ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17814/20873)
京王電鉄は10月28日~30日まで、京王相模原線南大沢駅下車すぐの「フレンテ南大沢(新館)」(東京都八王子市南大沢2-1-6)5階にある肉料理のフードテーマパーク「東京ミートレア」にて、「東京ミートレアにくフェスタ」を開催する。「にくフェスタ」は、毎月28日~30日の29(にく)日を含む3日間に期間限定メニューや特別価格の商品を提供する大変お得なキャンペーンのこと。10月28日~30日の3日間、6つの店舗でお得なサービスを展開する。ラーメン「NEW OLD STYLE 肉そばけいすけ」では、各種肉そばを注文すると次回以降使える肉増し券がもらえるほか、各種肉そばスペシャルを100円引きする。ホルモン焼/焼肉/もつ鍋「にひゃくてん」では、にくフェスタ限定メニュー「牛タンとハラミのたっぷりランチ」(1,300円)を展開する。人気の牛タンとまかない牛ハラミが合計200gに、ごはん、スープ、小鉢がついた満足ランチとなっている。ステーキ&グリル料理「BBQ KITCHEN 和牛」では、トモサンカク/シンシン/ランイチ/から選ぶ数量限定「A-5ランクステーキ」(3,218円)を提供する。インドカレー「CLASSIC~インド料理~」では、各種カレーを注文するとチキンティッカ1ピースをサービスする。中華料理「萬珍茶房」では、にくフェスタ限定「叉焼丼セット&焼売二個」(1,000円)を用意する。ハンバーグ「GOLD RU$H」では、「ゴールドラッシュハンバーグ(150g)」(ランチ690円/ディナー1,000円)を注文すると目玉焼付きのトッピングをサービスする。
2015年10月27日先日の予告編解禁の熱狂も冷めやらぬ中、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』から、ついに本ポスターが解禁。“目覚めよ――”というコピーとともに、新キャストとなるレイ、カイロ・レン、フィンら、さまざまなキャラクターが一挙に勢ぞろいしていることが分かった。12月18日(金)の公開まで2か月を切った史上空前のエンターテイメント『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』。厚いベールに覆われていたその姿が少しずつ明らかになるなか、先日の予告編でも注目を集めたのは、新キャストとなるレイ、カイロ・レン、フィンの関係性だ。映像中で朽ち果てたダース・ベイダーのマスクに「あなたを受け継ぐ」と誓っていたカイロ・レン(アダム・ドライバー)は、今回のポスターでも、“ダークサイド”の象徴とも言える赤いライトセーバーを手に圧倒的な存在感を放つ。また、ジェダイたちが使っていた青いライトセーバーを手にしているのは、「戦うことに目的を見いだせない」と悩む脱走兵フィン(ジョン・ボイエガ)。そして、カイロ・レンとフィンの中央で両者を分かつのはヒロインのレイ(デイジー・リドリー)。「私は何者でもないわ」と発言していた彼女が手にした武器の背景では、青とも赤ともつかない光が放たれている。しかも、それはかつて、ダースモールが使用していた両刃型のものともよく似ているような気も…。そして、“目覚めよ――”とだけ、記されたメッセージ。“フォース”の覚醒を予感させるこのメッセージは、レイ、カイロ・レン、フィンのうち、いったい“誰に”向けられたものなのか?それとも3人全員へのメッセージなのか?それは、いまだ謎に包まれたままだ。また、彼ら3名以外の新キャラクターにも注目。メタリックに輝くキャプテン・ファズマを中心に、“X-ウイング”の名パイロット ポー・ダメロン(オスカー・アイザック)、その左側には人気急騰中の萌えドロイド BB-8もその可愛しい姿をみせている。さらに、シリーズファンにはおなじみのハン・ソロとレイア、チューバッカの姿も。もちろん、C-3POとその相棒R2-D2も健在だ。だが、シリーズの不朽のキャラクターたちが勢ぞろいする中、“ルーク・スカイウォーカーの姿だけが見あたらない”ことにお気づきだろうか!?特報第2弾で登場した、語り部でもある義手の主はルークだろうと言われていたのが…。また、BB-8の上部には、こちらを見つめる見慣れないキャラクター、背景に浮かぶデス・スターとはどこか異なる姿の要塞なども登場する。予告編映像と併せても、ますます憶測を呼びそうなポスターを、まずはじっくりとご覧あれ。『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』は12月18日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:スター・ウォーズ/フォースの覚醒 2015年12月18日より全国にて公開(C) 2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights
2015年10月27日キャラクター・ライフスタイル・ストア「ジーストア」では、2015年11月6日(金)より『のんのんびより りぴーと』の「ミニポスタープレゼントキャンペーン」をスタートする。今回のキャンペーンでは、開催店舗にて『のんのんびより りぴーと』関連商品を2,000円(税別)購入または予約(全額内金)ごとに、"非売品ミニポスター(14.4cm×23cmサイズ)"が1枚プレゼントされる。ミニポスターはコスパから発売中の各ストレートタンブラーにも入るサイズとなっており、このミニポスターに入れ替えることで、『のんのんびより』仕様にすることも可能だ。ミニポスターの絵柄は「れんげ」「プールでのれんげ、蛍、夏海、小鞠」「外で寝ころぶ4人」の全3種。店頭での購入・予約の場合は、絵柄を選ぶことができる(通販の場合はランダム)。1会計につき最大4枚までのプレゼントで、ミニポスターが無くなり次第、キャンペーンは終了となる。そのほか詳細はキャンペーンサイトをチェックしてほしい。■開催店舗・ジーストア(仙台、アキバ、名古屋、大阪、福岡、ジーストア・ドット・コム)・コスパオフィシャルショップ(二次元コスパ・アキバ本店、コスパ秋葉原 ナリタサテライトステーション、コスパWEB通販)・ジーゾーン一部店舗※ジーゾーンでの配布状況については、各店舗にて要確認○キャンペーン対象商品の一部を紹介■にゃんぱす名刺ケースにゃんぱすの文字と「れんげ」をプリントしたアルミ製の名刺ケース。発売は2015年12月中旬の予定で、価格は1,000円(税別)。■れんげのてるてる坊主Tシャツ4話で「れんげ」がてるてる坊主になったあのシーンがTシャツに。Tシャツの内側には雨でインクが滲んだ顔がプリントされており、袖を裏返して頭に被るといつでもてるてる坊主になれる!? 発売は2015年11月上旬の予定で、価格は2,900円(税別)。■ひらたいらさんTシャツ「れんげ」が飼育担当をしていたカブトガニ「ひらたいらさん」の再誕をお祝いしたTシャツ。フロントには「HELLO,AGAIN!」の文字とひらたいらさんのイラストがデザインされており、バックには"れんげの日記"がプリントされている。価格は2,900円(税別)。■スコーTシャツ「れんげ」が「夏海」の心境をあらわした謎の言葉と仕草「スコー」をイメージしたTシャツで、背面にもスコーのポーズを取るれんげがプリントされている。価格は2,900円(税別)。■れんげの特技パーカー「具」を呼ぶ事ができる「れんげ」の特技「指笛」をリスペクトしたパーカーで、指笛によって現れた「具」が、ポケットから覗いているようなプリントがポイントとなっている。2015年12月中旬の再入荷予定で、価格は5,800円(税別)。(C)2015 あっと・KADOKAWA刊/旭丘分校管理組合二期
2015年10月27日成城石井は10月より、新業態店舗「成城石井 SELECT」を順次オープンしている。「成城石井 SELECT」は、10坪程度の狭小店舗業態となる。同社が取り扱う商品からさらに品ぞろえを厳選し、1店につき約2,000アイテムを取りそろえる。10坪という売り場面積は、既存の最小店舗(成城石井グランゲート東京駅店)の約2分の1に当たるとのこと。また、出店する地域・場所の特性を勘案し、同店のために約280アイテムを新規で開発・導入する。旅や出張の移動中に食べたくなるようなローカル弁当や飲料、小容量の菓子、手土産に適した自家製デザートに輸入菓子、自宅で味わえる自家製総菜やワインなど、さまざまなシーンで利用できるブランドとして展開するとのこと。また、おすすめの商品が月ごと・日ごと・時間ごとに次々と入れ替わっていくことで、いつ来店しても新しい驚きを感じることができるという。「成城石井 SELECT」は10月15日に1号店となる「豊橋店」(愛知県豊橋市・JR豊橋駅在来線改札内)を開業しており、12月11日には「名古屋駅太閤口店」(愛知県名古屋市)をオープン予定。営業時間は、「豊橋店」で8:00~22:00、「名古屋駅太閤口店」で7:00~23:00となる。
