ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19145/20949)
レノボは6日、ロードリック・ラピン氏を4月1日付けでアジアパシフィック地域のプレジデントに任命することを発表した。ラピン氏は現在、レノボ・ジャパンおよびNECパーソナルコンピュータの社長を務めている。PCやモバイル端末事業をグローバルに展開しているレノボは、4月1日付けで大規模な組織改変を行う。アジアパシフィック地域は、これまで新興市場向けと成熟市場向けに分かれて事業を運営してきたが、4月1日以降はラピン氏のもとで単一の事業ユニットに統合する。ラピン氏は4月1日以降も拠点を東京に置き、NECレノボ・ジャパングループの社長を兼任する。ラピン氏は、PC市場だけでなく、モバイル製品やPC以外のコンシューマー製品においても存在感を高めていきたいとの抱負を述べている。
2015年02月10日シャープは2月10日、「HEALSIO」シリーズから、スロージューサー「ヘルシオ ジュースプレッソ」の「EJ-CF10A」と「EJ-ST1」を発表した。発売は4月1日。価格はオープンで、推定市場価格はEJ-CF10Aが37,000円前後、EJ-ST1が33,000円前後(いずれも税別)。ジュースプレッソは2012年6月発売の初代、2013年4月発売の第2世代に続いて、今回のEJ-CF10AとEJ-ST1が第3世代にあたる。初代から"低速圧縮搾り"と呼ばれる方式を採用しており、栄養素の破壊と酸化を抑えてジュースを搾れる。EJ-CF10AとEJ-ST1では、"分離型スクリュー"と呼ばれる新たな部品を採用。第2世代のフィルター一体型スクリューを分解できるようになり、内側に詰まった食物の繊維といった絞りかすをしっかり取り除けるように改良された。EJ-CF10Aはフローズンデザート作りにも対応。フィルターを新たに用意したフローズン用のアタッチメントに付け替えることで、凍らせた食材からフローズンデザートやフローズンサラダを作ることができる。EJ-ST1は従来モデルのデザインを引き継ぎ、EJ-CF10Aは竹をイメージした直筒状のデザインとなっている。本体カラーは従来のレッドに加えて、フルーツや野菜をイメージしたビタミンカラーの全5色で展開。EJ-CF10Aがレッド系、グリーン系、オレンジ系の3色、EJ-ST1がイエロー系、ブルー系の2色を用意する。サイズと重量はEJ-CF10AがW150×D177×H425mm/4.7kg、EJ-ST1がW150×D194×H435mm/4.6kg。いずれも1分間に32回転する。○手入れもしやすい"フィルター外搾り"方式製品の発表に先駆け行われた記者説明会でデモンストレーションなどを行った、シャープ 健康・環境システム事業本部 調理システム事業部 副事業部長兼商品企画部長の田村友樹氏は「現在市場に出ているスロージューサーは、スクリューとフィルターの間で食材を搾って、ジュースが外側へ濾される"フィルター内絞り"方式を採用している。これに対して、シャープのジュースプレッソは2代目以降、一体になったスクリューとフィルターで、ジュースが内側へ濾される"フィルター外搾り"を採用しているのが特徴。フィルター内絞りタイプに比べて、繊維質をあまり含まずに搾れることや手入れのしやすさに優位性がある」と説明。さらに、「従来モデルでも、弊社はDCモーターを採用して小型化を図っていた。今回のフローズン対応にする際にも、十分な馬力(トルク)のモーターを組み込むところが大変だった」と製品設計上の苦労を明かした。
2015年02月10日女優の高畑充希と俳優の城田優が10日、都内で行われた実写映画『シンデレラ』(4月25日公開)のバレンタインイベントに登場。日本語吹き替え版で王子役の声優を務める城田が、シンデレラ役の高畑を大絶賛した。城田は、高畑演じるシンデレラを「すごいかわいいですよ! びっくりしました。めちゃくちゃかわいいです!」と大絶賛。「アニメの吹き替えを想像していたらまさかの実写で、リアルな世界観をそのまま表現するのは、難易度高いなと思っていた」というも、「充希ちゃんのかわいい声を聞きながらやらせていただいて、最高にうれしい。幸せですね」と笑顔で語った。そして、『シンデレラ』の王子は「王子さまの代名詞」だといい、「優しさも、強さも、かわいらしさも、男らしさもあるキャラクターなので、その辺を崩さないように」意識したと説明。「家でいろんな声をやって、最終的に一番しっくりきたところで臨みました」と試行錯誤しながら仕上げたと明かした。一方、高畑も「王子って感じ。本当に」と、城田演じる王子についてコメント。また、「自分も少しだけ映画に出ているような、中に入っているような感覚でお芝居をしていたので、いい意味でぐったりした」とアフレコを振り返り、「実際に自分も泣いちゃったり、いら立ちだったり、いろんな感情が自分の中にあって、思った以上にぐったりしました」と加えた。短編『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』と同時上映される本作は、ディズニー・ラブストーリーの名作『シンデレラ』を実写化した作品。ガラスの靴やカボチャの馬車に代表されるロマンティックなイメージはそのままに、シンデレラの勇気と優しさから生まれる"奇跡の愛"を感動的に描く。(C)2014 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2015年02月10日シグマは10日、新開発のFoveon X3 ダイレクトイメージセンサーを搭載した高画質コンパクトデジタルカメラ「SIGMA dp3 Quattro」を発表した。発売は未定。価格はオープン。2月12日から神奈川県のパシフィコ横浜で開催の「CP+ 2015」にて展示される。従来の単焦点固定式というスタイルを継承した高画質コンパクトデジタルカメラ。望遠域やマクロ撮影に向けた焦点距離50mm(35mm判換算:約75mm)F2.8レンズを搭載する。絞り開放からシャープな描写を発揮し、一眼レフカメラに匹敵する画像処理能力を内蔵したという。撮影範囲は22.6cm~で、LIMITモードによるマクロ撮影にも対応する。最大撮影倍率は1:3。ボディはマグネシウム合金製で、高い剛性と強度を持つ。また、オプションのコンバージョンレンズ「FT1201」を装着すると、焦点距離が1.2倍になる。垂直色分離方式を採用したFoveonセンサーは、単一セル内ですべてを記録できるため、豊かなグラデーションやトーン表現に有利。さらに新開発の「Foveon X3 ダイレクトイメージセンサー」と画像処理エンジン「TRUE III」によって、画像を劣化させることなく高速処理し高精細で立体的な画像を描写する。主な仕様は、撮像素子が有効画素数約2,900万画素のFoveon X3 ダイレクトイメージセンサー(CMOS)で、撮像素子サイズが23.5×15.7mm、レンズが焦点距離約50mm(35mmフィルム換算時:約75mm)、開放F値がF2.8、レンズ構成が8群10枚、絞り羽枚数が7枚、対応感度がISO100~ISO6400。背面のディスプレイは約92万ドット・3型の液晶方式。記録メディアはSD/SDHC/SDXCメモリーカードが利用可能で、記録形式は静止画がJPEGおよびRAW。電源は専用充電池「BP-51」を使用する。撮影可能枚数は約200枚。本体サイズは約W161.4×D101.8×H67mm、重量は約465g(電池およびSDメモリーカード除く)。
