くらし情報『戦国武将の“験担ぎエピソード” 織田信長が桶狭間の戦いの前にしたこととは?』

2022年4月12日 20:40

戦国武将の“験担ぎエピソード” 織田信長が桶狭間の戦いの前にしたこととは?

天気予報がない時代、軍配者の存在は貴重だったんですよ」

織田信長
桶狭間の戦いの奇跡の勝利は、熱田神宮への願掛けのおかげ?!

戦国武将の“験担ぎエピソード” 織田信長が桶狭間の戦いの前にしたこととは?


「織田信長は神仏を信じなかったイメージがありますが、実は今川義元を破った桶狭間の戦いの前に、行軍の途中で熱田神宮に寄り戦勝祈願をしています。社前から2羽の白鷺が飛び立ち、社殿から鎧が触れ合うような音が…。信長は“吉兆である”と士気を高めました。すると敵陣に斬り込む際、夏だというのに暴風が吹いて雹(ひょう)が降り、敵が混乱して見事に勝利!信長は後々まで熱田神宮を大切にしたといわれます。また彼は、破裂音で魔を祓い神を迎える意味があるといわれる爆竹を好んで、さまざまな行事の折に盛大に爆竹を鳴らしました。行事自体の魔除けになるとともに、集まった観客を驚かせる、といった狙いもあったようですね」

明智光秀
本能寺の変の前に愛宕神社に参詣し、連歌会を開催。


戦国武将の“験担ぎエピソード” 織田信長が桶狭間の戦いの前にしたこととは?


「天下人になった織田信長を本能寺で討ったのが、信長の家臣であった明智光秀でした。一昨年のNHKの大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公です。本能寺の変の直前、光秀は京都の愛宕山に登り、軍神として、多くの武士の信仰を集めていた愛宕神社(当時は愛宕権現)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.