2015年10月27日『ラブライブ!』星空凛役の声優を務め、"りっぴー"の愛称で知られる飯田里穂が、東京・新宿区のバトゥール東京にて24歳のバースデーイベントを開催し、会場に集まったファンに向けて、2016年1月13日(水)に1stシングルを発売することを発表した。『ラブライブ!』の星空凛役の声優を務め飯田は今年7月29日にソロアーティストとして、デビューアルバム「rippi-rippi」を発売。オリコン週間ランキング7位を獲得したほか、11月15日(日)に新宿RaNY行われる1stソロライブ「飯田里穂 First Live rippi-rippi-rippi」では、会場キャパの約10倍以上の申し込みが殺到するなど、ソロ活動でも絶好調で、国内だけではなく、海外からも注目を集めている。来年1月に発売される1stシングルは、【初回限定盤A】(CD+BD)、【初回限定盤B】(CD+DVD)、【通常盤】(CDのみ)の3ラインナップで展開され、春に行われる予定のソロライブの優先チケット申込券も封入される予定。そのほか詳細は続報を待ちたい。なお、バースデーイベントは今後、福岡、上海で開催予定。詳細は飯田里穂公式サイトにて。
2015年10月27日「ガンダム GLOBAL CHALLENGE PRESENTATION ~第一次選考発表会~」が26日、東京・秋葉原UDXシアターで開催され、『機動戦士ガンダム』の生みの親である富野由悠季監督、SUGIZO(LUNA SEA、X JAPAN)らが登壇した。「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」は、『機動戦士ガンダム』が生誕40周年を迎える2019年に、18mの実物大ガンダムを動かすことを目指すプロジェクト。実物大ガンダムを動かす「リアルエンターテイメント部門」と、仮想空間で動きを再現する「バーチャルエンターテイメント部門」の2部門で広くアイデアを募り、今回その第一次選考の受賞式が行なわれた。アイデアを認められた受賞者は、今後「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」メンバーとなる。今回の受賞者は以下の通り。リアルエンターテイメント部門「ガンダムとザクに相撲をとらせて四脚にした自立歩行(または足を上げて一歩踏み出し)の実現」金子裕哉氏「ロボットが人間のような歩行を実現するための、ヒューマノイドロボット歩行に関連する新しいメカニズムの提案」ミン・スン・チェン氏(国立台湾大学非常勤准教授)「外部動力供給式軽量型ガンダム独立歩行システム」木原由光氏(ロボフューチャー株式会社代表取締役)「ガンダム・リサーチ・オープンプラットフォームの解説」岡田慧氏(東京大学情報システム工学研究室准教授)バーチャルエンターテイメント部門該当なし受賞式には金子氏、ミン氏、木原氏の3名が参加。学生である金子氏は、「まさか選んでいただけるとは思わず光栄です。僕には2つ夢があって、それは富野由悠季監督にお会いすることとガンダムを作ることでした。ですから、こんなにうれしいことはありません」と感慨深げに語っていた。受賞式のプレゼンターには、LUNA SEAなどで活動するギタリストのSUGIZOが登場。賞金の目録を手渡したSUGIZOは、「僕は小さなころからSF少年でしたが、今少しずつ夢が現実になっているのを感じるとともに、僕らが夢見た明るい世界には必ずしもなっていないとも思っています。明るく美しい、平和な未来を生み出すテクノロジーを創り出してください。ガンダムと、この世界のために」とコメントを寄せた。受賞式後には、現在の「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」のリーダー陣が登壇。富野監督はガンダムを歩かせる夢を絵空事と前置きしながらも、「巨大ロボットの二足歩行を実現させることはバカバカしい絵空事ですが、それはリアリズムでものを考えていく礎だと思っています。人型のものを動かすということが工学的にどれだけバカバカしく大変なのか。しかし、それに挑戦し努力することは大きなブレイクスルーにつながると思います。絵空事を現実にしてくれたらうれしいですね」と皮肉の中にも愛情のある言葉を贈った。同企画は今後、今回の受賞アイデアをネット上で公開し、これを土台にしたオープンイノベーションとして2015年11月2日~2016年2月29日まで新たなアイデアを募集する。2016年秋に基本プランを決定し、2017年に実施設計、2018年に製作調整を行ない、2019年のプロジェクト成果発表を目指す予定となっている。
2015年10月27日女性向け医療保険とは、女性特有の疾病(保険会社によって、女性に多い病気も含まれます)に対して保障のある保険で、女性専用の保険商品や、医療保険に特約でつけるタイプのものがあります。女性向け保険の仕組み女性保険の一般的な形は、基本の入院保障額に女性特有の疾病に対して保障額を上乗せする形の保険商品になっています。例えば、入院保障が日額10,000円の基本保障に、女性特有の疾病に対しては5,000円上乗せで給付を受けられるというもので、女性特有の疾病として保障対象になる乳がんに罹患して入院した場合は、15,000円給付されることになります。また、保険商品によっては、手術給付金に対して、上乗せしている保険もあります。女性保険の保険料は、保障内容が付加される分、一般的に通常の医療保険より高めとなります。保障される女性特有の疾病とは?保険会社により、保障対象になる女性特有の疾病の種類が異なります。代表的なものは、がんでいえば、乳がん、子宮がん、卵巣がん等で、子宮の病気でいえば、子宮内膜症、子宮筋腫等となります。その他にもリウマチやバセドウ病等も保障している商品があります。さらに、妊娠・出産時のリスクに対する保障も受けられます。妊娠期間中は早産等で入院することがあります。出産時においても異常分娩や帝王切開などで通常の出産よりも長く入院をすることがあります。妊娠中の契約は保険会社によって制限がありますので、確認する必要があります。例えば、妊娠中に契約ができたとしても、妊娠出産に関する疾病は保障対象外となることがあります。医療保険の保障に上乗せして保障を手厚くするので、毎月の保険料負担は、長期間にわたると大きな差が出てきます。ライフイベントの変化に応じて、保険加入を合理的に考えることは大切なことです。女性は、結婚してから高齢期に至るまで、さまざまな体の変化があり、ライフステージによりかかる疾病も変化します。女性が入院することは、家族のいる人にとっては、子育てや家事に影響が出て、費用も掛かります。そのようなことを踏まえ、保障と保険料のバランスを考えて、女性保険を選びましょう。※掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。
2015年10月27日先進医療とは、厚生労働大臣が定める高度の医療技術を用いた療養等で、国民の選択肢を拡げ、利便性を向上するという観点から、保険診療との併用を認めることとされた医療行為です。先進医療は、医療技術ごとに適応症(対象となる疾患・症状等)および実施する医療機関が限定されています。また、厚生労働大臣が認める医療技術・適応症・実施する医療機関は随時見直されます。医療技術の進歩や、より良い治療を受けたいという患者の要望により、承認される先進医療はここ数年は100種類前後で推移しています。先進医療の数現在、厚生労働省が公表している先進医療の技術は107種類です。このうち、第2項先進医療技術(先進医療A)と呼ばれるものが62種類、第3項先進医療技術(先進医療B)と呼ばれるものが45種類です。また、先進医療は治療を受けられる医療機関が限定されています。がんの重粒子線治療が受けられる病院は全国で4カ所しかありません。(平成27年9月1日現在)先進医療の費用負担先進医療には、がん治療に関するものが数多くあります。代表的なものとして、陽子線治療や重粒子線治療があります。重粒子線治療の費用は、約300万円かかり高額となります。先進医療にかかる費用は、患者が全額自己負担することになります。また、先進医療にかかる費用は、医療の種類や病院によって異なります。先進医療にかかる費用以外の、通常の治療と共通する部分(診察・検査・投薬・入院料等)の費用は、一般の保険診療と同様に扱われます。つまり、一般の保険診療と共通する部分は保険給付されるため、各健康保険制度における一部負担金を支払うこととなります。医療保険での保障お金のかかる先進医療の備えとしては、医療保険やがん保険に特約を付ける形で備えられます。がん保険のがん先進医療特約は、がん治療に関する先進医療しか保障しないのに対し、医療保険の先進医療特約は全ての先進医療が対象になりますので、先進医療特約は医療保険に付与したほうが保障範囲は広がります。保障は、ほとんどの商品が実際にかかった先進医療の技術料と同額となっていて、限度額は各保険会社によって異なりますが、1,000万円や2,000万円が多くなっています。先進医療特約の保険料は、月額100円程度となっており、加入しやすくなっています。先進医療は、今後健康保険が適用される可能性があります。また、新しい医療技術も次々と開発されることから、先進医療の数は常に変化し、その内容も変わっていきます。先進医療特約は、満足のいく治療を受けるための備えとして有効です。※掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。