2015年02月10日シグマは10日、Foveon X3 ダイレクトイメージセンサー(ジェネレーションネーム:Quattro)を搭載した高画質コンパクトデジタルカメラ「SIGMA dp0 Quattro」を発表した。発売は未定。価格はオープン。2月12日から神奈川県のパシフィコ横浜で開催の「CP+ 2015」にて展示される。SIGMA dp0 Quattroは、Quattroセンサーに最適化された専用設計の14mm(35mm判換算約21mm) F4レンズを搭載する超広角モデルだ。蛍石と同等のFLDガラス×4枚とSLDガラス×2枚、非球面レンズ×2枚を採用し、倍率色収差やディストーションを補正する。撮影範囲は18cm~で、最大撮影倍率は1:7.8。ボディはマグネシウム合金製で、高い剛性と強度を持つ。主な仕様は、撮像素子が有効画素数約2,900万画素のFoveon X3 ダイレクトイメージセンサー(CMOS)で、撮像素子サイズが23.5×15.7mm、レンズが焦点距離約14mm(35mmフィルム換算時:約21mm)、開放F値が4、レンズ構成が8群11枚、絞り羽枚数が7枚、対応感度がISO100~ISO6400。背面のディスプレイは約92万ドット・3型の液晶方式。記録メディアはSD/SDHC/SDXCメモリーカードが利用可能で、記録形式は静止画がJPEGおよびRAW。電源は専用充電池「BP-51」を使用する。撮影可能枚数は約200枚。本体サイズは約W161.4×D126×H67mm、重量は未定。
2015年02月10日“ティンク”の愛称で親しまれ、そのキュートな姿と愛らしい仕草で、幅広い層の女性たちを魅了し続ける「ティンカー・ベル」。この度、シリーズ最新作にしてファイナルとなる「ティンカー・ベルと流れ星の伝説」がブルーレイ&DVDとなって5月20日(水)よりリリースされることが決定。本作の予告編がひと足先にシネマカフェに到着した。ディズニー不朽の名作『ピーター・パン』でスクリーン・デビューして以来、世界中で愛され続ける小さな妖精が登場する本シリーズ。製作総指揮にジョン・ラセターを迎え、ティンクがピーター・パンと出会う前にピクシー・ホロウ(妖精の谷)で繰り広げた、ファンタジックな冒険と仲間の妖精たちとの友情を描く。シリーズとしてこれまで5作品をリリースしている。ある日、ピクシー・ホロウの妖精たちは緑に輝くすい星を見る。その後に森から大きな吠え声が響いた。気になった動物の妖精・フォーンは、森の中で見たこともない大きな怪獣を発見する。好奇心いっぱいのフォーンは、外見は怖いが大人しい怪獣を毎日観察し、“グラフ”と名付けて距離を縮めていく。しかし、ピクシー・ホロウの平和を守っている護りの妖精・ニックスがグラフの存在に気づき、毒ナスの粉を使って捕えようとする。間一髪のところでフォーンとグラフは逃げ出すのだが…。今回シネマカフェに到着した予告編映像には、妖精のフォーンが怪獣“グラフ”と出会い、日々を過ごしていく様子が映し出されている。いたずら好きで陽気でおてんばな動物の妖精フォーンの声を、海外TVドラマシリーズ「ワンス・アポン・ア・タイム」で白雪姫を演じるジニファー・グッドウィンが担当。日本語吹き替え版には数々のアニメで活躍、「glee/グリー」の主人公レイチェル・ベリーの声を務めるなど人気の実力派声優・坂本真綾が好演する。第6弾で遂にシリーズファイナルを迎える本作。ティンカー・ベルと仲間の妖精たちが、いつでも自分の心を信じ、勇気を持って行動する姿に背中を押されるだろう。「ティンカー・ベルと流れ星の伝説」は、5月20日(水)よりブルーレイ&DVDにて発売。同日にレンタル、オンデマンド配信も開始。(text:cinemacafe.net)
2015年02月10日コスメブランド「RMK」が、2月18日に伊勢丹新宿店で先行発売される限定コレクション「STREET ESSENCE “RMK × BRADLEY THEODORE”」の発売を記念して、伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージでスペシャルイベントを開催する。「STREET ESSENCE “RMK × BRADLEY THEODORE”」は、RMKとニューヨークの新鋭アーティスト、ブラッドリー・セオドアとのコラボレーションにより生まれたこの春注目のコレクション。先行発売当日の2月18日から伊勢丹新宿店で開催されるスペシャルイベントでは、ファッションモデルの秋元梢を招いたスペシャルトークショーや、セオドア本人によるライブペインティング、RMK専属メイクアップアーティストによるメイクアップレッスン(要予約)など、ここでしか体験できない特別コンテンツが用意されている。中でも注目は、2月20日と21日の2日間限定で開催されるRMKクリエイティブディレクターのKAORIとRMK専属メイクアップアーティストによるダブルメイクアップショー。メイクアップで一人ひとりの美しさを引き出し、女性の日常をハッピーにすることをテーマに掲げるRMK。今回のメイクアップショーでは、2013年7月からRMKのクリエーションを手がけているKAORIとRMKの専属メイクアップアーティストが1日2回ステージに登場し、「STREET ESSENCE」のアイテムを使った春のトレンドメイクを提案する。色と質感が計算しつくされたユースフルな限定コレクションを使ったデモンストレーションは、普段見ることのできないプロのテクニックを間近で見られるチャンス。両日入場フリー、予約不要なので、ぜひ足を運んでほしい。イベント期間中はノベルティプレゼントの特典も。セオドアが日本人女性をイメージしたという「STREET ESSENCE」を象徴する描き下ろしのイラストがプリントされた「RMK オリジナルコットンバッグ」と、クリーンかつスタイリッシュで使い勝手の良い「RMK オリジナルコスメボックス」が購入額に応じてプレゼントされる。いずれも数量限定。更に、「RMK カジュアルソリッド ファンデーション」の先行発売を記念し、「RMK ベースメイクキット 2015」もイベント期間中に数量限定で発売される。自由に選べるベースメイク2品と携帯に便利なスキンケアのミニサイズ2品、オリジナルポーチがセットになっており、透明感のある美しい肌を引き出すことに定評があるRMKのベースメイクをお得に試せるキットになっている。このスペシャルイベントは新しい自分に出会えるチャンス。詳細は公式ホームページ()で確認を。
