタは6000万個で、2台のGPUを使っての学習には2週間を要したという。ILSVRCの画像であるが、次の図のように、1つの対象しか写っていないものもあるが、複数の対象が写っているものも多い。しかし、全部の対象にカテゴリ名を付けるのは作業として大変であるので、1つの対象にしか正解のラベルが付けられていない。しかし、認識システムはどの対象が正解として選ばれているのか分からない。このため、認識システムが候補としてあげた上位5つの答えの中に正解が含まれていれば、認識成功としてポイントを与えるという採点をしている。Top-5 Errorというのは上位5つの候補に正解が含まれていない率で、2012年のトロント大の結果は、この率が16.5%であった。次の図に回答の一部の例を示している。上の行の4枚は、左からダニ、コンテナ船、モータースクーター、豹で、第1候補で正解の例。下の行の左端は第1候補はコンバーティブルで正解のグリルは第2候補、2枚目は第1候補はベニテングダケで正解のきのこは第2候補であるがどちらも第5候補までには入っている。しかし、3枚目は第1候補でダルマチアン、第2候補はぶどうで、正解のチェリーはTop5に入っていなかった。また、4枚目は第1候補はリスザルで各種のサルを候補に挙げているが、正解のマダガスカルキャット(Catと呼ばれるが猫ではなく、マングースに近い)はTop5に入っていなかった。下の行の3枚目はダルマチアンが正解でもおかしくない絵で、前景のチェリーをブドウと認識してしまったのが敗因。4枚目は動物の種類を当てる難しい絵で、人間でも正解できる人は殆どいないと思われる。ILSVRCは毎年行われており、2010年から2011年は2%程度しかTop-5エラー率が改善していないが、2012年のトロント大のHinton教授のグループの結果は、10%近い大幅な改善を達成した。2012年までは色々な認識法のシステムが使われていたのであるが、この成功から2013年以降は、ほとんどすべてのシステムがトロント大の方式になってしまった。GTCの基調講演で、Jen-Hsun Huang CEOがBig Bangと表現したのも頷ける。そして、2014年にはGoogleが6.7%を達成して優勝している。ILSVRCは、年ごとにトレーニング、ベリフィケーション、テストの画像の枚数や含まれるカテゴリ数が大きくなっている。そして、2015年のデータはまだ公表されていないので、公式記録は2014年までであるが、その後の改善も次の図には含まれている。2014年の次のHumanと書かれているのは、スタンフォード大学の研究者のAndrej Karpathy氏が1500枚の画像を見て認識した結果で、Top-5エラー率は5.1%であった。これはかなり学習した結果で、普通の人間ではとてもこうは行かない。なお、ILSVRCのテスト画像は200カテゴリ4万152枚であるが、Karpathy氏はランダムに選んだ1500枚を認識しただけであり、5.1%は参考記録である。その後、2015年に入って、Microsoftが4.94%のTop-5エラー率、Googleが4.82%というエラー率を発表している。ただし、これらは2014年のデータでの結果で、やはり参考記録であると思われる。しかし、2015年のILSVRCの結果締切は8月であり、これらの記録を上回る結果が提出される可能性は高いと思われる。これまでに説明したように前側のConvolution層はエッジから始まって、だんだんと上位の部品を認識して行く層で、最後の3層程度が全体的な対象物の認識を行っている。従って、新しい画像セットの認識を行わせる場合も、前の方の層はそのまま使って、最後の数層を新しいデータセットを使って学習させることで対応できるという。Facebookの論文では、このやり方でクラスあたり6枚の画像のトレーニングで以前に発表された論文のレベルの認識率が得られ、60枚の画像のトレーニング結果で比較すると、エラー率は半減した報告されている。(後編に続く)
2015年04月09日トラストバンクは9日、同社が運営するふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」において、2015年4月1日より、310の自治体で、ふるさと納税の申込みからクレジットカード決済まで寄附ができるようになったと発表した。2015年4月1日にふるさと納税の制度が改正され、税金からの控除額が現在の約2倍、年間5自治体までの寄附であれば確定申告が不要(別途申請が必要)になり、今後はさらに利用者が増加すると見込まれている。従来、ふるさと納税を申込む場合は、寄附したい自治体のホームページから申込書をダウンロード・印刷したり、自治体から送られて来た振込用紙を使って金融機関の窓口で支払う必要があるなど、手間がかかっていた。一方、「ふるさとチョイス」では、サイト上から専用の申込みフォームに入力するだけで、決済(支払い)まで完了できるワンストップサービスを自治体に提供。寄附者の利便性向上やふるさと納税制度の普及を図っている。また、申し込み方法の簡便化だけでなく、同制度を通じた産業振興、観光促進、移住定住、災害時即時資金調達支援など、地域の課題解決を提案。さらに、全国でセミナーを開催し、地域が持続可能な仕組みを構築するためのふるさと納税の活用方法などを紹介している。
2015年04月09日Jリーグ3チームと各地域にゆかりのあるアニメ作品とのコラボレーションプロジェクト「アニ×サカ!!」の第2戦となる「東京ヴェルディ×FC岐阜」の試合が、4月11日に東京・味の素スタジアムで開催される。「アニ×サカ!!」は、東京ヴェルディ、水戸ホーリーホック、FC岐阜のJリーグ3チームが協力し、その地域に縁のあるアニメ作品とコラボレーションするプロジェクト。『甘城ブリリアントパーク』×東京ヴェルディ、『のうりん』×FC岐阜、『ガールズ&パンツァー』×水戸ホーリーホックと3つのコラボが展開されている。「アニ×サカ!!」第2戦となる4月11日の「2015明治安田生命J2リーグ 第7節 東京ヴェルディ×FC岐阜」では、会場でさまざまなイベントやグッズ販売が予定される。「アニ×サカ!!」に参加する2クラブの対戦となるため、『甘城ブリリアントパーク』と『のうりん』に関連したさまざまな催しを企画。まず、試合前と試合後には、TVアニメ『甘城ブリリアントパーク』の主人公・可児江西也役の内山昂輝とラティファ・フルーランザ役の藤井ゆきよが来場し、ピッチレベルでイベントを実施。また、当日は『甘城ブリリアントパーク』の看板マスコットであるモッフルや、本作のキャラクターである千斗いすずのコスプレをした橘杏、そして、「東京ヴェルディ×甘城ブリリアントパーク」のコラボ企画に協力する稲城市のイメージキャラクター・稲城なしのすけも登場するという。試合当日、スタジアム内にあるオフィシャルグッズ売店では、さまざまな『甘城ブリリアントパーク×東京ヴェルディ』コラボグッズも販売。14時からは『コラボレプリカユニフォーム』(1万8,000円)の受注受付がファンクラブ先行入場で開始され、数量は合計100着、商品は5月下旬に発送される。その他にも、『コラボTシャツ』(3,700円/数量200)、『コラボマグカップ』(1,500円/数量100)、『コラボフェイスタオル』(2,800円/数量150)、『コラボペナント』(1,800円/数量100)などが用意されている。また、東京・中野と駒沢に店を構える「コロッケ西郷亭」で販売中の『ラティファのコロッケ』が場内の売店に登場。これは『甘城ブリリアントパーク』総支配人・ラティファが毎日手作りしている通常の3倍もの牛肉が入ったコロッケで、ラティファのコロッケ、オレンジコロッケ、紅茶コロッケ3種に缶バッジを加えたセットが750円で販売される。そして、コトブキヤが製作する「アニ×サカ!!」グッズ第2弾として、東京ヴェルディのユニフォームを着たラティファが描かれた『オリジナル缶バッジ』を販売。また、第1弾として製作された千斗いすずの描かれた缶バッジも少量販売される。価格は各600円。TVアニメ『のうりん』の舞台・岐阜県美濃加茂市の物産販売も行われ、ここではポストカードが1枚入った『のうりんチョコクランチ(ミルク、ストロベリー、ホワイト)』(各800円)や『のうりん』とのコラボ米『ハツシモ』(850円)、『フルーツ農園のセミドライフルーツ(梨、柿、みかん)』(500円)などが販売されるという。なお、現在『「東京ヴェルディ×甘城ブリリアントパーク」コラボタオルマフラー&オリジナルデザインチケット』(MB自由席)のセットチケットも販売中。こちらの詳細は、東京ヴェルディ公式サイトおよびチケットぴあまで。(C)賀東招二・なかじまゆか/甘ブリ再生委員会(C)2014 白鳥士郎・SBクリエイティブ/のうりんプロジェクト
