ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (18870/20927)
コンビニエンスストアを中心に展開している"ハズレなしのキャラクターくじ"「一番くじ」の最新作『一番くじ リラックマ Fortune color collection』が、4月4日より全国のローソン、HMVで順次販売される(一部店舗を除く)。価格は1回620円。今回の「一番くじ」は、人気キャラクター「リラックマ」のラグジュアリーなアイテムA賞~I賞の9等級18種類にラストワン賞を加えた全19種を用意。A賞に約40cmの『一緒にくつろぐ!ふんわりリラックマぬいぐるみ』(全1種)、B賞に『一番くじ リラックマ』シリーズで初登場となるアイテム『だららんリラックマの時間~懐中時計~』(全1種)、C賞にグラデーションカラーの『ふんわりカラーでコーディネート!~トート&ポーチセット~』(全1種)などの雑貨がラインナップされている。続くD賞には『リラックマと一緒!だららんぬいぐるみ(約25cm)』(全1種)と、E賞に『コリラックマと一緒!だららんぬいぐるみ(約21cm)』(全1種)と、どちらもグラデーションカラーの星を持ったリラックマ、コリラックマがくったりした、ふわふわ生地のぬいぐるみとなる。そのほかにも、リラックマの顔型ボトルに入った『お風呂でほっこり~バスジェルコレクション~(ストロベリーの香り/ラズベリーの香り/グレープフルーツの香り)』(全3種)、リラックマやコリラックマをデザインし、散りばめられた星柄が一部蓄光で光る『お部屋でごゆるり~ガラスコレクション~』(全3種)、グラデーションカラーのフェイスタオル(約70cm)とハンドタオル(約28cm)の『ほっこり気分をお届け!ギフトタオルコレクション』(全5種)、手のひらサイズ(約8cm)で裏面がミラーとなった『こっそりおめかし!カラフルミラーコレクション』(全2種)など、日常で使えるアイテムが揃っている。恒例となったラストワン賞には、全高17cmの「キイロイトリと一緒!ふんわりぬいぐるみ」(全1種)が用意されている。そして、すべてのアイテムには、色の持つ生理的&心理的効果を使って心身のバランスを取り、生活をよりポジティブなものにしてくれる、カラーセラピストが監修した一番くじ限定の「カラーセラピーカード」(全19種)が1枚必ず付いてくる。なお、くじの半券を使って応募するダブルチャンスキャンペーンも同時に展開。100名にA賞のぬいぐるみが"だららん"とした約40cmの「一緒にくつろぐ!ふんわりリラックマぬいぐるみ~だららんver.~」が当たる。(C)2015 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
2015年04月01日パナソニックは4月1日、4Kパススルー対応のシアターバー「SC-HTB885」と「SC-HTB690」を発表した。発売は5月22日。価格はオープンで、推定市場価格はSC-HTB885が80,000円前後、SC-HTB690が50,000円前後(いずれも税別)。SC-HTB885とSC-HTB690は、バースタイルの本体にワイヤレスタイプのサブウーファーを組み合わせたシアターシステムだ。サブウーファーに加えて、SC-HTB885は2Wayのフロントスピーカーにフルレンジのセンタースピーカーとサラウンドスピーカーを使用した5.1chシステムで、SC-HTB690はフルレンジのフロントスピーカーとセンタースピーカーを使用した3.1chシステム。HDMI端子はSC-HTB885が2入力/1出力、SC-HTB690は1入力/1出力を装備。最新の著作権保護技術HDCP 2.2規格に準拠し、4K信号のパススルーに対応したHDMI端子を持つ。ハイビジョン映像やSD映像をアップスケールした4K映像だけでなく、4Kチューナーなどで受信した4K放送の信号も、シアターバー経由でテレビに伝送できる。HDMI以外の入力端子は、光デジタル音声×1(テレビ音声用)を装備。Bluetoothにも対応しており、スマートフォンなどに保存された音楽をワイヤレスで再生することも可能だ。BluetoothのバージョンはSC-HTB885が3.0で、SC-HTB690は2.1+EDR。対応プロファイルはいずれもA2DPのみ。音声コーデックはSC-HTB885がaptXとAAC、SBCで、SC-HTB690がSBCのみとなっている。アンプはジッターを最小に抑制する「LincsD-Amp II」を搭載。総合実用最大出力はSC-HTB885が500Wで、SC-HTB690が350W。本体サイズはSC-HTB885がW1,125×D121×H51mmで、SC-HTB690がW950×D120mm×H55mm。SC-HTB885の横幅は50V型の液晶テレビ「ビエラ」と、SC-HTB690の横幅は42V型とほぼ同じだ。サブウーファーのサイズはSC-HTB885がW180×D306×H408mmで、SC-HTB690はW180×D303×H378mm。
2015年04月01日ビー・エム・ダブリューは4月1日、世界初となるピクセル・ボディの「MINI」を、同日限定で全国のMINI正規ディーラーにて販売すると発表した。スマートフォンやタブレットPCの誕生等の技術革新が進み、MINIにも最新テクノロジーが搭載される中、今回は敢えてレトロ感を助長する8ビット・モデルのMINIを販売。エクステリア、インテリア・デザインの全てを8ビットで表現することによりレトロな情緒を感じさせている……。ただし、この発表は毎年恒例の「エイプリル・フール」ジョーク。9月19日公開の映画『ピクセル』で、同じ8ビット・キャラクターの代表格であるパックマンと「MINI」4台が対決することにちなんだジョークと思われる。発表では、8ビット・モデルは、その特徴を最大限に活用した「トランスフォーム機能」を搭載し、狭い道や駐車スペースに合わせてボディを変形すること可能。ボディ・カラーは、その名に由来して256色を用意するとしている。ドイツBMWのA.プリルフール設計主任は「注意点が2つある。1つは、同じ8ビット・キャラクターの代表格であるパックマンに、どこからともなく、特に路地で遭遇する事。同じ8ビット・モデルだから、やきもちをやくのさ。そして、もう1つは、このリリースの日付だよ」と述べている。なお、今回の発表は、「MINIとパックマンの対決の続きは、9月19日公開の映画『ピクセル』で」という案内で終わっている。
2015年04月01日テキスタイルの廃棄量削減に取り組むウォーンアゲイン(Worn Again)社が、「ケリング(Kering)」「H&M」とパートナーシップを締結した。イギリスを拠点とする同社は、廃棄されたテキスタイルを消費者向け製品にリサイクルする企業として05年に創業。これまでに、「ヴァージンアトランティック」や「ユーロスター」「マークス&スペンサー」などのブランドとともに、テキスタイルの廃棄量削減に取り組んできた。同社ではこの度、廃棄された衣料からポリエステルやコットンだけを分別し、それを化学的に抽出するという新たなテクノロジーを開発。これにより、回収した混合繊維の分別や、染料や科学物質の除去といった問題を解決している。今後はケリング、ケリング傘下の「プーマ(PUMA)」、H&Mが抽出された繊維を元に、新たな生地や衣料を生み出していく予定だ。ケリングのチーフサステナビリティオフィサーであるマリ=クレール・ダヴォは、「今回のコラボレーションは、テキスタイルの廃棄量を減らすと同時に、ケリングのスポーツ&ライフスタイルブランドで使用するサステイナブルな原材料を、新しいかたちで調達するための抜本的な解決案を提示するもので、革新の好例であると言えるでしょう」と語っている。