2015年02月10日コレガは9日、ギガビット接続対応のスイッチングハブ「CG-SW05GTXU」を発表した。USB端子からの給電に対応している。2月上旬より直販サイト「コレガダイレクトショッピング」で限定発売する。直販サイトにおける価格は1,980円(税込)。CG-SW05GTXUは、全ポートすべてがギガビットイーサネット(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T)に対応している。また、従来製品「CO-BSW05GTX」との容積比で約66.6%小型化、重量比で約44.5%軽量化を実現。また、未使用ポートへの電気出力を制限する「パワーコントロール機能」、接続したケーブルの長さを自動で感知して電気出力を制限する「ケーブル長感知パワーセーブ機能」などの省エネ機能を備えている。本体の大きさはW122×D76×H27mm。重さは255g。
2015年02月10日シマンテックは2月10日、シマンテックの代表取締役に関屋剛氏を任命したと発表した。関屋氏は、日本におけるシマンテックのエンタープライズセキュリティ事業を率いる責任者として、事業戦略の立案と実施を担う。関屋氏は1962年生まれの52歳。青山学院大学を卒業した後、三谷産業に入社し、日本オラクルを経て、2011年にシマンテックに入社した。日本オラクルでは、エンタープライズパフォーマンス管理/ビジネスインテリジェンス製品のソフトウェアライセンス分野における執行役員を務めていた。シマンテックでは、常務執行役員としてコマーシャルビジネスを統括しており、中堅・中小企業市場に特化したリセラーを含むチャネルパートナーシップの推進と管理を担当していた。関屋氏は、代表取締役就任にあたり、「シマンテックは、セキュリティの分野における世界的なリーダー。顧客が直面する脅威はますます巧妙かつ複雑になってきている。日本におけるシマンテックのエンタープライズセキュリティビジネスを強化し率いていけること、有能な従業員や世界水準の製品、強力なパートナーネットワークを生かし、当社の成功に貢献できることを大変喜ばしく思っている」とコメントしている。
2015年02月10日Red HatとNECは2月10日、OpenStackプラットフォームでキャリアグレードのネットワーク機能仮想化(NFV: Network Functions Virtualization)ソリューションを実現するために共同開発を進めていることを発表した。共同開発したOpenStackのNFV対応機能は「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform」に実装されている。NECとRed Hatは、10年以上にわたってオープンソースソフトウェアの共同開発で協業しているが、これまで、データプレーン開発キット(DPDK)によるデータプレーンの高速化を含む、OpenStackとKVM(Kernel-based Virtual Machine)のNFV機能の高速化、キャリアグレード/キャリアスケールのシステムを実現している。これらの活動成果はOpenStackコミュニティへ還元され、Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platformは、NFVのための主要クラウドプラットフォームとして活用される。両者の協業の直接的な結果として生まれたNFV機能のいくつかはOpenStack Junoリリースに含まれており、次のOpenStack Kiloリリースでの実装も予定されている。OpenStackベースのクラウドプラットフォーム上で実現されるNECのNFVソリューションには、vEPC(virtualized Evolved Packet Core、モバイルパケットコア仮想化)やvCPE(ユーザー宅内装置の仮想化)がある。両社は協業関係を継続し、「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform」とNFVの統合と最適化、およびOpenStackとOpen Platform for NFV(OPNFV)を含むオープンソース・コミュニティへの貢献を続ける予定。
2015年02月10日Zigsowは10日、購買行動を促進させるO2O(Online to Offline)クラウドサービス「ZIGSOW RUNWAY(ジグソーランウェイ)」の提供を開始した。消費者は、同サービスを利用する企業から、自分の属性に応じた情報をアプリを通じて受け取れる。第1号ユーザーとして伊勢丹メンズ館が採用した。「ZIGSOW RUNWAY」は、「コンテンツ」「Webやアプリ、実店舗などのチャネル」「消費者の属性」「消費者の行動履歴」を統合管理できるクラウドサービス。このサービスを企業が活用することで、消費者は各人の属性に応じたコンテンツ、実店舗への入店時に属性に応じたイベント情報、目の前の商品に関連したコンテンツの情報、クーポンなどのアプリ限定コンテンツを受け取ることができるという。第一号として、伊勢丹メンズ館が同サービスを導入しており、同サービスをプラットフォームにしたiOSアプリ「ISETAN MEN’S」を公開している。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年02月10日ジョニー・デップが7日(現地時間)、バハマ諸島に所有するプライベート・アイランドでアンバー・ハードと挙式した。51歳のジョニーと28歳のアンバーは3日(現地時間)にロサンゼルスの自宅で人前結婚式を行なったが、今回は親族や友人たちを招待し、11年前に購入したバハマ諸島のプライベート・アイランド「リトル・ホールズ・ポンド・ケイ」で2回目の結婚式を挙げた。「People.com」が掲載した空撮画像には、砂浜に設置した白い花で飾られたテントの下で近いの言葉を交わすジョニーとアンバーが映っている。ジョニーの傍らには白いタキシードに蝶ネクタイ、黒いズボンで父親と同じ装いの息子・ジャックとおぼしき少年の姿も。アンバーは白のドレスとベールの伝統的なウエディングドレス。「ステラ・マッカートニー(STELLA McCARTNEY)」のドレス着用という事前情報もあったが、現時点では詳細は不明。式には『チャーリー・モルデカイ華麗なる名画の秘密』などでジョニーと共演しているポール・ベタニー、ジョニーと元パートナーのヴァネッサ・パラディの間に生まれた娘のリリー・ローズと息子のジャックも出席したと言われている。2人は2011年に『ラム・ダイアリー』で共演し、2012年から交際がスタート。23歳という年齢差を感じさせない仲むつまじさで、2013年暮れに婚約した。ジョニーは20代で1度離婚を経験していて、アンバーはこれが初婚。ジョニーは今週中に『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ最新作の撮影のためにオーストラリア行きを予定していて、アンバーも現在ロンドンで新作を撮影中という多忙なスケジュールの合間を縫っての挙式となった。(text:Yuki Tominaga)