2015年10月27日【ご相談】住宅購入を検討中。月々のローンはどのくらい払える?36歳男性です。現在賃貸住まいで、月12万5,000円(駐車場代込)程度の支払いがあります。そろそろ住宅を購入したいと考えていますが、月々いくらくらいまでローンの支払いにまわせるでしょうか?住宅購入価格は4,000万円を希望しております。現在の家賃が高いと感じており、これから子どもにかかるお金も増えていくと思うので、いまの家賃より大幅に下げなくてはというイメージがあります。毎月の収入で教育費、住宅ローンが賄え、年間100万円の貯蓄ができるとうれしいです。千葉県在住 浜田聡さん (仮名)【回答】戸建てなら、住宅ローンは月10万円程度なら無理なく組めそうです(ファイナンシャルプランナー 竹内 美紀からのアドバイス)住宅購入を検討されているのですね。住宅探しは、将来に向けて夢が膨らむ楽しい時間です。さて、月々の収入で、教育費・住宅ローンが賄え、年間100万円の貯蓄をされたいとのこと。その上で、住宅ローンの返済に月々どのくらいまわせるか、というご質問ですが、結論から申し上げます。■現在の家計状況なら、住宅ローンの毎月の返済額は10万円を目安にしましょう。ご希望の住宅購入価格は4,000万円ですが、戸建ての新築住宅を購入される場合、税金や手数料、保険料などの諸費用は物件価格の5%程度かかります。この諸費用を含めると、合計で4,200万円が必要です。預貯金1,500万円のうち、予備費として生活費の6カ月分(約210万円)、カーテンや家具、引っ越し費用などに使える予備資金として190万円、合計400万円を手元に残すとすると、頭金につかえるお金は1,100万円となります。つまり、3,100万円の住宅ローンを組むことになります。借入金額3,100万円、全期間固定金利2.1%の住宅ローンを返済期間35年で組んだとすると、毎月の返済額は約10万5,000円となります。現在、家賃と駐車場代で12万5,000円かかっていますが、4,000万円の新築一戸建てを購入することにより、約2万円の支出を削減することができます。これにより、毎月の赤字が4万1,000円から2万1,000円に減り、年間貯蓄額は現状の120万8,000円から144万8,000円に増えることになります。かなり余裕がでますね。一方、マンションを購入される場合は、別途「管理費」「修繕積立金」「駐車場代」の支払いが毎月発生します。そのため、毎月のローンの返済額が約10万5,000円ですと、住宅にかかる費用はこれまでよりも高くなるおそれがありますが、「管理費+修繕積立金+駐車場代」の合計が3万7,000円以下であれば、毎年100万円の貯蓄を死守することができます。ただ、幼稚園の月謝などの将来の出費を考えると、マンション購入で住宅ローンの支払いが月10万円以上になる4,000万円の物件は、少し無理があります。物件価格を引き下げるか、変動金利型のローンの利用も視野に入れておきましょう。■いまが貯めどき!資金を3つに分けて、効率のよい資産づくりを浜田さまのお子さまは、まだ1歳。教育費が本格的にかかるまで10年以上の余裕があります。いまが貯めどきですので、将来の出費に備えて資産づくりに取り組みましょう。ところで、いま、どのようなかたちで貯蓄をされていますか?余ったら貯蓄する、というやり方をしているなら、思い切って見直しをするべきです。「貯蓄はボーナスから」と決めて、貯める金額を引き出し、貯蓄専用口座などに取り分けておきましょう。そして、残ったお金で生活するように心掛けてください。取り分けた貯蓄用のお金は、用途に応じて3つに分けます。(1)流動性資金緊急予備資金です。急な出費や、収入が急に途絶えてしまったときのための準備資金で、生活費の6カ月分が目安です。すぐに引き出せる普通預金などに入れておきましょう。(2)安全性資金近々、確実に必要となるお金です。教育費や住宅購入費などが該当します。学資保険や定期預金などを利用して、必要な時期に確実に用意できるようにしましょう。(3)収益性資金いわゆる、老後資金がこれにあたります。長い期間をかけて、少しずつでもじっくり蓄えていくことが大切です。投資信託や変額保険など、インフレに強い金融商品で運用しましょう。(2)の安全性資金のうち、教育資金は進路によってかかる費用が異なります。高校までの学費は、毎月の収入で賄うことが理想です。習い事や塾、進路を決める際は、貯蓄を取り崩さずに払えるかがポイントになります。大学に関しては、私立文系の場合、大学の初年度納入金は約115万円で、次年度以降約90万円、4年間で約386万円かかります。私立理系で初年度約150万円、次年度以降は約123万円、4年間で約519万円です。こちらの資金に関しては、学資保険などの確実に用意できるもので積み立てるとよいでしょう。※文部科学省「平成25年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額(定員1人当たり)の調査結果について」より。住宅の資金計画が決まったら、次は楽しい物件探し。素敵な住宅が見つかるといいですね!コラム執筆者プロフィール 竹内 美紀(たけうち みき)CFP(R)/1級ファイナンシャルプランニング技能士/相続診断士(R)システムエンジニア時代にFP資格を取得し、経営者保険営業を経て、ファイナンシャルプランナーとして活動中。保険税務や相続に強く、「争いにならないための相続」や「マネーセミナー」なども開催。「数字に夢や希望をのせていっしょに夢を叶えるお手伝い」をモットーに、お客様の気持ちを掬い上げながら、丁寧な相談と生活実感を踏まえたアドバイスで、お客様の夢の実現をサポートしている。竹内FP事務所 代表コラム監修者プロフィール 柳澤 美由紀(やなぎさわ みゆき)CFP(R)/1級ファイナンシャルプランニング技能士関西大学社会学部卒。大学時代に心理学を学び、リクルートグループに入社。求人広告制作業務に携わった後、1997年ファイナンシャルプランナー(FP)に転身する。相談件数は800件以上。家計の見直し、保険相談、資産づくり(お金を増やす仕組みづくり)が得意で、ライフプランシミュレーションや実行支援も行っている。家計アイデア工房 代表※この記載内容は、当社とは直接関係のない独立したファイナンシャルプランナーの見解です。※掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。
2015年10月27日東京・銀座の歌舞伎座で26日、「第28回東京国際映画祭プレゼンツ 歌舞伎座スペシャルナイト」が開催され、山田洋次監督とジョン・ウー監督のSAMURAI賞の授賞式に、吉永小百合と大友啓史監督がサプライズゲストとして駆けつけた。昨年創設されたSAMURAI(サムライ)賞は、時代を切り開く革新的な映画を世界に発信し続けてきた映画人の功績をたたえる賞。第1回は、北野武監督とティム・バートン監督が受賞したが、今年は『男はつらいよ』などで知られる山田洋次監督と、『ミッション:インポッシブル 2』や『レッドクリフ』のジョン・ウー監督が受賞した。『幸福の黄色いハンカチ』で第1回から同映画祭に参加している山田監督は「28年の歳月を経て、SAMURAI賞という素晴らしい賞をいただけたことを大変光栄に思っています」と感謝。続けて、自身の作品は「SAMURAIのような勇ましいものではない」と言い、「この賞がふさわしいのはジョン・ウーさん」と隣を見ながら祝福した。ジョン・ウー監督も「最も尊敬する映画の師匠である山田監督と共に受賞することができてとても名誉に思います」と喜び、「山田監督の映画は愛と人間性にあふれている」と称賛。「日本の映画にたくさんインスパイされ、いまもなおインスパイされ続けています」と明かした。そして、山田洋次監督作品に多数出演する吉永と、ジョン・ウー監督を敬愛している大友監督が祝福に駆けつけ、それぞれ花束を贈呈。吉永は山田監督のことを「山田学校の校長先生であり、人生の師でもあります」と表現し、「撮影の合間に楽しい話を聞かせてくださるんですけど、その一つ一つがいつまでも心に残るんです。監督の価値観がとてもすてき。いつまでも山田学校の生徒でありたい」と思いを伝えた。吉永の話を聞いた山田監督は「吉永小百合さんという人は、一緒にいると大事なことをちゃんと言わなきゃいけない、この人にはうそをつけない、真実を語らなければならない…そういう気持ちにさせてくれるから、ついついいいことを言っちゃうんです」と笑わせ、「僕にとっても大変励みになる」と語った。また、大友監督は「ジョン・ウー監督の作品を夜通し5作品見た」と明かし、「ものすごいパワーに驚きました」と興奮気味にコメント。本人を目の前に「ちょっとでも監督に追いつけるよう、またジョン・ウーさんに見てもらえるような映画をつくりたいと思います」と誓った。