2015年04月01日カシオ計算機は3月31日、メタルウオッチ「EDIFICE」(エディフィス)の新製品として、全タイムゾーンを網羅した約300都市のワールドタイムを簡単に設定できる「EQB-510」と「ECB-500」を発表した。スイスのバーゼルで開催されたウオッチ&ジュエリーの祭典「BASELWORLD 2015」で発表されたモデルで、日本においても正式発表となった。EQB-510はアナログフェイス、ECB-500はアナログ&デジタルのコンビネーションフェイスだ。それぞれIP処理あり/なしの2モデル、計4モデルをラインナップ。EQB-510は4月24日の発売、ECB-500は5月の発売予定となっている。税別価格は、IP処理なしのEQB-510D-1Aが40,000円、IP処理ありのEQB-510DC-1Aが50,000円、IP処理なしのECB-500D-1Aが35,000円、IP処理ありのECB-500DC-1Aが45,000円。今回のEQB-510とECB-500は、既存モデル「EQB-500」をベースに、ワールドタイムの使い勝手を向上。スマートフォンとBluetoothで接続・連携することによって、スマートフォン側の専用アプリ「CASIO WATCH+」を使ってワールドタイムなどを簡単に設定できる。ホームタイムとワールドタイムの時刻(2都市)が分かりやすいシンプルなレイアウトを採用し、時計とスマートフォンのどちらからでも2都市の時刻を入れ替え可能。例えば海外へ渡航したときに、メインの時分針で現地時刻を表示しつつ、インダイアルで日本の時刻を確認できる。対応OSはiOSおよびAndroidで、動作確認済みの機種などはカシオ計算機の特設サイトを参照いただきたい。そのほか、CASIO WATCH+との連携で実現される機能は以下の通り。世界約300都市を世界地図や都市リストから設定できるワールドタイム機能1日1回の既定時刻に、自動的にホームタイムとワールドタイムの時刻を修正する自動時刻修正(サマータイム切替含む)サマータイム期間に変更が生じた場合も、アプリケーションの更新で対応アラームなど時計の各種設定をスマートフォンから設定時計のボタン操作でスマートフォンの音を鳴らす携帯電話探索EQB-510のサイズは52.0×48.1×14.2mm、重さは約191g、ECB-500は51.7×48.3×14.6mm・約191gとなっている。防水性能は両者とも10気圧だ。
2015年04月01日東京都新宿区「ギャラリー楽水」は4月4日~12日、今年で3年目を迎える猫写真展「猫と心理テスト展」を開催する。○魅力的な猫写真と自身の深層に出会える企画展同展は、心理カウンセラー・清田予紀氏と、猫写真家・南幅俊輔氏の共同企画展。「名前の無い猫たち」「老子の言葉と猫展」に続く、2015年のテーマは「猫と心理テスト」。猫の写真を眺めながら心理テストをする、今までにない個性的な企画展となる。テストの質問の一例としては、4匹の猫のうち「Q:真ん中の猫があなただとしたら、後ろと左右にいるのは誰だと思う? あなたの身近にいる人を思い浮かべて当てはめてみてださい」など。また、写真右の猫について「Q:この猫ちゃんが神妙な顔をしているのは、大事な家具で爪研ぎをする常習犯で、それを飼い主に見とがめられたから。さて、爪研ぎでボロボロになった家具は次のどれだと思います?」という設問が出され、選択肢「テーブル」「ベッド」「タンス」の中から回答したりするとのこと。開催日時は、4月4日~12日 12時~19時。会期中無休。会場は、「ギャラリー楽水」(東京都新宿区矢来町95)。入場無料。
2015年04月01日3月28日、29日の2日間にわたって千葉県・幕張メッセにて、世界最大級の同人即売会「コミックマーケット」(通称:コミケ)による5年に一度の祭典「コミケットスペシャル6~OTAKUサミット2015~」が開催された。1日目となった28日の夜には、中夜祭が開催され、芸能活動51年目を迎え、「ニコニコ動画」などを通じて若者たちからも熱い支持を集める小林幸子や日本国内のみならず海外でも積極的に活動し、日本のポップカルチャーを海外に広める上坂すみれやangelaといった声優やアーティストが「OTAKU SUMMIT SPECIAL LIVE」出演。5年に1度の祭典を大いに盛り上げた。また、ライブ前に囲み取材に応じた小林は「オタクという言葉は、決してネガティブな言葉ではないと思うんです。今回のイベントを見ても"オタク"という言葉は、日本の文化の一つになっています。これからは、"おもてなし"同じくらいになるのではないかと」と吐露。また、自身が若者から人気を得るきっかけとなった「ニコニコ動画」については、「アジア進出に向けたさまざまな企画があるようです。私も2011年から台湾観光大使を努めさせていただいておりますので、海外のファンの皆さまにお会いできる機会があればうれしいと思っています」と今後の展望に期待を寄せた。そして、今回の「OTAKU SUMMIT SPECIAL LIVE」には「皆さんの前で歌うことが今から楽しみです。特に今回は、世界からアニメファンが集まり、日本のポップカルチャーが注目を集めている中で行われる大切なイベントなので、大事にしたいと思います」と意気込みを語っていた。
2015年04月01日ディー・エヌ・エーは4月1日、アプリをインストールしてムダ毛に当てるだけで脱毛できる「mudage by DeNA」を発表した。mudage by DeNAの特徴は「スマートフォンだけで脱毛」と「いつでもどこでも脱毛」「最新方式の採用」の3点。スマートフォンにアプリをインストールし、ムダ毛に当てるだけつるつる・すべすべなお肌になる。スマートフォンを用意するだけであるため、学校や駅、田んぼ、北極、月面でも脱毛が可能になる。脱毛にあたっては、最新の「全部脱く(ぬく)」方式を採用。毛を抜きながら、抜いた本数が表示されるため、友達や家族に自慢できることがメリットとしている。ただ何故か、DMM.comと同様に、発表日にも関わらずユーザーレビューが掲載されている。ダウンロードはこちらから。なお、お気づきかと思いますが、このニュースはエイプリルフール企画の紹介記事です。エイプリルフール関連記事今年もやります! エイプリルフール 2015まとめ - 続々更新!!エイプリルフール 2015 ネット企業まとめ - ECナビ、グルーポン…etcDMM.comがロボット「世界の亀山モデル」を販売へ純金で作られた「GOLDEN Pepper」、販売価格は198億円バイドゥ、スマホから愛を伝えるメッセージを送信できるツール開発
2015年04月01日米Dropboxは3月31日(現地時間)、オンラインストレージ「Dropbox」において、保存ドキュメントをダウンロードすることなくプレビューできる機能を追加した。今回のバージョンアップでは、スプレッドシート / プレゼンテーションファイル / PDFファイルなどをダウンロードすることなく、ブラウザ上でフルスクリーン表示できるプレビュー機能を追加した。これにより、保存ファイルを閲覧するのに必要なアプリがローカル上になくともファイルが閲覧可能となった。ツールバーも新デザインとなり、プレビュースクリーンの直下に表示。画面のズーム / ページ送り / 印刷などが行える。ツールバーの内容は閲覧するファイルによって自動で調整される。WindowsやMacなどOSの種類に関わらず、また、FirefoxやGoogle Chormeなどブラウザが異なっていても、共有されたファイルは同じプレビュー画面で表示される。
2015年04月01日DMM.com(DMM)は4月1日、同社のロボットキャリア事業で販売するロボットの予約販売を同日より開始すると発表した。予約販売がスタートしたロボットは、人との会話を通じて成長しいていく「Palmi」、外出先と家との間で簡単に伝言を送ることができる見守りロボット「BOCCO」、ユーザー自身で組み立てる運動能力に優れた「PLEN.D」、デアゴスティーニとの特別タイアップ企画である「Robi組立代行バージョン」の計4体。8月以降にはメイド型ダンシングロボット「プリメイドAI」の予約販売を開始する予定だ。また、今回の予約販売開始を記念して、4月5日にららぽーとTOKYO-BAYで一般コンシューマ向けのタッチアンドトライイベントも開催される。