2015年02月10日Postfixは2月8日(オランダ時間)、「Postfix stable release 3.0.0」において、メールサーバ「Postfix」の最新安定版となる「Postfix 3.0.0」を公開したと発表した。これに伴い、Postfix 2.8はサポートが終了となる。Postfix 2.8系を使用している場合、より新しいバージョンの2系へ移行するか、今回リリースされた3.0.0へ移行することが望まれる。「Postfix 3.0.0」の主な変更点は次のとおり。RFC 6530および関連ドキュメントで定められている国際ドメインネームおよびアドレスをサポートするためにSMTPUTF8のサポートを導入。ただし、3.0.0ではまだ開発段階にあり、SMTPUTF8のサポートはPostfix 3.1での完了が予定されている。複数のルックアップテーブルをサポート実装を簡単にするために疑似テーブルをサポート設定を簡単にするための新しいシンタックスを導入Postfixは人気の高いメールサーバ・ソフトウェアの1つ。いくつかのディストリビューションではPostfixがデフォルトのメールサーバとして使われている。
2015年02月10日BSスカパー!では2月14日、シンガポールのジャラン・ベサール・スタジアムで行われるサッカーU-22日本代表とU-23シンガポール代表の国際親善試合を独占生中継する。2016年のリオ五輪を目指すサッカーU-22日本代表にとって、昨年12月に行われたタイ・バングラデシュ遠征に続くシンガポール遠征。今回の試合は2015年の初戦であると共に、3月末から開催されるAFCU-23選手権予選(リオデジャネイロ五輪アジア1次予選)に向けて重要な一戦といえる。チームとしての連携確認はもちろん、個々にとってはレギュラーメンバー選考のためのアピールの場でもある。若きサムライたちがはたしてどのような戦いを見せるのか見逃せない。『サッカー国際親善試合U-22日本代表×U-23シンガポール代表』はBSスカパー!にて2月14日(土曜 18:50~)放送。
2015年02月10日KDDI、沖縄セルラー電話はAndroidスマートフォン「INFOBAR A03」(京セラ製)を20日より発売する。au VoLTEやキャリアアグリゲーション、WiMAX 2+などに対応している。端末価格は税込み72,360円。「INFOBAR A03」は端末のデザインに定評がある「INFOBAR」シリーズの最新モデルとなるAndroidスマートフォン。シリーズではお馴染みの赤を基調としたNISHIKIGOIや、青を基調としたPOOLなど4色のカラーバリエーションで展開する。発売時期について同端末の発表当初は、2月中旬としていたが、20日に発売日が決定した。前モデルである「INFOBAR A02」と比べ、ディスプレイサイズが約4.5インチと、0.2インチコンパクトになったほか、CPUやカメラなど基本スペックが向上している。そのほか、au VoLTEやキャリアアグリゲーション、WiMAX 2+など最新の技術をサポートする。また、「INFOBAR A03」の発売に合わせ、三越伊勢丹とコラボレーションしたアクセサリも展開。マルニ木工のウォルナットウッドスタンドとminä perhonenが制作したブックタイプケースをセットにした「au×ISETAN INFOBAR Special Package」、人気ブランド「MUVEIL」がデザインしたオリジナルアイテムなどを数量限定で20日より発売する。「INFOBAR A03」の主な仕様は次の通り。OSはAndroid 4.4。CPUは、MSM8974AB(クアッドコア、2.3GHz)。内蔵メモリは2GB。ストレージは16GB。外部ストレージはmicroSDXC(128GB)。ディスプレイは、4.5インチTFT液晶ディスプレイ。解像度は1,920×1,080ピクセル。サイズ/重量は、幅約68mm×高さ約131mm×厚さ約8.9mm/約130g。バッテリ容量は2,020mAh。最大連続通話時間は約1,020分。最大連続待受時間は、4G LTE/WiMAX 2+接続時で約500時間。背面には1,300万画素、前面には200万画素のCMOSカメラを内蔵。IPX5/IPX8に準拠した防水、IP5Xに準拠した防塵性能を備える。カラーバリエーションは、NISHIKIGOI、POOL、MOCHA BROWN、SAKURA IROの4色。通信面では、下り最大150Mbpsの4G LTE、キャリアアグリゲーション、WiMAX 2+をサポートする。そのほか、VoLTE、IEEE802.11a/b/g/n/acに準拠したWi-Fi、Bluetooth 4.0、NFC、ワンセグ/フルセグ、、おサイフケータイ、赤外線通信などに対応する。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年02月10日サッポロビールは、ヱビスビール記念館(東京都渋谷区)の開館5周年ならびにヱビス生誕125年を記念して、2月25日の「ヱビスの日」から「新ヱビスツアー」など様々な企画を開始する。○5周年記念ヱビスツアーに18人を招待ヱビスビール記念館は、ヱビスのすべてを知り、楽しむことができるアミューズメント施設。ヱビスのエキスパートであるブランドコミュニケーターによる「ヱビスツアー」、様々なヱビスビールが楽しめる「テイスティングサロン」、「ミュージアムショップ」などを備えている。同施設は今年5周年を迎える。「5周年記念ヱビスツアー」は、今年のサッポロビールイメージガールの朝比奈恵美さんと40分のツアーを楽しめるプラン。ヱビス2種の飲み比べが付いている。時間は11:10~11:50。参加料金は無料。定員は18人。予約は2月10日からヱビスビール記念館内ツアーカウンターで先着順で受け付ける。予定人数に達し次第終了となる。○新エビスツアーもスタート「ヱビスの日」の翌日の2月26日~3月1日まで、新ヱビスツアーに参加した人の中から各回ひとりに「5thアニバーサリーグラス」をプレゼントする。ツアーの参加料金は500円(税込・試飲代含む)。予約は電話、もしくはヱビスビール記念館内ツアーカウンターで受け付ける。ヱビスツアーの見学コースにもなっている「ヱビスギャラリー」では、1994年から現在までをゴールド基調の展示コーナーとして新設。ヱビスの125年を一息に巡る歴史をさらにダイナミックに体感できるという。○テイスティングサロンに記念メニュー登場ミュージアムショップでは「5thアニバーサリーグラス」のほか、ブラスクリップ、ヱビスビール記念館「大人の鉛筆」、ビヤスナック レモン&ハーブなどの新商品を投入する。また、テイスティングサロンでは、期間限定の「5周年記念メニュー」も提供する。
