ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (18833/19976)
ダイエットや運動不足解消のために、体を動かす習慣をつけたいと思っている人は多いもの。そうは言っても、すっかり運動から遠ざかった身にとって、運動を始めるのはなかなかハードルが高いかも。そんなときは形から入ってみるというのもひとつの方法です。そこで、大切なのがスポーツウエア選び。本格的な競技者向けのものはいまいちオシャレではないと思った人は、ぜひミズノから発売されている 「+me」 に注目して。 これはミズノの女性社員が、ウーマン世代で、スポーツの習慣のない人を対象に販売しているライン。だから、機能性はもちろん、女性のことをしっかり考えたオシャレなデザインが特長なのです。例えば、ウインドブレーカーの丈を長めにして、気になるヒップをすっぽり隠れるようにしたり、長袖のシャツも手首から手の甲までをカバーして日焼けを防いだりと、女性視点がしっかり活かされています。そのうえ、見た目もカラフルでとってもオシャレだから、着るだけで気分が上がるはず。体を動かすのが楽しくなりそうですね。今年の「+me」のテーマは、「旅先でもキレイを積み重ねる」。旅先で、見知らぬ街や観光地を走ったり、大会に出たりすることに関心の高い女性は多いそう。そんな風にアクティブに過ごしながら、キレイになれたらとってもうれしいですよね。旅先に持っていくことを考えて、軽かったり、しわになりにくかったり、UVケアや保温できたりと、旅先でオンにもオフにも役立つアイテムばかりです。今年はひと味違う旅行を楽しみたい人にぴったり。さらに、「+me」では、ウエアだけではなく、体を動かす機会も提供。2月28日には、東京タワーにある「LOVESPO TOKYO」で、ランニング&ヨガイベントが行われました。当日、参加したのはフルマラソンに何度も出ているという方から、ほとんどランニングは初心者という方までさまざまな女性たち。そしてゲストでモデルのダーブロウ有紗さん。ランニングは、講師の深野祐子さんによる靴の履き方の説明から始まりました。その後、まずは芝公園でウォームアップ、そして走るときの姿勢づくりを行います。美しく輝く東京タワーの真下で運動するなんて、ちょっとワクワクする体験かも。笑顔もこぼれつつ、話ができるぐらいのゆったりとしたペースでランニングスタート。これならあまり体を動かしていない人でも、気軽に参加できそうです。ランニングを終え、東京タワーをバックに記念撮影した後は、スタジオに戻ってヨガ。伊藤ゆりさんの説明が始まり、皆がそれぞれの体に意識を向けると、ゆったりとした空気が流れ出しました。先生の説明に合わせて、ひとつひとつゆったりとポーズをとっていきます。中には、ずっと同じ体勢で過ごした後など、旅先のホテルでやるといいポーズなども。心地いい静けさの中、真剣な様子でヨガに取り組むゆったりとした時間は、「ナマステ」の挨拶とともに終了。イベントスタート時は緊張気味だった空気が、最後にはすがすがしいものに変わっていたのが印象的でした。ミズノでは、4月から毎月第4土曜日に、 直営店 でこのようなイベントを行っていくとのことなので、ぜひ参加してみては? 特に、運動はしたいけれどきっかけがなくて、という人にはオススメです。さらに今なら、「+me」アイテムを15,000円以上(税込)購入すると参加できる 「TIME TO TRAVEL HAWAII キャンペーン!」 を実施中(4月13日まで)。30,000円以上購入の人には、抽選で1組2名にホノルル駅伝ハワイ3泊5日がプレゼント!この機会に「+me」でウエアを新調し、体を動かしてみるというのはいかが? ようやく暖かくなり、外で体を動かすにはもってこいの季節です。体を動かしてもっとキレイになって、キラキラした毎日を送っては?・ミズノ +me 公式サイト 「TIME TO TRAVEL ハワイキャンペーン!」は、 こちら から
2014年03月11日武蔵野美術大学 美術館・図書館は、造形学部卒業制作および大学院修了制作における優秀作品を集めた展覧会「平成25年度 武蔵野美術大学 造形学部卒業制作・大学院修了制作 優秀作品展」を開催する。会期は4月7日~4月30日。会場は武蔵野美術大学美術館。入館は無料。本展は、造形学部卒業制作および大学院修了制作において"優秀賞"を受賞した学生作品を一堂に集めて展示するもので、1967年より続く歴史ある展覧会となっている。今回展示される平成25年度の受賞作品(約100点)には、絵画、彫刻、メディアアートなどの美術作品、グラフィック、工芸、建築などのデザイン作品などのほか、研究論文なども含まれており、いずれも"ムサビ"を代表する学生たちの独創的な表現が楽しめるとのこと。また、会場となる美術館・図書館全体を使った展示手法も特徴のひとつで、美術館に5つある展示室には絵画、デザイン、映像、インスタレーションといった多岐に渡る作品が展示されるほか、図書館では大階段を使って造形理論や美術史、デザイン論についての論文などが展示されるという。さらに、吹き抜けになっている美術館アトリウムにも、彫刻などの立体作品が並ぶ予定となっている。
2014年03月11日ANGIE世代よりちょっと人生経験の長い、キャリアを積んだ既婚のおねえさま方は、色々なタイプの男性社員と共に働いてきました。仕事の能力がどれだけあるか、男性を見る目は鋭く、冷静です。20年後も会社に必要とされるような出世の可能性がある人と、出世はないなと思う人の特徴を訊いてみました。あなたの彼は、出世度は、どれくらいでしょう?【出世度】レベル低:人望がないオトコ彼に「仕事、忙しい?」と訊いてみてください。「まあね、年度末だから仕方ないよ」くらいで止めたら合格。「いやあ、すごく忙しくてさ。こんな仕事を任せられて、ああで、こうで、本当に大変なんだよ……」と待っていましたというように愚痴を話し始める男性は出世度が低いです。女性社員Mさんは、「ちょっと労うつもりで話し掛けたのに、こちらの業務が止まってしまうほど喋り続けるの。気を許したのか、私の顔を見るたびに愚痴を言って来て、もうウンザリ!」と言います。こういう男性の愚痴には、前向きな結論が存在しません。いくら周りがアドバイスをしても、返ってくるのは「でもさ(否定)」「だってさ(言い訳)」「どうせさ(諦め・卑下)」という言葉ばかりです。これは、以前、記事に書いた、自己承認のコップの水が満たされていないときに現れる行動心理のひとつで、他の人に労って欲しくて、甘えているオトコです。たまに愚痴を聴いてあげる優しさは必要ですが、頻繁に、長々と話すような人は、職場で嫌われている可能性があります。なぜなら、仕事の問題を解決できるのは職場の上司や仲間だけ。彼には、話を聴いてくれる仲間がいないということです。人望がないオトコの出世の可能性は、低いです。【出世度】レベル中:本当は能力のない便利なオトコ頼むと何でも引き受けてくれる男性を、“頼りになる”、 “やさしい”と勘違いしていませんか?断らないので、都合がよく便利な人になっているかもしれません。こういう男性社員にありがちなのが、締切りギリギリか期限に間に合わない、ミスが多い、完成度が低いなど。結局、他の人がフォローすることになったりします。本当に優秀な人には、何でもかんでも頼みません。仕事を選んで「ぜひ君に」とお願いするでしょう。部下ができたとき、仕事を引き継ぎ、教えることも重要です。自分だけ仕事を抱え、 “ホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)”ができない社員に、部下の育成は任せられません。仕事に優先順位をつけ、アサーティブ(相手を尊重した上で、誠実に、率直に、自分の要望や意見を伝えること)な対応ができなければ、いつまでたっても、便利屋さんです。本当は能力がないけれど便利なオトコは、他に適任者がいないからという状況であれば出世の可能性があるかもしれません。【出世度】レベル努力次第:文章力のないオトコ「会議で、要点をまとめて結果から話ができる人は、優秀だと思う。ちょっとユーモアを交えて、笑いをとる余裕があると、頭イイなこの人って思うわ」と、全員が認める男性のキーワードは“文章力”。おねえさま方が定義とする“文章力”とは、1語彙が豊富である2相手や場面に合わせた表現ができる3論理的に筋道立てた文章を書く(話す)ことができるというものだそうです。この能力が欠けていると、営業なら商談は成立しないので実績が上がらない。上司に報告をしたときに「結局、何が言いたいんだ?ちゃんと説明しろ!」と上司をイライラさせてしまう。会社に利益をもたらすことができない社員に、出世の可能性はありません。ただし、文章力は、きちんと話の技法や敬語、コミュニケーションを学べば、身につけることができます。努力次第で、出世の可能性はかなり高くなります。あなたの彼が20代、30代だったら、まだ出世度を上げることは可能かも。応援してあげてください。もし男性がこのコラムを読んでいたら、くれぐれも年上女性社員を敵に回してはいけません。おねえさま方は、頼られると献身的に働き、時には助けてくれます。しかし、不満があるときはダイレクトに上司に訴えます。役職関係なく、おねえさま方には謙虚に、「ありがとうございます」、「申し訳ありません」このふた言を言うのを忘れてはいけません!Photo by Pinterest
2014年03月11日ソニーは、フラットデザインを採用した「CP-V4」とスティックタイプの「CP-V3A」の2種のモバイルバッテリーを4月19日より発売する。両製品ともに価格はオープン。市場推定価格はCP-V4が3,200円前後(税抜き)、CP-V3Aが2,600円前後(税抜き)。CP-V4は、バッテリー容量3800mAhのリチウムイオンポリマー電池を内蔵したモバイルバッテリー。約1000回の充電が可能。最大5V/1.5Aの出力で急速充電にも対応する。電池残量は4段階で通知。カラーはブラックとホワイトの2種。充電は付属のUSBケーブルで行う。CP-V3Aは、同社の従来品「CP-V3」と同体積・同質量ながら、内蔵電池容量を7%アップさせたモバイルバッテリー。約1000回の充電が可能。最大5V/1.5A出力で急速充電にも対応する。電池残量は4段階で通知。リチウムイオンポリマー電池を内蔵し、バッテリー容量は3000mAh。カラーはブラック、ホワイト、オレンジ、ブルー、ピンクの5種。充電は付属のUSBケーブルで行う。