2015年04月01日4月1日(水)、東京ディズニーシー、東京ディズニーランドなどで開催する春のスペシャルイベント「ディズニー・イースター」のプレスプレビューが行われ、新しいパレードやショー、スペシャルグッズ&メニュー、デコレーションの数々が登場! 2日(木)のグランドオープンを前に、東京ディズニーリゾートのイースターにシネマカフェも潜入した!イースターのイベント初開催となる東京ディズニーシーでは、美しい花々やイースターエッグで飾った港で、春のおしゃれを満喫するスタイリッシュな「ディズニー・イースター」を盛大に開催! メディテレーニアンハーバーでは、4つのテーマポートから集まったアーティストがデザインしたユニークなイースターファッションを、ディズニーの仲間たちやダンサーたちが次々にお披露目。このショーでは今回のスペシャルイベントで初導入された可動式の新しい陸上ステージが使用され、ハーバー上と陸上全体で華やかなファッションの祭典に! ラストは互いにファッションアイテムをわかちあうことで、さまざまなデザインが融合して、新しいファッションが誕生! ゲストとともに盛大に幕を閉じた。また、東京ディズニーランドでも昨年同様、「ディズニー・イースター」がスタート。衣装や音楽を新装したパレード「ヒッピティ・ホッピティスプリングタイム」、隠されたイースターエッグを探す「エッグハント・イン・東京ディズニーランド」を満喫するゲストも。東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、4月2日~6月23日までの83日間、ディズニーならではの楽しい春のスペシャルイベント「ディズニー・イースター」を開催。※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。※紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2015年04月01日JR東日本グループのジェイアール東日本フードビジネスは4月3日、首都圏エキナカを中心に展開するベックスコーヒーショップにて、新しいモーニングプレート・プレートメニュー・サンドイッチ・ドリンクなど、春の季節メニューの販売を開始する。○ビジネスマンの多様なニーズに応える、きめ細やかなメニュー今回のメニュー変更では、エキナカの忙しいビジネスパーソンに向け、きちんとした食事を楽しみたい・健康を意識しておいしく野菜を摂りたいというユーザー向けのプレートメニューや、手軽に食事を楽しみたいというユーザー向けのサンドメニューなどを用意した。開店~11時まで提供のモーニングメニュー「モーニングプレート 5(サラダラップ)」は、ワンハンドで食べられる、植物工場の無農薬フリルレタスとハム、チーズのラップサンド。価格は500円。プレートメニューの「春の彩りサラダプレート~熟成ベーコン&パルミジャーノレジャーノ~」 は、たけのこやスナップエンドウ、ヤングコーン、アスパラなどの春野菜と植物工場の無農薬フリルレタスのサラダプレート。石窯パンとレアチーズケーキとドリンク付きで、720円。サンドイッチメニューは、「豚バラのポルケッタと日向夏ジュレのサンド」が登場。イタリア料理のローストポークである「ポルケッタ」と日向夏のジュレ、無農薬栽培のフリルレタスを挟んだ春向けのサンドイッチとなる。 単品420円、ドリンク付きは620円。ドリンクメニュー「桜のグリーンブーケ」は、台湾の凍頂烏龍茶に、ほのかな桜の香りをつけたホットドリンク。「桜のロイヤルミルクティー」は、ロイヤルミルクティーを桜とチェリーシロップでアレンジした春らしいアイスドリンクとなる。価格は各370円。ライスメニューは、酸味のあるトマトカレーにクリームを加えた濃厚で甘みのあるチキンカレー 「チキントマトクリームカレー」と、玉ねぎの甘さが特徴の、アボカドを添えたドライカレー「半熟たまごのせドライカレー」を用意。価格はそれぞれ単品620円、ドリンク付きは820円。販売予定期間は、4月3日~6月上旬。販売店舗は、ベックスコーヒーショップ(一部店舗を除く)。販売時間は、モーニングプレートは開店~10時59分、フェアメニューは11時~閉店。※価格はすべて税込※画像はすべてイメージ
2015年04月01日DMM.comは4月1日、ロボット「世界の亀山モデル(KAMEYAMA)」を発売すると発表した。販売価格はプライスレス(送料も無料)。KAMEYAMAは、ユーザーが頼れる存在として、ニーズに寄り添った機能を特徴としている。必要のない時にはおとなしく待機しつつ、オーナーの問題を感知すればすぐに駆けつけるエコ機能を採用。ユーザーの意思を瞬時に読み取れるため、内容を伝え終える前に答えてくれるウザ…臨機応変かつ柔軟な対応ができる機能も搭載している。また、KAMEYAMAのもう1つの特徴として、ユーザーの好みに声やテンション、カラーをカスタマイズできるオーダーメイドである点が挙げられる。ユーザー自身のテンションに比例してテンションを上げたり、与える飲食物によってカラーが変更できるなど、世界に一つだけの亀山モデルを実現した。DMM.comが秋葉原に昨年開設した「DMM.make AKIBA」との事業連携を想定しており、「場所と技術の共有」によるロボット産業の脱ガラパゴス化に貢献するとしている。なお、ロボットの燃料はガソリンで、当日購入者を対象にガソリンが特別にプレゼントされる予定だ。なお、ご想像通りかと思いますが、このニュースはエイプリルフール企画の紹介記事です。エイプリルフール関連記事今年もやります! エイプリルフール 2015まとめ - 続々更新!!エイプリルフール 2015 ネット企業まとめ - ECナビ、グルーポン…etc純金で作られた「GOLDEN Pepper」、販売価格は198億円マイクロソフト、"かわいいクラウド"を採用した「Bing Cute Cloud」バイドゥ、スマホから愛を伝えるメッセージを送信できるツール開発
2015年04月01日コスメディックラブズは1日、若者の間で密かなブームになっているという「汗汁姫(かんじるひめ)」の製品紹介や製造方法などを、ニュース映像とともにWebサイトにて公開した。汗汁姫は、病み付きになるバナナ味で、香りもほのかに甘い匂いがし、さらに天然化粧水にもなる!と、若者たちを中心にソーシャルメディアで話題沸騰中だという商品。"セクシー美人"がお風呂で「バナナスリム」というアイテムを使って製造しているとのこと。実はこの「汗汁姫」、エイプリールフール企画であり、実際には販売されていない。Webサイトでは、そのまま冷やして飲んだり、鍋や煮物のダシに使ったり、直接肌に塗るなどの使用方法や、愛用者の感想なども掲載されているが、手の込んだジョークなのだ。ただし、製造するためのアイテムとして紹介されている「バナナスリム」は、実際に販売されている発汗美容ダイエット用のサウナスーツ。なお、今回は抽選で5名に「バナナスリム」のプレゼントする企画を実施しており、応募は同エイプリールフール企画のWebサイトから行える。
2015年04月01日ディズニープリンセスが大好きな6歳の娘のために、『美女と野獣』ブルーレイを家のテレビで観せようと、今回手にしたのがMovieNEX(ムービーネックス)というパッケージ。 この前買った別の映画は、ブルーレイやDVD、値段もいろいろな種類が売っていてちょっとわかりにくかったんですよね。でも、『美女と野獣』MovieNEXは、ブルーレイとDVDも入っていて、これ1本あれば安心。さらに、『美女と野獣』特設サイト(MovieNEXワールド)へのアクセス権もついていて、スマートフォン(スマホ)やタブレットでも『美女と野獣』本編が観られたり(デジタルコピー)、特別映像やプレゼント応募もできるみたい!なんだかお得な気分、開ける前から、楽しみになってきました! 早速、MovieNEXを開けて、まずは、テレビでブルーレイ。親子2人そろって、『美女と野獣』の作品をゆっくり鑑賞しました!心に残る名シーン、音楽の余韻を残したまま、娘は「ベルがかわいい♪また観たい」と大好きなプリンセスがまた1人増えたようです。そんな娘の気持ちをさらに盛り上げてくれそうなのが、『美女と野獣』特設サイト、MovieNEXワールド!ということで、特設サイトがどんなものか、実際に体験してみました!『美女と野獣』の世界が広がる、新しい楽しさも広がる! MovieNEXワールド『美女と野獣』特設サイト、MovieNEX ワールドへは、パッケージの中に入っている案内書の手順にそって進むだけ、すぐにアクセスできました!