2015年02月10日三菱電機は2月10日、スティック型のコードレスサイクロン式掃除機「iNSTICK HC-VXE20P」(インスティック)を発表した。発売は3月1日。価格はオープンで、推定市場価格は税別70,000円前後だ。iNSTICKは、インテリアに調和するデザインを採用したスティック型掃除機。掃除機本体と充電台が一体となるような円柱状のフォルムでデザイン性が高いため、リビングなどに出したままにしておけるとする。充電台にはHEPAフィルターが設けられており、空気清浄機能も持つ。充電台の空気清浄機能は、掃除中に舞い上がったゴミを吸引するため掃除中は強運転で稼働し、掃除終了後は自動で弱運転に切り替える。風速毎秒60mでゴミと空気を分ける独自のサイクロン技術によって、吸引力が99%以上持続する。パイプを付け替えることで、スティック型とハンディ型の2通りで使用可能だ。3軸加速度センサーにより、掃除動作を検知して自動でパワーをコントロールする「スマートSTOP」機能を搭載する。サイズと重量は、掃除機本体がW226×D195×H1,053mm/2.1kg、充電台セット時がW250×D252×H1,087mm/4.7kg。ダスト容量は0.4L。約2時間でフル充電され、標準モードで約20分、強モードで約10分の連続運転が可能だ。カラーはシャンパンゴールド。
2015年02月10日協和プレイプロダクツは2月27日、東京都中央区勝どきに、親子でピクニック気分を味わえる屋内施設「Picnic Cafe WANGAN-Zoo Adventure(ピクニック カフェ ワンガンズー アドベンチャー)」をオープンする。同施設は、倉庫として使われていた空間をリノベーションしてオープン。国内最大級のプレイグランド内には高さ5m超の顔が動くキリンや全長2.3mの大きなカバ、鼻や耳、首が動く小象など、実寸大で迫力ある動物のモニュメントなどを展示する。また、高さ約6mの大型立体遊具「Zoo Adventure(ズー アドベンチャー)」や、夢のある家をミニチュアに施した「Zoo Adventure・Play-House(ズー アドベンチャー・プレイハウス)」も設置。大きな滑り台やボールプールなども備え、子どもたちは広い空間でのびのびと遊ぶことができる。また、開放的なカフェスペースも整備しているため、お弁当を持参してピクニック気分を楽しむといった使い方も可能。ママ会や誕生日会などに適したパーティースペース、ピアノやバレエ、ファッションショーなどの発表会場も備えたほか、放送設備や大型9面マルチビジョンも配置した。子供たちが遊んでいる間、親も充実した時間が過ごせるよう、働くママのためのコワーキングスペースや、家具やインテリアを展示したモデルルーム、家族旅行プランを提供するサービス、化粧品を展示スペースも設置。また、多目的スタジオでは地域に密着したコミュニティースタジオとして、幼児教室や体操教室などのカルチャー講座も開講する。詳細は、2月23日オープンの公式サイトで公開するとのこと。
2015年02月10日トップオブハートは、猫写真デザインの「KOINYAN(こいにゃん)フォトネコタイ」の販売を開始した。「KOINYAN」は猫好きのためのブランド。可愛らしい猫の写真を日常に取り入れて、彩りと楽しさを与えるウェアラブルフォトプロダクトを提供している。今回、発売した同商品は、実在の猫をプリントしたネクタイ。パーティーなどの華やかな席から、カジュアルシーンまでマッチする大人可愛いデザインとなっている。ビジネスシーンでも使えるよう、上着を着用時にはシンプルなデザインになるようにした。上着のボタンをはずすと、"隠れニャンコ"が登場する。ネクタイの裏を返せば、しっぽや肉球が現れるなど、遊び心ある造りとなっている。価格は4,800円(税別)。商品はAmazonで販売している。
2015年02月10日香港政府観光局は、2~3月に開催される香港のイベントについて発表した。アジア最大級のイベント「アート・バーゼル香港」をはじめとする様々な芸術イベントが各地で行われる。3月14日~16日には、今年初開催となる「アート・セントラル」が行われる。香港島のスターフェリー乗り場近くのニューセントラルハーバーフロントに特別パビリオンが登場。70以上のギャラリーで、ベテランはもちろん若手アーティストのコンテンポラリーアート作品を紹介する。「アート・バーゼル香港」(3月15日~17日)は、スイスで開催されている世界最大級の現代アートフェア「アート・バーゼル」の香港版。3,000人を超えるアーティストの20世紀と21世紀の芸術作品を展示する、アジア最大級のアートイベントとなっている。1973年から行われている「香港藝術祭」(2月27日~3月29日)では、約1カ月に亘り、世界的トップアーティストの音楽や演劇、ダンスなど約130公演が行われる。出演するアーティストはチェリストのヨーヨー・マ、イタリアのメゾソプラノ歌手チェチェーリア・バルトリ、スペインのテノール歌手ホセ・カレーラスなど。3月12日~15日には、「アジア・コンテンポラリー・アート・ショー香港(2015年春)」を開催。アジア諸国から若く優れた才能をもつ芸術家と、中堅の芸術家の作品が集まる。ホテルの客室が展示スペースに変わるユニークなイベント、「アジア・ホテル・アート・フェア香港2015(AHAF)」は3月13日~16日に開催。3月12日にはセントラル、上環、チャイワン、香港島南部のギャラリーを開放する「Hong Kong Art Gallery Night」、3月15日には香港島南部のギャラリーを開放する「South Island Art Night」が行われる。(c)Art Central (c)Art Basel
2015年02月10日映画『娚(おとこ)の一生』の先行上映イベントが9日、都内で行われ、キャストの榮倉奈々、豊川悦司、向井理、安藤サクラ、前野朋哉、落合モトキと廣木隆一監督が出席した。西炯子の同名漫画(小学館刊)を実写化した本作は、恋をしないと決めた女性と大学教授の恋愛を描く大人のラブストーリー。東京で辛い恋愛をしていた堂園つぐみ(榮倉)は、祖母が暮らす田舎で自分の人生を見つめ直すことを決意する。独身の大学教授・海江田醇(豊川)と奇妙な同居生活を送ることになったつぐみは、海江田からの熱烈な求愛に素直になれず――というストーリーで、映画は14日から全国公開。劇場の大階段で行われた写真撮影で、相手役の豊川と腕を組んで現れた榮倉は、「贅沢だけど照れくさいですね。あの演出は恥ずかしい」とはにかむと、豊川に、「そういう風にしなさいと言われたので(笑)。1人でも大丈夫だったんじゃない?」と言われ、「そんな事ないです!」と慌ててフォロー。同演出は、豊川と向井の2人によるエスコートで現れるはずだったが、頭をかきながら気まずそうに登場した元彼役の向井は、「直前に、『豊川さんだけで大丈夫』って断られて、何も言えなかった」と悲しそうに打ち明けると、榮倉は、「両手はちょっとどうかな? と思って」と苦笑いしていた。