2015年04月09日ディラックは5日、台湾Lian Li製のコンパクトPCケース「Qbee」シリーズを発表した。ナイトブラック / スノーホワイト / サクラピンクの3色を用意。4月中旬より発売する。店頭予想価格は10,800円前後。使い勝手の良いPCケース「Q02」シリーズを日本向けにカスタマイズしたMini-ITXケース。内部容量が7リットルでフットプリントが小さい。ユーザーのニーズに応え、3色のカラーバリエーションのモデルを用意している。ブラックのみアルマイト処理が施されており、ほかの2色は塗装処理だ。搭載ベイ数は外部5.25インチスリムベイ×1基(2.5インチHDD×1基と排他)、内部3.5インチベイ×1基(2.5インチHDD×2基と排他)、内部2.5インチベイ×3基(3.5インチHDD×1基と排他)。ファンは搭載されていない。主な仕様は、拡張スロット数が1基、拡張カードスペースが150mmまで。搭載CPUクーラーの高さは最大60mmまで。SFX / SFX-L仕様の電源を搭載可能。外部インタフェース類はUSB 3.0×2基。本体サイズはW149×D200×H230mm、重量は1.3kg。対応フォームファクタはMini-ITX。
2015年04月09日アドビ システムズは、場所やデバイスを問わずビジネスの核であるドキュメント業務をより迅速に遂行する個人および法人向けの新クラウドサービス「Adobe Document Cloud」を提供開始した。同サービスは、学校や保険関連のプライベートな書類の記入から、複雑な企業文書ワークフローなど職場での文書の処理までを効率化し、ドキュメント業務を変革する新ソリューション。一貫したオンラインプロファイルと個人のドキュメントハブ(文書を集約する場所)を活用した統合型サービスとなっているおり、デスクトップ、モバイルなどのデバイスにかかわらず文書作成、確認、承認、署名およびトラックが可能となる。また、同サービスの核となる「Adobe Acrobat DC」は、従来のAcrobatを全面的に刷新し、直感的なタッチ操作が可能なインターフェイスを搭載。「Mobile Link」機能を使用することにより、ファイル、設定、署名がモバイルデバイスでも利用できるようになるため、移動中でも簡単に作業の続きが可能になるということだ。さらに、デバイスに搭載されているカメラで紙の文書を撮影するだけで、編集可能なデジタルファイルに変換(Photoshopマジック)でき、署名を得るために送信することもできる。「Adobe Document Cloud」および「Adobe Creative Cloud」ユーザーには、どのデバイスからでも文書を電子メールで送信し、署名することが可能になるe-Signサービスが無償で提供される。加えて、新たに実装された「送信とトラック」機能などによって、文書の管理・トラック・コントロールが可能となるため、誰がいつ開封したかだけでなく、署名した時刻や、特定の文書が処理プロセスのどの工程にあるかを可視化することができる。コントロール機能により、ビジネスでもプライベートでもファイアウォールの内側と外側の両方で機密情報は保護されるということだ。さらに、「Adobe Document Cloud for enterprise」ユーザーに対しては、企業向けに特化したプレミアムe-Signサービスが提供され、デバイス間でのスマートオートフィルを含む「入力と署名」機能により、署名を素早く行える。なお、同サービスは、Acrobat DCのサブスクリプションライセンスもしくは永続ライセンスを購入すると利用することができる。価格は、Acrobat Standard DCのサブスクリプションライセンスが月額1,380円、永続ライセンスが新規3万4,800円、アップグレード1万8,200円。Acrobat Pro DCのサブスクリプションライセンスは月額1,580円、永続ライセンスは新規5万4,800円、アップグレード2万4,200円。購入は、正規販売代理店、Adobe Store、Adobe Direct SalesおよびAdobe Creative Cloudを通じて購入することができる。また、Adobe Creative Cloudのユーザーは、すべてのフルメンバーシップに含まれるAcrobat Pro DCを介して同サービスを利用することができる。ちなみに、Acrobat DCは、30日間の無料評価版を利用することが可能ということだ。
2015年04月09日BookLiveが運営する総合電子書籍ストア「BookLive!」で9日、諫山創の人気漫画『進撃の巨人』最新刊となる第16巻の電子版が配信開始となった。紙版と同時発売で配信開始となった第16巻では、中央憲兵により汚名を着せられた調査兵団が、全兵団の協力を得て王政打倒に成功する。残すは真の王家としてヒストリアを女王に即位させるのみとなり、リヴァイらは、さらわれたヒストリアとエレンの居場所をつかむが……。BookLiveでは、第16巻の発売を記念し、『進撃の巨人』が連載中の雑誌『別冊少年マガジン』のバックナンバー(通常540円)を1冊99円で配信するキャンペーンを実施。期間は4月15日まで。最新刊5月号は対象外となっている。なお、BookLiveの『進撃の巨人』特設サイトでは、スピンオフ作品も紹介。『進撃の巨人 悔いなき選択』『寸劇の巨人』『進撃の巨人 Before the fall』などの作品を購入することができる。さらに、おすすめホラー&サバイバル漫画も紹介している。
2015年04月09日佐々木蔵之介と永作博美が10年ぶりに夫婦役を演じることで話題の『夫婦フーフー日記』。実話を基にした本作からこの度、佐々木さんと永作さんの絶妙な掛け合いが印象的なTVスポットが公開された。作家志望のダンナ・コウタ(佐々木蔵之介)は、本好きなヨメ・ユーコ(永作博美)と出会って17年目にしてついに結婚。直後、妊娠とガンが発覚し、幸せな新婚生活は闘病生活へ。ヨメの病状をブログで報告しはじめるダンナ。しかし、入籍からわずか493日後、ヨメは亡くなった。悲しみに暮れるダンナにブログの出版の話が舞い込み、「念願の作家デビュー!」と現実逃避するダンナ。そこへ突然、死んだはずのヨメが現れた。ヨメのいない世界で、死んだはずのヨメと、ヨメが元気だった頃をふり返るダンナ。やがて、生きている間には伝えられなかった、それぞれの想いがあふれ出す――。原作は、実在の夫婦の闘病ブログから生まれた「がんフーフー日記」(小学館刊)。『婚前特急』などで知られる前田弘二監督が映画化する本作では、“死んだはずのヨメと残されたダンナが、一緒に生きた夫婦の日々をふり返る”という設定が加えられ、ブログには書かれなかった夫婦の想い、家族の愛を浮き立たせ、笑いながらも涙が溢れるストーリーに仕上がってる。今回、「黒子のバスケ」や「テニスの王子様」で人気の声優・諏訪部順一がナレーションを務めた映像では、ヨメを失い茫然とするダンナ(佐々木さん)と、死んでもほっとけないダンナの前に突如現れ、明るく、力強く励ますヨメ(永作さん)が登場。佐々木さんと永作さんのツッコミ、ツッコまれる掛け合いは、まるで夫婦漫才を見ているかのよう。特に、最後の出産直前の病室で永作さんが手紙を書いているシーンで、「ありがとうダンナ、大好きだよ」と病気を抱えながらも母親になることを選び、心から喜ぶ永作さんの姿は印象的。まずはこちらの映像からわずか493日の夫婦の日々をふり返り、“フーフー”言いながら生き抜いた佐々木さんと永作さんの姿をご覧あれ。『夫婦フーフー日記』は5月30日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年04月09日3月末に渋谷ヒカリエなど、渋谷駅周辺を中心に行われた経路案内の実証実験。これは国土交通省の東京国道事務所などが中心となって運営している渋谷駅周辺地域ICT活用検討協議会が行っているものだ。実は、昨年も実験が行われており、今年は2回目の試み。行政主導の実証実験は、あまり回数を重ねないイメージがあるが、2年目に突入して何が変わったのだろうか?○屋内測位は多くの事業者が参入昨年行われた実証実験では、Bluetooth Low Energyを利用したいわゆるBeacon機能で10m単位の位置を測位する技術と、カメラで目の前を見通し、要所要所で貼られているポスターに仕込まれているARマーカーを読み取り、誘導を行うAR技術を利用して、屋内の経路案内がうまくいくか検証を行った。ご存じの方もいると思うが、東京駅でも屋内測位の実証実験が行われており、ほかにもNTTやドコモ、NRI、NICT、ISIDとクウジット、凸版印刷など、サッと例に挙げるだけでもこれだけの屋内測位システムの記事が飛び出す。改めて説明する必要もあまりないと思うが、なぜ屋内測位にこれだけの事業者が目をつけているのか。屋外では多くの人が聞いたことのある「GPS(Global Positioning System)」の技術を利用し、衛星が発信する電波から自分の位置を特定して現在位置がわかる。