2014年03月11日世界最大級の掃除機メーカー・エレクトロラックスは2月13・14日にかけて、20代~40代の男女計600名を対象に、「お掃除に関する意識・実態調査」を実施した。○「ちょい掃除」はプライベートでもまめ今回の調査では、気付いた時にすぐに掃除をすることを「ちょい掃除」と表現している。まず、ちょい掃除をする人としない人を比較し、現在の仕事においての役職に違いがあるかを調べた。すると、役員クラスの役職に就く人数の割合は、ちょい掃除をする人(必ずする+ほぼするの計)は13人に1人だったのに対し、ちょい掃除をしない人(あまりしない+全くしない)は41人に1人という結果になった。また、ちょい掃除をしている人の90%が、仕事だけではなくプライベートにおける着信やメールにも、すぐに折り返しをしているということが分かった。次に、幸福感について調べたところ、ちょい掃除を「必ずする」人の幸福度は71.2%と平均値(64.7%)より多かった。ちょい掃除を「ほぼする」人は64.5%、「あまりしない」人は61.6%、「全くしない」人は51.0%と、ちょい掃除の徹底具合に比例して幸福度が変わっており、掃除を毎回行っている人ほど幸せだと感じることが多いようだ。○ダイエット成功率も高い次に、ちょい掃除をする人としない人のダイエット成功率を比べてみたところ、ちょい掃除を「必ずする」人のダイエット成功率は74.1%だった。一方、ちょい掃除を「あまりしない」人の成功率は44.9%で、ちょい掃除とダイエット成功率は比例していることが分かった。ちょい掃除派とちょい掃除しない派の性格の違いを調べたところ、ちょい掃除をする人は「行動力がある」「論的思考」「社交的」「瞬発力型」「まめ」である傾向がいずれも高いことがわかった。ちょい掃除をする人は、アクティブな性格と、論理的思考・まめさを兼ねそろえている人が多いようだ。
2014年03月11日珊瑚礁と無数の小さな島々に囲まれて、手つかずの自然や美しい海が広がる国内有数の南国リゾート、沖縄。日本でありながら、独自の風土と文化、音楽、香り、テイストが漂い、沖縄ならではのアーユルヴェーディックな時間が流れている。スパのロングステイを体験するならば、国内で沖縄ほど適した場所は他にない。沖縄の那覇空港から、車で7分の好立地にロケーションする「ロワジール スパタワー那覇」に、自社サロンや国内の旅館やホテルのスパコンサルティング、プロデュースを手がける「The Day Spa」が展開する「CHURASPA(チュラスパ)inspired by ARYURVEDA」がある。ここでは今年1月から「琉球チャクラストーリー」(アーユルヴェーダ スパ&ステイプラン)として、3泊4日と7泊8日の2タイプのアーユルヴェーダ ロングステイプランがスタートした。セラピープログラムでは、アーユルヴェーダのチャクラにアプローチすることにより、心と身体と氣のバランスを整えていくオールハンドトリートメントに、「琉球湯治(天然温泉)」や「うちなー薬草テント」といった沖縄のエレメントを取り入れた新琉球スタイルが組み込まれている。気になるそのセラピープログラムだが、3泊4日プランでは、まず1日目に第6チャクラ(位置:眉間にあり第3の目とも呼ばれる)を整えていく。第6チャクラは、霊的なインスピレーションや直感、洞察力、予知能力、想像力などに関わるチャクラで、バランスが悪い場合は、自分の身に起こることすべてを否定的に捉えてしまい、目標や夢、生き甲斐を感じられなくなる。心のケアのための過ごし方は、自分のインスピレーションに従って、広い視野で行動することや、芸術に触れること、そして自分の命への感謝や周囲の人々の幸福を祈る気持ちが大切だ。第6チャクラに働きかける1日目のセラピープログラムは、まず「アーユルヴェーダ体質チェック」で現在の自分の状態を知ることからスタートし、薬草スチームのテントに入り、フーチバー(よもぎ)などのうちなー(沖縄)薬草の蒸気をゆっくりと全身に浴びて血流促進、デトックス、リラクゼーションなどを促す「うちなー薬草テント」(15分)を体験。体がほかほかと温まったところで、オールハンドのリズミカルなオイルトリートメントの「アビヤンガ(ボディ)」60分。そして最後は、温めたオイルを眉間に垂らすことで、一種の瞑想状態になり、心身を深いリラックスへと導かれていく 「シロダーラ」(30分)でフィニッシュ。1日目からみっちりと浮世を離れた癒しの世界へトリップしてしまいそうだ。2日目は、第4チャクラ(位置:心臓・胸の中央)を整える。自分自身、周囲に対して無条件の愛情を感じるためのこのチャクラは、バランスが良い場合は、「あるがままの自分」を受容することができるが、バランスが悪くなると、我慢体質になったり、感情の起伏が激しくなるなど、自分の感情のコントロールができなくなる場合もある。心のケアのための過ごし方は、ネガティブな感情もポジティブな感情もあるがままの自分を素直に感じること、動物と過ごす時間を大切にすること、また姿勢を正しくすることでハートチャクラが開き、おのずと自信が湧いてくる。第4チャクラに働きかけるトリートメントには、SUNDARI(スンダリ)フェイシャル90分コースを用意。スンダリは、スーパーモデルのクリスティー・ターリントンがプロデュースし、アーユルヴェーダの原理に基づいたアンチエイジングの観点から開発され、世界のセレブに愛されているスパトリートメントだ。2日目は、感情に影響をうけやすいお肌の状態をケアするフェイシャルトリートメントで輝く肌に導いてくれる。そして最終日の3日目は、第2チャクラ(位置:丹田おへそから指3、4本下)を整えるプログラム。このチャクラのバランスが良い場合は、自分自身の深い部分と繋がり、彩りのある人生を感じ、その喜びを味わうことに意味を感じることができる。身体的には、人間の三大欲求(食欲、睡眠欲、排泄欲、または性欲)を満たすことに関係があり、ストレスや心配事があったりすると第2チャクラの状態は悪くなる。心のケアのための過ごし方は、腹式呼吸をすることや自然の中に身をゆだねること自然のパワーを感じ、自分自身をゆっくり見直すきっかけになる。この3日目のトリートメントには、「アビヤンガ(ボディ)」(90分)と「腸セラピー」(15分)の組み合わせが用意されており、自分の本質とつながり、本来の自分を取り戻していく。3日目ともなると、体調や気分が十分にリリースされて、本来あるべきフラットな自分に気づくことができるはずだ。毎日のスパトリートメントの前には、約800万年前の化石海水を源泉にもつ食塩泉「琉球湯治」を利用できる。保湿効果や女性ホルモンのエストロゲンを上昇させる働きがあり、トリートメントの前に入浴することで、トリートメントとの相乗効果を高める。そして毎日のスパトリートメント後には、セラピストがが身体の状態にあわせて、その夜や翌日に使うスキンケアプロダクトをセレクトしてくれたスパギフトがもらえる。料金は、3泊4日(朝食付き)1室1名利用の場合 111,000円~、1室2名利用の場合 183,000円(2名様料金)。7泊8日(朝食付き)1室1名利用の場合 259,000円~、1室2名利用の場合 427,000円(2名様料金)。(※客室により料金は異なる)至れり尽くせりのアーユルヴェーダ ステイ。自分へのご褒美のひとり旅や女性同士、カップル同士などでも楽しめそうだ。(text:Miwa Ogata)
2014年03月11日2月25日から3月5日まで14年秋冬向けパリファッションウィークが開催されている。27日 小雨のなかカルヴェンのショウがゴブラン美術館で開催された。パリらしいマドモアゼルらしさが人気のコレクションだが、この秋冬向けは大人の女性のエレガントさが引き立つラグジュアリーでフェミニンなラインも充実。モダンなシルエットに立体的なディテールを取り入れお嬢さん風だけでは終わらない深味が加わった。詳しくは、 こちら から。
2014年03月11日コードを書かずにWebサイトを作成できる画期的なWeb制作ソフト「Adobe Muse」。本レポートでは、このソフトを使い、自身のWebサイトのリニューアルを行うことを決意した著者(HTMLの知識ほぼゼロ)の体験をお伝えしていく。■これまでの記事【レポート】駆け出しクリエイター、"コードを書かない"Webサイト作りに体当たりで挑戦! - Adobe Muse体験記(1)【レポート】4ステップでWebサイトが完成! 駆け出しクリエイターがコードを書かないWeb制作の概要を解説 - Adobe Muse体験(2)【レポート】Webサイトの構成がボタンひとつで完成! 自分のサイトの「プラン」を作る - Adobe Muse体験記(3)【レポート】コード記述不要の直感的な操作! Webサイトにアイコンをレイアウトする - Adobe Muse体験記(4)【レポート】カンタン操作でpsdファイルをそのままレイアウト! Webサイトに画像を配置する - Adobe Muse体験記(5)【レポート】ページ間リンクからパブリッシュまでサクサク進行! サイトの形を整えてみた - Adobe Muse体験記(6)【レポート】色指定はスポイトツールで! Webサイトを"絵"のようにデザインする - Adobe Muse体験記(7)【レポート】写真やイラストを魅力的に見せる「Lightbox」をコードを書かずにラクラク設置! - Adobe Muse体験記(8)【レポート】マウスオーバーの効果も手軽に設定! 画像をキレイに見せる「Lightbox」を設置する - Adobe Muse体験記(9)【レポート】GoogleマップやTwitterボタンが約5分で設置可能!各種ウィジェットを手軽に導入する - Adobe Muse体験記(10)仕事の新規依頼の問い合わせ窓口として、または作品を見てくれた人からのメッセージを受け取る場として、ポートフォリオサイトに欠かせないのがコンタクトフォームだ。Museなら、プラグインやPHPプログラムといった知識がない初心者でも、ワンタッチでコンタクトフォームが設置できるという。筆者のポートフォリオサイトも、あとはコンタクトページを作成すれば一通り完成といったところまで来ている。今回はコンタクトフォームの設置に挑戦し、その様子を紹介したいと思う。○コンタクトフォームを設置するMuseのコンタクトフォームは、Adobeの運営するホスティングサービス「Business Catalyst」を通じてサイトを公開している場合に利用できるサービスとなっている。他のホスティングサービスを介する場合は使用できないので、まずその点だけは注意しよう。まずは前準備として、プランページでコンタクトフォーム設置用のページを用意しておく。新規作成したページに「contact」と名前をつけ、既に用意されているBマスターのデザインを適用した。用意ができたら、早速ページアイコンをクリックして詳細のデザイン画面へと進む。コンタクトフォームを設置するには、画面右側に表示されている「ウィジェットライブラリ」をクリックする。その中に「フォーム」というメニューがあるので、そこから「シンプルなコンタクト」「詳細なコンタクト」のいずれかを選び、画面上へとドラッグ&ドロップする。ドロップすると、画面中央にコンタクトフォームが現れるので、「整列パネル」などで位置を調整する。ここまでの操作手順は、前回紹介したGoogleマップウィジェットの設置方法と同じである。先ほど、「シンプルなコンタクト」と「詳細なコンタクト」の2種があると触れたが、これはフォームの内容の違いになってくる。「シンプルなコンタクト」は個人ホームページ向け、そして「詳細なコンタクト」はどちらかというとビジネス向けの仕様になっている。今回は個人のポートフォリオサイトであるため、「シンプルなコンタクト」を選択した。●コンタクトフォームのカラー変更も!○コンタクトフォームを編集するコンタクトフォームで表示されている文章部分は、テキストをクリックすることで自由に編集できるようになっている。例えばここでは、デフォルトでは「名前」「電子メールアドレス」となっていた部分を「Name」「E-mail」と変更してみた。また、フォーマットの設定もオプション画面でカスタマイズが可能だ。