劇中で、様々な男性に想いを寄せられる榮倉は、「豊川さんと向井さんの2人は贅沢だけど、実際は煩わしい。もめ事は嫌だな」とぶっちゃけつつ、"大人の恋愛"について、「心のどこかで恋心に気づいても、ブレーキをかけて一歩踏み出せないもどかしい気持ちは理解できる。新しい一歩は昔よりは勇気がいる」と持論を展開。一方、“大人の男”を演じた豊川は、「魅力的なキャラなので、僕でいいのかと思ったけど一生懸命やりました。海江田さんみたいな男になりたい」と話すと、向井は、「豊川さんを拝見していて、経験や包容力は、何を考えて生きてきたかで出てくると思った。革製品のようで格好良い」と憧れの眼差しを向けていた。また、トークショーでは、海江田のセリフである「恋なので、仕方ありませんでした」にちなんだエピソードを披露する場面も。「中学の頃、好きな女の子の家に行ったら、お父さんに『まだ早い!』って説教された。好きなんだもん、仕方ない」(豊川)、「10代の頃、付き合っていた人にフラれたけど、やり直したんですが、今度は1週間でフラれた」(向井)とほろ苦い思い出を語る男性陣に対し、女性陣は、「子どもの頃、夕方6時から朝6時まで寝てたのでノッポになりました。"眠いので仕方ありません"」(榮倉)、「父の実家の池に鯉がいて、一緒に泳いだら臭くなった。"鯉なので仕方なかった"」(安藤)と笑いにシフトチェンジしていた。
2015年02月10日中央技能振興センターは5日、公募していた「厚生労働省ものづくりマイスター」(以下、ものづくりマイスター)のシンボルマークを決定した。マークのデザインは高知県の畑中奈緒さん。○ものづくりマイスターの認知度向上を目指すものづくりマイスターとは、厚生労働省と中央職業能力開発協会が共同で実施する、ものづくり分野の人材確保・育成を推進する取り組み。優れた技能と豊富な経験などを兼ね備えた製造・建設分野の技能者が、若者に実技指導等を通じ、ものづくり産業や技能の魅力を発信していくことを目指している。このたび決定したシンボルマークは、ものづくりマイスターの認知度向上を目指して公募したもの。マークの認知により活動しやすい環境を作り出すとともに、誇りと使命感をもって活動してもらうことを目的としている。マーク案の応募者数は全部で148作品。選出された畑中さんは、2010年に行われた第5回 若年者ものづくり競技大会「グラフィックデザイン」職種で優勝、翌年、ロンドンで開催された第41回技能五輪国際大会「グラフィックデザイン」職種に日本代表選手として参加した実力者だ。マークの趣旨について、畑中さんは「ものづくりマイスターの『M』の字をモチーフに、2人の技能者を表しています。左側は手を動かし研さんを積んで成長している若年技能者、右側はものづくりマイスターです」と解説している。決定したマークは、今後ものづくりマイスターが実技指導する際の腕章やワッペンなどに使用される予定。
2015年02月10日王子ネピアは現在、「第2回 nepia 鼻セレブ 動物総選挙」を開催している。○動物たちの"選挙ポスター"にも注目同社のティシュ「鼻セレブ」の通常パッケージには、スーパーミニウサギやタテゴトアザラシ、ミニブタといった動物たちがデザインされている。同イベントは、これまでにパッケージに採用された動物、今後採用される可能性のある動物21種類の中から、投票により人気 No.1の動物を決定するというもの。動物総選挙の特設サイトでは、可愛らしいキャッチフレーズやコメントが付いた各動物の"選挙ポスター"を公示している。投票は特設サイトで3月15日まで受け付け中。投票した人の中から抽選で3名に「大人の鼻セレブティシュ」1年分、50名に「nepia 大人の鼻セレブティシュ2コパック」をプレゼントする。
2015年02月10日2月8日に千葉県・幕張メッセで開催された世界最大級のガレージキットイベント「ワンダーフェスティバル2015[冬]」にて、コトブキヤ初となる『ZOIDS』(ゾイド)シリーズのアクションフィギュア『1/100ムラサメライガー』の原型が公開された。本作は、人気シリーズとなった「HMMシリーズZOIDS」を超えるアクション性とアクションフィギュアとしての遊びやすさを追求した新シリーズ第1弾。プラモデルが苦手なユーザーでも楽しめる商品になるという。アレンジデザインは、「M.S.G ヘヴィウェポンユニット」シリーズのコンセプトデザインを手がける船越裕氏(アーミック)が担当。ムラサメブレードの展開や前脚のパイルバンカーが伸縮、コックピット開閉など、さまざまなギミックが内蔵されている。本商品は、PVC塗装済み可動フィギュアで、サイズは1/100スケール(218.8mm)。発売は2015年内を予定しており、価格は未定。なお、現在特設サイトにて、本商品原型の360度回転画像を公開中(3月8日まで)。「ZOIDSアクションフィギュア」シリーズは、今後も新作の発表が予定されている。(C)TOMY ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd.and used under license.
2015年02月10日ディズニーの実写版映画『シンデレラ』の日本語吹替え版で、シンデレラの声を務める高畑充希と王子役の城田優が2月10日(火)に開催されたバレンタインイベントに来場!シンデレラのドレスと完璧な王子ルックでトークを行なった。アニメーションでも高い人気を集めているディズニーの『シンデレラ』の実写版。「本当の魔法は、あなたの勇気。」をキャッチコピーにリリー・ジェームズ、ケイト・ブランシェット、ヘレナ・ボナム=カーターら豪華キャストが集結している。この日はまず、劇中の衣裳を模した王子ルックで城田さんが登場。ピチピチの白タイツをさらりと着こなしているところがさすが王子!「なかなか白いタイツ履くことはないですからね…。結構恥ずかしい」と照れながらも「(オリジナル版の)再現率を上げるために夜中までかかって仕上げてくださったそうで、着心地も最高です」と王子スマイルを見せる。その城田さんが「ビビデバビデブー」と呪文を唱えると、馬車の絵の描かれたパネルの裏から青いシンデレラのドレスを着た高畑さんが颯爽と登場!高畑さんは「この衣裳は緊張します。女の子の夢ですから、幸せです」と微笑み、“王子”城田さんの口から思わず「キレイです!」という言葉が漏れる。オファーを受けた際、アニメ版の『シンデレラ』の存在の大きさに「最初はピンと来なかった」という高畑さんだが「声を入れる時になって鳥肌が立ちました!いろんな人に自慢してます(笑)」と語る。城田さんは「ディズニーの声をいつかやらせていただけたらと思っていた」と念願が叶ったことを明かし、「“シンデレラガール”という言葉が定着しているくらいで、ディズニーのプリンセスの代名詞とも言えるプリンセス。その王子さまは世界共通の王子様像であり、光栄ですね!」と力強く語った。高畑さんの登場シーンでの城田さんの魔法に続いて、高畑さんもとっておきの魔法を披露!