当然、衛星が見通せる位置であれば、その精度は最高で数十cm単位の正確な位置を示せる。ただ、世界中の都市、とりわけ日本は、ビル群や地下街など、複雑に街が入り組んでおり、駅を中心として空を見通せる空間が少ない。そうした環境下でも正確に場所をつかめる技術、ということで、屋内測位技術が今、求められているわけだ。もちろん、これまでにも様々な取り組みが行われてきたが、スマートフォンの普及により、人々が多様なサービスをスマートフォンの中で享受できるようになった時代の流れも大きい。とりわけ、地図サービスやO2Oに絡めた来店クーポンなど、"リアルとネットの融合"に近い分野は、今一番ホットといってもいいIT領域の一つだろう。○ビーコン誘導に一本化前置きが長くなったが、昨年の実証実験から変わった点は以下の2つだ。ARマーカーの実験は取りやめ、BLEのBeaconに一本化アプリに組み込む地図をネットサービスから内製に切り替え精度改善。英語化も。協議会の要請を受けてアプリを開発したKDDIによると、昨年度の実証実験の結果からARマーカーを利用した実験を取りやめたという。理由は「ポスターを探す必要があるから」。KDDIのソリューション推進本部 ビジネスインテリジェンス部 4グループリーダーの岸洋 司氏は「まずポスターを探さないといけないのは、経路案内として矛盾していたので」と苦笑いしながら昨年を振り返る。その反省を踏まえ、Bluetooth一本に絞ったわけだが、Bluetoothでも課題があった。「測位の精度は、まだまだ開発途上の技術でもあるため、GPSのような精度を出せません。BLEは、10mの範囲といった半径で位置がわかると紹介されていますけど、電波は決まった距離で飛ぶとは限りません。ですので昨年、実際に実験してみて、近くのビーコンの電波を掴んでいても、離れたビーコンの電波を掴んでしまったら、急に位置情報が飛んでしまった。それこそデジタルの0か1という世界そのままに、場所がどんどん飛んでしまったのです。もちろん、うまく狙い通りにナビゲーションできたユーザーさんもいましたが、実際に使うためには難しい」(岸氏)そこで今回、KDDIが組み込んだ技術がPDR技術を組み込んだハイブリッド測位技術だ。スマートフォンに組み込まれている加速度センサーとジャイロスコープ、電子コンパスを利用して、歩行者の動きを推定する。歩行者がどの方向にどういう運動を行っているかがわかるため、ビーコンによるおおまかな位置情報とあわせることで、動きがわかるという仕組みだ。実際に試したところ、もちろん多少のズレはあるものの、概ねルートを外れることなくナビゲーションが完了した。もちろん、渋谷駅を幾度となく利用しているため、初めて利用するような観光客と感じ方が異なる可能性があることは否定できないが……。Bluetoothのビーコンは非常に小さい端末だが、設置できる場所が、意外にも複雑に事業者が入り組んでいる都市駅では問題になりうる。そういったところも、この渋谷駅における実証実験の狙いの一つだ。「事業者さんやお店によっては、『ビーコンが落ちてお客様に迷惑がかかる』と設置できない場所も存在します。そういった調整や統一ルールの策定も、今後国が共通の指針として出すべきかどうかなどの糧になる」(協議会関係者)ただ、観光立国として訪日外国人2000万人を目指す中で、観光客の足回り役となる鉄道事業者たちも、「どのようにわかりやすく道案内ができるのか」を真剣に考えている。そこで重要になるものが「地図」だ。「昨年はネットの地図を利用していましたが、今年は渋谷駅周辺の事業者さんから地図をいただいています。少し前に、Webサービスから駅構内図が流出したという話がありましたが、ネットで公開されている地図だけでは足りない情報も多い。正確な位置を指し示すには、事業者さんから地図をもらえることが大きいのです」(協議会関係者)協議会では、各事業者から得た地図を三次元データ化して位置情報をすり合わせた。単純に地図というと、二次元情報でいいと思われるかもしれないが、エスカレーターやエレベーターという人が縦軸や斜めに移動する可能性があり、ビーコンで位置情報を特定するには三次元データが重要な要素となるのだ。また、駅構内の詳細地図は、三次元データの作成だけではなく、もうひとつのメリットもある。お年寄りや車いす、ベビーカーなど、通常のルートでは通ることの出来ない可能性がある人々へのルート情報の提供だ。これは、公共機関ならではの配慮といえよう。この2年の実証実験で、今後どのような成果に繋がっていくのだろうか。「技術レベルで言えば、実用レベルまで近づいている。ただ、地図を寄せて使うとなると、その費用は誰が負担し、誰が管轄するのかが問題になる。もちろん、ビジネスにして、地域にどれだけ人を呼べるのかという課題もある。そうした調整を国としてどこまでやるのか、検討できるのが実証実験であり、1度でうまくいくものではない。試行錯誤の過程で見つけられることがあれば」(協議会を主管する国土交通省 東京国道事務所長 西尾氏)
2015年04月09日クリスタルインターナショナルが運営する「ブーランジェリー&パティスリー ル エールサンク」は4月21日~23日、オープン3周年記念のイベントを開催する。同店は東京都中央区京橋にあるパティスリーで、オフィスでも食べやすいグラスにはいったストロベリーショートケーキや、エクレールプラリネ(ヘーゼルナッツのプラリネとキャラメルクリームのエクレア)が人気だという。朝食やランチ向けのコーヒー付きサンドウィッチなども販売している。今回は、新しいシェフパティシエ・笹岡鉄兵氏の紹介とともに、オープン3周年を記念するイベントを実施する。期間中は先着100名にフィナンシェ1個をプレゼント。また1,500円以上購入すると10%OFFで購入できるキャンペーンも行う。そのほか3周年記念セットとして、1日20個限定の「焼き菓子セット」(2,000円を1,500円)、「マカロン10個入り」(2,400円を1,800円)、「マカロン5個入り」(1,200円を1,000円)も販売する。なお、特別価格の3周年記念セットは10%OFFの対象外となる。※価格はすべて税込
2015年04月09日●GeForce GTX 950Mを搭載した15.6型ミドルレンジノートマウスコンピューターの「m-Book K」シリーズは、第4世代インテルCore i3/i5/i7プロセッサを搭載したミドルレンジノートPCだ。NVIDIAのGeForce GTX 950Mを搭載することで、3Dゲームにおいても高い適性を備えている。15.6型というサイズに、予算に応じたCPUやストレージを搭載できる本シリーズは、最初の一台としても、買い換え用としても広く勧めやすいスタンダードなモデルといえるだろう。今回は「m-Book K」シリーズで最上位に位置する「MB-K630X-SSD」を借りられたので、詳しく見ていこう。なお「m-Book K」シリーズには、今回借りた大容量SSD搭載モデル「MB-K630X-SSD」だけでなく、8万円台(税別)から購入できる標準モデル「MB-K630E」や、Core i5とデュアルドライブ(SSD+HDD)を搭載した「MB-K630B-BK2」など、多数のラインナップが取りそろえられている。もし今回紹介するモデルが予算オーバーになるなら、ラインナップ中の別モデルも検討するといいだろう。○Core i7と512GB SSDで、ビジネスやマルチメディア用途を快適に!「MB-K630X-SSD」は、CPUに4コア8スレッドのインテルCore i7-4710MQを搭載したノートPCだ。動作クロックは2.5GHzとなり、ターボ・ブースト機能利用時には最大3.5GHzまでクロックが上昇する。そのコア数と動作クロックを活かせば、オフィス用途はもちろんのこと、動画編集や高解像度写真のレタッチといったマルチメディア編集でも高い性能を発揮してくれるだろう。メモリはDDR3L-1600となり、容量は16GB(8GB×2)。また「m-Book K」シリーズの最上位に位置する本モデルは、512GBという大容量のSSDを搭載している。ストレージがSSDのみという仕様のためか、動作時の体感速度はスペック以上に高く、その速度は本機がノートPCであることを忘れさせてくれる。実際に「CrystalDiskMark」でSSDの速度を見てみると、HDDとは比較にならない圧倒的な数値を確認できた。その速度を数値化すべく、Windowsの動作速度の指針となる「Windowsエクスペリエンス インデックス」のスコアを「WinSAT」を実行して調べたところ、結果は以下のようになった。CPU周りの性能が現れるプロセッサ/メモリ項目は共に8.2。そしてSSDが使用されたプライマリディスクの数値も8.2だ。いずれの値もハイエンドデスクトップ並みのスコアとなっており、ストレスのない体感速度を裏付けた形となる。