フォームを送信した際に情報を受け取るメールアドレスや、送信後にどのページにリンクを飛ばすかなどの設定ができる。オプション画面では、「BC CAPTCHA」(セキュリティ用の画像認証)もワンタッチで設置できるようになっていて驚いた。このような高度な機能も手軽に利用できるのがMuseの強みである。○ステータスメッセージを編集する次に、ステータスごとのフォームの見え方をカスタマイズしていく。画面上部にあるステータスバーをクリックすると、コンタクトフォームの状態を「通常」、「送信を実行中」、「送信成功」、「送信エラー」の4つの状態ごとに切り替えて表示できるのだ。ここで、フォーム送信中に表示されるメッセージや、送信に失敗した場合に出るアラートの内容を編集することができる。筆者の場合は、エラーが起きた場合は直接メールアドレスに送信してもらえるよう、アドレスを入力してメッセージを編集してみた。○フォームの色を変更するコンタクトフォームも、ページ全体のデザインに合わせてお洒落にカスタマイズしたいと思う人は多いはずだ。そのような、デザインにこだわる人にとって、Museは最も力になってくれるWeb制作ツールだ。Museでは、IllustratorやPhotoshopのようにオブジェクトの塗りと線の色をツールパレットで設定することができる。操作は、欄を1段だけクリックで選択し、右側にある塗りパネルで色を選ぶだけ。このとき、コンタクトフォームのオプションで「編集をすべてに適用」を選択しておくと、1段の色を変えたものが他の2段にも同様に適用されるので手間が省ける。逆に、フォームを一段ずつ違う色に設定したい場合は、このチェックボックスをオフにしておけばよい。また、この色設定に関しても、「入力なし」、「入力あり」、「ロールオーバー」、「フォーカス」、「エラー」の5種のステータスごとに、細かに指定することができるようになっている。例えば、記入漏れがあった場合にエラーであることが一目で分かるよう赤い枠線に変更したり、記入中は文字が見やすいよう白バックに設定したりといったことが可能なのだ。デザインモードで設定をしたら、プレビューモードに切り替えてテストをしてみよう。ステータスごとに実際に正しく色指示ができているかをチェックすることができる。以上でコンタクトフォームの作成が完了した。上部に案内のメッセージ文を付け足して、このようなページに仕上がった。このフォームは、テストページでも実際に見ることができる。他のウィジェットツールと同様の操作方法で設置ができるため、迷う部分もなく、かなりスムーズに作業ができた。見た目のカスタマイズの自由度も高く優れているので、ホスティングにBusiness Catalystを使用する場合は、ぜひこのコンタクトフォームを活かしてみてほしい。これで筆者のポートフォリオサイトは、一通りの内容を完成させることができた。全くの素人としてスタートしたMuseでのWebサイト作成だったが、その使い勝手のよさについては、操作するたびに驚かされていた気がする。ここでPC用のサイトは完成となるが、まだまだMuseを使ってやってみたいことは尽きない。次回は、このサイトをモバイル向けページに変更することにチャレンジしてみたいと思う。マイペースな体験記ではあるが、もう少しお付き合い頂けたらと思う。
2014年03月11日アドバンテストは3月10日、モバイル機器や無線LANなどに搭載される次世代RFデバイスの試験向けにテストシステム「T2000」用モジュール「Wireless Test Solution 32-Advanced(WLS32-A)」および「Wireless Test Solution 16-Advanceed(WLS16-A)」を発表した。「WLS32-A/16-A」は、新しい無線LAN規格であるIEEE 802.11acや、高速モバイル通信規格であるLTE-Advancedに最適なテストモジュールとなっている。両モジュールは、信号発生・変調解析ソフトウェアを用いて、IEEE 802.11acやLTE-Advancedに対応する80MHzの広範囲周波数変調が可能。業界に広く採用されている同社の「T2000」プラットフォームに対応し、ワイヤレス通信用デバイスの量産向けに、最小限の投資で高速かつコスト効率に優れたテストソリューションを提供する。「WLS32-A/16-A」はそれぞれ32/16のポート数を備えている。なお、2014年4月ころより順次出荷を開始する予定。
2014年03月11日「ナインティナイン」の岡村隆史が日本語版吹き替え声優を務めることで話題の映画『LIFE!』。本作で監督&主演を務めたベン・スティラーから正式なお墨付けも受けている岡村さんが、恋愛にちょっぴり奥手で不器用な主人公を通して、その恋愛観を語った。主人公は地味で平凡、ただし風変わりな空想癖をもつ男・ウォルター(ベン・スティラー)。家と職場の往復で、何ひとつ変わりばえのしない日々を繰り返しながら、雑誌「LIFE」の写真管理部に勤めていた。ある日、「LIFE」最終号の表紙を飾る大切な写真がないことに気がついた彼は、冒険家でカメラマンのショーン(ショーン・ペン)を探す旅に出ることに――。目の前の仕事や家族の事情という日常にいつの間にか押し流され、夢を追いかけることを諦め、行動も起こさず、無難にやり過ごす日々を送っているウォルターは、誰もが「あるある」と思い当たるようなキャラクター。岡村さんは、「ウォルターは真面目で、さえない、モテない、みたいな感じなんですけど、実は潜在能力は高いんです。やってこなかっただけで、実は、やったら、色んなものを吸収して、生き方とか全てカッコよく見えるのになって」と自身が声で演じたウォルターについて分析する。さらに不器用で臆病な性格が災いし、片思い中の女性・シェリルに話しかけることもできないウォルターについて、「特に女性に対して、自分に自信が持てないところとかが、似ている」と明かし、「彼女と一緒にスキューバダイビングに潜るんだとかっていう空想はすごいです」と共感しきり。自身も「空想ばっかりしています (笑)」と打ち明けた。「この映画『LIFE!』のメッセージは、“自分の殻から抜け出す”こと」と言う岡村さん。本作は「その最初の一歩をポンって押してくれるような、そんな映画ちゃうかなと思うんです。その一歩を出したら、多分すぐ二歩目が出てしまう」。そして、映画の中で大きな一歩を踏み出したウォルターに背中を押されたかのように、「この映画を観てから、ちょっと英会話やってみようかなと思いました」というエピソードも明かしてくれた。そんなウォルターへの強い思い入れを語る岡村さんには、ベン自身が「岡村さんなら必ず、日本のみなさんに作品のメッセージを伝えてくださるでしょう!」と太鼓判を押したほど。ウォルターが暗いオフィスを飛び出し、未知なる外界へと向かう旅で自分自身の可能性を再発見していく姿に、岡村さんも一歩踏み出す勇気をもらえたようだ。『LIFE!』は3月19日(水) よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開。(上原礼子(cinema名義))■関連作品:LIFE! 2014年3月19日よりTOHOシネマズ 日劇ほか全国にて公開(C) 2013 Twentieth Century Fox Film Corporation All Rights Reserved.
2014年03月11日ユミコチバアソシエイツは、日常のありふれた素材、特にインテリアに関連したモチーフを使用して、絵画、オブジェのみならず、空間への独自のアプローチ/インスタレーションを行うアーティスト、東恩納裕一の新作個展「Ubiq」を開催している。開催期間は4月5日まで(日月祝は休み)、会場は東京都・西新宿のYumiko Chiba Associates viewing room shinjuku。開館時間は12:00~19:00。入場無料。同展は、2001年より継続して制作されている「シャンデリア」シリーズや、窓の格子・ブラインドにインスピレーションを得た新作絵画、2008年以来、久々の発表となる映像作品などから構成されている。多数の蛍光管が使われている「シャンデリア」シリーズは、白く明るい、フラットな光を好む日本/日本人の"蛍光灯文化"に対して、作家自身が感じているアンビバレントな思いが表明されており、今回の新作には初めてLEDも併用されている。また、三宿にあるアートスペース「CAPSULE」でも個展「bascule」を開催しており(4月13日まで。土日12:00~19:00のみオープン)、4月19日からはCAPSULEに隣接されたカフェ「SUNDAY」でも展示を行う。こちらは、上記の「Ubiq」展と同一シリーズの新作絵画やアニメーションに加えて、大型のミラーオブジェ、オプティカルなインスタレーションなどを展開している。
2014年03月11日春はいろいろなことが始まる新しい季節。寒さもゆるむと、気分も明るくなりますね。その一方、花粉症の人にとってはつらい季節でもあるのが残念なところ。花粉症さえなければ、もっと春を楽しめるのにと思っている人も多いかもしれません。花粉症は、花粉によるアレルギー症状なので、屋外に出ているときに症状が強く出ると思われているかもしれませんが、実際花粉症の人にアンケート(エスエス製薬による「花粉症に関する実態調査」)を行うと意外な結果がわかりました。花粉症の症状が一番ひどいタイミングは、特に決まっていない人を除くと、「起床時」が22.4%で断トツ。続いて「午後の屋外での時間」が11.4%。屋内にいるのにもかかわらず、多くの花粉症の人が「起床時」の症状に悩まされているようです。そのため、花粉症の人にとって朝は憂鬱な時間に。アンケートでも、「機嫌が悪くなる/気分がすぐれない」が55.6%と半数以上、「寝覚めが悪い」が34.6%と、多くの人が花粉症のために一日のスタートを上手く切れていないことがわかりますね。このような朝の発作的な鼻炎症状を「モーニングアタック」と言いますが、いくつかの原因が考えられているそうです。例えば、夜間に床の上に沈下した花粉やハウスダストなどの濃い抗原を吸入するためや、起床やふとんをたたむときなどに、床やふとんから抗原が空中に舞い上がるためなどの理由が考えられるとか。けれども、花粉の侵入の少ない室内においても「モーニングアタック」が発生することから、起床時に自律神経が副交感神経優位から交感神経優位の状態に切り替わることによって、一時的にバランスが乱れて鼻が刺激過敏になることが原因ではないかと考えられているそう。ですから、「モーニングアタック」の症状に悩んでいる方は、夜に服用するタイプの鼻炎薬を活用することで、朝の鼻炎症状をしっかりと抑えるといった対策をすることがオススメです。また、花粉症対策で薬を服用するときに気になるのが副作用。抗ヒスタミン薬を服用すると、集中力や判断力、作業能率などが低下した状態=「鈍脳」(インペアード・パフォーマンス)になることも。仕事がはかどらなかったり、集中できないという経験を持つ人もいるはず。東北大学教授の谷内一彦先生によると、これは、抗ヒスタミン薬が鼻の粘膜にある「H1受容体」をブロックすることで、アレルギー症状の原因物質「ヒスタミン」と結合するのを防ぎ、くしゃみや鼻水などのアレルギー症状を緩和するのと同時に、脳の中にある「H1受容体」もブロックするせいだからだそう。そこで「鈍脳」を起こしにくいものをと開発されたのが、第2世代抗 ヒスタミン薬。中でも、非鎮静性の抗ヒスタミン薬の成分が使用されているものは、脳に入りにくいため、 「鈍脳」の状態が現れにくいのだとか。このように最近では、「鈍脳」になりにくい薬が増えてきましたが、中でも、寝る前に服用するだけで、「モーニングアタック」をやわらげ、一日、花粉症の症状を抑える薬を選ぶのがおすすめだとか。一度、薬局で薬剤師さんに相談してみて。また、スギ花粉などの季節性のアレルギー性鼻炎は、症状が出始めた初期の段階から服用を開始すると、より効果的に症状を抑えることができるから、まだ症状が出ていない人もすぐに飲み始めるといいかも。もう春は目前です。今年は、賢く薬と付き合って、花粉症のために憂鬱になりがちな季節を明るく楽しく過ごしましょう。
