テイクアウトによる食中毒を防ごう!買う側でもできる対策
新型コロナウイルス感染症の影響で、飲食店のテイクアウトやデリバリー販売が増えてきました。なかなか外出しにくい状況でも、自宅でおいしい料理をいただけるのはありがたいですよね。
ですがテイクアウトやデリバリーは調理してから食べるまでの時間が長く、とくに気温の高い時期は食中毒のリスクが高まります。
飲食店側に向け、厚生労働省から食中毒対策に関する呼びかけ(※1)がされているところではありますが、買う側にできる対策はどのようなものがあるのでしょうか。
今回は買う側ができる食中毒対策について解説していきます。
食中毒のリスクを高める理由3つ
食中毒菌が増殖していたとしても、においや見た目では判断ができません。変なにおいもしないし、傷んでないから大丈夫!というのは食中毒予防の観点では当てにしてはいけません。
目に見えない食中毒菌を予防するためには、食中毒のことを知ったうえでの対策が必要です。
まずはテイクアウトが食中毒のリスクとなりやすい理由について、3つお伝えします。
1.作ってから食べるまでに時間が発生する
作り終えてから食べるまでの時間が長くなればなるほど、食中毒のリスクが高まります。