またPCの総合的な性能を測る「PCMark8」においても、そのスコアは高い。ベンチマークが終了するまでの時間も30分強に収まっており、きびきびとした動きを実感することができた。なお、「Windowsエクスペリエンス インデックス」のグラフィックス2項目のスコアや「PCMark8」のCasual GamingのFPSが低めになっているのは、これら計測ではCPU内蔵グラフィックス機能であるインテル HD グラフィックス 4600が有効になっているためだ。○ゲームもバリバリ動く! NVIDIA GeForce GTX 950Mの底力「m-Book K」シリーズ、最大の特徴は、3Dグラフィックス機能として「NVIDIA GeForce GTX 950M」を搭載していることにある。3Dグラフィックス処理能力があまり求められないオフィス用途では、CPU内蔵グラフィックスであるインテル HD グラフィックス 4600が動作するが、GPGPU(CUDA)を利用したマルチメディア処理や、3Dゲームを動作させる際にはGeForce GTX 950Mが代わりに処理を受け持つ仕組み。2つのGPUを使い分けている理由は、省電力化。処理能力の高いGPUは消費電力も大きいため、通常はCPU内部だけで処理を済ませて消費電力を抑えているというわけだ。マウスコンピューターの通常ラインナップである「m-Book K」シリーズに属していることもあり、本機は決してゲーミングモデルではない。とはいえ、NVIDIA GeForce GTX 950Mを搭載しているということは、3Dゲームを十分に遊べるだけの性能を備えているはずだ。3D処理能力を総合的に計測する「3DMark」の中で、最も負荷の高い「Fire Strike」3種類を実際に試したところ、解像度さえ欲張らなければかなりのゲームが動きそうなことがわかった。また、拡張パック「蒼天のイシュガルド」やDirectX11版を前にして、話題沸騰中の「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編」を試した結果は以下の通り。フルHDの最高設定において"快適"なスコアを達成することができた。よりGPUへの負荷の小さい「ドラゴンクエストX ベンチマークソフト」ではフルHDの最高品質でも10000近いスコアとなり、"とても快適"という評価となる。これならば、最新の3Dゲームでも解像度や設定を変えることで動作が可能なはずだ。最近は、「Steam」や「Origin」といったプラットフォームによって、過去のゲームを安価に購入できる機会が増えている。最新のゲームはまだまだデスクトップPCでしか遊べないが、2~3年前のゲームならば本機でも十分にプレイ可能。グラフィックスもまだまだ見劣りなどしない。セールで購入した「Steam」のゲームをプレイしないまま"積んで"しまっているユーザーは少なくないはず。ちょっとした外出先でもゲームを遊ぶことができる、本機のようなPCを所有していれば、そんな積みゲーを消化することもできそうだ。●ユーザーの手で拡張も? 底面カバーは簡単に取り外し可能○シンプルかつアクセスが容易な内部構造続いて「MB-K630X-SSD」本体のディテールに迫ろう。液晶ディスプレイは残念ながらタッチパネルには対応していないものの、解像度はフルHD(1920×1080)で、15.6型としては十分な解像度を備えている。また光沢のないノングレアタイプを採用しているので、目にも優しい。筐体カラーはメタリックなグレーとなっており、現代的な環境ならどんな場所でも違和感なくなじむ。材質はいずれも樹脂製で、外形寸法はW374mm×D252mm×H31.4mm(折り畳み時)、重量はバッテリー込みで約2.5Kgと平均的だ。あと一歩軽ければ持ち運びも楽になりそうだが、室内での移動なら問題ないだろう。さらに本機には、注目すべき長所があった。それはノートPCであるにもかかわらず、パーツの追加・交換が非常に簡単に行えるという点だ。本体底面のカバーはネジを2つ外すだけで開けることができ、SO-DIMM形状のメモリスロットやSATA端子などに容易にアクセスできる。特にmSATAは空きが1スロット存在しているため、格好の拡張スペースとなる。また内蔵されているDVDスーパーマルチドライブも、ネジを1つ外してスライドさせれば着脱可能なため、必要に応じて別のデバイスを取り付けることもできそうだ。知識のあるユーザーなら、工夫次第でCPUやGPUの換装にも挑戦できるだろう。なお、カバーを開けて内部パーツに触れる行為は、動作保証外となる。セキュリティシールなどは貼られていないが、試してみるのであれば、あくまで自己責任で行ってほしい。○両サイドをフルに使用し、多数の拡張ポートを実装本体背面にコネクタ類は存在せず、インタフェースは左右側面に集中している。左側面は、電源コネクタ、VGA端子、ギガビットLAN端子、e-SATA/USB兼用端子、HDMI端子、USB 3.0×1という構成。ノートPCとしては珍しいe-SATAを利用すれば、外部ストレージの速度を活かすことができそうだ。また、HDMI端子を利用して、ゲームを大画面テレビで遊ぶのも楽しいだろう。右側面には、ケンジントンポート、USB 3.0×1、USB 2.0×1、ヘッドフォン出力、マイク入力が搭載されている。USB端子が左右に搭載されているため、設置環境を選ばずにデバイスを接続できるだろう。また、一度ひっくり返さないと気付きにくいポイントだが、本体左手前のLEDインジケータの下部にはSD/MMC/MSカードリーダーが用意されており、デジカメ写真の取り込み時などに活躍してくれる。キーボードにはアイソレーションタイプを採用しているため、キーのすき間にホコリが詰まってしまうことはまずない。テンキーを搭載しているため、表計算ソフトなどで数値を連続入力する際にも素早く対応できる。キー配置はカーソルキー周辺を除くと一般的で、誤入力の心配は少ないだろう。キーを強めに叩くと若干共振音が混じるが、これは筐体がモジュール化されており、内部空間が大きいためかもしれない。また付属のユーティリティソフトから、マクロキーの設定を行ったり、ゲームプレイ時には左ウィンドウズキーを無効化したりすることもできる。電源ボタンはキーボード右上に配置されており、電源投入時には青色のLEDが輝く。スピーカーは底面部手前に内蔵されており、なかなか高品質な出力が行える。「Sound Blaster CINEMA2」がプリインストール済みで、音声出力の疑似サラウンド化が可能だ。○ビジネスからゲームまであらゆる状況に対応できる、拡張性の高い一台「MB-K630X-SSD」は、15.6型というスタンダードなサイズに、Core i7、16GBメモリ、GeForce GTX 950M、そして512GBのSSDを搭載したスキのないミドルレンジノートPCだ。液晶ディスプレイも高解像度な1920×1080を採用しており、2015年前半において、価格と性能のバランスが絶妙な構成となっている。ビジネスからゲームまであらゆる状況に対応できる本機は、どんなユーザーが購入しても後悔することはないだろう。なお「m-Book K」シリーズでは、Windows 7 Home Premium搭載モデルを展開している点も魅力だろう。それだけでなく、後々Windows 8.1の導入を検討しているユーザー向けに、BTOでWindows 8.1ダウングレード権を用いてWindows 7 Professionalをプリインストールした構成も注文可能。このWindows 8.1ダウングレードを選択すれば、ユーザーが好きなタイミングでWindows 7からWindows 8.1へアップグレードできる。Windows 10(無料アップグレードが可能)が発表された今なら、追加投資なしで3つのOSが利用できることになる。現段階でのバランスに優れた性能、拡張も可能な筐体、そしてOSアップグレードも行える将来性を兼ね備えた「m-Book K」シリーズならば、長い期間に渡ってメインPCとして現役を維持できそうだ。※ここで紹介した各パーツは、今回試用した機種のものです。出荷時にメーカー、型番などが変わる可能性もあります。ご了承ください。○標準スペック上記スペックは、あくまで構成の一例だ。BTOを駆使して、ぜひ自分好みの一台を作ってみてほしい。価格・構成については、2015/4/7(記事作成日)現在の情報です。最新情報についてはマウスコンピューターのサイトにてご確認ください。