2014年03月11日2020年に東京での五輪開催が決定し、これからますます東京は世界中から注目を集めそうですね。海外の人は、日本と言えば「サムライ」を思い出すように、江戸の文化は特に興味を持たれているよう。けれども、日本人だからと言って、江戸の文化に詳しくないのが現実。ちょっと関心を持ってみては?そこでぴったりなのが、両国にある「江戸東京博物館」。こちらは、失われつつある歴史遺産を守るとともに、東京の歴史と文化をふりかえることによって、未来の東京を考える博物館で、今年で20周年を迎えます。館内には、「江戸ゾーン」「東京ゾーン」などで構成された9,000平方メートルの大きな展示室を活かし、綿密な調査研究を踏まえて復元した実物大模型や当時の様子を忠実に再現した縮尺模型、当時の人々が実際に使っていた実物資料などを豊富に展示。江戸東京の都市と文化、そこに暮らす人々の生活を楽しみながら学べそうですね。また、「江戸東京博物館」では、毎年恒例のイベントとして、「伝統芸能フォーラム」を開催し、江戸東京の伝統芸能に触れる機会を多くの人に提供する試みも行っています。今年も3月28、30日に、柳亭市馬さんや橘家圓太郎さんによる落語や、国本武春さんや沢村豊子さんによる浪曲といった伝統芸能が披露されます。さらに開館20周年のクロージングを飾る今回は、和服で伝統芸能を楽しめるよう、各日限定50人に無料で着付けをしてくれる「和服で伝統芸能を楽しもう!」という特別記念イベントも開催。さらに江戸東京文化をディープに楽しむことができそうです。江戸の文化に興味はあるものの、いきなり伝統芸能を鑑賞するのはちょっとハードルが高いと感じる人は、3月22日に行われるトークイベントに参加してみてはどうでしょう? こちらでは、江戸東京博物館の学芸員によるトークショーや展示室ガイドが行われます。日本近代文学が専攻の橋本由起子さんと広報担当の飯塚晴美さんの二人の女性学芸員によるトークと展示室ガイドで、より展示内容や江戸東京の文化が身近に感じられるかも。また、美術館や博物館の楽しみ方の紹介もあるから、普段あまり博物館に足を運ばないという人もきっと楽しめるはず。今なら抽選で25組50名様を、このトークショーへご招待! ぜひこちらからご応募ください。トークショー参加者には、開催中の特別展『大江戸と洛中』&常設展示共通券と江戸東京博物館オリジナルグッズのお皿のプレゼントもあるから、ぜひこの機会に足を運んでは?新しいものに目を向けるのもいいけれど、世界に誇れる江戸東京の文化や歴史を知っておけば、自分の世界がもっと広がりそう。海外から来た人に、江戸の自慢話をするなんてこともできるようになるかも!?・江戸東京博物館 公式サイト 江戸東京博物館のトークイベントご招待 ご応募は こちら
2014年03月11日体脂肪が少なくて、その競技に必要な筋肉がしっかりついてて、アスリートの身体って機能的で美しくて大好き!! ジムで鍛えてるだけの男の身体とはやっぱり根本的に違うんだよなー……。今回は、マイナビニュース会員のうち女性200名に、どんな男性の体型が好きか、教えてもらった。Q.好きな男性の体型はありますか?はい 60.5%いいえ 39.5%Q.(「はい」と答えた方にお聞きします)どんな体型ですか? 特徴を教えてください。■スマートな細身好きが多い・「シュッとした細身」(26歳女性/その他/その他)・「スマートな体型」(36歳女性/商社・卸/事務系専門職)・「ひょろっとしたの」(31歳女性/医療・福祉/事務系専門職)・「筋肉がなく細い」(22歳女性/医療・福祉/販売職・サービス系)・「痩せ型、あまりマッチョではない」(33歳女性/小売店/クリエイティブ職)■中間の細マッチョが好き・「ほどよく筋肉質」(31歳女性/医療・福祉/専門職)・「細マッチョ、むきむきすぎないで中肉中背がいい」(27歳女性/医療・福祉/専門職)・「痩せているけど筋肉質」(27歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「痩せ過ぎでも太りすぎでもなく、標準体型」(23歳女性/その他/その他)・「中肉中背: 自分より痩せていると落ち着かないし、太り過ぎもだらしなさそう」(31歳女性/生保・損保/秘書・アシスタント職)■ガッチリ体型ラブ・「ガタイがいい」(26歳女性/建設・土木/技術職)・「がっちりとしてたくましい感じの体型」(27歳女性/学校・教育関連/専門職)・「筋肉むきむきな体系がいいですね」(23歳女性/運輸・倉庫/技術職)・「クマみたいな大柄な体型です」(23歳女性/ソフトウェア/技術職)・「ゴリマッチョ」(23歳女性/不動産/事務系専門職)■少数ながらポッチャリ派・「ぽっちゃり」(27歳女性/学生/専門職)・「筋肉質でない、少し小太りな体型が良いです」(30歳女性/ソフトウェア/事務系専門職)■身長が最重要な人も・「背が高い人が好きです」(25歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「175センチぐらいで逆三角形の体型」(27歳女性/医療・福祉/事務系専門職)・「180cmくらいで痩せ型」(48歳女性/人材派遣・人材紹介/その他)・「背が高くてがっしりした体型」(19歳女性/その他/その他)・「背が高くほどよく鍛えている、ムキムキでもガリガリでもない」(29歳女性/運輸・倉庫/販売職・サービス系)■総評女性が好む男性の体型、その好みは大きく3つに分かれた。最も多かった回答は「細身」「痩せ型」という回答だった。「シュッとしている」「スラッとしている」体型で、身長も高く、細長い縦のラインが強調されるような痩せ型が好き、という声が集まった。筋肉がないヒョロッとした体型が好き、という声も目立った。同じくらい「細マッチョ」が好きという声も非常に多かった。最近流行り(?)の体型だが、見た目は細いけれど脱ぐと筋肉が現れる、というのはギャップ効果も加わって、魅力が倍増するのかもしれない。痩せ過ぎもマッチョ過ぎるのもイヤ、という女性も、このあたりのバランスのとれた体型を好むよう。少し数は減るが、鍛えあげられたムキムキの筋肉ボディが好き、という女性も一定数いた。たくましいガタイのいい大柄な男性がタイプのようで、「クマみたいな体型」「ゴリマッチョ」という声も。また、厚い胸筋や背筋、二の腕の筋肉、腹筋が割れていることなど、各筋肉への細かなこだわりも感じられた。視点は変わるが、身長を最優先に考える意見も目立った。背が高い、ということが前提で、その上に「細身」や「中肉中背」や「マッチョ」の好みが乗っかっているようだ。具体的な数値を挙げている人は175~180cmという回答が多く、とにかく高身長な男性がお好みのようだ。珍しい意見として、筋肉なしの「ぽっちゃり」好き、という女性も数名いた。が、やはりこれは少数派で「太っていない」身体を好む声が圧倒的だった。メタボ男性は心して身体改造に励んでほしい。(文・アリウープ 中嶋絵里)調査時期: 2014年2月12日~2014年2月13日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 女性200名調査方法: インターネットログイン式アンケート
2014年03月11日村田製作所は3月11日、従来は設置が困難であったセット機器内部などの狭小なスペースでも、超音波による測距、位置検知を可能にするSMD(表面実装)タイプ超音波センサ「MA40H1S-R」を開発したと発表した。電子機器の小型化、高密度実装化により、部品の小型化、表面実装化の要求が高まっているが、超音波センサは、セラミック素子の振動によって超音波を受発信するという構造からある程度の大きさが必要であり、小型化や表面実装化が難しいという課題があった。そこで今回同社は、超音波を受発信するセラミック素子の構造などを工夫し、独自の構造設計とすることで、世界で初めて表面実装タイプを開発することに成功したという。同製品は、5.2mm×5.2mmの小型パッケージかつ厚さ1.15mmの超低背ながら、100dBの音圧を実現(40kHz)している。また、主な用途としては、ポータブル機器での測距、位置検知、3次元ジェスチャー検知、セット内での狭小スペースセット内での超音波による測距、位置検知などを想定しているとする。なおサンプル価格は300円で、ハクイ村田製作所にて2014年夏より月産10万個規模で量産が開始される予定だという。
2014年03月11日デジタルアーツは3月10日、携帯電話やスマートフォンを所持する小・中・高校生の男女618名、および未就学児から18歳の子どもを持つ保護者層の624名、合計1242名を対象とした第5回目となる利用実態調査を実施し、その結果を発表した。未成年者(10歳~18歳)のスマートフォン所有率は60.4%となり、半年で10%上昇した。小学生(10歳~12歳)は37.9%、中学生は55.3%、高校生は87.9%で、特に女子高校生は95.1%と最も高い所有率を示した。全体のフィルタリング使用率は30.9%で、スマートフォン所有者は32.2%、スマートフォン非所有者は29.0%となった。1日の使用時間では、小中学生は1時間未満、高校生になると3~6時間未満が約3割と最も多い。また、スマートフォン所有者は、長時間にわたって使用する傾向が見られる。未成年者全体の38.7%が、自分専用のインターネット接続可能な携帯端末を所有している。その内訳は、「ノートPC」54.0%、「携帯ゲーム機」42.3%、「携帯音楽プレーヤー」37.2%、「タブレット端末」29.7%、「契約の切れた中古のスマートフォン」5.4%となった。「携帯音楽プレーヤー」では、音楽を聴く以外に「インターネットをする」52.8%、「PV・動画を見る」51.7%、「ゲームをする」36.0%、「カメラ撮影する」32.6%、「LINE等のコミュニケーションアプリやサイトを使用する」24.7%などさまざまな活動に用いられていた。「携帯ゲーム機」においても、ゲームをする以外に「インターネットをする」30.7%、「PV・動画を見る」13.9%、「カメラ撮影する」13.9%、「音楽を聴く」12.9%といったことに使用されていた。フィルタリング使用率は「タブレット端末」25.4%、「ノートPC」23.3%、「携帯ゲーム機」17.8%、「携帯音楽プレーヤー」14.6%という数値となった。未成年者全体の23.9%が、「使い過ぎ」と注意を受けた経験があり、対策として気をつけていることは「歩く時はいじらない」39.1%、「自転車を運転する時はいじらない」35.3%、「人と一緒にいる時はいじらない」29.3%などがあげられた。携帯電話・スマートフォンの使用を始めてからの変化について、未成年者全体で「現時点で気分が落ち込むことがある」と回答したのは26.7%、「止めたくても止められず苦しい思いをしたことがある」のは21.5%。女子高校生とスマートフォン所有者は両方とも高い傾向を示した。未就学児の保護者層と高校生は、他人の"ながらスマホ"の行為に寛容であり、自分自身も同様の行為をする傾向が見られた。また、スマートフォン所有者も非所有者より寛容度が高い傾向がある。親子ともに「携帯電話/スマートフォンのない生活は考えられない」と2人に1人が回答した。女子高校生は70.9%、スマートフォン所有者で62.7%とやや高かった。ネット上の友達とリアルで「会いたい/会ったことがある」と回答したのは、未成年者全体で38.5%、男子小学生で24.4%、女子小学生で25.0%、女子高校生は56.6%となった。