スマホでも、パソコンでも、専用URLにアクセスしてシリアルナンバー(Magicコード)を登録、あとは簡単な会員登録をするだけで準備完了!MovieNEXスマホアプリならもっと簡単に、QRコードからシリアルナンバーを登録できるそうですよ。早速アクセスすると、そこには、『美女と野獣』の世界が広がっていて、何があるんだろう?なんだかワクワクします!娘も「何?何?見せて、見せて」と興味津々。すぐ目にはいるのが、スマホやタブレットで『美女と野獣』本編を観ることができるというデジタルコピー。案内にそっていくと、Googleかniconicoのどちらかのデジタル配信サービスを選べるので、いつもGmailを使っている私はGoogleを選びました。たったこれだけで、簡単にスマホで本編が観られるように♪ブルーレイは家で、DVDは車で、デジタルコピーはスマホやタブレットで、いつでもどこでも『美女と野獣』の世界を満喫、ベルと野獣に会えるなんて、すっごくうれしい、MovieNEXってとっても便利ですね。次に、特設サイトにある、「アナ雪」の短編アニメーション予告編を観ました。短い紹介映像でしたが娘は「オラフ!オラフ!」と大喜び!続きがすっごく気になります。他にも、4月に公開される劇場映画『シンデレラ』のステキな歌の映像もあって、娘も「きれ~い!」とモデルのようなシンデレラに夢中になっていました。『美女と野獣』の世界はもちろん、ディズニープリンセスのいろいろな映像を観ることができて、楽しさがどんどん広がりました、娘もにこにこ笑ってる!MovieNEXワールドにきてよかったーと思います。<ママの感想>MovieNEX ワールドって、ホントお得だと思います!今まではブルーレイやDVDを観るだけだっだのに、MovieNEX ワールドがあるおかげで、新しい発見が続いて行くの楽しいです。東京ディズニーランド(R)ホテルの「美女と野獣」ルームの宿泊プレゼントも!スペシャルな体験がいっぱい!MovieNEXワールドそして、さらに、『美女と野獣』MovieNEX ワールドには、東京ディズニーランド(R)ホテルの「美女と野獣」ルームの宿泊プレゼントが!「泊まりたい!」という私と娘の願いを込めて応募しました。その他、とってもステキな『美女と野獣』オリジナル・アート壁紙や、ゲームやぬりえ、カレンダーももらえて、楽しいですね。なかでも、娘一番のお気に入りは、ゲームとぬりえ!これはパソコンでアクセスして印刷しました。ぬりえは何種類もあって、好きなだけ印刷できるので、何度も遊べてうれしい特典です。娘に「もう一枚!もう一枚!」とねだられましたが、夢中になって遊んでいました。あと、カレンダーは、「かわいい!!」と私も娘とはしゃいでしまいました♪早速、家族みんなの予定を書き込んでいます!<ママの感想>娘はMovieNEX ワールドを気に入ったようで、一通り全部楽しんじゃいました。お家のなかでも、外でもどこでも楽しめるのがいいですね。大人向けのプレゼントも多いので、いろんな人が楽しめると思います。今回ご紹介した他にもステキな特典がたくさんありました。本編だけでなく、楽しさが充実しているのが、MovieNEX最大の魅力だと思います。『美女と野獣』以外にも、『シンデレラ』や『眠れる森の美女』のクラシックなプリンセス作品や、『アナと雪の女王』や『塔の上のラプンツェル』の新しいプリンセス作品にもMovieNEX ワールドがありました。新しい映像やプレゼントはこれからも増えるそうなので、飽きずにずーっと楽しめそうです!きっと、あなたのお気に入りの作品、MovieNEXワールドも見つかるはず。大人はもちろん、子供も楽しめますので、本当にたくさんの人に、MovieNEXを体験してもらいたいです!ぜひ一度チェックしてみてください♪『美女と野獣 ダイヤモンド・コレクション MovieNEX』は、ブルーレイ(DVD)だけでなく、スマホやタブレットでの視聴や、特設サイトのMovieNEX ワールドも楽しめちゃいます。好きな場所で、好きな時間に、好きな方法で楽しんでください!※MovieNEX ワールドは、サービスが終了しているコンテンツもございます。予めご了承ください。好評発売中! 価格:4,000円(税抜)『美女と野獣 ダイヤモンド・コレクション MovieNEX』 公式サイト 『シンデレラ ダイヤモンド・コレクション MovieNEX』 公式サイト 簡単!便利!ディズニーのMovieNEX CLUBアプリ!専用のQRコードリーダーで簡単にMagicコードを登録可能!Magicコードを登録すると、ステキなプレゼントや限定映像、デジタルコピーなど、様々な特典が楽しめるマイワールドへアクセスできます。さらに、お得で耳よりなキャンペーンや、プレゼントの最新情報を受け取れます。Android、iOS対応。Androidなら、期間限定ベイマックスアイコン! 詳細はこちら>> 抽選で『美女と野獣 ダイヤモンド・コレクション MovieNEX』『シンデレラ ダイヤモンド・コレクション MovieNEX』 を各1名様にプレゼント!応募方法(1)ウーマンエキサイトのTwitterアカウント @WomanExcite をフォローしてください ウーマンエキサイト公式アカウントはこちら>> ※当選された際にDMをお送りするために必要となります。(2)ハッシュタグ「#美女と野獣の魅力」をつけて、ツイートしてください【例】外見は怖いけど、中身は紳士でカワイイところがある野獣が大好き!ゆっくり時間をかけて愛を育むストーリーも素敵♪ いますぐつぶやく >> キャンペーン期間2015年3月18日(水)~4月19日(日)
2015年04月01日ビューティフルピープル(beautiful people)の2015-16秋冬コレクションは、天然素材の可能性をとことん追求。植物や動物の力を借りて、自然ありのまま、エクストラヴァージンの美しさを引き出し、豊かで贅沢なコレクションを作り上げた。カラーパレットは、キャメル、ピンクベージュ、ネイビー、様々なトーンのグレー、ボルドーなど、優しいグラデーションで構成。これらは全て、ミンク、キャメル、羊、コヨーテ、カシミヤ、アンゴララビット、アルパカなど、天然の色の美しさをそのまま表したものだ。原料にも100%天然素材を使用し、柔らかく暖かい、ベーシックでトラディショナルなアイテムが展開される。野性味溢れるありのままの素材感で、洗練された人間の体を包むことで、独特なエレガントさとセクシーさが生まれた。ショーに登場したモデルの眉にあしらった、動物の毛のようなメイクも印象的。リラックス感の漂うそれぞれのアイテムには、メゾンの強みであるパターンメイキングによっても素材の重厚感や存在感が最大限に生かされている。一重仕立てのドロップショルダーコートは、素材の持つふくらみ感を重視した設計。また、縫製のほとんどはハンドメイドで行われるという。見た目のボリュームとは裏腹に、超軽量なのだ。ゆったりとした分量感のあるネルシャツは、縦、横にシルクの絹紡糸を使用し、贅沢にチェック柄を描いた。ふんわりと起毛した質感にも暖かみを感じる。ブランケットを裁断して作ったラップブルゾン、ラップ風スリットのスカートはユニークなシルエットを描く。シンプルなデザインのプルオーバーにさえも、原料へのこだわりが垣間見える。中国で1番細く、風合いの良いカシミヤを産生することで名を知られるアラシャン地域のカシミアを100%使用したリブジャージーや、1頭から僅か100gしか採取できない貴重なヤクの原料を、風合いそのままに仕上げたガーゼ調のニットを用いた。アクセサリーとして取り入れられた、それぞれのアイテムの素材表記を意味するアニマルモチーフのピンや、胸の刺繍もチャームポイント。メゾンのコンセプトである“大人のための子供服”から生まれた、アイコニックなトレンチコート、ライダース、デニムジャケット、Tシャツに加え、今シーズンは、老舗のランドセルメーカーと共作した「大人のためのランドセル」も登場した。