2015年04月09日理化学研究所(理研)と東京大学は4月9日、メタボリックシンドロームに関連する分子として注目されているアディポネクチン受容体の立体構造を解明したと発表した。同成果は理研横山構造生物学研究室の横山茂之 上席研究員と、東京大学大学院医学系研究科の門脇孝 教授、山内敏正 准教授らの共同研究グループによるもので、4月8日(現地時間)付の英科学誌「Nature」オンライン版に掲載される。アディポネクチン受容体は、細胞膜に存在する膜タンパク質で、脂肪細胞から分泌されるアディポネクチンというホルモンによって活性化し、細胞において糖と脂質の代謝を促進し、抗糖尿病、抗メタボリックシンドローム作用を発揮する。タンパク質の立体構造を知ることは、創薬において有用とされる。特に、膜タンパク質は細胞外からの情報を細胞内へと伝達する役目を担っているため、薬の標的分子として注目されている。しかし、アディポネクチンは試料調整が難しく、その立体構造情報を得ることができていなかった。同研究では、高純度の膜タンパク質を大量に製造する手法や、結晶化手法などを使い、アディポネクチン受容体の結晶化に成功。この結晶を大型放射光施設「SPring-8」を用いてX線解析することでその立体構造を調べたところ、同受容体は現在までに知られている膜タンパク質とは異なり、膜貫通部位に亜鉛イオンを結合するなど新規の構造をしていることが判明した。今回の研究成果はアディポネクチン受容体の情報伝達メカニズムの解明につながるだけでなく、メタボリックシンドローム・糖尿病の予防薬や治療薬の開発に有益な情報となることが期待される。
2015年04月09日ディー・エヌ・エーはこのほど、DeNAの遺伝子検査サービス「MYCODE(マイコード)」の購入者を対象に実施したアンケート調査の結果を明らかにした。なぜ遺伝子検査を受けたか尋ねたところ、最も多い回答は「将来的な病気への対策などができると思ったから」で、7割が回答した。同社では「病気はなってから治すものではなく、なる前に対策する」という考えが浸透しつつあるため、その有効な手段の一つとして、遺伝子検査を受ける人が増えているのではないかと分析している。2位は「以前から遺伝子検査に興味があった」だった。3位は「検査できる疾患や体質の項目数が多いから」となっている。一般消費者向け遺伝子検査は、すでに100近くの項目が分かるサービスが多く出ている。内容も病気だけではなく、体質や能力、美容など、さまざまな傾向が分かるようになっていることから、項目数の多さが重要視されているようだ。
2015年04月09日●ゲームに登場する時計をリアルに再現スイスのバーゼルで開催されたウオッチ&ジュエリーの祭典「BASELWORLD 2015」。セイコーネクステージブースでは、すでに発表されて話題となっている「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」コラボモデルの実機を展示。そのほか、時計としてのデザインと質感を追求した人気ブランド「ISSEI MIYAKE」ウオッチの新色などがウィンドーを飾った。記事中の価格はすべて予価、税抜き価格となる。○ゲーム中でもキーアイテムとして登場する、コレクター垂涎の限定コラボモデルセイコーネクステージブースの目玉アイテムは、何といっても「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」とコラボした「WIRED」(ワイアード)のニューモデルだ。「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」は、コナミデジタルエンタテインメントのゲームタイトル。MSXの時代からゲームファンに愛されてきた人気作品「メタルギア」シリーズの最新作で、PlayStation 4 / PlayStation 3 / Xbox One / Xbox 360 / PC(Steam)をプラットフォームとして、9月2日に発売が予定されている。実は、WIREDとメタルギアソリッドのコラボはこれが第3弾。ただし、今まではデザインが主人公「スネーク」のスニーキングスーツを想起させるものだったり、針が登場キャラ「雷電」の刀のデザインになっていたりと、あくまでイメージアイテムとしてのコラボだった。しかし、今回はストーリーに組み込まれ、映像中にもキーアイテムとして登場する時計をそのまま実機にしただけに、インパクトは圧倒的だ(ゲーム中の機能や動きとは異なる部分がある)。ベースモデルは、1980年のセイコーデジボーグ「GZC038」。個性的なパネルデザインを踏襲しつつ、ケースデザインや視認性、各種スペックをアップデートした。ケースとバンドはステンレススチールで、コーデュラ素材のナイロンバンドが付属。現在公開されているゲーム映像でも、スネークはナイロンバンドを使用している。ケース外径は52.5mm×42.0mm。厚さは15.3mm。10気圧防水(日常生活用強化防水)。価格は4万5,000円で、全世界2,500本の数量限定販売。裏ぶたには、「WIRED」、「METAL GEAR SOLID V」、「デジボーグ」の刻印とともに、2,500を分母としたシリアルナンバーが刻まれる。発売日はゲーム発売翌日の9月3日。通販サイト「コナミスタイル」で4月1日に先行予約が始まったが、1時間足らずで予定数を完売したとのこと。次の機会として、一般時計店(WIRED取扱い店)で6月1日から予約受け付けが開始されるので、入手したい人は見逃さないようにしてほしい(発売元はセイコーウオッチ株式会社)。●人気ブランド「ISSEI MIYAKE」ウオッチの新作○シンプルで力強い時計「TWELVE」の新色時計としてのデザインと質感を追求した人気ブランド「ISSEI MIYAKE」ウオッチからは、深澤直人氏デザインの「TWELVE」(トゥエルブ)に新色が登場。針に濃紺、ダイヤルに薄いブルーを配した。レザーストラップにはウレタンコーティングを施し、シワが目立たないようになっている。「できるだけ単純で強いウオッチをデザインしようと思った。文字板上の数字や略字さえもはぶきたかった」という深澤氏のコンセプトを体現する2針タイプと、秒針とカレンダーのインダイヤルがユニークな顔の表情を思わせるデイデイトタイプの2モデルをラインナップする。ムーブメントはクォーツ。ケース素材はステンレススチールで、3気圧防水。ケース外径は38mm、厚さは2針が9.2mmでデイデイトが10.0mm。価格は2針タイプが3万円、デイデイトタイプが3万2,000円で、8月21日発売予定。○カーデザイナー和田智氏デザインの「W」にクリスマス限定カラー同じく「ISSEI MIYAKE」ウオッチの「W」(ダブリュー)にも、クリスマス限定カラーが登場。テーマは「フォレストグリーン」。ダイヤルとヌメ革のレザーストラップに山の岩肌をイメージしたグレー、針には差し色としてグリーンをあしらい、クリスマスらしく、もみの木の葉に見立てている。ケースサイズとダイヤルデザインの異なる2モデルが用意され、それぞれ300本限定。一方、テーマを同じくしたレギュラーカラーも登場。こちらのダイヤルとレザーストラップは雪山をイメージしたホワイトだ。限定カラー、レギュラーカラーともに、ケース外径は43mm(大)と39mm(小)。ケース素材はステンレススチールで、5気圧防水。厚さは12.8mm(大)と11.5mm(小)。ムーブメントはクォーツ。価格は3万8,000円(大)と3万6,000円(小)で、9月発売予定。
2015年04月09日ニコニコ生放送で隔週木曜日放送されている「アニメぴあちゃんねる」。本日4月9日(木)放送分のゲストにアニソン歌手の春奈るなが出演する。【チケット情報はこちら】春奈るなは、2012年5月、梶浦由記が作詞作曲を手掛けた『空は高く風は歌う』でメジャーデビュー。これまでテレビアニメ『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』『恋物語』のエンディングテーマ『snowdrop』などアニメのテーマソングを多く担当している。アニメぴあちゃんねるへの出演は今回で2度目。前回は、収集している「イナズマイレブン」のキャラクターグッズを披露し、本物のオタクトークで視聴者を楽しませてくれた彼女。今回も、最近集めているという「妖怪ウォッチ」のキャラ、ジバニャングッズのコレクションを公開。ほかにも普段足を運ぶ街のスナップ写真や、アプリと連動するハイテク縄跳びなど、多彩な趣味を披露。また3月末にリリースしたばかりの最新アルバム『Candy Lips』について聴き所や、5月からスタートするライブツアーについての意気込みを語ってくれる。そして毎回盛り上がるタカオユキが作る独創的なお弁当コーナー、今回は春奈たっての希望でお弁当の試食に参加する。タカオも春奈が試食希望と聞いて腕をふるうとのことだが、果たしてどんなお弁当になるのか。番組後半の会員放送では、今回から新企画がスタート。視聴者アンケートを使った春奈と視聴者の心理戦で、視聴者が勝てば視聴者にプレゼント、春奈が勝てば春奈にごほうびが贈られる。詳しくは放送でご確認を。また会員放送で行なわれるトークでは、最新アルバムのポップなファッションが印象的な春奈が、私服を着た写真や自宅クローゼットの中を初公開。さらに、番組レギュラーの相坂優歌がおすすめマンガを直筆イラストとあわせて紹介するコーナー「相坂くんの3コマ激場!」では、今回『フラグタイム』を紹介する。そのほか、スペシャルメッセージとして人気声優の鈴村健一が番組で映像コメント出演。こちらもこの番組だけのメッセージとなるので気になる方はご確認を。ニコニコ生放送「アニメぴあちゃんねる」は4月9日(木)午後8時30分より放送。また、今回から新たにYouTube「アニメぴあちゃんねる」が開設された。こちらではオリジナル動画や、ニコ生で放送した名シーンなどを配信。オリジナル動画第一弾は、前田玲奈と、容姿がガマガエルな“がまぴぃ”が、気になる話題について語っている。初回のテーマは、いま話題の“ソフレ”(添い寝フレンド)。前田玲奈がソフレについてありかなしかを語っているので、こちらもニコ生とあわせてご確認を。■アニメぴあちゃんねる日時:4月9日(木)午後8時30分~午後10時00分出演:前田玲奈 / 相坂優歌 / タカオユキ / 美濃部達宏ゲスト:春奈るな