2014年03月11日東京スター銀行は10日、幅広い資金ニーズに対応可能な個人向け「スター不動産担保ローン」の取り扱いを開始した。「スター不動産担保ローン」は、申し込み時の年齢が満20歳以上69歳以下の人で、完済時の年齢が84歳以下の人であれば利用できる、使いみち自由のローン(事業性資金を除く)。自宅のリフォームや家族の教育資金、結婚資金などへの利用はもちろん、現在利用中の不動産担保ローンからの借り換えや、現在借り入れ中の複数の消費者ローンをまとめて1本化することも可能。金利は4種類(変動・固定3種)から選択可能で、金利帯もそれぞれ3%台からと、現在他のローンを利用中の人にとっては、同商品に借り換えることで毎月の返済負担を軽減できる商品になっているという。同行はこれまでも、おまとめローンやのりかえローン、リバースモーゲージなど、顧客本位の発想で数々のユニークな商品を開発してきたという。今後も企業理念である「ファイナンシャル・フリーダム~お客さまをお金の心配から解放する~」に基づき、付加価値の高い商品・サービスの提供を目指していくとしている。
2014年03月11日”スイーツの激戦区”表参道に昨年12月オープンした、キャラメル専門店「ナンバーシュガー (NUMBER SUGAR)」(東京都渋谷区神宮前5-11-11)が人気を集めている。無添加、無着色、無香料のキャラメルをすべてお店で手作りする同店は、若干28歳の若き夫婦が営む。表参道のキャットストリートを脇に入ると見える「キャラメル」の看板。真っ白な外観にネイビーの庇(ひさし)が映えるショップは、パリの街角を思わせるような佇まいだ。店舗名の「ナンバーシュガー」が表す数字は、No.1からNo.8までフレーバーごとに番号が振られていることに由来する。No.1から順に、バニラ、ソルト、シナモン&ティー、チョコレート、ラズベリー、オレンジピール、アーモンド、ジンジャーがラインアップ。素材そのものを練り込んでいるため、本来の味や歯ごたえを堪能でき、さらに柔らかな食感で食べやすいのも人気の秘訣。飴職人の経歴をもつ店主の前原圭輔さんは、妻・幸恵さんとキャラメル専門店を開業。幸恵さんの実家が牧場だったこともあり、共通の趣味としてキャラメル作りを始めたが、当初は趣味の一環程度で出店構想は全くなかったという。「もともと人に喜んでもらえるのが好き。飲食店やバーといった類いのお店を出してみたいという思いが漠然とあったが、思いの他キャラメル作りにのめり込み、2年間試作を重ねて出店に至った。最近のお菓子は手の込んだものや複雑なものも多いが、素直においしいと思えるものを作りたいと思った。難しい感想は一切求めない」と圭輔さん。店内は洗練されたシンプルな空間で、虫眼鏡や黒電話、ティーカップなど、幸恵さんが好きだというアンティーク小物を随所に配置。イートインスペースも窓際に設え、購入したキャラメルと一緒にコーヒー(100円)が飲める。ガラス越しに製作過程が見えるキッチンでは圭輔さんがキャラメルの仕込みを行い、傍らではスタッフが一つひとつ丁寧にキャラメルをペーパーに包む姿が見える。ヨーロッパの古い老舗ホテルをイメージしたというカウンターには、専用のケースに収められた、No.1から8までのキャラメルが置かれ、カウンター奥の壁には、キャラメル瓶やラッピング箱、ショッピングバッグが並ぶ。店頭には幸恵さんが立ち、接客からお会計までを取り仕切る。こだわりの見られる内装やショッピングバッグなどは、すべて知り合いや友人へ依頼して作成。たまたま知り合いがいなかったという理由で、プロのデザイナーなどは一切入れずに作り上げた。商品のパッケージは幸恵さんが担当し、店内のポップも自ら手作りで製作している。出店地を表参道に選んだ理由について、「海外の有名店も軒を連ねる表参道で、日本の店として勝負がしたかった」と圭輔さんは答える。オープン当初は生産が追いつかず、閉店時間を待たずに品切れになってしまうこともしばしばあったが生産効率を上げ問題を解消。客層は30代の女性が中心だが、その柔らかな食感から高齢の方のリピートもあるという。今後の展望について、新しい食材を使ったフレーバーの製作、キャラメル味のケーキやドリンクなどの考案を挙げた2人。また2店舗目の出店ならびに海外への進出も視野に入れていると話す。8つのフレーバーのキャラメルは、バッグ入り(5個入り500円から)と、ボックス入り2種(12個1,100円、24個2,200円)があり、単品(1個100円から)でも購入可能。他には、瓶に収められたキャラメルクリーム2種(ミルク1,200円、ビター1,300円)、缶入りのバタースコッチ(700円)、棒付きのキャラメルキャンディー(1本100円)がある。
2014年03月11日ソチ五輪のフィギュアスケート男子シングルで日本人初の金メダルを獲得し、一躍「時の人」となった羽生結弦選手。この歴史的快挙は日本国内で大々的に報じられたが、海外ではどう報じられていたのかを検証すべく、まずはニューヨーク・タイムズ(NYT)の記事を紹介する。26日から始まる世界フィギュアスケート選手権大会までの間に、もう一度羽生選手がくれた感動の軌跡を振り返っておこう。NYTは2月14日付けの紙面で「Yuzuru Hanyu of Japan Wins Men’s Figure Skating Gold」とのタイトルで、羽生選手に関する記事を掲載。記事内では、羽生選手が東日本大震災で被災してから、ソチ五輪で金メダルに輝くまでの過程や心の揺れ動きが丁寧に紹介されている。○価値観を変えた震災、荒川静香さんの精神的サポート序盤は、東日本大震災と羽生選手の関係に触れている。震災の瞬間、羽生選手が地元・仙台のスケートリンクで練習していたことや体育館の緊急避難所で両親らと3日間過ごしたことなどを紹介。さらに羽生選手が自著「蒼い炎」において、震災が自身の価値観を完全に変えてしまったことを伝えている。記事はさらに、震災が羽生選手に与えた影響について掘り下げている。震災後に練習拠点を横浜へと移し、学校へ登校するのは難しいと感じていたこと、被災者に恩恵を与えられるようにスケートを滑っていたが、真剣にスケートをやめようと悩んでいたこと……。スケートをやめようという考えは、仙台市民や羽生選手の精神的サポートをしてきたトリノ五輪の金メダリスト・荒川静香さんによって改められたと記されている。○「オリンピックで勝ちたい」一時はスケートをやめようと悩んだ羽生選手が、五輪の頂点を目指すと明言したのは、ソチ五輪から遡ること約1年2か月の2012年12月。NYTによれば、グランプリ(GP)ファイナルでソチに来ていた羽生選手は、黒海付近を散歩している最中にブライアン・オーサーコーチにこう話したそうだ。「オリンピックで勝ちたい」。その強い信念が、ソチ五輪の男子シングルショートプログラムで101.45という世界最高スコアをたたきださせたのだろうか。記事によれば、1984年のサラエボ五輪で同種目の金メダルに輝いたスコット・ハミルトン氏も「羽生選手はとても爆発的だった。彼は最も難しいことを、とてもシンプルなようにやってのけた。これは本当に賞賛すべきことだ」と話したという。○悲劇が羽生選手の成長を押し上げたまた、オーサーコーチとともに羽生選手を指導するトレイシー・ウィルソンコーチは、震災が羽生選手を強くしたと指摘。ウィルソンコーチは「あの悲劇を経験したことによって、彼(羽生選手)はあの若さで成熟期に達した」と話しているという。実際、数字も羽生選手の成長を物語っている。2012年に初参加の世界フィギュアスケート選手権で251.06で3位になって以降、同年12月のGPファイナルで2位(264.29)、2013年12月のGPファイナルで1位(293.25)と、主要大会で表彰台にのぼりながら、スコアを着実に伸ばしてきているのがわかる。○五輪の金メダルは「出発点」特に2013-2014シーズンは、ソチ五輪前に参加した5つの大会(フィンランディア杯、GPシリーズスケートカナダ、同エリックボンバール杯、GPファイナル、全日本フィギュアスケート選手権)すべてで3位以内(1位3回、2位2回)と、圧倒的な強さをほこっていた。そして2月15日、五輪の金メダルという新たな勲章が羽生選手に加わった。記事はこの金メダルこそが羽生選手が前に向かっていくための「出発点」になると締めくくっている。逆境を乗り越えて金メダルを獲得した羽生選手が、次なる目標を目指して前を向き進もうとしている姿は、ニューヨーカーをはじめとする多くのアメリカ人の心にもきっと響いたに違いない。
2014年03月11日“血液型別上司操縦法”で嫌な上司を攻略しよう!どこの会社にもきっといる“苦手な上司”。もっとうまく立ち回る方法はないものか。そんなことを考えているあなたに、血液型タイプから導く上司の操縦法をお教えます!うまく対処できたら職場の居心地がよくなるだけでなく、出世も近づくかも!?●A型上司は和を乱さず無難に仕事をこなす部下が好き堅実で安定志向が強く、保守的なのがA型上司。真面目で責任感が強く、ルールや社会的常識には厳しいタイプといえます。遅刻や締め切りを守らない部下に対しては「自分の管理責任を問われる」などと嫌がるので気を付けて。でも、小心者で、部下を叱るのはとても苦手。「この程度ならいいか」などと言い聞かせ、腹に収めてしまうので、ストレスが溜まりまくり。素直で規律を守る部下がお気に入りです。<A型のあなた>気質が同じなのでうまくやっていけそう。決まりを守り、上司の指示に素直に従えば関係は安泰です。<O型のあなた>目的意識が高く、仕事に熱心に取り組むタイプ。それがA型上司からは煙たがられそう。ハッキリ意見を言い過ぎないよう気をつけて。<B型のあなた>A型上司ともっともウマがあいません。気に入られたいのなら、気まぐれや思い付きの行動を減らすこと。遅刻やルール違反は厳禁です。<AB型のあなた>ソツなく仕事をこなすのでA型上司のお気に入り。上司の意見や方針を支持し、さらに的確なフォローをすると重宝がられそう。●O型上司は自分を頼ってくるかわいい部下が好きおおらかで包容力があり、些細な失敗は笑って許してくれる度量の広さを持つO型上司。バイタリティがあり、「プロジェクトを成功させるゾ!」「売上を上げる」などの目標を立てて、果敢に挑んでいくでしょう。