2015年10月26日2014年10月パリ ブローニュの森にオープンした“現代アートのための新たなスペース”である文化・芸術総合施設「フォンダシオン ルイ・ヴィトン」。完成から1年を迎えた今、建築界の巨匠フランク・ゲーリーが手がけた同館の建築プロジェクトを紹介するエキシビジョンが、表参道のエスパス ルイ・ヴィトン東京で開催されている。本展は、フォンダシオンがパリを飛び出し世界中でアーティスティックな活動を展開する『Beyond-the-Walls (壁を超えて)』プロジェクトの一環として開催されているもので、2014年10月から2015年2月にかけてパリ、2015年夏には北京を巡回し、大成功を収めてきた。ゲーリーが「フランスの深い文化的使命感を象徴する壮大な船」と称するフォンダシオン ルイ・ヴィトンが、どのように構想され、完成したのか。本展では、初期のスケッチから実際に作成され、利用された模型がすべて展示され、そのコンセプト形成までの全プロセスを振り返ることができる。LVMHグループは1991年からフランス国内において芸術的遺産及び若者と人道支援プロジェクトのための積極的な活動を行い企業メセナの先駆けとなっている。社長兼CEOのベルナール・アルノーは建築に情熱を持ち、そしてその取り組みはアートにコミットしてきたと言えるだろう。フォンダシオン ルイ・ヴィトンは、12枚の半透明の帆は、3,600枚ものガラスパネルで作られ、そのガラスに同じものは一つもないという。3面をガラスで囲まれた光溢れるエスパス ルイ・ヴィトンでの展示は、光に包まれたフォンダシオン ルイ・ヴィトンと通じるところがあるかもしれない。会場では、フォンダシオン ルイ・ヴィトンで行われた小沢征爾指揮によるコンサートの映像などを見ることもできる。展覧会のオープニングには、小澤征爾、小澤征悦、高梨臨、中田英寿、福島リラ、蜷川実花、LVMH モエヘネシー・ルイヴィトン社長兼CEO/ フォンダシオンルイ・ヴィトンプレジデントのベルナール・アルノーが駆けつけた。フランク・ゲーリーの世界に飛び込むことができる本展は、フォンダシオン ルイ・ヴィトンを訪れたことがある人も、これから訪れるだろう人、建築を志す人、ものづくりに携わる人、すべてに感銘を与える。【展覧会情報】FONDATION LOUIS VUITTON BUILDING IN PARIS BY FRANK GEHRY会期:10月17日~2016年1月31日時間:12:00~20:00 (エキシビション会期中のみ)※臨時休業、開館時間の変更は会場ホームページでお知らせ会場:エスパス ルイ・ヴィトン東京住所:東京都渋谷区神宮前5-7-5 ルイ・ヴィトン表参道ビル 7F料金:無料
2015年10月26日TVアニメ『プリティーリズム』シリーズの第3期『レインボーライブ』より誕生した人気のボーイズユニット"Over The Rainbow"が、2年の時を経て活躍するアニメ映画『KING OF PRISM by PrettyRhythm』(2016年1月9日公開)の劇場前売り鑑賞券のビジュアルが26日、発表された。『プリティーリズム・レインボーライブ』は、『プリパラ』シリーズでもタッグを組んでいるタツノコプロとDONGWOO ANIMATIONの制作で、2013年4月から2014年3月まで放送され、"プリズムショー"と呼ばれるアイススケートをモチーフとしたパフォーマンスショーを中心に、少女たちの友情や成長を描いた作品。女児向けアニメということもあり女の子のメインキャラクターが多い中、"Over The Rainbow"は作中に登場するコウジ(柿原徹也)、ヒロ(前野智昭)、カヅキ(増田俊樹)といった3人の男の子で結成した唯一のボーイズユニットである。『劇場版プリパラ み~んなあつまれ! プリズム☆ツアーズ』(2015年)において、必ず戻ってくることを誓っていた彼らが約束を果たす本作の舞台は、4年に一度開かれる「プリズムキングカップ」。個性豊かなキャラクターが続々登場する中、3人を待ち受けるさらなる試練の物語を描く。このたび公開された劇場前売り鑑賞券は、全3種。5枚つづりのグループ前売り券「正装バージョン」と「もふもふマフラーバージョン」、通常前売り券からなり、11月7日に販売がスタートする。この中、正装バージョンは月明かりに照らされたプリズムボーイたちが、バラの咲き乱れる神殿で一糸まとわぬ姿でたたずむ印象的なデザインに。これは、『selector spread WIXOSS』(2014年)で作画監督を、『青い花』(2009年)で原画を務めた松浦麻衣氏による書き下ろしイラストだ。Over The Rainbowの3人に並んで描かれている新たなスター候補生・一条シンと謎の美少年・如月ルヰについての情報は、今後明かされるとのこと。それぞれの価格は、正装バージョンおよびマフラーバージョンはA4オリジナルクリアファイルが付いて7,500円、通常前売り券は1,500円(いずれも税込)。加えて、『ROAD to Over The Rainbow ~デビュー2周年記念DVD~』の発売も決定。こちらは、通常盤に先駆けてシアター限定盤が劇場公開と同日より、一部を除く全国の上映劇場で限定販売される。Over The Rainbow結成までの道のりとなった51話の中から、主要話数を傑作選として収録し完全保存版DVDとして従来のファンも新たなファンも楽しめる内容となっているという。(C)T-ARTS/syn Sophia/キングオブプリズム製作委員会
2015年10月26日東京国際映画祭において、昨年より新設された「SAMURAI賞」の授賞式が10月26日(月)に歌舞伎座で行われ、山田洋次監督とジョン・ウー監督が受賞。ゲストとして吉永小百合と大友啓史監督も来場した。時代を切り開く革新的な映画を世界へ発信し続けた映画人の功績を称えるために新設され、昨年は北野武監督とティム・バートン監督が受賞した同賞。今年は『男はつらいよ』シリーズや『幸福の黄色いハンカチ』、近年でも『母べえ』『おとうと』『小さいおうち』など精力的に映画を撮り続けてきた山田監督、激しいアクションシーンで香港映画を世界に知らしめ、アジアから先駆者としてハリウッドに進出したジョン・ウー監督が受賞した。両監督は花道を歩いて壇上へ。山田監督は「光栄です」と受賞を喜びつつ「自分の作品は“SAMURAI賞”にふさわしいほど勇ましくないですが…」と笑みを浮かべて語り「ふさわしいのは隣にいるジョン・ウー監督だと思います。心より彼にお祝い申し上げたいです」とウー監督を祝福した。一方、ウー監督は「最も尊敬する映画の師匠と言える山田監督と共に受賞できることを名誉に思います。監督の映画は愛と人間性に満ち溢れており、それは映画が持つ普遍的な価値観であると言えます。60年代に映画を勉強し始めた時は世界各国の映画を見ましたが、日本映画は特に数多く見てインスパイアされましたし、いまなおインスパイアされ続けています」と山田監督の功績をたたえ、会場は温かい拍手に包まれた。ゲストとして来場した大友監督は、ウー監督の大ファンで、かつてロサンゼルスに留学していた際に「チャイナマーケットで買い物している監督にお声を掛けさせていただきました」と明かす。ウー監督はその時の様子について「監督になるなら、まずは頑張っていい脚本を書きなさいと伝えました」と述懐し、その後、大友監督が日本映画界きってのアクション作品を手掛ける監督になったことを喜び「これからもひたすら映画を撮り続けてください」とエールを送った。一方、『男はつらいよ』での2度のマドンナ役を含め、最新作『母と暮せば』まで計5回、山田作品に出演してきた吉永さんは、山田監督の存在について「ジョン・ウー監督は“師”と仰ってましたが、私にとっては山田学校の校長先生であり、同時に人生の師でもあります」と語った。「撮影の合間にいろんな面白い話をしてくださり、渥美(清)さんの思い出などを話してくださるとき、映画の世界で仕事をしていてよかったと思います」とも。さらに、仕事以外の部分でも「監督の持っている価値観――戦後70年を迎え、監督に付いて行こうという思いが強くなっています。いつまでも山田学校の生徒でいたいと思っています」と最大限の賛辞と敬意を口にし、会場は再び大きな拍手に包まれた。(text:cinemacafe.net)■関連作品:母と暮せば 2015年12月12日より全国にて公開(C) 2015「母と暮せば」製作委員会
2015年10月26日女優の中谷美紀が26日、東京・六本木ヒルズで行われた第28回東京国際映画祭コンペティション部門出品作品『FOUJITA』(11月14日公開)の記者会見に、オダギリジョー、小栗康平監督、クローディー・オサールプロデューサーと共に出席した。本作は、フランスを中心に活躍した日本人画家・藤田嗣治藤田嗣治の半生を、『泥の河』『死の棘』『眠る男』の小栗康平監督が描いた作品。フジタの5人目の妻・君代を演じる中谷は「映画史上に忘れがたき功績を残された監督が久々に映画を撮られるということで、喜んで参加させていただきました」と小栗監督の10年ぶりの新作となる本作に出演する喜びを語った。そして、フジタを演じたオダギリを「まるでフジタそのもののような、生き写しのようなたたずまいで映画の主軸としていてくださった」と絶賛し、「私は5番目の妻で最後の妻。ただただ映画にいさせていただけるだけで幸せでした」と振り返った。中谷はフランスでの撮影はなかったものの、その撮影現場を訪れたそうで、「スタッフのみなさんが『小栗! 小栗!』と小栗教の信者のように監督を慕ってましたし、ジョーのフランス語がすばらしいと口々にほめてらっしゃって、同じ日本人として誇りに思いました」と報告。フランスにあるフジタのアトリエや彼が手掛けた教会の絵も見て、「日本にこれだけすばらしい画家がいたことを誇りに思いました」と続けた。また、役作りについて「君代さんの資料はそんなになかったので、小栗監督が書かれた脚本の行間を吸い取るように、あとは、稀代の天才であるフジタのそばにいて、自分は何も持っていないけど、せめてこの画家の美意識にそぐう人間でありたいと務めている姿…そう思いながらもフジタの自由さに踏み込めない壁のようなものを感じながら演じました」と明かした。