2015年04月09日ナチスドイツの手からたった1人で逃れ、生き抜いた少年を描いた『ふたつの名前を持つ少年』が、戦後70年目を迎える8月15日(土)の終戦記念日に決定。併せて、1人で生き抜く少年の姿が映るポスタービジュアルが、シネマカフェにいち早く到着した。第2次世界大戦下、ポーランドのユダヤ人強制住民区から脱走し、森へ逃げ込んだ8歳の少年スルリック。飢えや寒さで行き倒れとなるが、ある夫人に助けられる。スルリックの賢さと愛らしさに気づいた夫人は、彼が1人でも生き延びれるよう、“ポーランド人孤児ユレク”として逃がすことに。夫人に教わった通りに偽りの身の上話を語り、寝床と食べ物を求めて農村を1軒ずる訪れるユレクに、救いの手を差し伸べる者もいれば、ドアを閉ざす者、さらには利用しようとする者も…。ユダヤ人というだけで過酷な環境に見舞われるユレクを支えていたのは、生き別れになった父との約束だけだった――。1996年に「国際アンデルセン賞」を受賞した児童文学作家ウーリー・オルレブの「走れ、走って逃げろ」を原作とした本作。監督を務めるペペ・ダンカートは、この原作との出会いを「見る者の記憶に20年後も残り続ける映画となる素材を見つけた瞬間」であるという。「この映画を観た人は皆、ユレクに感情移入するでしょう。誰もが彼に対して畏怖の念を抱き、尊敬で心を動かされ、彼と共に嘆き悲しむでしょう。初めて原作を読んだとき、私もそうでした」とダンカート監督。さらに、「これは1人の少年の旅の物語です。彼は一夜にして独り立ちし、生き延びる術を身につけなければなりませんが、実際はまだほんの子どもです。これはあらゆる戦争の悲惨さ、残虐さを表した物語であり、それに屈せぬ者たちの、そして自分の命を犠牲にしてでも死の淵にいる人を助ける者たちの話でもあります。私はそんな真に迫った心を打つ物語を、悲観的にならずに語りたいと思いました。これはスルリック=ユレク=ヨラム・フリードマン(原作のモデル)の真の強さと、希望と勇気の物語なのです」とコメントを寄せた。悲惨で過酷な運命を力強く前向きに生き抜く主人公を、アンジェイとカミルの双子の兄弟が愛らしい笑顔で演じきった本作。戦下で起こった実話を基にした物語は、戦後70年を迎えた日本人の心にも響くに違いない。『ふたつの名前を持つ少年』は8月15日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年04月09日佐藤健が4月9日(木)、イメージキャラクターを務めるロッテのアイス「爽」の新CM発表会に、CM中とは打って変わった黒髪・短髪姿で出席した。「爽」は1999年に発売され、昨年リニューアルを果たし、それに伴い佐藤さんがイメージキャラクターに就任。今年も引き続きイメージキャラクターを務めており、銭湯で撮影された新CMに出演している。CM中と同じ浴衣に下駄姿で登場した佐藤さんだが、ひとつ違うのがヘアスタイル!CM中では前髪がまゆ毛に軽く掛かるくらいの長さだったが、この日は坊主頭からやや伸びたくらいのベリーショート。4月下旬より放送開始となる主演ドラマ「天皇の料理番」のために短く切ったものだが、あまりのイメージの変化に会場は驚きに包まれた。佐藤さんによると、これほどの短さは「中学の野球部以来」とのこと。周囲の反応に「これでも伸びたんです(笑)。いま、伸ばしてます」と語った。CMは銭湯で湯に浸かり、熱さを我慢する佐藤さんが、湯上がりに「爽」を食べるというもの。当然、撮影でも実際に湯に入ったが「だんだん、顔が赤くなってきて、まあまあ茹ってます(笑)」とふり返る。最初に寒空の下で浴衣姿で「爽」を食べるというシーンの撮影があったため、寒さを感じて「ちょっとぬるいくらいです。もうちょっと(温度を)上げてもらっていいですか?」と自らリクエストしたそうだが、撮影が続くにつれて本当にガマン大会のようになってしまったよう…。またCMでも使用されている「ババンババンバンバン~」でおなじみの名曲「いい湯だな。」のミュージックビデオ「爽だいい湯だな 2015」が製作され、WEBサイトで公開されており、全国の銭湯や温泉関係者、ネットなどで話題の著名人などが参加しているが、最後に「いい湯だな。」に欠かすことのできない加藤茶も出演!「嫁さん大事にな」という合いの手を入れており、続いて佐藤さんが“締め”に「風邪ひくなよ」と呼びかける。佐藤さんは加藤さんの出演について「そっくりさんと思われるかもしれないけど、本物です(笑)!」と強調した。また、この日はサプライズで「全国浴場組合」からのプレゼントとして、現在3名しかいない銭湯ペンキ絵師の田中みずきさんの手による、富士山を背景に佐藤さんが「爽」を食べている銭湯絵が公開された。絵の中の「爽」の字の欠けた部分に佐藤さんが自ら筆を入れて完成!佐藤さんは「銭湯にこれがあったら『なんだ?』と思いそう」と笑いつつも思いがけないプレゼントを喜んでいた。(text:cinemacafe.net)
2015年04月09日グッチ(GUCCI)の不朽のアイコン「フローラ」へのオマージュとなる展覧会「ランゲージ・オブ・フラワーズ(The Language of Flowers)」が、9月20日までイタリア・フィレンツェの「グッチ ミュゼオ(GUCCI MUSEO)」で開催されている。グッチ ミュゼオにとって第7回目のコンテンポラリーアート展となる同展。ヴェネチアの美術館「パラッツォ・グラッシ」、及び「プンタ・デラ・ドガーナ」でディレクターを手掛けるマーティン・ベスノッドがキュレーターを務めた。会場では1967年から2012年にかけて、4人のアーティストが手掛けた様々な作品が一堂に展示される。ありふれたモチーフを用いた一見シンプルな作品は、繊細でありながらも深遠な曖昧さが吹き込まれ、虚栄、回想、政略、芸術的価値などのテーマが表現された。物体と肉体、静物と人物などの緊張感のあるコントラストが印象的な作品を生み出すフランスのフォトグラファー、ヴァレリー・ブラン(Valerie Belin)は「Calerndua(Marigold)」と、ダリア・レッドスキンとの共作「Phlox New Hybrid」を出展。女性の顔と花のモチーフを組み合わせることで、人間と植物、自然と人工、現実と仮想現実、実在と不在、魅惑と冷淡といった曖昧な境界によって特徴づけられる、様々なタイプのハイブリッドを生み出した。一方、オランダで最も有名なアーティストの1人、マルネーヌ・デュマス(Marlene Dumas)は、これまでに絵画、コラージュ、ドローイング、彫刻、インスタレーションなど多彩な作品を手掛けており、現在では油彩画や紙に描くインク画にも取り組んでいる。新聞の切り抜きや個人的な思い出、フランドル絵画、ポラロイド写真などの多岐にわたるインスピレーションを源とする彼の作品は、その多くが人物画に分類されているものの、実際にはそのときの感情や気分が描写されてる。今回出展される「Einder」で濃紺の海に浮かぶ花々は、最近亡くなったデュマスの母の棺に飾られていたもの。繊細な色使いで、追想や悲嘆などが込められた。また、ラティファ・エシャクシュ(Latifa Echakhch)は記号や象徴、文様、標識などを複雑に組み合わせ、多彩な解釈を奨励する一方、社会的、政治的論争を中心に据えた作品を制作。今回出展される彫刻作品「Fantome」は、中東の街角の路上で露天商が売るジャスミンの首飾りが素材に使用された。これは、彼女が香りと繊細さを保つために自分のシャツをかぶせてジャスミンを売り歩いていた、ベイルート時代の思い出とリンクしたもの。いかにも脆そうな印象に、「アラブの春」の革命と混乱を起こした抵抗運動が象徴されている。初めて撮影した静物のカラー写真が43年に『Vogue』誌の表紙を飾って以降、同誌とのコラボレーションを行なってきたアーヴィング・ペン(Irving Penn)の作品からは、「Cottage Tulip:Soebet,New York」と「Single Oriental Poppy」が登場。両作は同じ構図で撮影されたもので、過ぎ去っていく時間のはかなさや虚無感が表現された。古典的な構図に加え、モノクロ写真にはプラチナプリント、カラー写真にはダイトランスファーといったプリント技法を用いられており、彼の絶対的な完璧主義を伺わせる。【イベント情報】ランゲージ・オブ・フラワーズ会場:グッチ ミュゼオ住所:10,Piazza della Signoria,Florence会期:3月13日から9月20日まで時間:10:00から20:00まで(木曜日は10:00から23:00まで)料金:7ユーロ