そんな熱血漢のため、部下も自分と同じように“モチベーションが高い”タイプが大好き。どんなに困難そうに見えることも必死に取り組んでいる姿を見ると、一気に評価が上がります。<A型のあなた>素直で従順なので気に入られそう。O型上司の仕事のやり方に賛同すると、何かと世話を焼いてくれて仕事がやりやすくなるはず。<O型のあなた>何よりも一生懸命頑張る姿を見せるのが気に入られるカギ。残業や休日出勤をすると評価が上がるでしょう。上司の残業を進んで手伝うのも◎。<B型のあなた>独創性をアピールするのが正解。おおらかで、多少の失敗やマナー違反も許してくれるO型上司。その下でのびのびと仕事ができるでしょう。<AB型のあなた>もう少し心を開くようにしてみては?O型上司は人間臭い付き合いが好きなタイプ。心を閉ざしがちなあなたは可愛がってもらえず、損をしてしまうかも。●B型上司は奇抜なアイデアで驚かせてくれる部下が好き好奇心旺盛で楽しいことが大好きなB型上司。フィーリング人間で気まぐれ。言うこともコロコロ変わり、「180度違う!」なんてこともしょっちゅう。この上司の言うことは、あまり真剣に受け止めなくても大丈夫。かといって適当に放置しておくと、「やってないのか!?」などと急に怒り出すことも。上司機嫌を見つつ、柔軟に処理していく頭のよさが必要になります。<A型のあなた>何事も真面目に考えがち。でも、B型上司の言うことはいちいち真剣に受け取らないのが正解。コツコツ取り組む姿を見せるより、たまにお茶目な振る舞いを見せる方が気に入られるかも。<O型のあなた>仕事熱心なあなた。うっかり気ままなB型上司に進言をしてしまいそう。好き嫌いが激しいだけに、一回嫌われたらやっかい。目をつぶることも覚えたほうがいいかも。<B型のあなた>奇抜な上司をさらに驚かせるような、独創的な企画を考えると「コイツやるな」と思わせられます。くだらない駄洒落を言ったり遊びを考案するのも◎。<AB型のあなた>しっかり者で有能な面を存分に発揮して。B型上司は書類忘れや遅刻などが多いので、しっかりフォローしてあげるとありがたがられます。●AB型上司は少ない労力でキチンと結果を出す部下が好きクールで知的、合理的な考え方をするAB型上司。無駄やムリを嫌い、最小限の労力で成果を上げることをよしとします。あまり感情を表に出さないので、何を考えているかわかりにくいでしょう。「精神論でなんとかなる!」と考えている部下を評価せず、態度には出さないものの「使えないな」などと内心冷ややか。残業して頑張りを認めてもらおうとしても無駄です。<A型のあなた>素直さを前面に出して、AB型上司の指示に従うこと。合理的な仕事のやり方を真似して覚えれば、「デキるヤツ」と評価もうなぎのぼり。<O型のあなた>「頑張りを見せれば気に入られる」という考えを捨てること。AB型上司にとって努力は関係なく、あくまでも“結果”が評価対象なのです。<B型のあなた>とりあえず黙って与えられた仕事をするのが無難です。見ていないようでしっかり部下を把握しているAB型上司。舐めていると突然左遷されることも。<AB型のあなた>できるだけ上司のフォロー役を。いつも冷静に見えて、実はトラブルに弱いAB型上司。的確にフォローをして、トラブル解決に一役かうとグンと評価が上がります。あなたの上司の操縦法がわかりましたか?さっそく今日から意識して対応してみてくださいね。きっと関係がよくなるはず!<文/ライフアップコーチあべけいこ>
2014年03月11日ヤフーは3月11日、2011年3月11日から3年目が経つことに合わせてYahoo! JAPANのトップページで「東北の復興への思い」を表現した特集を行なっている。今回、同社のソーシャルアクション室 プランナーの永 順太郎氏とCOO事業推進本部 スタートページ・プロダクトマネージャーの堀口 義介氏に、東日本大震災に対するヤフーのこれまで、これからについて話を伺った。Yahoo! JAPANのトップページ全体を利用した取り組みでは、広告企画が話題になることが多いが、1年前にも東日本大震災の復興を支援する取り組みの一環でトップページ変更を行なっている。堀口氏は、昨年のトップページ変更を「震災前後で被災地の環境は大きく変わってしまったが、見上げる空は震災前も今も変わらない想いを込めた」と振り返る。被災3県の磐梯山(福島)や室根山(岩手)、蔵王連峰(宮城)という代表的な山々を重ね合わせて表現することで、東北への意識を忘れないでほしい気持ちを表わしたが、今回は衛星写真を利用することで、「3年目、3.11は東北が注目されるべきだと思い、東北自身をそのまま利用した」のだという。「今回はスマートフォン向けにも最適化サイトを作るため、PC向けと合わせて多くの方に"気付き"を持ってもらえると思う。普段、ヤフーがこういう取り組みを見てほしいというのはあまりない。365日のうち360日が白背景で粛々とやっているからこそ、このような大事な日に1日だけこの取り組みができるし、見てほしい」(堀口氏)下記の動画かYahoo! JAPANのトップページを見てもらえるとわかるが、日本地図の上に、通常のヤフートップのリンク、そして白い雲が別々のレイヤーで表現されており、復興への取り組みを行なっている被災地住民の取り組みを紹介する「東日本大震災から3年 つながろう、明日も」にグラフィカルに遷移しているのが見て取れる。復興の取り組みを紹介するページでは、被災主要3県、あまちゃんの三陸鉄道や福島県産の農作物生産者の6エピソードをヤフー社員が生身で取材している。堀口氏は「私たちが提供するコンテンツは、基本的にパートナー企業のコンテンツをいただいて掲載しているが、震災については実際に足を運んで話を伺うことに重点を置いた」と取材の意義を語る。コンテンツ製作側としても尽力した永さんも「石巻復興ベースがあり、地に足を付けているからこそできたことだと思う。そこを接点として復興デパートメントの取り組みや"アカモク"のブランド展開支援といった被災地が立ち上がれるような支援ができている」と、被災地との密接な関係作りが重要な要素だとする。もちろん、ビジネス視点だけではドライになってしまうとも話し、「Yahoo!ショッピングに東北のものを入れれば良いという話ではなく、より深いものを伝えた方がヤフーユーザーの方にも被災地を知ってもらえるし、暖かい想いも込めて被災地の商品を購入してもらえると嬉しい」と、この取り組みを通して知ってほしい被災者の苦悩をくみ取ってほしい想いを話した。被災地のと関係作りという点では、石巻復興ベースが果たしている役割は非常に大きい。「復興ベースは自由な場所。近所の人がフラッと入ってきて、おばちゃんたちが井戸端会議をやっていたり、学生が宿題をやりに来たりしている。ヤフー社員が5人ほど地元に移住して運営しているが、本来はネット企業の社員というところでサービスを作るのが基本なのに、その枠をはみ出してネット企業以上のやってやろうとしている。この姿勢は復興支援だけではなく、仕事としても見本になる」と堀口氏は話す。永氏も「彼らのやろうとしていることは応援したい」と同調していた。●震災からの復興は3年で終わるわけではない永氏はソーシャルアクション室でLinks for GoodというNPO活動の支援事業を担当している。東北のNPOやボランティアの支援を続けている中で「地元の人にも、復興デパートメントなどのヤフーの取り組みが震災3年目と区切られてしまうことだけは避けたかった」という思いがあったことを話す。「4年目から更に頑張って、5年とか10年という目線でやっていくことを震災の復興支援ページでは表現したかった。(石巻復興ベースでは)最初はなんだこいつらと思われていたかもしれないけれど、一緒に復興への取り組みを進めていく中で得たものがページに載っている」(永氏)震災の復興支援ページでは、被災3県の人々の写真を映し出し、「どういう人なんだろう」と深く"人間"を知ってもらう為の記事を提供している。また、東日本大震災の重要なキーワードである「放射能」についても目を背けることなく、現状を知ってもらう為に福島大学准教授 小山良太氏に福島の農業の"今"を聞く記事を掲載している。「福島県の現状は、未だに放射能汚染による警戒区域が残っていることは確かだけど、安全と科学的に実証されているところが多い。福島県の農業、生産者の支援という点で、小山教授に話を聞いて、『こういう検査をやっているから、福島県産の農作物は大丈夫なんだ』ということをお答えいただいている。原発問題では、感情論やヒューマン系の話になりがちになるが、科学的な検査・調査というデータを見せることでフラットな立ち位置で話を見てほしい」(永氏)2013年のコンテンツでは復興支援者の話をメインに構成していたが、今年は被災者を中心に話を組んだという。「被災者の方が現在の状況を正確に伝え、読者に響くのではないかと考えた。被災地は悲壮感が漂っているわけではなく、頑張っている人が多く居る。もちろん、支援はまだまだ必要だし、ヤフーとして募金もやっているが、この特集でお願いしたいことは足を運んでほしいということ。地元の人は『人が来るだけで良い』と思っていると思う。お金だけではなく、『見てもらう』『来てもらう』『知ってもらうこと』が一番大事だ」(永氏)ヤフーは現地へ足を運んでもらうことを目的としたツール・ド・東北を2013年に開催しており、今年も9月14日に開催予定だという。●東日本大震災における検索ワードを視覚的に振り返るヤフーでは、このトップページの取り組み以外にも「Yahoo!検索、「3.11」で検索するだけで寄付ができる震災復興チャリティー」なども行なっている。Yahoo!検索の震災にまつわるほかの取り組みとしては、Search for 3.11 ビジュアライザという、インフォグラフィック(視覚的に情報を伝える画像)のような検索データ可視化コンテンツを公開した。下記の動画でも見られるが、Search for 3.11のWebサイトであれば、自由な年月日で検索ワードを見ることができる。これは、東日本大震災に関連する検索ワードを抽出して、検索数を文字の大きさで表わし、時間の経過と共に検索ワードがどのように移り変わっていったかを確認できるもの。現在に至るまで3年間の検索キーワードが視認しやすく表示されており、震災当時の世の中の混乱ぶりがうかがえる。2012年3月11日、2013年3月11日の少し前は地震に関する検索ワードが徐々に増えるなどの傾向も見て取れるため、「3.11と検索することが寄付になるし、東日本大震災というものを改めて考えてもらうキッカケになってもらえれば」(ヤフー広報部)としている。
2014年03月11日トヨタ自動車のウェブサイト「TOYOTOWN」は10日、真木よう子さんを恋人役に起用した新コンテンツ「SAI DRIVE-GO-ROUND」を公開した。同コンテンツは、ハイブリッドカー「SAI」に乗り、助手席に座る真木さんとの首都高速ドライブを追想できるという、インタラクティブな映像コンテンツ。映像は360度撮影が可能なカメラによって行われ、マウスをドラッグすることで、首都高を走る「SAI」の車内・車外を自由に見渡すことが可能だ。助手席には恋人役の真木さんが座り、2人でドライブを楽しんでいるような感覚が味わえるという。また、「付き合って最初のドライブ」「2年目のドライブ」「4年目の最後のドライブ」の3シーンが用意され、「初々しい頃」「一番楽しい頃」「別れの予感がある頃」など、表情や仕草が異なる真木さんに切り替えることもできるという。映像監督には、文化庁メディア芸術祭やPROMAX AWARDSなどで受賞歴のある辻川幸一郎氏を迎え、コンテンツ制作は世界各国の広告賞を受賞している「PARTY Inc.」とバスキュールが担当。劇中歌「無限ドライブ」の作詞は、映画『ジャッジ!』の脚本家・澤本嘉光氏が手がけている。同コンテンツの舞台となる「SAI」は、セダンタイプのハイブリッド専用車。2013年にマイナーチェンジが行われ、超ワイドサイズヘッドランプの採用などによる、先進感や高級感を表現した内外装に一新されている。