2015年10月26日英ARMは20日(現地時間)、ウェアラブルデバイスやIoT(Internet of Things)デバイス向けのGPU「Mali-470」を発表した。ライセンス供与はすでに開始しており、搭載デバイスは2016年後半に量産される見込みという。スマートウォッチやホームゲートウェイ、産業用制御パネル、医療モニターといった消費電力に制約がある製品向けに電力効率を高めたGPU。ARM Cortex-A7またはCortex-A53といったプロセッサと組み合わせることで、これらの機器に適したSoCが構築できるという。既存の「Mali-400」と比べて、フレームレートと反応速度の向上に加え、半分の消費電力、2倍のエネルギー効率を実現。また、シングルコア構成で最大640×640ドットの解像度に対応するほか、マルチコア構成の場合はさらに高い解像度をサポートする。このほか、ダイ面積を「Mali-400」比で10%削減した。
2015年10月26日女優の釈由美子が10月26日(月)、都内で行われた米映画『エベレスト3D』のネパール復興支援チャリティ試写会に出席。登山愛好家として知られ、「今年1月に亡くなった父が憧れた北アルプスの雲ノ平に、いつか遺影を手に連れて行きたい」と亡き父への思いを語った。そもそも釈さんは「幼少期に、父に連れられて家族一緒に登山を始めた」そうで、「当時は苦しくて大変だし、何が楽しいのかと思っていた」のだとか。それでも登山番組への出演をきっかけに、楽しさに目覚め、「やっぱり登った人にしかわからない、達成感とロマンがありますね」。今月10日に一般男性と結婚したが、「彼も一緒に登ってくれる」とオノロケも披露。そして、「山に登るときは、いつも父の遺影を持っていくんです。ずっと北アルプスの雲ノ平に憧れていたので、いつか父を連れて行きたいですね」としみじみ語った。ヒマラヤ山脈に位置する世界最高峰・エベレストで、登頂を目指す登山チームが繰り広げた壮絶な実話を、圧倒的な3D映像で映画化した『エベレスト3D』。チャリティ試写会にはメガホンをとったバルタザール・コルマウクル監督、エベレスト登頂を達成した世界的アルピニストの角谷道弘さんが出席した。「現場に行く手段は歩きだけ。宿泊先には暖房器具もなく、電気毛布があるくらいでした。クルーが高山病の症状を訴えたり、寒さに弱いカメラを守ったりと、常にギリギリの状態でした」とネパールで敢行した高地ロケをふり返る コルマウクル監督。それでも「エベレストの雄大さを実感してもらえる映画を作りたかった。私自身、チャレンジが好きで、困難があるほど燃えるタイプ」だと言い、「皆さんには『もし自分がその場にいたら…』と想像しながら、暖かい服装で楽しんでください」とアピールしていた。釈さんは「監督がおっしゃる通り、とにかく寒いです!空気が薄くなる感覚も味わえるので、覚悟してください」、角谷さんも「すべてがリアルで驚きました。映画は20年ほど前の出来事を描いていますが、当時の登山装備が忠実に再現されている」と本作のリアリティに舌を巻いていた。『エベレスト3D』は11月6日(金)よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開される。(text:cinemacafe.net)■関連作品:エベレスト 3D 2015年11月6日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開(C) Universal Pictures
2015年10月26日上野動物園の入園料は、600円とリーズナブル。でも実は、こんなに安い動物園ばかりではありません。2,000円以上する、高めの動物園もたくさんあるのです。そこで、入園料の高い日本の動物園トップ10を調べてみました。■10位:那須どうぶつ王国(大人:2,000円)動物の数は少ないけれど、「ショーは楽しい」と評判の「那須どうぶつ王国」。タカ、ミミズク、フクロウなどの「バードパフォーマンスショー」や、ニュージーランドからきた牧羊犬を使った「ニュージーランドショー」など、他ではあまり見ることのできないショーが揃っています。「ニュージーランドショー」は本場のテクニックが披露されて迫力満点。また、レッサーパンダがいる「レッサーハウス」では、直接エサやりを体験することができます。■9位:伊豆アニマルキングダム(大人:2,200円)東京からなら、特急「踊り子」を乗り継いで2時間ちょっとの「伊豆アニマルキングダム」。キリンやサイ、シマウマ、ムフロンやブラックバック、オリックスなどの草食動物が放し飼いになっているため、歩いて動物と触れ合うことができます。車で回るのもいいけれど、歩くのも悪くないですね。また、ホワイトタイガーや、キリンのエサやりもできますよ。■8位:阿蘇カドリー・ドミニオン(大人:2,400円)熊本県の「阿蘇カドリー・ドミニオン」では、次々と動物の赤ちゃんが生まれています。1月には小熊が5頭、8月はアルパカの赤ちゃん。9月にはチンパンジーの赤ちゃんが誕生。チンパンジーの赤ちゃんはまだ見ることができないようですが、そのうちお目見えできそうな気配です。9月14日には阿蘇山の噴火が確認されましたが、影響はないとのことなので、気にしないで楽しむことができますね。■7位:九州自然動物公園 アフリカンサファリ(大人:2,500円)大分県の別府にあるのは、「九州自然動物公園 アフリカンサファリ」。別府といえば、温泉の街。サファリパークで遊んだあとには、温泉でゆったりとくつろぐのもいいですね、11月29日までは、「ハロウィンイベント」を開催中で、イベントももりだくさん(イベントにより期間が異なります)。■6位:那須サファリパーク(大人:2,600円)今年7月18日にオスのライオンの赤ちゃん・のぞむくんが生まれて話題になった「那須サファリパーク」が6位。ライオンだけでなく、トラ、キリン、カバ、サイなど約70種700頭羽の動物たちが自然に近い状態で暮らす園内を、マイカーやライオンバスで見学できます。■5位:東北サファリパーク(大人:2,600円)福島県二本松市塩沢温泉にある「東北サファリパーク」は、車で入れるところが魅力。間近で動物とふれあえるので楽しいですよね。ゾウに乗って遊べる「ゾウの森」もポイントのひとつ。あだたら山ロープウェイ往復料金とセットになっているチケットもあります。■4位:富士サファリパーク(大人:2,700円)サファリパークの代表格といえばやはりここ、「富士サファリパーク」ですよね。ライオンなどの猛獣を間近で見られて迫力満点。10月末日までは、「ナイトサファリ」も楽しめます。ライトアップされた園内で、夜行性の動物が活動する姿を見られるので注目!■3位:群馬サファリパーク(大人:2,700円)6月18日にインドネシアから2頭のスマトラゾウが来園しましたが、日本でスマトラゾウが見られるのは「群馬サファリパーク」だけなのだとか。都心からのアクセスもよく、足を伸ばしていくにはちょうどいい距離かも。■2位:サファリリゾート姫路セントラルパーク(大人:3,100円)兵庫県にあるサファリリゾート「姫路セントラルパーク」は、プールやアイススケート、遊園地を併設。サファリパークは、車利用も、歩いてまわることもOK。ゴンドラの乗るコースもあります。なお、2,800円の「アトラクションフリーパス」や、5,800円で入園料とお得なパスポートがセットになった「姫路セントラルパークパスポートチケット」ものあるので、用途によって選びましょう。■1位:アドベンチャーワールド(大人:4,100円)入園料がダントツなのは、和歌山県の「アドベンチャーワールド」。遊園地も併設され、マリンライブ観覧+ケニア号でのサファリ見学が含まれているために、高めの設定になっているようです。公共交通機関で行くには少し不便ですが、ドライブで行くなら最適ですね。*他にも全国には、たくさんの動物園があります。市が経営しているものは、無料から数百円と格安ですが、アミューズメントパーク式のものはやはり値段設定が高め。楽しみ方はそれぞれ違うので、目的に合わせて行ってみては?(文/Jeana)
