くらし情報『汗ばむ日でもひんやり涼しい! スタイリスト直伝「接触冷感インナーの正しい選び方」』

汗ばむ日でもひんやり涼しい! スタイリスト直伝「接触冷感インナーの正しい選び方」

汗をしっかり吸収してくれるのは綿・シルクなどの天然素材。そのため、化合繊維100%のインナーよりも綿混合または綿100%のインナーを選ぶことを基本的にはおすすめします。化合繊維100%のインナーを選ぶ場合にも、たとえば速乾性の機能を高めたような、素材メーカーとインナーウェアブランドが共同開発した機能性インナーを探してみてください。

シルケット加工・メッシュ加工を選ぶ

汗ばむ日でもひんやり涼しい! スタイリスト直伝「接触冷感インナーの正しい選び方」


素材と同時に意識して選びたいのは、加工です。最近、よく聞くシルケット加工とはシルクのような滑らかで手触りの良い加工法で、直接肌に触れるインナーウェアで取り入れられます。綿素材にシルケット加工が施されたインナーは、まるで高級シルクのようにひんやりとした着心地と吸湿性を発揮します。

また、メッシュ加工は通気性に優れていて、熱がこもりにくい性質を持っているのでメッシュ加工が施されたインナーも接触冷感として良い効果を発揮します。

透け防止ならベージュ&バーガンディ

汗ばむ日でもひんやり涼しい! スタイリスト直伝「接触冷感インナーの正しい選び方」


機能面はもちろんですが、薄着の夏はインナーの透け問題にも気をつけたいところ。王道にして最強の透けない色はやはり、ベージュです。ベージュもご自身の肌の色よりもワントーン暗いものを選んでください。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.