シンデレラの象徴とも言える美しいガラスの靴が、高畑さんが魔法をかけると、なんと“チョコレートの靴”に変身。城田さんは「どうやってやったの?」と素で驚いたようだったが、高畑さんは「内緒」としてやったりの笑み!城田さんは「ホワイトデーを楽しみにしていてください」と語り、さらに映画本編の魔法のシーンにも触れ「変身の魔法はみんなが釘付けになること間違いなしです!」と最後まで王子キャラで爽やかに映画をアピールした。『シンデレラ』は4月25日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年02月10日ヤフーは2月10日、マルチスクリーン環境におけるデバイスの利用動向に関する調査を実施し、その結果を発表した。調査は16歳以上の男女 3万2848人に実施。回答結果からパソコン・スマートフォン・タブレットのどれかを月1日以上利用している4146人を抽出し、追加調査を実施した。追加調査の結果によると、回答者の41%が毎日2台以上の異なるデバイスを利用していることがわかった。使用する時間や場所、目的によってデバイスを使い分けており、例えば、パソコンを使ってインターネット上で検索した内容をスマホが引き継ぎ、外出先でも調べるといった使われ方がされている。デバイス別では、スマートフォンの利用頻度が最も高く、回答者の93%がほぼ毎日利用していることがわかった。利用頻度の平均は1日9回で、合計時間が47分。利用目的は、動画視聴、地図、ナビゲーション機能、暇つぶしなどがほかのデバイスに比べて高い傾向にあった。動画視聴の割合は特に若年層が高かった。タブレット端末は、利用場所が自宅が75%と高い。目的は、動画、電子書籍を楽しむ人が多い。テレビの視聴中や、音楽鑑賞中に一緒に利用する「ながら利用」が多いことが特徴だという。パソコンは、タブレットと同様に自宅での利用が多く、1回の利用時間が103分と長い傾向があった。利用目的は、ショッピング、資料作成、旅行の予約など、幅広く使われている。ヤフーは、今回の調査結果をWebページにて動画と画像で公開している。
2015年02月10日『マトリックス』の監督ラナ・ウォシャウスキー&アンディ・ウォシャウスキー姉弟監督最新作『ジュピター』(3月28日公開)の本予告映像が10日、公開された。『マトリックス』から16年、ウォシャウスキー姉弟が、同作以来初となる完全オリジナル・ストーリーを書き上げた本作は、人類の危機を阻止するため、身分の違う2人が、宇宙最大の王朝を相手に戦う物語。主演は、『ホワイトハウス・ダウン』『GIジョー』のチャニング・テイタムと、『ブラック・スワン』『テッド』のミラ・クニスが務める。チャニング・テイタムが演じるのは、遺伝子操作によって狼の遺伝子を持って生まれた、遠い星の最下級の戦士、ケイン役。そしてミラ・クニスは、地球で普通に暮らしていたが、ある日何者かに襲われたところをケインに助けられ、自分が宇宙最大の王朝の王族だと知らされるヒロインのジュピター・ジョーンズ役を務める。全編にわたってアクションシーンが盛り込まれた本作の撮影に臨むため、2人は、7カ月間毎日ハードなトレーニングを敢行。多くのシーンでスタントマンなしという危険な撮影に臨んだ。あるシーンでは、ハーネスを1日15時間も付け、地上24メートルの高さから、時速64キロで地面すれすれまで落下。シカゴの中心部で行われたアクション撮影では、3カ月間のリハーサルを実施したという。そして、200日の製作期間、ほぼアクションの撮影に費やすなど、徹底的にリアルが追及された。チャニング・テイタムは「僕はSFが大好きなんだ。『スペース・ボール』から『スター・ウォーズ』まで何でもね。そして、ウォシャウスキー監督の映画は僕の人生の大部分を占めているんだ」と監督作品初出演に感激。ミラ・クニスも「監督のSF映画に出られるなんてSFオタクにはたまらない経験」と興奮し、「クレーンから80フィート(約24メートル)の高さからジャンプするのは気持ちがいいか? イエス。またやるか? ノー。でも私はやったわ。一日が終わるまでには、青アザだらけで、ボロボロになっていて、自分の肋骨を感じられないほど」と過酷な撮影を明かした。(C)2014 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND VILLAGE ROADSHOW FILMS(BVI)LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
2015年02月10日ワニブックスは2月7日、「ネコの本音の話をしよう」(服部幸/著)を発売した。○ネコ目線に立ってネコの本音に迫る同書は、テレビや雑誌などで活躍するネコ専門医・服部幸氏の最新刊。2014年に発売した「ネコにウケる飼い方」に続く第2弾となる。服部氏は、国際猫医学会よりアジアで2件目となる「キャットフレンドリークリニック」のゴールドレベルに認定されている。猫のことを知りつくした専門医がネコ目線に立ち、食・住・人間との関係について「本当はネコはどうしてほしいのか」「どちらが好みなのか」を解説する内容となっている。価格は896円(税込)。
2015年02月10日●液晶ペンタブレット「Cintiq」シリーズ最新ラインナップを展示2月8日に幕張メッセにて開催された「ワンダーフェスティバル2015[冬]」にて、ワコムは「Cintiq 27QHD」と「Cintiq Companion 2」のタッチアンドトライ、およびデジタル原型の関連セミナーを実施した。当日は、来場者らが説明を聞きながら製品を体験する光景が見られた。○ワンダーフェスティバルとはワンダーフェスティバル(通称:ワンフェス)とは、フィギュアなどを含む造形物である「ガレージキット」を製作したものを展示・販売するというイベント。参加者はプロ・アマチュアを問わず、1984年のプレイベントを皮切りに、ここ数年は夏と冬の年2回で開催されている。ガレージキットの展示・販売以外にも、同イベントの公式レーベル「ワンダーショウケース」選定アーティストの作品展示・販売や、オリジナル造形物の展示・販売、企業出展、造形素材メーカーなどによる実演も行われており、公式サイトによれば、毎回安定的な動員数を保っているという。○「Cintiq 27QHD」と「Cintiq Companion 2」を体験一般社団法人3Dデータを活用する会(3D-GAN)エリア内に設置された体験ブース「3D原型師のための最新ツール体験コーナー」では、ワコムが2月13日に発売する「Cintiq 27QHD」、および2月20日に発売する「Cintiq Companion 2」が展示されていた。「Cintiq Companion 2」がタッチアンドトライ可能な状態で展示されるのは今回が初めて。担当者によれば、普段量販店などでは展示されていない製品の体験や質問ができることもあってか、朝から来場者は絶えなかったそうだ。新機種「Cintiq 27QHD」と「Cintiq Companion 2」を目的にブースにやってくる来場者もおり、反響は昨年よりも大きい印象があるという。