2015年10月26日NTTドコモは、5.3インチAndroidスマートフォン「AQUOS ZETA SH-01H」を29日より発売する。同機種は受信時最大300Mbpsの高速通信に対応していることが特徴。端末価格は、税込み(以下同)93,312円。「月々サポート」適用時の実質負担額は、新規・機種変更・MNPいずれも51,192円。「AQUOS ZETA SH-01H」は、5.3インチサイズのAndroidスマートフォン。ディスプレイに「ハイスピードIGZO」を搭載し、従来モデルと比べ2倍の速度(120Hz)で駆動する。1,310万画素のメインカメラは、位相差AF(オートフォーカス)とコントラストAFを組み合わせたハイスピードAFを採用し、従来よりもピント合わせの時間を短縮。また120fpsのビデオ撮影にも対応する。800万がそのインカメラには、約100度の広角レンズを搭載するほか、顔検出機能やワンタッチセルフタイマーなど自撮り向けの機能を多数利用できる。従来モデルにも搭載されていた人工知能「エモパー」も「3.0」にバージョンアップ。端末に話かけるだけでメモできる「エモパーメモ」機能が追加された。そのほか、本体を持つだけで、画面がオンになる「グリップマジック」や、本体の縁をなぞることでスクリーンショットが撮れる「Clip Now」、背面の指紋センサーなどの機能も従来モデル同様搭載している。主な仕様は次の通り。OSはAndroid 5.1。CPUはQualcomm MSM8992(ヘキサコア、1.8GHz+1.4GHz)。内蔵メモリは3GB。ストレージは32GB。外部ストレージはmicroSDXC(200GB)。ディスプレイ解像度は1,080×1,920ドット。サイズ/重量は、高さ約139mm×幅約74mm×厚さ約7.9mm(最厚部約8.0mm)/約151g。バッテリー容量は3,100mAh。背面には1310万画素、前面には800万画素のカメラを内蔵。IPX5/8に準拠した防水、IP5Xに準拠した防塵性能を備える。カラーバリエーションはBlue、Black、Magentaの3色。通信面では、受信時最大300Mbps/送信時最大50MbpsのPREMIUM 4G、受信時最大150Mbps/送信時最大50MbpsのLTE、受信時最大14.4Mbps/送信時最大5.7MBpsのFOMAハイスピードをサポート。そのほか、IEEE802.11a/b/g/n/acに準拠したWi-Fi、Bluetooth 4.1、VoLTE(海外対応)、ワンセグ/フルセグなどに対応する。
2015年10月26日日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビジョンの在京民放5社は26日、パソコンやスマートフォンなどに、無料でテレビ番組を配信するキャッチアップ(見逃し配信)サービス「TVer」を開始した。「TVer」は、在京民放5社が展開する見逃し配信サービス「日テレ無料TADA!」、「テレ朝キャッチアップ」、「TBS FREE」、「ネットもテレ東キャンペーン」、「フジテレビ+7」が集約されたサービス。各局、1週間に10本から15本程度の番組をラインナップし、テレビ放送終了後、約1週間視聴できる。番組は、タイトルやタレント名からも検索可能。また、全局連携テレビ情報アプリ「ハミテレ」に掲載されている番組関連情報も「TVer」上で提供していく。対応OSは、iOS 7.0以降(iPhone 4S以降)、Android 4.1以降。サービス開始当初の主な配信コンテンツは以下の通り。日本テレビ偽装の夫婦徳井と後藤と麗しのSHELLYが今夜くらべてみました有吉反省会SENSORSMOCO’S キッチンほかテレビ朝日科捜研の女遺産争族さまぁ~ず×さまぁ~ずくりぃむナンチャラブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ!ほかTBS下町ロケット結婚式の前日にマツコの知らない世界ニンゲン観察バラエティ モニタリングがっちりマンデー!!ほかテレビ東京YOUは何しに日本へ? (傑作選)所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!ゴッドタン空から日本を見てみよう+よそで言わんとい亭ほかフジテレビ無痛~診える眼~オトナ女子TERRACE HOUSE BOYS & GIRLS IN THE CITY久保みねヒャダ こじらせナイト所さんの世田谷ベースほか
2015年10月26日LINE MUSICは26日、英国の音楽配信プロバイダーであるオムニフォンとの業務提携を発表した。これにより、数千万曲の海外楽曲が、音楽配信サービス「LINE MUSIC」のラインナップに加わることになる。LINE MUSICは、登録楽曲を聴き放題で再生できる定額制の音楽配信サービス。現在の楽曲ラインナップは250万曲以上となっているが、今回の提携により、11月中に数千万曲の海外楽曲を追加する。また、同日より、LINE MUSICを新たに使い始めるユーザーを対象に、全機能を30日間無料で体験できる「30days free キャンペーン」を開始。有料プランに加入したユーザーに、30日間の無料利用チケットを進呈する「さらに30日間無料キャンペーン」も実施している。LINE MUSICの料金プランは、月額500円で20時間まで楽曲聴き放題の「ベーシックプラン」と、月額1,000円で時間無制限で楽曲聴き放題の「プレミアムプラン」を用意。学生ユーザー向けに学割も用意している。10月21日時点でダウンロード数は860万件、月間アクティブユーザー数は400万人を記録した。
2015年10月26日『めぐり逢せのお弁当』『マダム・イン・ニューヨーク』など昨今のインド映画は女性が主役だったり、普遍的なテーマを訴える作品が増えてきています。現在公開中の『マルガリータで乾杯を!』もそのひとつ。「障がい」「バイセクシャル」「病」などのメッセージ性のあるテーマを、「母と娘」というどこにでもある、誰もが持つ関係の中で描き、家族の絆、愛情、成長の日々を描いています。主人公のライラは作家になるのが夢の19歳の女の子。大学に通い仲間と学園生活を送る中、男の子にも、恋にも興味津々。生まれつきの障がいのせいで車いす姿でも、いつも好奇心旺盛、チャレンジ精神に溢れた日々を過ごしていた。そんなライラの姿を母親は優しく見守り続けていたのだった。ある日、ライラは恋した彼に恋愛感情がないことを知りふさぎこんでしまう――。世間の目、好きな人からの拒否など、「偏見」から傷つく娘の心をいつも思いやる母親と、いつでもライラの味方である家族。誰よりもライラのことを思う母親は、ニューヨーク大学への留学を進めるのだった。娘に寄り添い、常に明るさと希望を失わないよう動き続ける母の姿は脱帽。「母は偉大なり」と痛感させられます。母娘2人で飛び込んだニューヨークでの新生活も、ライラは想像以上に楽しみ、その中で、性へのある自覚を持つのです。自分自身でもその自覚に戸惑い、どんなときも味方でいてくれた母親に打ち明けることに躊躇するライラ。そんなとき、母親が病で倒れ余命わずかだと知ったライラはある決断をするのだった――。この母娘に次から次に起こる出来事。でもこれは、きっと私達にも起こり得ること。自分を見つめ、自分はどんな生き方をしたいのか、どんな自分でありたいのかを気付かせてくれる作品です。劇中「私は自分に正直でいたいの」というセリフがあるのですが、観終わったあと、あらためて「ありのままでいいのだ」と背中を押してくれると同時に、母親のことをふと思い出す、そんな映画ではないかなと思います。(text:Tomomi Kimura)
2015年10月26日恐らく、心待ちにしていた人は多くいるだろう。シャネル(CHANEL)が今年も、ポーチ付きのブラシセットを10月23日より数量限定にて発売。シャネルのシンボルカラーである、ブラックのシックでクールな特製ポーチに収められているのは、5本のミニサイズのブラシとハンディタイプのミラー。ブラシ フォルダーも備えているところにもシャネルのこだわりを感じさせてくれる。「シャネル レ ミニ ドゥ シャネル 2015(パウダー ブラシ、フェイス コントゥール ブラシ、アイシャドウ ブラシ、ブレンディング ブラシ、スモール アングルド シャドウ ブラシ)」(1万2,000円・限定品)は、2種のフェイスブラシと3本のアイ メイクアップブラシで構成。外出先や旅先などでも完璧なメイクアップを叶える5本のブラシは、限りなくエレガントで美しい佇まい。思えば、いつだってシャネルは時代に寄り添いながら、女性のイデオロギーや生き方をも変えるほどのエネルギーで女性たちを美しく彩りってきた。そんなシャネルのシャネルたらしめる優美さは、限定品からも確かな息遣いが聞こえてくる。<問い合わせ>シャネル カスタマー・ケア・センター(香水・化粧品)TEL:0120-525-519
2015年10月26日ラナは5日、MacBookやノートPCの天板に貼り付ける「初音ミク」デコレーションシール「PetaMo! for MacBook 初音ミク」シリーズを販売開始した。キャラクター雑貨販売サイト「ラナタウン」で取り扱い、価格は税込2,160円。11月下旬から順次発送する。イラストレーター「オサム」氏描き下ろしの「初音ミク」デコレーションシール。MacBookやノートPCの天板を初音ミク仕様にアレンジできる。中央のアップルロゴ部分は透明で、MacBookに貼り付けた場合、電源オン時にミクが抱えるロゴがそのまま光る。イラスト部分、ロゴ、ナンバーはそれぞれ別のシールで、好みの位置に貼り付け可能。本体サイズはW29×H21.5cm。想定する使用端末は13型のMacBookだが、これ以外のPCでも利用できる。(C) Crypton Future Media, INC.