2015年04月01日オイシックスは1日、千葉県富里市の「ピーチかぶ畑」で、2015年の入社式を実施した。○オフィスで働く前に現場を体験同社は野菜や果物のインターネット宅配サービスを運営しており、取引を行っている有機・特別栽培農家は全国1,000軒以上にのぼる。畑での入社式は、オフィスで働く前に産地の苦労や工夫、農家の思い、そして畑や野菜に触れる事で、食の現場をいち早く体感しモチベーションアップに繋げてほしいという目的で実施が決定したという。千葉県富里市にあるピーチかぶの畑の会場では、式次第をかかしにぶら下げ、マイクの代わりに拡声器を使うという形式で入社式が行われた。取引農家でピーチかぶ生産者の田中一仁さんは「社会人としてしっかりと自覚を持ってほしい。新卒のみなさんの力でオイシックスを大きくしてください。私も負けずに今年もおいしいピーチかぶを作ります!」とコメント。新入社員代表の豊島 有希さんは「誰よりも強い熱意と好奇心を持ち、それを追求し続ける覚悟と責任のあるかっこいい社会人を目指したいです。おいしくて、安心で、豊かな食生活をより多くの人に届け、それを作っている農家さんはただものじゃないな! ということが伝わるように努めます」と意気込みを語った。○入社証書を「収穫」!?式典では、「入社証書授与」ならぬ「入社証書 収穫」も実施。ロゴの入った"MY軍手"をはめ、司会者の「入社証書収穫開始!」の合図と共に、一斉に土に埋められた自らの入社証書を掘り起こした。入社式終了後には、田中さんによるレクチャーのもと、ピーチかぶの収穫を手伝う実地研修が行われた。新入社員は、土や栽培方法へのこだわり、そして収穫の手順とコツを教わり、2人1組で収穫。その後、畑の上でそのままピーチがぶの丸かじりに挑戦した。入社式に参加した新入社員からは、「最初聞いた時には驚いたけれど、会議室でただ話を聞いているだけよりもずっとおもしろい。とても満喫した」「産地に来てみたいと思っていたので、早くも叶ってうれしい」という声が寄せられた。
2015年04月01日Pasco(敷島製パン)は4月1日、関東、中部、近畿、中国、四国地区にて「シューデニッシュ クリーム&レーズンケーキ」を発売した。忙しい主婦をターゲットに開発同商品は、忙しい主婦を主なターゲットに、女性が好むレーズンとクリームを組み合わせたデニッシュ。女性の「おいしいものを食べてリフレッシュしたい」という思いに応える商品として、カリフォルニア・レーズン協会が主催する「第23回 カリフォルニア・レーズン ベーカリー新製品開発コンテスト」で「消費者推薦賞」を受賞した作品をアレンジしたという。消費者推薦賞とは、公募により選ばれた「レーズン大好き、パン大好き」な消費者代表審査員10名が、「味、見た目、価格」を基準に「買いたいパン」を選ぶ審査で決まる賞。歯切れの良いデニッシュ生地で、柔らかいレーズンを使ったケーキ生地を包んで焼き上げ、カスタードクリームとホイップクリームを混ぜたクリームを入れた。価格はオープン(店頭予想価格140円前後・税込)。
2015年04月01日ラトックシステムは3月31日、DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ「REX-KEB03」を発表した。発売は4月下旬で、価格はオープン。同社のショッピングサイト「ラトックダイレクト」での直販価格は44,800円(税込)。REX-KEB03は、フルバランス駆動型のポータブルヘッドホンアンプ。DACチップにはESSテクノロジー社の「ES9018K2M」を採用した。DSD128(5.6MHz)や384kHz/24bitまでのリニアPCMに対応している。クロックは22.5792MHzと24.576MHzの高精度水晶発振モジュールを独立して搭載。I/V変換後はすべて左右独立したバランス構成となっており、ノイズの影響を受けにくい伝送を実現している。入力はUSBポート×1と光デジタル×1を装備。付属の変換アダプタを用いれば、iPhoneやiPad、iPod touch(第5世代)、WALKMAN NW-ZX1、WALKMAN F880、Xperia Z2、Xperia Z3などをUSBポートに接続できる。出力端子は、φ3.5mmステレオミニジャック×1、φ2.5mmマイクロジャック×2を装備。ステレオミニジャックは通常のヘッドホンに接続するためのアンバランス出力で、マイクロ端子はバランス出力用。バランス出力は、「RAL」「AK互換」「SONY互換」の3つのモードを持つ。RALモードでは、モノラルジャック×2として動作し、AK互換モードでは右側のジャックが4極ジャックとして動作する。SONYモードでは、純正バランスケーブルをφ2.5mm変換アダプターを通して接続できる。ヘッドホンアンプは、バランス出力用とアンバランス出力用をそれぞれ独立して搭載。バランス出力用は、テキサス・インスツルメンツ社製の「TPA6111」×2をBLT(ブリッジ)接続で使用しており、アンバランス出力用には「TPA6138A」を使用している。電源は3,000mAhのリチウムイオン充電池で、充電時間は約5時間30分。最大約14時間の連続再生が可能だ(光デジタル入力、バランスイヤホン接続時)。本体サイズはW69.2×D126×H23.4mmで、質量は約260g。
2015年04月01日3月は、欧州で量的金融緩和に伴なう国債購入が開始されたほか、米国では、イエレンFRB(連邦準備制度理事会)議長が講演で、利上げは年内実施が妥当であるものの、そのペースは緩やかになるとの慎重な見通しを示しました。金融市場では、これらが主要先進国の株価下支え材料となったほか、さらなる上昇への手がかりを模索する動きも見られ始めています。こうしたなか、4月は日米の経済ファンダメンタルズと企業決算に注目が集まるとみられます。米国では、FRB議長も輸出の伸び鈍化の背景として米ドル高を挙げるなど、通貨高がグローバル企業の価格競争力低下につながっているほか、原油価格の下落に伴なうエネルギー関連企業の業績懸念などから、1-3月期決算は、全体で減益が見込まれています。ただし、予想に反して堅調な内容となれば、株価の上昇も期待されます。また、29日には1-3月期GDPが発表されます。寒波などの影響から、米景気には足元で鈍化が見られており、利上げ時期に注目が集まるなか、足元の景気鈍化が一時的なものにとどまるかどうかが、今後の焦点となりそうです。一方、新年度入りした日本では、株価への高値警戒感が強まるなか、調整色を強める展開になるとみられ、米景気動向や4月下旬からの企業の決算発表に注目が集まりそうです。企業は慎重な業績見通しを示すと考えられますが、増益見通しがより鮮明となれば、株価の割高感緩和とともに上値を追う動きが期待されます。なお、30日には、日銀が年2回行なう、経済・物価見通しや変動要因などを整理した「経済・物価情勢の展望(展望レポート)」が発表される予定です。物価上昇率は、日銀が掲げる「2%程度」に対し、消費増税や原油安などを背景に足元で鈍化しており、今後に対する日銀の姿勢が注目されそうです。(※上記は過去のものおよび予定であり、将来を約束するものではありません。)(2015年4月1日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、マーケットの旬な話題が楽に読める「楽読」からの転載です。→「楽読」※1 当資料は、日興アセットマネジメントが市況等についてお伝えすることを目的として作成したものであり、特定ファンドの勧誘資料ではありません。また、弊社ファンドの運用に何等影響を与えるものではありません。なお、掲載されている見解は当資料作成時点のものであり、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。※2 投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。投資信託の申込み・保有・換金時には、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