2015年04月09日牧野フライス製作所(マキノ)は4月8日、リブ形状の荒加工時間を65%短縮する形彫り放電加工機向け電源「ES100A」を開発したと発表した。同電源は、主電源と副電源を設け、放電のタイミングを新開発のNC制御装置「Hyper i」で同期することにより、理想的な放電波形を生成し、結果として最大65%の荒加工時間短縮に成功したという。同社では、スマートフォンや補聴器、車載カメラといった磨きが不可能な狭小リブの離型性に効果を発揮すると説明している。また、次世代型となった「Hyper i」はフルHDを採用したワイド21.5型カラーLCDを搭載し、マルチタッチに対応したタッチパネルならびにスクリーンキーボードにて操作が可能(ABC配列/NC配列切り替え可能)。スクリーンはメインがプログラム/段取り/運転の3画面、補助が準備/記録/保守/オプションの4画面が用意されているほか、プログラム記憶容量(NCプログラム専用域)は10GB(1回の加工の最大プログラムサイズは40MB)、登録プログラム個数9999個となっている。さらに、今回の電源の開発に伴い、同社の形彫り放電加工機「EDAFシリーズ」ならびに「EDNCシリーズ」の外観も一新されたという。なお、同電源を搭載した加工機について同社は2015年4月15日より営業の開始、ならびに同9月からの出荷開始を予定している。また、販売価格は全機種において従来価格を据え置くとしている。
2015年04月09日資生堂とセブン&アイ・ホールディングスはこのほど、資生堂のデオドラントブランド「エージープラス」より、デオドラントボディーシート2品を発売した。販売は、全国のセブン&アイグループ店舗(「セブン-イレブン」「イトーヨーカドー」「ヨークベニマル」「ヨークマート」「セブン美のガーデン」)限定。両商品は、ビジネスパーソンに向けて開発されたオフィス用のデオドラントアイテム。男性向けの「メンズオフィスデオシート(クールシトラスの香り)」と女性向けの「オフィスデオシート(リフレッシュローズの香り)」がラインアップ。「銀含有アパタイト」(さらさらパウダー)配合のシートにより、汗や皮脂・大人のニオイを拭きとることができるとしている。各10枚入り。メンズオフィスデオシートは、クールシトラスの香り。拭いた瞬間にクール感が伝わり、ひんやりした感覚が持続するという。全身まるごと拭ける大判サイズ(250mm×200mm)のシートとなっており、男性のべたつきやすい汗や脂、ニオイがしっかり拭きとれるとのこと。参考価格は275円前後(税別)。オフィスデオシートは、肌あたりが優しく毛羽立ちにくいという極細繊維を採用。やわらかなシートで、汗やニオイ、汚れをすっきりと拭きとれるという。また、リフレッシュローズの香りは気分も上がるとのこと。参考価格は370円前後(税別)。
2015年04月09日2004年2月よりテレビ朝日系列にて放送された特撮TVドラマ『特捜戦隊デカレンジャー』が、10年の時を経てBlu-ray化され、8月5日に発売されることが明らかになった。「スーパー戦隊シリーズ」28作目となった『特捜戦隊デカレンジャー』は、シリーズ初となる警察をモチーフにしたスーパー戦隊。時代設定を現代としながらも、人類がすでに宇宙に進出し、宇宙人と日常的に交流を持つ"近未来的"社会という架空の世界を舞台にストーリーが展開され、DVDの出荷本数では戦隊史上最高を記録。シリーズの中でも屈指の人気を誇っている。10年の時を経てBlu-ray化される本作の映像特典には、デカレッド役のさいねい龍二、デカブルー役の林剛史、デカグリーン役の伊藤陽佑、デカイエロー役の木下あゆ美、デカピンク役の菊地美香、デカブレイク役の吉田友一ら6名による座談会"デカトーク・リターンズ"を新収録。作品に対する熱い思いから、今だから話せるギリギリの暴露トークまで盛りだくさんの内容になっているという。また、初回生産限定盤には、デカレンジャーのキャラクターデザインを担当した森木靖泰氏が描き下ろした全巻収納BOX付。さらに24ページのスペシャルブックレットも同梱される。8月5日に発売される『コンプリートBlu-ray1』(19,800円/税別)に第1話~第16話、続く10月7日発売の『コンプリートBlu‐ray2』に17話~32話、12月9日発売の『コンプリートBlu‐ray3』に33話~50話が収録される。(C)東映
2015年04月09日先日の第87回アカデミー賞で「作品賞」ほか最多4部門に輝き、圧倒的な評価と話題を集めた『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』。落ち目の俳優がブロードウェイで奮闘する様を幻想的に描いた本作の日本公開に先駆け、山田洋次監督、女優の米倉涼子、永作博美など著名人から熱いコメントが到着した。かつて、スーパーヒーロー映画『バードマン』でスターの頂点へのぼりつめた俳優のリーガン(マイケル・キートン)。いわゆる“落ち目の俳優”に成り下がっていた彼は、再起をかけてブロードウェイの舞台に挑むんだものの、出演者がケガで降板。代役としてやってきた実力派俳優・マイク(エドワード・ノートン)に、しだいにその存在を脅かされる羽目に。さらには疎遠だった娘(エマ・ストーン)との付き合い方も分からず、無意識に舞台の役柄に自分自身を重ねていくリーガン。公私にわたり精神的に追い込まれる彼を、やがて“バードマン”までが扇情していく…。『バベル』でカンヌ国際映画祭「監督賞」に輝いたアレハンドロ・G・イニャリトゥと、『ゼロ・グラビティ』に続いて本作で2年連続オスカー受賞という快挙を成し遂げたエマニュエル・ルベツキが撮影を担うという強力タッグにより、映画史に大きな足跡を残す最高傑作を生み出したのが本作だ。その評判は海外のみならず、日本を代表する大御所映画監督、映像ディレクター、実力派女優、スタイリストといったエンターテイメント業界の面々からも熱い支持を受けている。■山田洋次(映画監督)業あり、と言いたくなるような演出の見事な冴え。眼の毒になるから映画監督は見ない方がいいかも知れない。■米倉涼子(女優)あのブロードウェイで、あの劇場で、撮影されたからこその臨場感。幻想と現実が交じり合うストーリーのなかで、自分の人生を思い返さずにはいられない。■長塚圭史(劇作家・演出家・俳優)一瞬一瞬に込められた熱量に血を滾らされ、そのまま釘付けに。笑うの忘れて見入ってしまいました。もったいない!安手のアクションに溺れかけているハリウッド映画界を、ハリウッド映画そのもので叩きのめす不敵と想像力。前情報なしに、ただ劇場へ飛び込んで欲しい。■永作博美(女優)音は鳴り続ける。カッコイイ、しかし止まってくれない。頭がキリキリした。酸欠だ。甘い物が欲しい。私たちはこういう時代に生きているとはっきり解った。スゴイ。■大根仁(映像ディレクター)この映画の面白さを伝える言葉を、残念ながら持ち合わせていない。でも、たぶん、世界中の評論家や映画通でも無理だと思う。言えるのは一つだけ。絶対に絶対に映画館で観るべき!!!■伊賀大介(スタイリスト)M・キートンに心動かされ、超絶撮影にビビり、音楽にシビれ、さんざ笑った後に、何かに突き動かされ、明日また生きるぜ!と、劇場を出るだろう。(そして、人生にも繋ぎ目はない)。華やかな舞台の裏側で起こる奇想天外な復活劇が、驚きと笑い、そして生きる力を与えてくれる新たなエンタテインメントとなる『バードマン』。各界の著名人たちもノックアウトされた本作の凄みを、ぜひ劇場で堪能してみて。『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』は4月10日(金)より公開。(椎名あい)■関連作品:バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 2015年4月10日よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開(C) 2014 TWENTIETH CENTURY FOX FILM CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.