2014年03月11日ジャストシステムは6日、「女性が好きな栄養ドリンク飲料ランキング調査」の結果を発表した。同調査は2013年12月10日~12月12日、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用し、事前のスクリーニング調査で「日常的に栄養ドリンクを飲む」と回答した10代~60代の女性1,158名を対象に行ったもの。対象商品は、ドラッグストア・コンビニエンスストアなどで購入できる栄養ドリンク15種類。○「疲れが顔や肌に出ている」時に飲みたいのは「チョコラBB ローヤル2」女性が「疲れが顔や肌に出ている」と感じた時に飲みたい栄養ドリンク飲料の1位は、「チョコラBB ローヤル2」で、半数以上の人から選ばれる結果となった(52.0%)。いずれの世代でも40%以上の支持を獲得し、特に40代からは、60.6%という非常に高い人気を得ていた。2位は「アルフェネオ」(14.5%)、3位は「リポビタンファイン」(8.8%)がランクインした。○「疲れている部下に差し入れたい」栄養飲料は「リポビタン D」女性が「疲れている部下に差し入れたい」栄養ドリンクの1位は「リポビタン D」(25.6%)、2位は「アリナミンV」(13.3%)、3位は「オロナミンC」(9.5%)。「飲んだら一番効果が得られそうなデザイン」の栄養ドリンク1位は、「ゼナ F-II」(24.1%)、2位は「ユンケル ローヤル・C」(9.8%)、3位は「アリナミンV」(9.5%)となった。調査の詳細は「Fastask No.1グランプリ」で確認できる。
2014年03月11日春の気配を感じはじめる、この季節。何となく目がかゆい、鼻がムズムズするなんて方も多いのでは…。私は、花粉症でないから大丈夫! と思っていたら 大間違いです。花粉症は、ある日突然に発症する、誰にでもかかる可能性のあるアレルギー反応なんです。■花粉症のメカニズムアレルギーとは、特定の物質に過剰に反応する現象のこと。私たちの身体は、花粉が体内に入ると、身体の免疫機能が反応して「抗体」をつくり、再び花粉が吸い込まれると異物として「抗体」が反応し、ヒスタミン などの物質を放出します。ヒスタミンによって、神経や粘膜の血管が刺激されて、くしゃみ、鼻水、かゆみ、などといった花粉症の症状が現れるのです。■外出時の花粉対策花粉症対策は、とにかく花粉を体内に侵入させないこと。日頃から、マスク、眼鏡、帽子などを活用して、花粉から身を守るように心掛けることが大切です。マスクは、花粉が入り込みにくい目の細かい物を選び、鼻までしっかりと覆うようにするのが鉄則です。長時間マスクを使用する際は、こまめにマスクの表面をはたいて、花粉を落とすようにしましょう。喉の乾燥を感じる場合は、水で濡らして固く絞ったガーゼを挟むと、喉の乾燥が和らぎます。また、外出時には、花粉が付着しにくい服装で出かけることも効果的。毛糸などの静電気が起こりやすい服は、花粉を引き寄せてしまうので避けるようにしましょう。ナイロン地のようなツルツルした素材の洋服を選ぶのがオススメです。■生活習慣や食事習慣を見直す外出先から帰宅したら、うがい・手洗い・洗顔を習慣にするようにしましょう。身体についてしまった花粉を、長時間放置しないことが大切です。髪にも花粉が付着しているので、花粉が多く飛び交う季節は、できれば毎日シャンプーするのがオススメです。また、花粉症対策には、食生活も重要です。長期間にわたって、高タンパク・高カロリーな食生活を続けていると、花粉症になりやすいと言われています。花粉症改善のためには、魚や野菜を中心にした食生活を心掛けること大切です。魚にはα-リノレン酸、EPA、DHAが多く含まれ、これらはアレルギー反応を抑制する働きがあります。また、玉ねぎやニンニクなどの野菜には、免疫力を高める作用や、炎症を抑制する効果があります。玉ねぎの皮には、ケセルチンが含まれており、花粉症に有効な成分としても有名です。毎日、規則正しい時間に、バランスの良い食事を心掛けることも、花粉症の予防&改善に効果的です。
2014年03月11日東急不動産は、東京都品川区勝島で開発を進めている、「BRANZ SHARE DESIGN」をコンセプトに採用したマンション「ブランズシティ品川勝島」のモデルルームを、3月下旬にオープンする。同物件(は、「エネルギー問題への関心」、「防災意識の向上」、「家族・地域との“絆”重視」という社会的関心の高まりを機に、環境共生に寄与する住まいとして開発をスタート。世界初のマンション向けエネファームを導入するほか、エネルギー、モビリティ、勝島の森、パッシブデザイン、防災、コミュニティの6つを「シェア」することで、省エネ・省CO2の暮らしを実現する「BRANZ SHARE DESIGN」をコンセプトとして採用している。また、徒歩2分のバス停から品川駅へは約20分、通勤時間帯は6分間隔でバスが運行。都立京浜運河緑道公園や大井ふ頭中央海浜公園など大型公園が徒歩圏内に点在するのに加え、徒歩5分圏内には大型スーパー「ウィラ大井」、「パトリア品川」があり、全356邸全てが南向きとなっている。都市の低炭素化の促進に関する法律(エコまち法)で定められた「低炭素建築物」に認定されているため、標準プラン選択時に税制の優遇措置適用を受けることが可能。そのほか、住宅ローンフラット35Sの適用や光熱費の低減ができるという。予定販売価格は4,400万円台~6,900万円台。間取りは3LDK~4LDKを予定している。なお、同物件は国土交通省「平成25年度(第2回)住宅・建築物省CO2先導事業」に採択された「東急グループで取り組む省CO2推進プロジェクト」の第1号。今後は、住宅に省エネ措置を導入し、より実効性のある省CO2施策の波及・普及を目指すプロジェクトの場として、活用されていく予定とのこと。
2014年03月11日米HBOのドラマシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」のデナーリス・ターガリエン役で知られ、男性向けオンライン雑誌「AskMen.com」において、2014年版「世界で最も理想的な女性」第1位に選ばれたエミリア・クラーク。彼女は現在、SF大ヒットシリーズ『ターミネーター』のリブート版『Terminator:Genesis』(原題)の撮影準備に余念がない。アーノルド・シュワルツェネッガー演じるターミネーターと共にシリーズのアイコンともいえるサラ・コナー役に大抜擢されたことで、エミリアの生活は一変してしまったようだ。来月にニュー・オーリンズで始まる撮影を目前にして、エミリアは「一日も休みなく、毎日、武器のトレーニングをしているわ。銃を撃ったり、ウェイト・リフティングしたり、キック・ボクシングしたり、そういったことばかりね」と英「Instyle Magazine」に語っている。また食事制限も厳しいものらしく、エミリアは、小麦粉、砂糖、カフェイン、乳製品を採ることを禁じられているとのこと。インタビューの最中、ディスプレイで飾られていた料理のプレートを見つつ、エミリアは「どれも素晴らしく美味しそう。胸がはりさけそうよ。私はこれらのどれも食べることを許されていないの。たった一つもよ。紅茶いっぱいだけ。それも砂糖とミルクなしのね」。『Terminator:Genesis』(原題)は、アーノルド・シュワルツェネッガーがシリーズ復帰を図るほか、ターミネーターと戦う兵士カイル・リース役として『ダイ・ハード/ラスト・デイ』でジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)の息子を演じていたジェイ・コートニー、人類のリーダーであるジョン・コナー役として『ゼロ・ダーク・サーティ』のジェイソン・クラークがキャラクターに新たな息吹を吹き込むこととなる。『Terminator:Genesis』(原題)は全米公開は2015年7月の予定だ。(text:Mieko Nakaarai)
2014年03月10日IPAは、コンピュータウィルスや不正プログラムの状況分析から、「今月の呼びかけ」を発表している。今月は、組織内部の不正行為とその対策について紹介している。○内部不正とはどのようなものか2014年になり、従業員や委託先社員などの組織の内部情報にアクセスできる関係者(以後、内部者)による情報窃取などの内部不正行為が発生している。まず、内部不正であるが、どうして発生するのか? そこから見ていこう。A社はオンラインショップサービスの提供者で、B社はA社の決済処理業務の受注社(委託先)となっている。このような環境では、以下の内部不正を起こす可能性が考えられる。・権限が分散されていないB社のシステム管理者の1人に多くの権限が集中する、結果、他の社員などの監視をくぐり顧客のクレジットカード情報などの重要情報にアクセスし、不正利用する。また、このような操作を行った履歴すらも削除する。・システム管理者の監視ができていないシステム管理者のアクセスや操作の履歴などのログは存在していた。しかし、ログを監視する立場の社員がいなかった。結果、不正行為の前兆となる行為を検知することができず、発見が遅れ、被害が拡大する。・職場環境が不適切、または処遇に不満がある劣悪な労働環境も内部不正の要因と指摘する。システム管理者に、多大な業務量や長時間勤務などが続くとどうなるか。当然ながら、業務遂行のプレッシャーとなり、達成のためには社内ルールを無視してもよいという発想に繋がる。結果、内部不正が発生する。また、昇進・昇格や給与などの処遇への不満、上司や同僚とのコミュニケーション不足も内部不正の要因と指摘する。多くの企業・組織が、外部からの攻撃には対策を検討している。内部不正は数はそれほど多くはないが、一度、発生すると甚大な被害や社会的損失を被る可能性がある。IPAによれば、経営者レベルで、各部門を横断的に密連携させ、委託先も含めた内部不正対策に取り組む必要があると指摘する。しかし、内部不正では、風評などを恐れ、発生企業から情報提供が行われることは少ない。したがって、実態把握などが困難な状況にある。○内部不正を防止するための現状把握と対策IPAでは、内部不正を防止するために「組織における内部不正防止ガイドライン」を公開している。組織における内部不正防止ガイドラインでは、基本方針や技術的管理、人的管理、物理的管理など10の観点から30の対策項目を示す。まず着手したいのは、チェックシートで対策状況の確認である。次いで、各項目ごとに対策を3段階で検討する。対策の指針 : 対策の概要を捉えるどのようなリスクがあるか : 対策の必要性を理解対策のポイント : 具体的な実施策を立案さらに、IPAでは具体的な実施策の検討には、各対策に必要な製品、ソリューションがまとめられた日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)の「内部不正対策ソリューションガイド」を参考にするとよいとしている。○内部不正の背後に存在する「不正のトライアングル」今回の呼びかけでも指摘しているのが、不正のトライアングルである。これは、米国の組織犯罪研究者ドナルド・R・クレッシーが体系化したもので、トライアングルの名の通り、3つの要素によって構成される。動機・プレッシャー機会正当化動機・プレッシャーでは、地位向上への欲望、待遇への不満などから、行為のきっかけとなるものだ。機会は、逮捕されずに不正行為を行う機会があることを意識することだ。最後の正当化は、さまざまなケースがあるが「先輩も周りの人も悪いことをしているから大丈夫だ」のように、だから犯罪行為を行っても許されるという考えである。この3つが揃うことで、内部不正が起こる。IPAは、このうち動機・プレッシャーと機会は、組織として、対策を講じることが可能とする。本稿でふれられなかった点も多いので、興味ある方は、ぜひ参考にしてほしい。