2015年04月01日東映アニメーションと前田建設は、東京・練馬区にある遊園地「としまえん」にて、新アトラクション「マジンガーZの格納庫」建設を提案した極秘計画を発表した。完成目標は、東京オリンピックが開催される2020年予定。エイプリルフールの一環として発表されたこの企画は、他来園者層に比べて数の少ない40代~50代の男性を呼び込むべく計画され、大人向けのエンターテイメント施設として着想。また、『マジンガーZ』はヨーロッパ圏で人気が高く、2020年の東京オリンピックまでの完成を目指し、海外からの来場者増員を狙っているという。新アトラクションとなる「マジンガーZの格納庫」は、1972年に放送されたTVアニメ『マジンガーZ』の劇中で、2つに割れたプールの下からマジンガーZがせり上がり、操縦席となる"パイルダー号"と合体する出撃シーンを体験できるアトラクション。操作が容易な初心者向け「ホバーパイルダーコース」、より本格的な上級者向け「ジェットパイルダーコース」の2種類から用意されている。上部がプールで擬装された地下の格納庫から身長18,mのマジンガーZがリフトアップされ、アニメさながらにパイルダー号とマジンガーZの合体を忠実に再現。定員は各回1名に限定、料金については未定だが、もりもり博士の美容院代一回分程度が想定されている。さらに、マジンガーZになりきってリフトアップを体験できる「人サイズ格納庫」をプールエリアおよび豊島園"庭の湯"内に複数設置することも計画。庭の湯では、ガソリンスタンドの自動洗車機をヒントに開発された、リフトアップしながらのボディウォッシュやマッサージ機能を完備する考えもあるらしい。さらに本アトラクションの完成に伴い、園内を走行する模型列車をマジンガーZ、あしゅら男爵を模した新型車両に改造する案もあり、エイプリルフールネタにしてはかなり詳細まで企画されている。『マジンガーZ』の原作者・永井豪氏は、本プロジェクトに対して「完成を心待ちにしています!」とまんざらでもない様子で、「ジェットパイルダーコースでぜひ挑戦させていただきたいと思います」と喜びをあらわに。また、『マジンガー』シリーズなどのロボットを美少女キャラ化したアニメ『ロボットガールズZ』でZちゃん(マジンガーZ)役を演じる声優の本多真梨子も、「『ロボットガールズZ』の劇中でも、プールの中の格納庫からZちゃんが登場するシーンがあって、私もやってみたいと思っていました!」と期待を寄せている。アトラクションの建設は、空想世界にある建造物を現状技術および材料で建設する「思考実験的提案」を発表してきた前田建設工業のファンタジー営業部が担当。2003年に工期・工費について発表した72億円のプランがついに実現化されることになるが、超合金Zの調達法や、格納庫の背景として欠かせない富士山の練練馬移設が大きな課題となっている。また、『マジンガーZ』のファン層が企業経営を担っている世代の多いことから、法人利用のサービスも検討中。この企画ために世界最大級の巨大3Dプリンターを導入し、高さ18mの「社長像」「新任取締役候補像」「新商品」などを製作。マジンガーZの代わりにプールの中からリフトアップするサービスも提供されるという。これにより企業の成長性や業績向上を強く印象付ける会場として、株主総会や決算説明会の誘致も狙っている。(C)ダイナミック企画・東映アニメーション(C)松本零⼠・東映アニメーション(C)ロボットガールズ研究所
2015年04月01日世界最大の旅行口コミサイト「TripAdvisor」の日本法人であるトリップアドバイザーは、2014年にトリップアドバイザーに旅行者から寄せられた外国語の口コミからみる訪日外国人旅行者の実態を発表した。2014年に日本の観光地に寄せられた外国語の口コミ数そのものは、訪日外国人旅行者の増加を受けて前年の1.7倍に増加した。一方、外国語の口コミ投稿数を都道府県毎に見ると、東京都・京都府・大阪府に投稿された口コミが全体の6割に及ぶことから、外国人旅行者の訪問先はいまだ限定的であり、地方へのさらなる送客拡大が課題である様子が浮かび上がった。その中で、東京都に寄せられた口コミ数が全体の3割(33.6%)を占め、東京都・京都府・大阪府の3県に寄せられた口コミ数の合計が、日本全国に寄せられた口コミの6割(59.6%)を占めることが分かった。なお、上位10県(東京都、京都府、大阪府、北海道、神奈川県、広島県、沖縄県、千葉県、長野県、岐阜県)の合計は全体の8割以上(83.3%)を占めている。またトリップアドバイザーでは、2014年に外国語の口コミ数が多かった上位10県の、外国語の口コミ投稿を最も多く集めた観光施設・観光地トップ5も公表している(鉄道・フェリー等の交通機関やツアーは除く)。東京都ではロボットレストラン(新宿区、4.31)、東京スカイツリー(墨田区、4.34)、東京タワー(港区、4.20)、4浅草寺(台東区、4.41)、築地市場(中央区、4.29)がランクインした。
2015年04月01日ワコムは1日、同社の公式Twitterアカウント(@wacom_info_jp)にて、猫専用の液晶ペンタブレットを開発していることを発表した。開発中であることが明かされた「猫専用液晶ペンタブレット」は、昨今の液晶ペンタブレットの発熱量が改良によって減少し、結果として「猫が乗らなくなった」とのユーザーの声を受けて開発されているもの。公式Twitterアカウントでは開発風景が公開されており、実際に温度管理を担当する猫のスタッフが業務にあたっている様子を紹介している。なお、4月1日より新入社員が公式Twitterアカウントの担当となっており、社内の様子のツイートが連続して行われている。このほかの新製品に関する企画会議などの様子も公開されているため、詳細は同アカウントを参照してほしい。
2015年04月01日サンワサプライは1日、充電用USBポートを2基備えるモバイルバッテリ「BTL-RDC8」シリーズを発表した。ブラックとホワイトの2色を用意。価格は税込9,720円。容量8,700mAhのモバイルバッテリ。充電口としてUSBポート2基を備え、1基は最大2.1A出力、1基は1A出力での充電が行える。同時充電も可能。内蔵しているリチウムイオン電池は日本メーカー製なので信頼性も高い。蓄電時間は約9~11時間。電池残量を4段階で表示する電池残量チェック機能も搭載。ケーブル長約10cmのmicroUSBケーブルが付属。本体サイズはW62×D24×H102mm、重量は約190g。
2015年04月01日スポーツウオッチブランドのスントから、ランナー向けのGPS内蔵ウオッチ「スント アンビット3・ラン」が登場している。税別価格は39,000円で、心拍ベルト付きモデルは税別45,000円だ。本体カラーは、ブラック、ホワイト、ライムの3色をラインナップ。スント アンビット3・ランは、最上位シリーズ「スント アンビット3」に属し、ランナーのために開発されたというGPSウオッチだ。ランニング時にGPS信号を受信し、移動の軌跡や速度、距離などを表示できるほか、内蔵モーションセンサーによってランニング時のケイデンス数なども計測。スントが運営する無料のスポーツコミュニティサイト「Movescount.com」からは、時計本体にインストールする専用ソフトウェア「Suunto App(スント・アプリ)」をダウンロード可能。このアプリによって、フルマラソンを理想的なタイムでゴールするペースを教えてくれる機能や、トレーニング時に脚力を付けるための走りをコーチしてくれる機能などが追加される。また、Bluetooth Smartを採用しており、スマートフォンとの連動が可能。専用の無料アプリ「Movescount App」を用いる。対応OSはiOSのみだったが、4月からAndroid版も提供される予定だ。記録したデータを、スントが運営する無料のスポーツコミュニティサイト「Movescount.com」へ転送、保管することで、いつでも閲覧と分析が可能となる。ボディの素材はポリアミド強化グラスファイバー&アルミニウム、風防はミネラルクリスタルガラス、ストラップはシリコン(ブラックモデルはウレタン)。ケース径は50mm、厚さは15.5mm、重量は70g。防水性能は5気圧となっている。電源は内蔵のリチウムイオンバッテリーで、持続時間は1秒ごとのGPSデータ取得で最大10時間、時計画面のみの表示で最大14日間。