2015年10月26日2015年11月28日(土)に公開される『「たまゆら~卒業写真~」第3部 憧-あこがれ-』だが、それに先駆けて、今年全線開通80周年を迎え作品の舞台である竹原へつながるJR西日本の呉線の竹原駅に「たまゆら」登場キャラクターももねこ様を模した80体の"ミニももねこ様"が登場することが決定した。「たまゆら」は、広島県竹原市を舞台に、写真が大好きな高校生の沢渡楓が彼女をとりまく人たちとの関わりの中で夢を見つけ、少しずつ成長していく姿を描いたヒーリングストーリー。2010年にOVAがリリースされたのを皮切りに、2011年10月にTVアニメ『たまゆら~hitotose~』、2013年7月にTVアニメ『たまゆら~もあぐれっしぶ~』を放送。11月28日からは現在展開中の『たまゆら~卒業写真~』から「第3部 憧-あこがれ-」の上映開始が予定されている。竹原駅に登場する"ミニももねこ様"はJR西日本の社員が沿線利用者に対する感謝の気持ちを込めて手作りしたもので、10月31日から実施される「たまゆらの日2015」に合わせて、展示される。『「たまゆら~卒業写真~」第3部 憧-あこがれ-』は2015年11月28日(土)より上映開始。「第4部」は2016年2月20日(土)の上映予定となっている。そのほか詳細は公式サイトにて。(C)2015 佐藤順一・TYA / たまゆら~卒業写真~製作委員会
2015年10月26日バンダイが展開するアクションフィギュアシリーズ「ROBOT魂」より、「ROBOT魂 <SIDE AB> ビアレス」の予約受付が、「プレミアムバンダイ」にてスタートしている。2016年5月発送予定で、価格は8,640円(税込)。「ビアレス」は、1983年に放送され、一昨年で30周年を迎えた富野由悠季監督のTVアニメ『聖戦士ダンバイン』に登場し、クの国が「ビランビー」をベースに開発した、ビショット軍の機動兵器「オーラバトラー」。主なパイロットはトッド・ギネスだが、ガラミティ・マンガン、ダー、ニェットからなる「赤い三騎士」が駆る赤く塗装した専用機も存在し、ビルバインを激闘を繰り広げた。これまで様々なオーラバトラーが「ROBOT魂」で立体化されてきたが、独特のフォルムをもったビアレスがラインナップに加わる。「ROBOT魂 <SIDE AB> ビアレス」は、本機最大の特徴である鎌形のオーラソードを忠実に再現するとともに、両腕に懸架可能。数あるオーラバトラーの中でも特に生物的なフォルムが細かく造形され、同シリーズの中でも存在感を際立たせるフィギュアに仕上がっている。セット内容はフィギュア本体に加え、交換用手首左右各2種、鎌形オーラソード×2。商品価格は8,640円(税込)で、「プレミアムバンダイ」の予約締切は後日商品ページにてアナウンス。商品の発送は、2016年5月を予定している。(C)創通・サンライズ
2015年10月26日オリンパスは、一時販売を休止していたミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II」を11月7日から販売再開する。OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIは、8月25日に発表されたマイクロフォーサーズ規格のミラーレス一眼カメラ。カメラ本体にプラスチックマウントの交換レンズを取り付けた際、ロックが外れやすいものがあると判明したため販売を一時休止、11月中に販売再開すると告知していた。このたび、11月7日に販売再開すると正式に決定した。11月6日以前に購入したユーザーには、無償修理を実施する。カメラボディと保証書を指定された宛先に送付するか、フリーダイヤルへ連絡してピックアップサービスを手配する。オリンパス到着後、5営業日で返送される予定だ。
2015年10月26日2015年10月よりテレビ東京ほかにて放送開始となるTVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』。今回は第4話「その夜は、みんなの想いをつないでゆく。」のあらすじと先行場面カットを紹介しよう。○TVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』第4話あらすじ&先行場面カット■第4話「その夜は、みんなの想いをつないでゆく。」みなさん、あかりの姉の赤座あかねです。いつもうちのあかりがお世話になっています。あかりは本当にかわいいから、ほんとあかりはいつ見ても天使で、目に入れてもいたくないわ。あぁもあかりのあれをあーして……と、いけないわ。今日は友達がくるんだった。準備しないとね。(脚本:畑博之 / 絵コンテ:浅野勝也 / 演出:浅野勝也 / 作画監督:野田智弘、臼田美夫)TVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』は、テレビ東京ほかにて放送中。そのほか詳細はアニメ公式サイトにて。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年10月26日毎週日曜日朝8時よりテレビ朝日系で放送中の特撮TVドラマ『仮面ライダーゴースト』より、アイテム玩具「DX ロビンゴーストアイコン」が、バンダイから発売されている。価格は648円(税込)で、現在「プレミアムバンダイ」でも発売中。「ロビンゴーストアイコン」は、10月18日に放送された第3話「必中! 正義の弓矢!」で初登場した眼魂(アイコン)。「オレゴーストアイコン」「ムサシゴーストアイコン」「エジソンゴーストアイコン」に続いてゴーストが手にする4つめの眼魂で、ゴーストはこれにより「ゴーストロビン魂」にチェンジし、「ガンガンセイバーアローモード」で斧眼魔を撃ち抜いた。「DX ロビンゴーストアイコン」では、ボタンを押すと通常の状態から「ナンバリング」「変身」「必殺技」へと絵柄が4段階に変化。さらに、別売りの「変身ベルト DXゴーストドライバー」とも連携し、アイコンをセットしてトリガー操作をすることで絵柄が変わり、光とともにゴーストチェンジ音が発動して劇中の変身シーンを再現することができる。また、「DX ロビンゴーストアイコン」の背面にあるQRコードは、データカードダス「ガンバライジング」やWebサイト「仮面ライダーゴーストウェブ」、スマートフォンアプリ「仮面ライダー ライダバウト!」などで読み込ませて遊ぶこともできるという。なお、本商品には「ガンバライジングカード」が1枚同梱される。商品価格は648円(税込)で、全国の家電量販店、ホビーショップ、玩具店などで発売中。また、「プレミアムバンダイ」でも販売されている。(C)2015石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
2015年10月26日昼寝は休日限定の楽しみだと思っていませんか?でも最近の研究で、昼寝によって脳の働きが活発になることがわかったのです。『Daily Mail Online』では、眠りによる知られざる効果が明らかにされています。脳のためには、休日だけでなく平日も昼寝したほうがよさそうです。■睡眠は「長期記憶」に非常に効果的!研究から、眠ることによって記憶したことが補強され、より忘れにくくなることがわかりました。勉強したあとは、少しの時間でも眠ったほうが効果が上がるというのです。脳は優先順位を決めて記憶しています。そして寝ている間に、選別された情報だけが脳の長期記憶の領域へ運ばれます。つまり、眠ることで、大事な情報を長期記憶としてインプットすることができるのです。睡眠が不足すると、この働きが阻害され、おぼえたものを長期記憶として保持することが難しくなります。■睡眠の効果は3ヶ月後でも持続するスイスのジュネーヴ大学では、こんな実験が行われました。31人の健康なボランティアが集められ、記憶テストを行います。テストの内容は、2つのペアの絵を覚えるというもの。ボランティアは、特定のものをおぼえると、より高い報酬が得られると告げられました。記憶する時間をとったあとに、90分寝るグループとただ休憩するグループとに分け、記憶の正確さ、その記憶にどれくらい自信があるかを調べたそうです。すると、どちらのグループも高い報酬が得られる絵をよくおぼえていたものの、90分寝たグループのほうがその成績がよかったというのです。寝たグループのほうが答えに対する自信もありました。また、その効果は長期にわたって継続することもわかりました。実験が終わった3ヶ月後に、ボランティアに抜き打ちで覚えた絵の記憶テストをしたところ、90分寝たグループは正確に記憶している人が多かったそうです。記憶したあとに眠ると記憶力があがり、さらにその効果はそのあともずっと継続するのです。90分寝たグループは、3ヶ月後でも自信を持って答えたということです。■睡眠によって脳の記憶領域が活性化実験中のそれぞれのグループの脳の働きも、MRIでスキャンされました。その結果から、90分寝たグループは、脳の海馬と呼ばれる部位の働きが活発になったことがわかりました。海馬は記憶をつくる部分だと考えられています。90分寝たグループは、実験の3ヶ月後も、脳の記憶を司る部分の働きが活発になっていました。調査を行ったイグロイ博士によれば、寝ることで記憶が強化されることは知られていたものの、その効果が長期に渡って持続することは始めて明らかになったのだそう。*眠りがもたらす知られざる効果は、実はまだまだあるのかもしれません。睡眠による効果はいろいろ知られていますが、3ヶ月後にまで効果が持続するとは驚きです。脳を活性化させるために、オフィスでも昼寝を取り入れてみてはいかがでしょうか?(文/スケルトンワークス)【参考】※How a daytime nap IS good for you: 90 minutes of shut eye after learning ‘helps you remember new facts and skills’-Daily Mail Online