2014年03月10日剛力彩芽の初主演映画『L・DK』の完成会見が3月10日(月)に都内で行なわれ、映画に合わせて用意されたワンルームに剛力さんを始め、共演の山崎賢人、中尾明慶、岡本玲、桐山漣、川村泰祐監督、主題歌を歌う「Honey L Days」が来場した。渡辺あやの人気少女漫画を原作に、ひょんなことから秘密の同居生活を送ることになった恋におくてな女子高生と学校一のモテ男の恋模様を描き出す。映画初主演にして初めてラブストーリーに挑戦した剛力さんは「難しかったです!原作の葵はすごく可愛くて、愛されていて、(山崎さん演じる)柊聖にイジられるところとか表現できるのか?女の子らしい要素が私にあるのか?と思ったんですが(笑)、現場でも胸キュンして自然に演じられたと思います」と述懐する。山崎さんは「“イケメンツデレ王子”というすごい肩書の持ち主で、カッコよくなくてはいけなくて、でも柊聖はそれを狙ってはいないので、それも意識しました。でも監督から『一人の高校生の男子だよ』と聞いて、素直にできたと思います」と充実した表情を見せる。TV番組「テラスハウス」の人気などもあり、シェアハウスが若者の間でもブームになっているというが、恋人との同居に憧れるか?と問われると剛力さんは「したいです。憧れますね。一緒にご飯食べたりしたい!」とニッコリ。山崎さんも「好きな人と24時間いられるって何をやっても楽しいと思う。したいです!」と同棲を熱望し、集まった女性ファンからは悲鳴のような歓声が上がっていた。そんな中、登壇キャスト陣の中で唯一の既婚者の中尾さんは「(同居)したいです…っていうかしてた(笑)!」とボケをかましつつ「時にケンカもするけど、それも含めて(同居は)良い。衝突することも恋愛なのかな?」と大人の余裕(?)をかましつつ、女優・仲里依紗との順調な結婚生活の様子をうかがわせる。秘密の同居生活にちなんで、共演陣やスタッフに秘密にしていたことは?という問いに中尾さんは「いまとなっては何もない!全てを世間にさらけ出してます(笑)」と語り、笑いを誘っていた。『L・DK』は4月12日(土)より全国にて公開。(黒豆直樹(cinema名義))■関連作品:L・DK 2014年春、全国にて公開
2014年03月10日東北大学は3月7日、独自のスピンエサキトンネル接合素子を作製し、半導体を流れる電子スピンの検出感度を、従来よりも最大40倍まで増幅させることに成功したと発表した。同成果は、同大大学院 工学研究科の塩貝純一博士課程後期3年(日本学術振興会特別研究員)、好田誠准教授、新田淳作教授らによるもの。同大 金属材料研究所の野島勉准教授、ドイツレーゲンスブルグ大学のDieter Weiss教授らと共同で行われた。詳細は、米国物理学会誌「Physical Review B」の速報版に掲載された。電子の持つスピンの性質を電子デバイスに組み込むことにより、性能を向上させる半導体スピントロニクス分野が注目されている。この分野における基盤技術としては、半導体へのスピン注入(半導体中のスピンを揃える操作)、スピン制御(半導体中でスピンの方向を回す操作)、スピン検出(電気的にスピンの情報を読み出す操作)が挙げられる。また、これまで実現されていない技術として、半導体中のスピン信号を増幅させること(スピン増幅)がある。これらを全て電気的に高効率に行うことが、全スピン集積回路を構築する上で重要とされている。これまで、半導体中のスピン注入およびスピン検出に関する研究は、GaAsなどのIII-V族半導体やSiやGeなどのIV族半導体をチャネル材料としたスピントロニクスデバイスにおいて行われてきた。特に、IV族半導体は、従来のエレクトロニクスデバイスと非常に整合性が良いことから、半導体スピントロニクスにおいてもSiへのスピン注入が注目されている。しかし、電気的な手法を用いたSiやGeなどへのスピン注入およびその検出においては、スピンが実際に蓄積されていると仮定した場合の理論値よりも2~3桁程大きな電気信号が得られており、これが真のスピン蓄積信号であるかどうかが疑問視されているため、Siのスピン蓄積・検出技術における未解決の課題として残されていた。一方、スピン増幅はスピン集積回路構築に関して、新たな機能を付加する可能性があるだけでなく、微小なスピン蓄積を高感度に検出する技術と成り得ることが考えられ、これまでの材料以外へのスピン注入実験への応用が期待できるとされている。今回の研究では、強磁性半導体(Ga,Mn)Asと非磁性半導体GaAsの接合が作るスピンエサキダイオード構造をスピン注入・検出電極として利用した。(Ga,Mn)Asは、p型半導体と磁石(強磁性体)の両方の性質を持つスピントロニクス材料であり、n型半導体GaAsとの接合を作ることで、(Ga,Mn)Asの価電子帯からGaAsの伝導帯へのバンド間トンネル効果により、高効率にスピンを注入・検出ができると期待されている。同材料を用いて、n型GaAsへのスピン蓄積を電気的に検出する実験を行った。図1(a)のような、スピン注入素子と電気検出の測定配置により、左側の強磁性体電極から半導体へ電流を流すと、下の半導体チャネルにスピンが蓄積される(スピン注入)。蓄積されたスピンは半導体中を流れ(スピン輸送)、右側の強磁性体へ到達する。この時、右側の強磁性電極の電圧を測定すると、スピンの蓄積量に比例した電圧が発生する(スピン検出)。検出接合に印加する電圧はスピン検出感度を制御するために印加している。スピン検出感度はスピンの蓄積量を電圧測定する際の変換係数として定義される。スピン検出感度が高ければ大きなスピン電気信号が得られることになる。図1(b)は、検出電極における電流-電圧特性。スピン蓄積があるときはないときに比べて、電流-電圧特性がシフトするため、その差を電圧として検出することにより、スピン情報を電気的に読み出すことができる。低電圧におけるオーミック性があるところではΔVNL、非オーミック性が強いところではΔVをスピン電気信号として検出される。このため、非オーミック性が強いと大きなスピン信号が得られることが期待できる(スピン増幅)。ここで、オーミック性は接合の電流-電圧特性のどれだけ直線性があるかという性質である。一方、オーミック性が保たれている検出電極の場合、図1(c)のようになり、増幅効果は得られない。図2は、スピンエサキダイオード検出電極の電流-電圧特性、そこから計算したオーミック性、および得られたスピン増幅効果の検出電極に印加する電圧依存性である。ここで、オーミック性は接合の微分抵抗値(dR)と抵抗値(R)の比(dR/R値)で評価している。オーミック接合であれば、dR/R=1となるが、大きなエネルギー障壁などにより電流が流れにくくなると、dR/R<1となる。また、スピン信号の増幅率は実験値と接合がオーミックであると仮定したときに期待できるスピン信号の比として定義している。スピンエサキダイオード構造においては、正のバイアスを印加して図中領域(i)から同領域(ii)に変わるにしたがって、バンド間トンネルによる電流が抑制されて電流が流れにくくなるため、直線的な電流-電圧特性が得られず、dR/R値が大きくなり、非オーミック性が強くなる。図2(c)は実際に測定した増幅率。低バイアス領域(図中オーミック領域)でdR/R≈1であり、観測された増幅率は約1と一定で、大きな増幅を示さない。一方で、0.3~0.4V付近(同非オーミック領域)のdR/R値が大きくなる領域でスピン信号が増大しており、dR/R値が最大のところで、約40倍の信号増幅ができていることが分かる。研究グループでは、今回の研究で得られた知見は、非オーミック性が強いスピンエサキ構造を用いることで初めて得られた成果であるとしている。今回の成果により、スピン増幅のための指針が明らかになり、強磁性・半導体接合のdR/R値を大きくした材料を用いれば、微小な量のスピン情報を電気的手法で高感度に測定することができる。このスピン増幅機能は、バイアス電圧により電気的に制御可能であり、スピントロニクスデバイスの開拓に重要な役割を果たすことが期待されるとコメントしている。
2014年03月10日ナオミ・ワッツとロビン・ライトという、円熟期を迎えた実力派女優をWヒロインに迎え、英国の“ノーベル文学賞”作家ドリス・レッシングの原作を、『危険な関係』の脚本家クリストファー・ハンプトンが脚色し、『ココ・アヴァン・シャネル』のフランス人監督アンヌ・フォンテーヌが描く『美しい絵の崩壊』が5月31日(土)より公開される。このたび、ナオミとロビンの魅力が散りばめられた、本作のスキャンダラスなポスター・ビジュアルがどこよりも早くシネマカフェに到着した。ナオミとロビンが演じるのは、オーストラリアの美しいビーチタウンで、幼い頃から親友として育った大親友の2人。だが、互いに相手の10代の息子と禁断の恋に落ちてしまう。誰もが羨むようなビーチタウンでの暮らしと完璧で美しい家族の関係に、ゆっくりと亀裂が生じ、やがて崩壊へと向かっていく…。原作は、英国の女流作家ドリス・レッシングの「グランド・マザーズ」(集英社刊)。驚くことに、スキャンダラスで官能的なこの物語は84歳で書き上げ、ノーベル文学賞を最高齢となる88歳で受賞している。主役はキャリアと私生活の両面で円熟期を迎え、さらに魅力を増すナオミ・ワッツとロビン・ライトという実力派女優。本作では若く美しい男に恋焦がれられ、「ある一線」を超える美しい女性を体当たりで演じている。歳の離れた男に愛される女性の戸惑いや苦悩を描いた名作は、過去にも数多く存在するものの、本作は大胆でスキャンダラス。それでいて胸を締めつけられる濃密な愛の物語となっている。2大女優の演技と共に、彼女たちの年齢を重ねた美しさにも注目だ。『美しい絵の崩壊』は5月31日(土)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町、横浜ブルク13 ほか全国にて公開。(松雪範子(cinema名義))
2014年03月10日息子溺愛いじわる義母との同居
パパ友はストーカー
親友の彼ピは47歳高収入