2015年04月09日これまでYahoo!ショッピング利用時に特典を受けられた「Yahoo! JAPAN JCBカード」の新規募集が15年3月末日で終了し、4月1日から新たに「Yahoo! JAPANカード」の募集が開始。この「Yahoo! JAPANカード」では、Yahoo!ショッピングに加え、LOHACOでも特典を受けられるようになった。○Yahoo!ショッピング・LOHACOのポイント制度とは?まず、Yahoo!ショッピングおよびLOHACOのポイント制度から解説しよう。どちらのサイトも、基本的に購入1商品100円(税込、以下同)につき1Tポイントが貯まる。これは支払い方法を問わず貯まるポイントで、送料や代引き手数料はポイント対象外。福岡ソフトバンクホークスの勝利翌日はポイント2倍(要エントリー)など、随時行なわれているキャンペーンを活用すれば、さらにポイントを獲得できる場合もある。クレジットカードで支払った場合は、別途カードごとに定められたクレジット利用分のポイントも貯まる。そのため、還元率の高いカードで支払うほどトクすることになるが、ポイントの種類が分散するのを避けたい人は、クレジット利用でTポイントが貯まるカードを選ぶといい。○Yahoo!ショッピング・LOHACOでお得な「Yahoo! JAPANカード」その両方を満たすのが前述の「Yahoo! JAPANカード」だ。同カードは年会費無料で、通常時は還元率1%(1決済100円利用につき1Tポイント)だが、Yahoo!ショッピングおよびLOHACO利用時はボーナスとしてショップ利用分のポイントが2倍となる。例えば、LOHACOで480円の商品2点を購入し、送料が350円、合計1310円の買物をした場合、LOHACO利用に対して8ポイント、クレジット利用に対して13ポイント、ボーナスポイントとして8ポイント、合計29ポイントが貯まる。LOHACOは1900円以上の買物は送料無料なので、2000円の商品を1点購入した場合なら、各20ポイントで合計60ポイントの3%還元。キャンペーンやボーナスで獲得できるTポイントのなかには、利用先と有効期間が限定された「期間固定Tポイント」として加算されるものもあるが、この場合は通常のTポイントとなる。また、「Yahoo! JAPANカード」には月540円の有料サービスとして、同カードで購入した様々な商品の補償を受けられる「プラチナ補償」が利用できるが、これに加入している場合は、Yahoo!ショッピングとLOHACOの毎月の合計利用金額の1%をさらにポイント加算(月最大100ポイント)。こちらも期間固定ではなく、通常のTポイントだ。○買物前にポイントモールを経由すれば、さらにポイントを貯めることもそして以下はカードの種類を問わないが、買物前にポイントモールを経由すれば、さらにポイントを貯めることもできる。例えば「Tモール」を経由すれば、Yahoo!ショッピングは購入額の0.5%、LOHACOは1%のTポイントが貯まる。Yahoo!子会社のバリューコマースが運営する「バリューポイントクラブ」なら、モール独自のポイントがYahoo!ショッピングで1%(新規利用なら2%)、LOHACOで2.1%貯まり、1000ポイント以上貯まると指定の銀行口座に自動的に振り込まれる。どちらのモールも一部ポイント対象外の項目があるので、利用の際はポイント付与条件を確認しておこう。なお、「Yahoo! JAPANカード」の誕生にともない、これまでスマホもしくはタブレットからYahoo!ショッピング利用時にポイント+1%の特典があった「Yahoo! JAPAN JCBカード」は、4月8日からデバイスを問わず+1%の特典が受けられるようになる(LOHACOは対象外)。ただし、この措置は9月末日までの予定なので、Yahoo!ショッピング目的で保有している人は、早めに「Yahoo! JAPANカード」を作成しておいたほうがいいだろう。「Yahoo! JAPANカード」は現在、入会でもれなく3000ポイント(通常ポイント)、さらに申し込み月を含む3カ月後の末日までに1回でも利用すると2000ポイント(期間固定ポイント)がもらえるキャンペーンも開催中(15年6月まで)。Yahoo!ショッピングやLOHACO以外にも、Yahoo!かんたん決済の手数料が月1回無料(初年度のみ)などの特典もあるので、Yahoo!のサービスをよく利用する人や、クレジット利用でTポイントを貯めたい人は、持っておいて損はないカードだろう。(※クレジットカードの用語などは以下を参照)『シーンで選ぶクレジットカード活用術 (1) 最低限知っておいてほしい基礎知識』※本記事で紹介したサービス内容は、消費税率8%を前提とした更新日時点の情報です。ご利用の際は公式サイトなどで最新の情報をご確認ください。<著者プロフィール>タナカヒロシ(ライター・編集者)普段は音楽やエンタメ関係の仕事が多いが、過去に勤めていた会社の都合でクレジットカード本を作ったことをきっかけに、クレジットカード、電子マネー、ポイントなどに詳しくなる。以降、定期的にクレジットカードのムック本を編集・執筆。2015年3月発売の『最強クレジットカードガイド2015~本当にトクするカードの選び方・使い方~=写真=』(角川マガジンズ)では、編集統括および記事の大部分を執筆している。
2015年04月09日Microsoftは4月8日(米国時間)、「Microsoft Announces Nano Server for Modern Apps and Cloud - Windows Server Blog - Site Home - TechNet Blogs」において新しいオペレーティングシステム「Nano Server」を発表した。Nano Serverは最小のコンポーネントで構成されており、クラウドやコンテナでの利用を想定したバージョン。Webアプリケーションに必要となる軽量かつ高速で、リソース消費の少ないオペレーティングシステムと説明されている。「Nano Server」はWindows Serverからサーバとしての動作に不必要なコンポーネントを削除して最小化を図るとともに、遠隔からの管理を基本とするようにリファクタリングされたバージョン。アップデートの頻度などもWindows Serverと比べて少なくなるほか、起動や再起動の時間が短くなり、物理サーバと仮想環境のいずれにおいてもWebサービスを提供する環境のサーバとして好ましい特徴を備えている。同社の説明によれば、「Nano Server」はWindows ServerのVHDサイズの7%、クリティカルと判定される脆弱性の8%、再起動時間の20%となっているという。こうした性能を実現するため、GUIスタック、32ビットサポート、MSIといくつかのサーバコア・コンポーネントは削除されており、管理は基本的にはWMIおよびPowerShellを使って遠隔から実施する。
2015年04月09日合格にとらわれた私 母親たちの中学受験
パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居