2015年10月26日三井アウトレットパーク 関東5施設(木更津、入間、幕張、多摩南大沢、横浜ベイサイド)で、2015年11月20日(金)から12月6日(日)の期間、「ウインターセール」を開催。今すぐ着られる冬物アイテムを通常のアウトレット価格から、さらにご褒美プライスに。各アウトレットごとでお得なキャンペーンも実施される。さらに、クリスマスプレゼントやギフトに最適な商品を取りそろえた「クリスマスギフトコレクション」を2015年12月7日(月)~12月25日(金)に開催予定。【三井アウトレットパークウインターセール 概要】開催施設:三井アウトレットパーク関東5施設(木更津、入間、幕張、多摩南大沢、横浜ベイサイド)開催期間:2015年11月20日(金)~12月6日(日)【クリスマスギフトコレクション 概要】アウトレットならではの素敵なギフトが、お値打ち価格でお買い物できる「クリスマスギフトコレクション」開催期間:12月7日(月)~12月25日(金)場所:三井アウトレットパーク関東5施設<関東5施設共通イベント情報>■20周年記念「毎月20日は、ポイントアップデー」三井アウトレットパークは大阪鶴見で誕生してから20年。これを記念して、期間中の毎月20日は全館にてポイントアップデーを開催。対象カードでのお買物で、通常100円(税抜)で付与されるポイントが、さらにプラス1ポイント。※一部ショップ、商品およびサービスで対象外となる場合あり。※三井アウトレットパークカードは対象外。開催施設:木更津、入間、幕張、多摩南大沢、横浜ベイサイドを含む全国13施設で開催開催期間:2015年4月20日(月)~2016年2月20日(土)までの毎月20日<三井アウトレットパーク 木更津>■対象カード会員様限定ご請求時に5%OFF2015年11月20日(金)~11月23日(月・祝)の期間中、三井ショッピングパークカード「セゾン」、三井アウトレットパークカード、ラゾーナ川崎プラザカードでのクレジット払いで請求時に購入金額からさらに5%OFF。※カードご提示による現金、お買物券でのお支払いは割引対象外。※現金、お買物券併用でのお会計の場合、クレジット払い分の金額のみ割引対象。※一部店舗、商品およびサービスで対象外となる場合あり。開催期間: 2015年11月20日(金)~11月23日(月・祝)■ハッピーレシートキャンペーン館内で5,000円以上(税込・合算可)お買上げのレシートがお買物券1,000円になるチャンス!11月20日(金)~12月6日(日) に館内でお買物をした5,000円以上(税込・合算可)のレシートを、12月26日(土)~12月31日(木)の6日間に総合案内所前特設会場に提示をすると、各日先着100名様にお買物券1,000円分をプレゼント。※先着100様限定(なくなり次第終了)※お一人様1回限りレシート対象期間:2015年11月20日(金)~12月6日(日)お買物券引換期間:2015年12月26日(土)~12月31日(木)引換場所:総合案内所前特設会場<三井アウトレットパーク 入間>■入間ハッピークリスマスキャンペーン !2015年11月20日(金)~12月25日(金)の期間中、1店舗で10,000円(税込)お買上げごとに 応募用紙を1枚(最大5枚)まで配布。応募者の中から抽選で豪華商品をプレゼント!第1弾【11月20日(金)~12月6日(日)】:12月25日(金)までに届く!MOP入間からのクリスマスプレゼント賞第2弾【12月7日(月)~12月25日(金)】:家族・友達と楽しむ旅行&グルメ賞応募方法:館内設置の応募BOXに必要事項を記載し投函してください。■ドライブショッピングキャンペーン2015年10月31日(土)~2016年1月11日(月・祝)の期間中の土・日・祝日高速道路を使って来館し、10,000円(税込・合算可)以上購入者、各日先着30名様にENEOSプリカ(500円分)をプレゼント開催期間:2015年10月31日(土)~2016年1月11日(月・祝) ※土・日・祝日引換場所 :総合案内所対象入口料金所:加須IC・久喜IC・白岡菖蒲IC・桶川加納IC対象出口料金上:入間IC<三井アウトレットパーク 幕張>■「ウインターセール期間中のレシートは捨てないで!!」レシートdeキャンペーン!ウインターセール期間中、館内にて5,000円(税込・合算不可)以上購入し、そのレシートを2016年1月1日(元日)~1月11日(月・祝)の間に館内特設会場へもっていくと各日先着100名様に当日から使える500円分のお買物券をプレゼント。開催期間:2015年11月20日(金)~12月6日(日)お買物券引換期間:2016年1月1日(元日)~1月11日(月・祝)引換場所:館内特設会場■対象カードご利用で5%OFF2015年11月20日(金)~11月23日(月・祝)の期間中、三井アウトレットパークカード、三井ショッピングパークカード「セゾン」、ラゾーナ川崎プラザカードのご利用でのお買物が、請求時に5%OFF。開催期間:2015年11月20日(金)~11月23日(月・祝)■三井ショッピングパークカード「セゾン」新規入会キャンペーン2015年11月20日(金)~11月23日(月・祝)の期間中に三井ショッピングパークカード「セゾン」に新規入会で10,000円(税込・合算不可)のお買物ごとに次回から使える500円分のお買物券をプレゼント。※おひとり様最大5枚まで開催期間:2015年11月20日(金)~11月23日(月・祝)■永久不滅ポイント交換キャンペーン永久不滅ポイント400ポイント交換でお買い物券2,000円と交換すると、さらに三井アウトレットパークで利用可能な500円分のお買物券をプレゼント!※おひとり様1回限り開催期間:2015年11月20日(金)~11月23日(月・祝)開催場所:A-SITE1階総合案内所前<三井アウトレットパーク 多摩南大沢>■三井ショッピングパークポイント ポイントアップデー2015年11月13日(金)~11月23日(月・祝)の期間中、リニューアルを記念して、下記対象カードの三井ショッピングパークポイントが通常ポイントに+2ポイント加算。・クレジット機能あり・・・100円(税抜)ごと4ポイント進呈※クレジット払いの場合・クレジット機能なし・・・100円(税抜)ごと3ポイント進呈※一部ショップ、商品およびサービスで対象外となる場合がございます開催期間:2015年11月13日(金)~11月23日(月・祝)対象カード(クレジット機能あり):三井ショッピングパークカード「セゾン」、ラゾーナ川崎プラザカード「セゾン」対象カード(クレジット機能なし):三井ショッピングパークポイントカード、ラゾーナ川崎プラザポイントカード<三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド>■マリンファンタジークリスマス中央のくじらの噴水に立つ、海をイメージしたツインツリーを中心にシャンパンゴールドのイルミネーションに包まれた広場が登場。メインのツインツリーでは5個のボタンから一つを選んで押すと、ハートがカラフルに光る「カラフルハートイルミネーション」を展開。開催期間:2015年10月30日(金)~12月25日(金)点灯時間:16:00~場所:くじらの噴水前広場■ウィンターセール大抽選会2015年11月20日(金)~12月6日(日)の期間中、館内で当日10,000円(税込・合算可)以上購入のレシートをマリンイースト特設会場で提示すると、お買物券が当たる抽選会に応募可能。開催期間:2015年11月20日(金)~12月6日(日)時間:11:00~20:00場所:マリンイースト特設会場元の記事を読む
2015年10月26日ぶりっこアンリ
イクメン夫 裏切りの二重生活
コレって離婚した方がいいですか?