2015年04月01日スポーツウオッチブランドのスントから、内蔵GPSによる移動距離の測定や、心拍数の計測に対応したマルチスポーツウオッチ「スント アンビット3・スポーツ コーラル」が登場している。税別価格は46,000円で、本体と同色の心拍ベルト付きモデルは税別52,000円だ。スント アンビット3・スポーツ コーラルは、「スント アンビット3・スポーツ」がデザインアワード「Chicago Athenaeum: Museum of Architecture & Design(シカゴ・建築&デザイン博物館) 」主催のグッドデザイン賞を受賞したことを記念したモデル。紅珊瑚(ベニサンゴ)をその名の由来とする、マットに仕上げたコーラールレッドが特徴的だ。ランニング時やサイクリング時にGPS信号を受信し、移動の軌跡や速度、距離などを表示する。また、内蔵モーションセンサーによって、スイム時のストローク数やランニング時のケイデンス数、1日の消費カロリーなども計測可能だ。心拍ベルト付きモデルは、同梱の心拍ベルトを使って水中でも心拍数データを記憶しておける。また、Bluetooth Smartを採用しており、スマートフォンとの連動が可能。専用の無料アプリ「Movescount App」を用いる。対応OSはiOSのみだったが、4月からAndroid版も提供される予定だ。記録したデータを、スントが運営する無料のスポーツコミュニティサイト「Movescount.com」へ転送、保管することで、いつでも閲覧と分析が可能となる。ボディの素材はポリアミド強化グラスファイバー&アルミニウム、風防はミネラルクリスタルガラス、ストラップはシリコン。ケース径は50mm、厚さは15.5mm、重量は80g。防水性能は5気圧となっている。電源は内蔵のリチウムイオンバッテリーで、持続時間は1秒ごとのGPSデータ取得で最大10時間、時計画面のみの表示で最大14日間。
2015年04月01日プレナスが展開する持ち帰り弁当のブランド「Hotto Motto(ほっともっと)」は4月1日、全弁当メニューを対象に平均16%の減塩を実施した。○全弁当メニューを、平均16%減塩厚生労働省が公表した「日本人の食事摂取基準」では、健康の保持・増進を図るために、食塩の摂取目標量が引き下げられるなど、近年、わが国の食事における減塩に対する意識やニーズは高まりを見せている。同社でも減塩への要望に応え、より健康的な食生活を支えることができるよう、全弁当メニューを対象に平均16%の減塩を実施する。今回の減塩を行うにあたりすべての商品の製造工程や調理工程を見直し、味付けに香辛料や酢を活用したり、昆布など素材の持つ旨みを引き立たせるレシピを開発するなどの工夫を行ったり、塩分を減らしながらもおいしさにこだわったという。減塩を実施した主なメニューとしては、「のり弁当」(現行の塩分量3.5g→減塩後の塩分量2.7g、減塩率22.9%)、「から揚弁当」(現行3.0g→減塩後2.8g、減塩率6.7%)、「ビーフカレー」(現行3.4g→減塩後2.6g、減塩率23.5%)、「デミハンバーグ弁当」(現行4.7g→減塩後2.9g、減塩率38.6%)、「肉野菜炒め弁当」(現行4.1g→減塩後3.3g、減塩率19.5%)などとなる。
2015年04月01日ビットフォレストは4月1日、継続的Webセキュリティテストサービス「VAddy(バディ)」の全世界向け無料版サービスの提供を開始したと発表した。同サービスは、アジャイルソフトウェア開発手法の一つである継続的インテグレーション(CI)に最適化されたクラウド型サービスで、CIツールと連携し、開発初期段階からの継続的なWebセキュリティテストを実現するもの。北米を中心とした海外のWebアプリケーション開発現場において、CIを用いたアジャイルソフトウェア開発は広く普及しており、さまざまなテストが自動化されている。しかし、現時点では、CIサイクルのなかでセキュリティテストを自動化する有効なツールが存在しないため、セキュリティテストはCIサイクルの外で行われるか、全く行われていないという。同社はそうした現状を踏まえ、CIサイクルのなかでの継続的なWebセキュリティテストを実現するため、同サービスを開発。Webアプリケーションの開発現場に導入することで、Webセキュリティテストの自動化が実現でき、開発者は安全なアプリケーションをスピーディーにリリースできるようになる。なお、2015年夏頃に有料版サービスのリリースが予定されている。
2015年04月01日●実は多くの車載機器に採用されているARMコアARMは3月26日、Cypressと共同で記者説明会を開催し、同社の自動車向け製品に関する取り組みを説明した。最初に書いておけば、今回の説明会では基本的には新しい製品とかテクノロジーが説明された訳ではなく、既にARMが提供しているものが再説明されたに過ぎないのだが、それでもわざわざ説明会を開いたというのは、こと国内ではARMのアーキテクチャはSmartphone/Tabletなど向けで、自動車関係では一部のInfortaiment機器向けに利用されている程度、という認識が多く、これを正したいという意図があったのでは無いかと思われる(Photo01)。○ARMの自動車向けストラテジーさて、まずはARMのパートから。ARMがアドレスできる自動車向けマーケットはどんどん大きくなっている(Photo02)という認識がまずあり、運転システムの電子化・ADAS・運転情報とInfortaimentという3つの分野が急速に伸びると予測し、このマーケットを真剣に獲得したいと目論んでいる。既に同社のコアは様々なメーカーが製品に採用、自動車向けに導入が始まっており(Photo03)、決して同社が自動車業界に無縁と言うわけでは無い。ただこれらの市場はARM以外のコアも多く採用されているため、ここでARMの採用比率をより高めてゆきたい、という訳だ。では具体的にどんな用途向けに今後展開が考えられるのか、というのがこちら(Photo04~06)。特に運転席周りの場合、高級車向けにはHUD(Head Up Display)すらも次第に一般的な装備になりつつあり、逆に言えばHUDこそ持たないものの、従来高級車にのみ搭載されていたマルチファンクションタイプのコンソールはミッドレンジを超えて大衆車にまで広がりつつある。Cortex-R5はまさしくこうした用途向けのMCUとして開発された製品である(Photo07)。どのあたりがコンソール用途向けかというと・ EEMBC AutoBenchで、1.0 Automark/MHzの高性能(ちなみにPowerPC系だとこれを超えるのはe200v7コア搭載の製品のみで、殆どの製品は1.0 Automark/MHz未満である)・ Green Hillsから自動車向けに最適化したコンパイラが提供される・ ISO26262/IEC 61508の認証取得に必要なリソースが提供されるというあたりである。実は後半2つは製品そのものというよりも開発環境に関係してくる部分なので、ここをもう少し説明する。自動車業界では最近MBD(Model Base Design)を利用した開発が序々に広まりつつある(Photo08)。といっても、現状ツールとしてはMathWorksのMATLAB/Simulinkが唯一のもので、あとはSynopsisの提供するVirtual Prototypeを初めとするツール類で試作を高速化する環境はあるが、ここで問題になるのはどちらを使うにしても、ターゲットデバイスはMATLAB/SimulinkなりVirtual Prototypeがあらかじめサポートしているものに限られる事だ。そんなわけで主要なプラットフォームベンダーは自社の製品がこれらのツールでサポートして貰える様に努力しているわけだが、ARMの場合主要なコアはもう既にサポートされているから、ここで悩む必要がなくなるのは大きなメリットである。また、例えば途中で利用するSoCのベンダーを変える、あるいは新規に追加するといった話があっても、複数のメーカーが既にARM v8-Rベースの製品を投入しているから、同じCortex-Rベースの製品を選べば開発やメンテナンスの手間がだいぶ省けることになる(Photo09)。勿論これは諸刃の剣であって、逆に半導体ベンダーからすると長期的にはCortex-Rを搭載しただけでは差別化にならなくなるわけで、別の差別化要因を探さないと別のメーカーにシェアを簡単に奪われてしまう事にもなるのだが。●Functional Safetyへの取り組み○具体的にはどのような機能安全対策が取られているのか?続いて話は機能安全の話に。