世界的に「ニュース離れ」が進んでいる? 警戒すべき危険性を堀潤が解説
意外と知らない社会的な問題について、ジャーナリストの堀潤さんが解説する「堀潤の社会のじかん」。今回のテーマは「ニュース離れ」です。
問われる報道の意味。問題のその先を見据えて。
BBCの報道によると、「デジタル・ニュース・リポート」というオックスフォード大学ロイター研究所が依頼した調査で、世界的にニュース離れが進んでいることがわかりました。調査は今年1~2月に47か国の成人9万4943人を対象に行われ、回答者の39%がニュースを積極的に避けることが「時々ある」「よくある」と答えており、7年前よりも10ポイント増加しました。
これはニュースの現場にいても実感します。「ニュースを見ると気持ちが塞いでしまうので避けます」という声が、コロナ禍以降すごく増えました。
世界で戦争や紛争が起こり、辛すぎるニュースが多いこと、目の前の暮らしで精一杯で外のニュースに目を向ける余力がない、というのが主な理由です。
また、ニュースを積極的に見なくても、見出しを目にしたり、SNSで誰かが話題にしていることから、話題のニュースを受け取る機会が増えました。ただ、フェイクニュースが横行したり、生成AIによる血の通わない、情報をただ伝えるだけのニュースばかりになる危険性もあり警戒が必要です。