ワンダーフェスティバルというイベントの特性上、ブースを訪れる人はやはりフィギュアのデジタル原型に興味を持つ人が中心になっていたとのこと。体験ブースには常に人が集まっており、じっくりと描き心地を試しながら説明を聞く姿が見られた。体験ブース横には、「フィギュア原型師のためのはじめての3Dモデリングコーナー」を設置。デジタル原型の初心者を対象に、ガイドを受けながら3Dモデリングの体験をすることができるというものだ。こちらも、体験に訪れる人が絶えない様子だった。またステージでは、「初音ミクのデジタル原型を作る」の実演に始まり、セミナーやパネルディスカッションを開催。「最新ZBrushデモンストレーション」には開発元である米国Pixologicからトマ・ルッセル氏が来日しており、会場は大盛況だった。体験ブース同様、ステージ観覧席も賑わいを見せ、通りがかった来場者が足を止めて眺めていることもあった。●デジタル造形のメリット・デメリットを解説○これから始める人向けのデジタル原型セミナーを開催ステージイベントの一つであるセミナー、「始める前に知っておくべきデジタル原型のこと」には、フリーランス商業フィギュア原型師のスーパーバイザー(藤縄)氏が登壇した。高校時代に第一次フィギュアブームでフィギュア製作を開始した後、フリーランスの手原型師として15年活躍。2010年よりデジタル原型に移行したという同氏は、手原型師での長年の経験に基づいてデジタル原型についての解説を行った。同セミナーではまず、「CGソフトの種類」として、ポリゴンモデリングとスカルプモデリングそれぞれのソフトを取り上げ、ソフトごとの特徴や、各ソフトが多く使われている分野などを説明した。続いて、デジタル原型を始める人にとっては気になる部分であろう、「デジタル原型のメリット・デメリット」について紹介。メリットには、製作期間の早さや、脚の左右対称などで活用できるシンメトリ・ミラーの効果、模様などのパターン的なものの作りやすさが挙げられた。一方デメリットとしては、出力費用が高価になることや、3Dプリンタの精度が商業用のフィギュア原型に完全に対応できるところまでは達していないことがある。そのため出力後に、CG画面上と出力後の見え方の違いを補うための手修正が必要な場合がある。出力するまでスケール感がわかりづらいという側面もあるが、これは経験を重ねることでわかってくるそうだ。3Dプリンタでの立体出力については各方式が紹介されたほか、実際に作業をしている写真を使って、立体出力後の手修正が行われる様子も説明された。「デジタル原型」と言うとCG制作技術のイメージが先立つが、手原型の知識を持っていることが重要なのだという。最後は「デジタル原型製作の流れ」として、写真を交えながら製作過程を細かく紹介。基本的なやり方は手原型と変わらず、その工程がCGになると理解すれば良いとのことだ。CGでは左右均等にするためTポーズで製作を進めることが多いということや、靴ひものパーツなどは、反転コピーを取ることにより手原型よりも効率的に作れることなどが特徴だ。また、修正が入ったときに備えて、レイヤー分けをしておくのもポイントだという。セミナーの最後には会場との質疑応答の時間も設けられ、レイヤーの分け方などを尋ねる声が聞かれた。体験ブースやセミナーのにぎわいから、来場者のデジタルモデリングソフトへの関心の高さがうかがえる会場となっていた。デジタルモデリングソフトの利用者が増えるのに伴い、「Cintiq 27QHD」や「Cintiq Companion 2」など最新の液晶ペンタブレットへの注目度も上がることだろう。
2015年02月10日目下、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで開催中の新イベント「ユニバーサル・クールジャパン」では、世界初のエヴァ“4D”アトラクション「エヴァンゲリオン・ザ・リアル 4-D」が人気を集めている。1995年の登場以来、日本だけでなく北米・ヨーロッパ・アジアと新劇場版が公開され、世界中で高評価を得ているエヴァの世界観が炸裂!シネマカフェもその魅力を体験するべく潜入した。■ USJ限定の完全オジリナルストーリー、エヴァ初体験の初心者も楽しめる! ■シアター型のアトラクションである「エヴァンゲリオン・ザ・リアル 4-D」は、TVCMでもおなじみの本編を観る前に、参加ゲストは“E-302地下避難所”という避難シェルターのようなエリアへ入る。この暗室のような避難所で、まずはゼーレとゲンドウ指令の会話を聞いて全体のストーリーを把握。しかもユニバーサル・スタジオ・ジャパン限定の完全オジリナルストーリーとなっているため、エヴァ初体験の初心者も安心して楽しめる演出だ。■ 究極の臨場感“4D”エヴァに興奮! 誰も観たことがない斬新なアングル!! ■シアター内では、エヴァ史上初の“4D”アトラクションが炸裂!使徒襲来に遭遇したゲストは、過去の作品では観たことがない斬新なアングルから、目の前に迫るエヴァと使徒の戦闘を目撃することに。しかも、爆風や閃光、水しぶき、座席を揺るがす振動など“4D”の特殊演出がゲストの五感を刺激する。まるで戦闘の中心にいる究極の臨場感で、エヴァの世界に巻き込まれてしまうのだ。最後に流れる、宇多田ヒカルの「Beautiful World」も胸熱の演出だ。■ 自分だけの「オリジナル 3D フィギュア」も限定コラボグッズが超豪華!! ■“4D”体験後は、出口付近のグッズショップをチェック。シアター体験前に買いたい「インターフェイス・ヘッドセット(ヘアクリップ)」(¥1,200)をはじめ、iPhone6ケースやクッション、マグカップにTシャツなど、パークでしか買えない期間限定グッズがズラリ!なかでも“自分”のフィギュア製造サービス「オリジナル 3D フィギュア」が注目。3Dプリンタでミニサイズの“自分”を作ることができ、エヴァの世界に没入していく感覚が楽しめるはず。■ 使徒モチーフのコラボメニューに舌鼓襲来する使徒を“食べて”殲滅せよ!! ■高品質のコラボメニューも見逃せない!今回はエヴァの世界には欠かせない使徒が、さまざまなフードメニューとなって登場中だ。エヴァンゲリオン初号機が使徒と対峙したシーンを再現した「A.T.フィールド破 使徒まん~カレー~」(¥550)や、「コア・デザート in 使徒ボウル」(¥1,200)、「使徒殲滅ドリンク~ロンギヌスの槍突き~」(¥750)など、見ているだけでも楽しいメニューがいっぱい。襲来する使徒を“食べて”殲滅せよ!USJ注目の新“4D”アトラクション「エヴァンゲリオン・ザ・リアル 4-D」、そして新イベント「ユニバーサル・クールジャパン」は5月10日(日)までの期間限定で開催中。(C) カラー(text:cinemacafe.net)
2015年02月10日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情