Functional Safetyとして知られるこの機能は、単に自動車だけでなく安全性が必要とされる多くの場所で必要な要件とされている。この分野は、必要とされるリソース(設計・検証や要求されるドキュメントなど)が桁違いに大きくなるので、敢えてこの分野はやらないと公言しているメーカーもあるほどだが、ARMはここに積極的にアドレスする事を宣言している(Photo10)。では自動車における機能安全とはなにか?という一例がこれ(Photo11)。パワーステアリング周りの操作に関しては、故障しないのが勿論一番ではあるが、工業製品ではそれはありえない訳で、では故障したらどう対処できるかをちゃんと考えておく必要がある。一番まずいのはECUが故障したりトルクセンサーが異常を出したりしたときに、パワーステアリング用モーターが固着してしまうことで、したがってこういう事態にならないような設計が必要になるわけだが、そもそも大前提として故障頻度をどの程度に抑えるかという話がある。故障しても事故にならない設計をするのと同様に、コンポーネント内部に関しても「回路の一部が異常をきたしても、直ぐに全体が故障しない」様な設計が求められる。こうした機能安全は、業界に応じて異なる標準化がなされているが(Photo12)、骨子となる部分は基本的には同じで、あとはマージンの取り方とかドキュメントの手法などに相違点がある(一部検証方法などの違いもあるが)程度。流石にARMとしてもこの全部に対応するのは無理であり、まずはAutomotive/Medical/Industrialといったあたりをターゲットにする形だ。具体的にはどんな形で?というのがこちら(Photo13,14)。外部からの放射線などの影響に対してはECCとかMultiple Latchなどの対策が有用だし、Systemaic faultsへの対策はDCLS(Dual-Core Lock Step)などが効果的である。これらを当初からCortex-Rシリーズでは設計に盛り込んでいる、という話である。ただ、単にこれらを設計に盛り込むならず、開発時点でのマネジメントのレベルからこれに配慮してドキュメント(Photo15)を用意すると共に、こうした機構の検証メカニズムを用意、さらにはパッケージとして提供することでメーカーのみならず開発の負荷を減らせる、というのが同社の説明であった。●SpansionのCortex-R5ベースの自動車向けMCU「Traveoシリーズ」○Cypressの自動車向けラインナップさて、ここからはCypressというかSpansionの赤坂伸彦氏(Photo16)により、同社のCortex-R5ベースの自動車向けMCUであるTraveoシリーズの説明があった。まずはマーケット概観(Photo17)であるが、自動車向け半導体の売り上げの伸びは9.5%と、半導体全体の売り上げの伸びである6.5%を上回る勢いであり、これをキャッチアップしてゆくのは当然重要と考えられるとしている。このマーケットに向けて、富士通も昔から製品を提供しており、もう40年近いの歴史がある(Photo 18)。ここで利用されてきたアーキテクチャは同社独自のもの(最近だとFRシリーズ)や、場合によってはARM 9/11といったコアも利用されてきたのだが、同社は(Spansionの買収前に)Cortex-R5の採用を決定、Spansionの買収後にこれをTraveoシリーズとして発表している(Photo19)。なぜCortex-R5を採用したのか、という事に対するSpansionとしての回答はこちら(Photo20)である。もしここで独自コアのまま突っ走っていると、開発環境や自動車向け品質のコンパイラの提供、あるいはFunctional Safetyにまつわるパッケージの準備を全部自前で行う必要があり、そのあたりを勘案するとARMのエコシステムに乗ったほうが楽、というのは特にこれからシェアを伸ばしてゆきたいというメーカーにとっては当然であろう。同社の場合、Traveoをコンソールパネルやボディ制御、EV/HVのモータ制御向けに考えており(Photo21)、例えばモータ制御ならこんなことが出来るという一例が示された(Photo22)。ボディ制御は、本格的なシャーシ制御とかActive Suspensionなどではなく、比較的穏当な範囲の制御に留まっている(Photo 23)。HAVC(Photo24)も同じで、少しづつ機能が増えている事に対応して、MCUの側も少しつづ進化している(Photo25)形だ。そして本題と言うわけでもないが、同社が3月26日に発表した新製品が次のクラスタシステム向けのソリューションである(Photo26)。この分野も最近はアナログメーターが使われているケースはだいぶ減り、LCDに置き換えられつつある。また2D表示以外に3D表示が使われるケースも増えてきている。同社は富士通の時代からこの分野向けのソリューションを長く提供してきており(Photo27)、2D/3Dどちらも実績がある。特に3Dエンジンについては、VRAMを介さずに直接表示を行う機能を持っているのが特徴的である(Photo28)。このクラスタ向けは既に多くの製品がラインナップされているが(Photo 29)、3月26日には内蔵Flashとフレームバッファを1MBに削減した S6J32BAとS6J32DAを新たにラインナップに追加、大衆車向けの廉価なクラスタシステム向けとして提供されることになる。ちょっと話は戻るが、今のところARMは自動車向けのGPUを提供する予定はない(これはYork氏にも確認したが、あくまでSmartphoneやTabletなどのMobile向け、との事)。なので、どんなGPUを使うのか、というのは一つの差別化要因になりえる。実際赤坂氏も「Cortex-R5を使うだけで差別化になるとは考えていないので、どれだけ(OEM/Tier 1が)使いやすい製品を提供するか、という形で頑張ってゆく」とされており、その意味ではCortex-R5の使い方の一つの見本と考えてもよいかもしれない。冒頭に述べた通り、今回の説明会の内容はこれだけであり、何か目新しい話があったというわけでは無い。にも関わらずこうした説明会を開催することで、ARMは自動車業界にも強い、という事を印象付けたいというのが狙いであり、今後も似たような機会が定期的に開かれるかもしれない。ある程度そうした認識が浸透するまでは粘り強く繰り返す、というのはARM本国の意向でもあろうが、ARM(株)の内海社長の得意とする手法でもあるからだ。
2015年04月01日クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンは4月22日~6月9日、「プレミアム クリーム」ドーナツ3種を期間限定販売する。○生地とクリームの相性を重視したドーナツ同商品は、オリジナルのリングドーナツに、ホイップとカスタードクリーム、チョコクリームを重ね、生地とクリームの相性を重視したドーナツ。「プレミアム クリーム ストロベリー」は、甘酸っぱいストロベリーのナパージュをコーティングしたリングドーナツに、軽い口あたりのホイップクリームとリッチなカスタードクリームをのせ、果肉入りのストロベリーソースで仕上げた。「プレミアム クリーム 塩キャラメルチョコ」は、ビターチョコでストライプを描いたチョコ生地のリングドーナツに、軽い口あたりのチョコホイップと濃厚なチョコレートクリームを乗せ、塩キャラメルソースとカリッとした塩アーモンドで大人の味わいに仕上げた。「プレミアムクリーム レモン カスタード」は、レモンピール入りソースで軽い口当たりのホイップクリームと、とろけるカスタードを飾った。レモンの酸味が効いたナパージュで爽やかさを表現した、初夏向きの味わいが特徴。価格は各240円(税込)。また、これらの新商品3種類に加え「オリジナル・グレーズド(R)』「チョコ系ドーナツ」など計12個のドーナツをアソートした「プレミアム クリーム ダズン」(2,000円・税込)と、新商品3種を含めた6個をアソートした「プレミアム クリーム ボックス」(1,260円・税込)も販売する。
2015年04月01日慰謝料1億円をクズ旦那に払わせる作戦
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路